「阪急うめだ本店」内のレストラン!阪急梅田駅から便利な19選
阪急梅田駅からすぐの「阪急うめだ本店」は、地元客はもちろん、観光客からも人気です。今回は、そんな「阪急うめだ本店」のレストランをピックアップ!リーズナブルから高級志向、大阪グルメまで、さまざまなジャンルのレストランをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1224件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: kattaさん
日本料理や洋食など、4つの名店の味が一堂に会するフルサービスのレストランコート。「阪急うめだ本店」12階にあります。
和食を中心に、中華御膳や洋風膳も味わえるとのこと。店内には145席あり、ゆったり寛いで食事が楽しめるそうです。
出典: bigiさん
岐阜に行かないと食べられないという、「みわ屋」の「牛まぶし」各種が人気です。うなぎのひつまぶし同様、薬味や出汁を使って、一度で3度の美味しさが堪能できるのだとか。
香ばしく焼かれた細切り肉がタレ付きご飯にのって、そのままでも美味しいそうです。
出典: なおぉさん
「京都、食のしあわせ」をコンセプトに、心と体に優しい本格的な和食を提供する「美濃吉」では、洗練された京弁当各種がおすすめだそう。写真は「季節の弁当」です。
滋味あふれる「すっぽん鍋」が楽しめるコースメニューもあるそう。
・牛まぶし
食べ方は、1回目は、そのまま、2回目は、薬味(大葉、山葵、葱、海苔)を乗せて、3回目は、薬味と出汁をかけていただきます。肉は、香ばしく焼かれ、細切りにして、タレの付いたご飯に乗っています。思いの外、美味しくいただきました。
出典: bigiさんの口コミ
お花見弁当は綺麗に段重ねになっていて、お造りも新鮮です。お吸い物はやや残念な感じでしたが、鯛ご飯があったり、筍の煮物に春を感じて良いお弁当だったと思います。デザートには白玉入りのおぜんざいも付いていて、ほんのちょっとが嬉しいですね♫
出典: サルトビーナさんの口コミ
出典: NS417さん
「引き算の技法」を取り入れた、新しいスタイルの和食を提案するレストランだそうです。「阪急うめだ本店」12Fにあります。
華やかさと落ち着きが同居したくつろぎ空間を演出しているそう。オープンキッチンに面したカウンター席が人気です。
出典: MeKittyさん
和食とサラダが美味しいと評判のレストランで、おすすめのメニューは「太閤ひょうたん弁当」だそう。
ステーキ丼がメインの金のひょうたんと、天丼がメインの銀のひょうたんがあるそうです。開ける楽しみもある4段弁当になっているそう。
出典: NS417さん
「松花堂弁当ハルヤマシタstyle」もおすすめメニューとのこと。鮮魚のカルパッチョや天ぷら、中皿メニューが彩りよく盛付けられているそうです。
セットの「干し椎茸とお米のポタージュ」はアラカルトでも人気の一品。
太閤ひょうたん弁当をオーダーしました。よくわからずオーダーしたのですが、登場した時の姿がなかなかおもしろい。本当に金色のひょうたん来ました。相方は銀色のひょうたん。(*´艸`)金色、上から、サラダ、セロリ、カルパッチョ、ステーキ丼。別途汁物がありました。
出典: COOLTIMEさんの口コミ
出典: haram4thさん
安心・安全なブランド豚を使った豚肉料理とお酒が楽しめるレストランだそうです。9銘柄の中から、4銘柄を日替わりで使用しているそう。
ワインはオーストラリア産やニュージーランド産を中心に用意しているとのこと。「阪急うめだ本店」12Fにあります。
出典: えりりんこさん
扱っているのは、北斗島豚、純粋黒豚、飛騨なっとく豚、雪室熟成黄金豚など9銘柄。
「本日の銘柄豚3種食べ比べ」は、一度に3種のブランド豚を味わえる人気メニューです。
出典: 壱期壱会さん
お昼は、上質な豚カツやその他フライメニューが、セット価格でお得に味わえるとのこと。
写真は4種類あるお昼の献立のひとつ「天海」。四元豚のロースとフィレに加え、大きな海老フライがセットになっているそうです。
・天海
四元豚ロース80g、四元豚フィレカツ35g、天使の海老フライ、キャベツ、しじみの味噌汁、ご飯、漬物のセット★全部サクサクで、揚げ具合も◎ドレッシング、ソースも好みの味、ご飯はおひつで配膳され丁度良い炊き具合、穴道湖のシジミの赤出しがこれまた美味しい!結果、全部美味しい♡でした。
出典: 壱期壱会さんの口コミ
・本日の銘柄豚3種食べ比べ
黒豚脂はすごーく脂がこってり身はギュってしてる。なっとく豚身は柔らかい脂甘い。白金きめ細やか脂はあっさり。こうやって、一度に食べると、よりわかりやすく食べれる所がすごくいい!衣は粗めのもので、ザクザクした食感がとんかつらしさがある!
出典: えりりんこさんの口コミ
出典: Saiちゃんさん
安心・安全なブランド豚を使った豚肉料理とお酒が楽しめるレストランだそうです。9銘柄の中から、4銘柄を日替わりで使用しているそう。
ワインはオーストラリア産やニュージーランド産を中心に用意しているとのこと。「阪急うめだ本店」12Fにあります。
出典: NS417さん
上質の黒毛和牛肉を使ったしゃぶしゃぶメニューは、各種コースで楽しめるとのこと。写真は「牛タンと旬野菜のしゃぶしゃぶ食べ放題」です。
手作り自家製ざる豆腐や、旬の野菜と一緒に楽しめるヘルシーなコースとなっているそう。
出典: mizuk2010さん
厳選大豆、にがり、名水で作る自家製ざる豆腐をメインに、がんもどきの炊き合わせ、生湯葉刺身、ごま豆腐など、いろいろな豆腐メニューが楽しめる御膳もおすすめとのこと。
手作りのざる豆腐はほんのり温かく、大豆の甘みが感じられるそうです。
・牛タンと旬野菜のしゃぶしゃぶ食べ放題
ざる豆腐、ごはん、うどんも食べ放題で、基本セットとして最初から出てくる。最初に出てくる肉は2人前。スープは5種類(昆布、あご、ごま豆乳、赤唐辛子、トマト)から選べる。1人前なので1種類だけ。2 人前以上は2種類。
出典: NS417さんの口コミ
出典: ANDROIDさん
京都の名店岡崎つる家の味が、「阪急うめだ本店」でも味わえるそうです。
13Fの屋上フロアにあり、和モダンの明るい空間が広がるお店とのこと。窓の外には大阪の市街地や屋上広場の緑が広がっているそうです。
出典: 蕎麦嫁さん
ランチ限定で「京かご弁当」がリーズナブルに味わえるそうです。
かごに盛り付けられた小鉢のほか、天ぷらや刺身などの小皿料理に吸い物、ごはん、デザートなどが付いた、鮮やかなランチメニューなのだとか。
出典: koBAさん
季節の味わいを楽しめる「季節のお弁当」と「会席料理」は、終日味わえるそうです。
会席料理のコースは価格違いで2種類用意され、どちらも季節に合った全7品の料理が堪能できるとのこと。
素材を生かした調理が魅力だ。四季折々の新鮮な山海の幸が味わえる。店内は、ざっとみて席数56席程。完全禁煙。20人近く収容できる個室もある。「京のおばんざい御膳」というセットメニューをいただいた。刺身に、煮魚、てんぷら、出汁巻き玉子、お新香、茶碗蒸し、澄まし汁、ご飯がついている。素材がひじょうに新鮮。
出典: ショウ井上さんの口コミ
出典: Saiちゃんさん
串カツに熱い思いで向き合う店主が提供していると評判、串カツのお店だです。「阪急うめだ本店」12F、レストラン街の一角にあります。
四季折々の串カツを提供しているとのこと。定食メニューもあるそうです。
出典: yukohyeahさん
「おまかせコース」ではお肉、魚貝、野菜など、バラエティに富んだ串カツが一本ずつ次々と揚げられるそうです。ペース配分は自分好みでOKとのこと。
特製タルタルソースや甘酢、田楽味噌などが付いていない串カツは、テーブルの調味料で自由に味わえるそう。
出典: rin827さん
串カツ定食は、8本、10本、12本と、串カツの本数や内容によって3種類を用意しているとのこと。
白飯と赤だし、お茶漬け、卵かけご飯など、セットにするご飯の種類も多様に揃っているそうです。バリエーション豊かに楽しめそうですね。
串は定番の牛・豚・海老などのほか、サーモンいくら串、蟹身の鱚巻き串、大ぶりな身が特徴のあわび串、すき焼きをそのまま串揚げにしたようなすき焼き串などなど趣向が凝らされた品々。すき焼き串は春菊が効いてて特に印象に残りました。
出典: らっしーKさんの口コミ
・串カツ定食
どれもひと工夫していて美味しい\(^^)/ご飯を白飯赤出汁セットにしたけど相方のお茶漬けやお隣さんの卵かけご飯セットが美味しそうだった。次は卵掛けご飯だね(*´∇`*)
出典: 茶々の葉さぁらさらさんの口コミ
彷徨コース2400円、串10本、を頼みました。ご飯、赤出汁、煮物、香の物、生卵が付きます。スティックサラダも。
出典: まりしらさんの口コミ
出典: NS417さん
変わり種のお好み焼きや、サクサクの天ぷら、焼きそばほか、鉄板焼きも豊富に揃うお好み焼きレストランとのこと。「阪急うめだ本店」12Fレストラン街にあります。
落ち着いた色合いのおしゃれな店内には、テーブル席やカウンター席、ソファ席もあるとのこと。
出典: Saiちゃんさん
生のトマトを鉄板で焼いて仕上げるソースが絶妙な美味しさという「トマトお好み焼き」。外せないメニューのひとつだそうです。
具材も大きく食べごたえあるとのこと。2種類の前菜とスープがついたセットメニューもおすすめだそうです。
出典: *ハーディー*さん
「トマトお好み焼き」と並んで人気なのが、日本そばを使った「アボカド黒焼きそば」です。
日本そばを使った焼きそばに、大きめにカットされたアボカドがたっぷり入っているそう。
人気メニューとして、トマトお好み焼き・アボカド黒焼きそばなど上位を占めていて、それらを注文、今までに食べた事ない味で、スゴく美味しかったです。ちなみに、ワインの種類も多く、ワインに合いそうなメニューが多く有ります。
出典: デカ久保503さんの口コミ
・アボカド黒焼きそば
普通の焼きそばとは違い、和そばが使われています。アボカドをたっぷり絡めていただきます。おぉ!これはイケますよ(^^)これね、不思議とワインが欲しくなる味わいです。焼きそばとワイン、不思議と違和感なく楽しめてしまいます。中々新鮮な感じですね(^^)
出典: Saiちゃんさんの口コミ
出典: NS417さん
「阪急うめだ本店」5Fにある、ショップ併設のカフェレストラン。ラグジュアリー感はあるものの堅苦しくない雰囲気で、誰でもゆったりと過ごすことができるそうです。
イタリアンメニューの食事ほか、コーヒー・紅茶、アルコールメニューも充実とのこと。
出典: まろんママさん
軽く食事を摂りたい時には「サンドイッチセット(ドリンク付き)」がおすすめだそうです。
写真は、プロシュートコット・モッツァレラチーズ、ツナ・たまご、オリーブなどの全粒粉パンのサンドイッチ。
出典: まろんママさん
「ランチセット」はサラダ、パスタ、本日のデザート、コーヒー又は紅茶がセットになっているそうです。
パスタは3種類の中から選べるそう。パスタ以外は2段重ねのお重で提供されるとのこと。美しい食事やスイーツは目でも堪能できるのだとか。
・サンドイッチセット
プロシュートコットとモッツァレラチーズ、トマト、レタスのパニーノ、ツナと玉子、ピクルス、オリーブの全粒粉サンドウィッチがドリンクセットで2,500円でした♫ドリンクもセットで、サンドイッチの食材も良く、このお値段はウレシイですね^^
出典: まろんママさんの口コミ
・ランチセット
2段のお重で登場~カワイイです^^お重の中にはミニハンバーグ・キッシュ・生ハム等、私達が大好きなお料理ばかりで、テンションが上がります~☆☆☆メインのパスタは、少なめでしたが私達には少しずつ色々が、ちょうど良い量でした(^ ^)こちらのお料理は、いつも美味しくオススメです♫
出典: まろんママさんの口コミ
出典: natsu-kingさん
パリに本店を構えるお店です。フレンチレストランのメニューと紅茶が、高級感漂う空間で楽しめるそう。「阪急うめだ本店」6Fにあります。
塩こしょう以外の調味料は極力使わず、様々な技法を駆使し、新鮮野菜をたっぷり使った料理の数々が味わえるとのこと。
出典: misam54さん
5種類ほどのメニューが一度に楽しめる「週替わりのプレートランチ」。見た目の可愛さもさることながら、ボリュームたっぷりで満足度の高い一品なのだとか。
野菜がたっぷり食べられて、パンとスープも付いているそうです。60食限定。
出典: くりかのKonさん
1日10食限定の「ほうれん草と生ハムのガレット」もおすすめだそうです。香ばしく焼き上げたそば粉のガレットに、たっぷりの野菜と生ハムがトッピングされているそう。
半熟卵とチーズソーズ、燻製こしょうがいいアクセントになっているとのこと。
・ワンプレートランチ
どれから食べようか迷ってしまいます。野菜もたっぷりなので嬉しい限り。どれも美味しかったな。
出典: LaDonnaさんの口コミ
・ワンプレートランチ
特に夜のメニューがあるわけではなく、ランチメニューをずっとやっているようです。お得です。限定のワンプレートランチが残っていたので、紅茶セットでオーダー。
出典: ぷたむしさんの口コミ
・ほうれん草と生ハムのガレット
チーズソースたっぷりで半熟卵トロトロでガレットぱりサクでたまらん。美味しかったです。
出典: くりかのKonさんの口コミ
ほうれん草とハムのサンドイッチ。全粒粉のパンは思ったより柔らかく、クラムがフワフワ。ハムは少し厚めで食べ応えある。ソースはほんのり酸味があってさっぱり。グリーンサラダがわりと多め。
出典: デセールさんの口コミ
出典: かずひこにゃんさん
台湾にある小籠包で有名な中華レストランの日本店です。台北本店と変わらぬ味が楽しめるそう。
1時間以上並ぶのは当たり前という人気店で、整理券をもらって、待ち時間は百貨店内でショッピングという人も多いそうです。
出典: tak0y854さん
品数が多いメニューの中から、食べておきたいおすすめメニューはジューシーな小籠包だそう。単品のほか、3種類の小籠包が一度に楽しめる3種盛りもあるようです。
「ホタテ入り小籠包」や「ずわい蟹入り小籠包」が人気です。
出典: 壱期壱会さん
ランチメニューは、麺系とチャーハン系があり、それぞれ小籠包(4個)と小皿がセットになっているそうです。
中でも人気なのが「サンラータン麺セット」。サンラータン麺は見た目ほどの辛さや酸っぱさはなく、卓上の黒酢で好みに調節できるとのこと。
海鮮小籠包は、かに・辛子明太子・帆立が入った小籠包を2つずつ。じわ〜っと出汁が出てきてもう最高。妻も私も1番美味しかったのは辛子明太子でした。これは何もつけずにそのまま食べるのが1番美味しい!サンラータンは、中華料理!って感じ。(食べ慣れないからわからん笑)油淋鶏は、甘辛いソースが絶品!
出典: tak0y854さんの口コミ
サンラータンが一番好きです。 豆腐皮や豚肉、きのこがたっぷり入っていて食べ応えありです。大根餅は干し海老なんかも入っていて香ばしくて美味しい。小籠包は言わずもがなです。セットメニューも魅力的ですが単品をいろいろ頼むのが楽しくて好きです。
出典: merci3さんの口コミ
出典: NS417さん
眺めが良いと評判の「銀座アスター」。「阪急うめだ本店」12F、レストラン街にあります。
梅田で美味しい中華料理が食べたい時に利用するという人もいるほど、人気の中華料理レストランです。
出典: 富貴牡丹さん
ランチは手軽に中華が味わえる、セットメニュー3種類をメインに提供しているとのこと。
「李花セット」は、前菜盛り合わせ、点心、スープ、ご飯、香の物のセット。メインは、酢豚、豆腐の煮込み、調理長おすすめの3種類から選べるそうです。
出典: 富貴牡丹さん
「銀座アスター」でぜひ食べておきたいおすすめメニューが「特撰海鮮アスター麺」だそうです。
海老、いか、貝柱、豚肉など、魚介と野菜が贅沢に使われた具だくさんな一品とのこと。
酢豚のおいしさに驚きました!豚がやわらかくてジューシーで、脂の味がよくて、揚げ方がベストというか、絶品だと思いました。餡の甘さも酸味もちょうどよくて今まで食べた酢豚の中で一番好きな味かも!玉ねぎもシャキシャキで、とてもおいしい酢豚でした。
出典: parukoさんの口コミ
春巻きはからりとあがっていてなかなかのお味です。チャーシュー麺のチャーシュー、これは美味しかったなぁ。アスター麺は具材が豪華で美味しい
出典: kamo7さんの口コミ
メインの海鮮アスター麺は、中華そばの細い麺でかたさも丁度よく美味しい。具材は、イカ、海老、豚肉タケノコに小松菜、白菜と具沢山。オイスターソースの味付けになっていて美味しい
出典: yuyu_cocoさんの口コミ
出典: maxぱんこちゃんさん
イタリア・ヴェローナで100年以上続く、歴史あるトラットリアの阪急うめだ店です。シンプルで美味しい伝統的なヴェロネーゼ料理と、ベネチア料理を提供しているとのこと。
カジュアルな雰囲気でテラス席もあり、解放的な空間で食事が楽しめるそうです。
出典: まろんママさん
イタリア産の生ハムとサラダ、自家製フォカッチャ、ピッツァorパスタ、食後のカフェがセットになった「カジュアルランチ」が人気です。
自家製のフォカッチャは焼き立てで、外はパリッと中はしっとりとしているそう。
出典: ichirocean51さん
忘れずに食べておきたいのが「イタリア産生ハム」と、世界一と称されたという「特製ティラミス」だそうです。
「イタリア産生ハム」は極薄切りで滑らかな食感が特徴で、口に入れた瞬間からとろけるような溶け感があるのだとか。
・ランチセット
自家製フォッカッチャはオリーブオイル添え。温かく、外パリ中フワで美味しいです。フォッカッチャというよりはブレッドに近い?小さな山形でほんのりの塩気で料理に合います。本日のパスタは、サーモンと蓮根とトマトのオイルパスタ。トマトの酸味がさっぱりしていて美味しい~。
デザート付きのランチを注文。 洋梨の生ハム巻きからはじまり、濃厚なカボチャのスープ、サーモンのパスタも 太めなパスタが美味しい。デザートの世界一らしいティラミスも 美味しかったです。この内容で2000円ぐらいなら お得ですね!
出典: merci3さんの口コミ
出典: リラちゃん★さん
ガラス張りのおしゃれな上質空間で、野菜中心のヘルシーなイタリアンメニューが楽しめるそうです。
テーブル席やソファ席で、ゆったりと過ごせるとのこと。阪急うめだ本店12Fにあります。「Ortaggio=野菜」だそうです。
出典: 北海道でっかいどうさん
ランチは、にんにくを使用しない旬の野菜のみで作るバーニャカウダに、前菜盛り合わせ、パスタ、ドルチェが楽しめる「プリフィックスランチ」がおすすめだそう。
写真はセットで提供される「前菜とバーニャカウダサラダ」。季節を味わえるセットとのこと。
出典: スロバンカーさん
お店のコンセプトである「野菜のイタリアン」が堪能できるという料理長おすすめ「旬の野菜コース」では、人気メニューのひとつである「ローストビーフ」も味わえるそうです。
バーニャカウダもたっぷり味わえるとのこと。
メインがパスタのランチを注文。前菜が2皿、奥の皿はバーニャカウダ、ニンニクを使わずヤマイモで。野菜の味が引き立っていいですね。パスタは秋鮭と九条ネギのアーリオオーリオとリガトーニ バルバリー種鴨もも肉とゴボウの煮込みソース。どちらも美味しくて残ったソースはパンでしっかりいただきました。
出典: ゴエモン10さんの口コミ
選べるメインとパスタ、バーニャカウダと前菜付のプリフィックスランチ。3800円でしたが、私はメインにローストビーフを選んだので+300円になりました。お料理も美味しいし、店員さんの接客も良かったのでまた食べに行きたいと思います。
出典: tak-bonさん
日本一の黒毛和牛と言われる最高級ブランド牛、鹿児島県産「のざき牛」を味わえるレストラン。「阪急うめだ本店」13Fにあります。
牛肉だけでなく野菜にもこだわり、お肉との食べ合わせに最適な、旬の野菜を選んでいるそうです。
出典: misam54さん
「のざき牛」を手軽に味わえるランチメニューが人気で、おすすめは、子供も大人も大好きな「ふわふわのざきハンバーグ」だそうです。
鉄板で提供されるハンバーグには、ポテトサラダ、グラスサラダ、豆腐チゲスープ、十八穀ごはんがセットされているとのこと。
出典: tekuteku1221さん
夜は「のざき牛」づくしのコース各種がおすすめとのこと。2名から予約可能です。
一番リーズナブルな「花鳥風月コース」でも、焼きしゃぶ、ガーリック焼き、山葵焼き、タレ焼きなどで、「のざき牛」が5種類ほど味わえるそうです。
そしてメインの、ハンバーグが供されました♬鉄板の上で、ポテサラと、大根おろしがタップリかかったハンバーグがじゅうじゅう言ってます(^O^)小振りながら、肉肉しいハンバーグ♬お箸で頂くと、割った瞬間赤身の多い肉屋さんらしい、ハンバーグです。肉の旨味を感じながら、更に、雑穀米がスンゴイ美味しい〜
出典: misam54さんの口コミ
・花鳥風月プラス飲み放題
どの部位もとても柔らかくて和牛の味が贅沢に堪能できました。コース料理の内容も色々な部位が頂けて大満足!飲み放題2200円はちょっと高めかなぁ〜とも思いましたが、生マッコリ等などお酒の種類も豊富だったので納得!
出典: ramynotoraさん
「阪急うめだ本店」13Fにある、創作料理店。新鮮野菜や千葉のブランド豚「アボ豚」など、こだわり食材を使った身体に優しい料理やスイーツを提供するレストランとのこと。
オープンテラスもあり、全70席のうち、16席がテラス席となっているそうです。
出典: シティガール☆ももちゃんさん
ランチタイムは、雑穀米orおやさいパンが食べ放題のワンプレートランチ「ガーデンプレート」が人気です。
ハーブチキンが好評で、甘みとやわらかさが特徴のアボ豚を使ったメニューも充実しているそう。
出典: ♡Kittyさん
ディナータイムは、アラカルトとディナーセットのプレートメニューで構成されているそうです。写真は「アボカド豚ソーセージ&ベーコンのプレートセット」。
アボ豚はアボカドオイルを食べて育ったことで、お肉のやわらかさが格別なのだとか。
プレートランチ!お肉が柔らかくて美味しい。パンは野菜の素朴な味。プレートだけど野菜たっぷりでメインも量があるから、満腹になれる!
出典: shinoraiさんの口コミ
・ガーデンプレート
野菜盛りだくさんです!ドレッシングが2つついててどちらもおいしかったです。パンはすこしあったかくて柔らかい!ハーブチキンは味がしっかりしていておいしかったです。
たっぷりのお野菜にはドレッシングがかかっていてコンソメスープは熱々で程よいお味。雑穀米はヘルシーに結構もちもちしたお米でした!ソーセージとベーコンは程よい塩味で美味しかったです。
出典: ♡Kittyさんの口コミ
出典: lovely sweetsさん
世界のタレやソースを使用した、お酒にも合う「世界のサラダ料理」を提供するデリカテッセンだそうです。「阪急うめだ本店」、地下2階にあります。
お店の前にある、ワインバー付きイートインスペースが利用可能とのこと。
出典: まろんママさん
サラダのほか、新鮮な野菜で作るサンドイッチもあるそうです。写真は「タルタルソース海老カツとタマゴサンド」。
定番のたまごサンドは安心の美味しさで、すり身たっぷりの海老カツは衣が薄めで食べ応えあるそうです。キャベツがいいアクセントとのこと。
出典: 甘辛ダチョウさん
「ローストビーフとフィッシュフライのサンド」もおすすめのサンドイッチなのだとか。
マスタードが効いたローストビーフは何層もあり、ポテトサラダとベストマッチとのこと。
ピクルスが効いたタルタルソースが、フィッシュフライによく合っているそうです。
・タルタルソース海老カツとタマゴサンド
こちらの海老カツは、衣だらけの海老カツと違い衣はそんなに厚くなく、ほどよい大きさの海老が挟まれていて大満足でした〜(*^^*)タマゴサンドのマヨネーズは、ほど良い量でタマゴ感もよくわかり、食べていて美味しいです♪
出典: まろんママさんの口コミ
B2にあるワイン売り場の横にちょっとしたイートインコーナーがあって、廻りにサンドイッチやデリ、パン、ビールなど・・・。色々美味しそうなもの売ってます。お好みのものを買ってセンターの簡単なテーブル席でみんな色々食べれますよ。ここ夜は結構、満席状態で人気です。
出典: プレーゴさんの口コミ
出典: S.Y Nのグルメ日記さん
厳選野菜や淡路和牛などを使ったメニューがリーズナブルに楽しめるという、フレンチ・イタリアンレストラン。
「阪急うめだ本店」13Fにあります。ビアガーデン併設の広い店内は、ドーム型の天井やゴージャスなシャンデリアが配されているそうです。
出典: sophiaKさん
懐かしい洋食メニューを現代風にアレンジしたというランチは、セットやコースでリーズナブルに味わえるとのこと。
あれもこれも食べたいという人におすすめなのが、人気の洋食にデザートが付いた「シャンデリアランチ」だそうです。
出典: S.Y Nのグルメ日記さん
洋食メニューがアラカルトで楽しめるディナータイムのおすすめは、メインまたはパスタに+料金で注文できる手軽な「ディナーセット」だそう。
人気メニューは「鶏もも肉のロティ ディアブル風」です。ビールとの相性が抜群とのこと。
お魚が食べたかったので、ランチセットで鯛のポワレをメインにパンとグレープフルーツジュースを選びました。鯛とその周辺にある野菜がとても美味しくて、まわりのソースも美味しかったのでパンできれいにすくって食べました。満足満足。
出典: sophiaKさんの口コミ
ビアガーデンと併設された非常に収容スペースの多い席数が魅力で、大人数での飲み会におすすめです。ビアガーデンの飲み放題メニューだけでなく、アラカルトメニューも用意されており、食事を軽めに食べたい時も利用しやすいですね。
出典: mickeyclubさん
明治30年に京都にて創業。ハンバーグと丸ごとトマトサラダで有名な西洋料理店です。阪急うめだ本店12Fにあります。
夏は北海道産、冬は九州産と、産地や色、形、大きさなどを厳選したトマトを使用しているそう。
出典: グルメ小町さん
手ごねの粗挽きミンチ肉をビーフシチューソースと一緒にアルミホイルに包み、じっくり蒸し焼きにした「東洋亭ハンバーグステーキ」が味わえるランチセットが人気です。
AランチとBランチ(デザートと飲み物付き)から選べるそうです。
出典: Oscar.F.37dさん
「東洋亭ハンバーグランチA」は、ホイル包みのハンバーグステーキと丸ごとトマトサラダの二大人気メニューが一度に味わえるそう。
ハンバーグはオーダーごとに丁寧に焼き上げるそうです。じっくり火を入れたベイクドポテトも美味とのこと。
東洋亭ハンバーグランチをセレクト。丸ごとトマトサラダがこれまた美味しい。下に敷いてあるツナが入ったサラダが絶妙♡着席して15分くらいでハンバーグも到着。デミグラスソースはこれぞ私の好み!!
出典: docdocさんの口コミ
・東洋亭ハンバーグランチ
メインのハンバーグは彩り良く見た目○。しっかり肉々しいハンバーグと照り焼きソースがかなり相性良くなかなかにおいしいです。これはどんどん食が進みますね。
出典: mica.さん
「阪急うめだ本店」13Fにある、韓国料理レストラン。開放感のある店内で、オモニ秘伝という韓国家庭料理が堪能できるそうです。
B1Fでは、自宅でもお店の味が楽しめる自家製キムチも販売しているとのこと。
出典: ひなた桜さん
ランチで人気の「海鮮鉄板焼セット(ヘムルチョルパン)」。海鮮が野菜と一緒にたっぷり楽しめるメニューだそう。
おかず2品と白菜キムチ、白ごはん、スンドゥブチゲ付き。鉄板焼きは、甘辛のタレが海鮮に絡み、ご飯が進むしっかりした味わいだそうです。
出典: ぷりぷりらんどさん
ランチセットのバリエーションが多く、ランチだけでも品数豊富なメニューが揃っているのが「妻家房」の特徴だそうです。
写真は石焼ビビンバとセットの海鮮入りチーズチヂミ。もちもちのチーズチヂミが癖になる美味しさなのだとか。
海鮮鉄板焼!エビ、イカ、カニ、ムール貝など海鮮がどっちゃり!!もやし、ねぎの野菜もあって、甘辛いタレがしっかりとからんで、ピリピリ辛さがありながらも甘みもありますね。プルコギみたいな甘辛い味付けです。殻付きのエビやカニ、貝もあるので、おしぼりが出てきました。こういうサービス嬉しいですね。
出典: ひなた桜さんの口コミ
石焼ビビンバとチーズチヂミのランチセットを注文。ボリュームもあって、とにかく海鮮入りのチーズチヂミがめちゃくちゃ美味しい!もちもちチーズがやみつきに!店内は綺麗です。女子が好きな味!ランチも色んなセットが選べます。価格もランチで1人1500円くらいでした。ボリュームもあるので安いと思います。
出典: ぷりぷりらんどさんの口コミ
※本記事は、2021/01/25に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。