山形でおしゃれランチを楽しめるお店20選!ジャンル別におすすめ店を紹介

出典:maison_kitsune0213さん

山形でおしゃれランチを楽しめるお店20選!ジャンル別におすすめ店を紹介

特産品のさくらんぼで知られる山形は、海や山、川など自然に恵まれた県です。四季折々の食材を楽しめる山形は、そばが美味しいことでも知られています。山形の美味しいそばのお店はもちろん、おしゃれなランチにおすすめのお店をまとめました。山形でのランチの参考にしてみてください。

更新日:2022/06/27 (2021/01/12作成)

8414view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる809の口コミを参考にまとめました。

山形市でランチ!おしゃれなカフェ

シベール・ファクトリー・メゾン

3.46

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「シベールファクトリーパーク」内に併設された、洋菓子販売や、ベーカリーなどがあり「シベール・ファクトリー・メゾン」。その中にあるカフェです。

大きなガラス窓からは蔵王の美しい山々が見え、おしゃれな雰囲気の中ランチが味わえると人気だとか。

濃厚なトマトソースがパスタに絡む「小エビのトマトクリーム」は、ほど良いトマトの酸味とクリーミーさが絶妙なパスタだそうです。

パスタは大盛りも注文できるので、幅広い世代が満足できる一皿なんだとか。

シベール・ファクトリー・メゾン - マルゲリータ

こんがりふっくら焼き上げた「マルゲリータ」も、人気のランチメニューです。

ピザ生地のミミは厚みがあり、ボリュームも抜群なのだとか。具材も新鮮で美味しいとのこと。ほかに、「チキンカレー」などもランチメニューで人気だそう。

ピザが美味しい。お店の方が真剣に生地を伸ばしているのを見て、美味しい訳だと納得。パスタもおいしい。生ハムも美味しい。三重県では、こんなに安くて美味しいピザが食べれるところなんて私は知らないw

出典: りうらさんの口コミ

焼きナポリタンはチーズとホワイトクリームがたっぷり乗っていてグラタン風。焼き色もキレイについています。中のナポリタンと混ぜ混ぜして食べました。美味しかったです。

出典: くろらぱんさんの口コミ

マタタビcafe

3.41

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

マタタビcafe

カウンターとテーブル席がある、山形市のおしゃれなイタリアン・カフェです。

店内はエスニック風の調度品で揃えられており、おしゃれな雰囲気が漂っているのだとか。隠れ家的カフェとして、多くの人から愛されているとのこと。

マタタビcafe - バジリコをオススメされて

高く盛り付けられた「バジリコパスタ」は、薄切りのベーコン、バジリコ、ほど良い茹で加減のパスタが絶妙なのだとか。

また、ブラックオリーブがアクセントのサラダも美味しいとのこと。

マタタビcafe - バジリコライス

ポーチドエッグをトッピングした「バジリコライス」は、バジリコの風味が効いた一皿のようです。

プチプチした食感で、米には玄米が使われているとのこと。ベーコンの旨味が全体に効いており、食べやすく美味しいと評判だそう。

・カレーミート丼
カレー味のミートソースに温玉が乗っています。適度にスパイシー。キーマカレーの様な感じですね。野菜もたっぷりでヘルシーですね。交通量の多い道路沿いなので駐車場の出入り時には注意して下さい

出典: テレキャットさんの口コミ

ペペロンチーノに卵とは今まで食べた事ない斬新さですがそれが激美味すぎる、優勝!玄米ドライカレーも程よく効いたスパイスに口飽きしない味付け!最高です♡海のトマトスパゲティは具材豪華ですが味は普通に美味しい感じかな。こちらの生パスタは固まりやすいので熱いうちに食べるのが鉄則ですね!

出典: hime031さんの口コミ

ブーランジェリーカフェ ラ・プロヴァンス 松見店

3.38

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ブーランジェリーカフェ ラ・プロヴァンス 松見店 - 入口

山形の国道13号線を少し入った場所にある、おしゃれな雰囲気も人気のパン屋さん「ブーランジェリーカフェ ラ・プロヴァンス 松見店」。

店内のパンは常時100種類程揃っており、パンと相性の良い肉、ピクルス、ワインなどもあるそうです。

ブーランジェリーカフェ ラ・プロヴァンス 松見店 - 牛ホホ肉の赤ワイン煮

ランチタイムには、パン以外におしゃれなコースメニューも用意されているとのこと。

ランチコースは前菜からデザートまで揃う本格的なもので、「牛ホホ肉の赤ワイン煮」など、おしゃれなメニューを食べられるそう。

ブーランジェリーカフェ ラ・プロヴァンス 松見店 - 菜園風カルトッフェル220円

100種類以上あるパンは、どれも個性豊かで選ぶのに迷う人が続出しているそうです。

ゴロゴロと大ぶりな野菜が入った「菜園風カルトッフェル」は、素材の美味しさが効いた惣菜パンなんだとか。

カマンベールノアは中にたっぷりのカマンベールチーズが入ったパン。直径11cmくらいで、基本はくるみパンなので砕いたくるみも入ってます。カマンベールチーズはとろけそうな柔らかさで、パンも柔らかめですからいい組み合わせです。

出典: よっしー♫さんの口コミ

・金山産米の粉豚のグリル
柔らかく甘みのあるお肉にマスタードソースがよく合います。添えられている実のようなもの、最後まで分からず帰り際にシェフに聞いたところ蕎麦の実とのこと!驚きです…。

出典: リコスケさんの口コミ

音茶屋

3.40

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

音茶屋

古民家を思わせる店構えに、レトロな装飾品を飾った店内がおしゃれだというカフェ「音茶屋」。

メニューには山形の食材にこだわった料理が並んでおり、蔵王温泉にあるお店であることから、いつも観光客で賑わっているとのことです。

大ぶりのチキンとゴロゴロ野菜が入った「無添加スープカレー」は、サラサラのルーが特徴的なカレーだとか。

ルーは、スパイスと香味野菜の旨味と酸味が絶妙だそう。オクラやポテト、シシトウなどがそのまま入っていて具だくさんである点も評判です。

じっくり煮込んだ「親父のビーフカレー」も、人気メニューとのこと。

濃厚なカレールーは、旨味がたっぷりだそう。塊で入った山形牛とフライが、食べ応え抜群のカレーに仕上げているのだとか。

山形牛を使ったビーフカレーやメニューが多い中、気分的にチキンカレーとコロナビールをいただきました。スキー場で一滑りした後のビールは最高に美味い!そして、肝心のカレーの方もスキー場内でよくありがちのカレーとは一線を画しておりまずまずでした。

出典: ひまのさんの口コミ

スープカレーがじっくり煮込まれたチキンや揚げた野菜が沢山着いてピリ辛くて好き。バターチキンは甘めなので、スープカレー一択で食べています。ソーセージやチーズ温泉玉子などトッピング出来ます。ソーセージは地元の食べ応えあるソーセージで美味い。スキーで冷えた体を温めてくれます。

出典: あっくん777777さんの口コミ

Brasserie & Bar La Gare

3.38

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

Brasserie & Bar La Gare - 内観

「ホテルメトロポリタン山形」内にある、穴場的な雰囲気も人気のカフェラウンジです。

落ち着いた色調のソファやテーブルが並ぶ店内では、ランチタイムやティータイムなど、用途に応じて、くつろいで過ごせるそう。

Brasserie & Bar La Gare - ビーフステーキ2回目/平成28年9月

ホテル内にあるお店ならではの、ラグジュアリーでおしゃれな雰囲気の店内では、ホテル仕様のランチバイキングが行われており、人気を博しているようです。

前菜やスープにアラカルト、メインのステーキや魚料理、そばなど、幅広い料理が揃っているのだとか。

Brasserie & Bar La Gare - きてけろくんケーキ(500円)

ティータイム利用では、「キテケロクン」のケーキを食べられるのだそう。

「キテケロクン」は山形のマスコットキャラクターで、「ホテルメトロポリタン山形」では大変人気のケーキなのだとか。

鶏肉のソテー、中華風肉団子、大根のそぼろ煮、桜豆腐、炊き込みご飯、いわしのつみれ汁・・・等々、和洋折衷で色々な種類があり、補充もすぐありました。ステーキだけは相変わらず、補充してもすぐに無くなるようで一次品切れ状態でした。

出典: sweetsloveさんの口コミ

ケーキセットをオーダー♪ショーケースに並ぶホテルメイドのケーキはどれも美味しそうです。1月と2月限定の「タルトフレーズ」を。苺もたっぷり、マカロンがついてるとポイントアップします。タルトの中には大好きなキャラメルソースが入っていて、美味しかった

出典: marianneさんの口コミ

蔵 オビハチ

3.36

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

蔵 オビハチ -  外観

日本の文化財である山形市の土蔵を活用し、カフェにしたのが「蔵 オビハチ」です。

古い蔵をおしゃれにリノベーションし、カフェとして営業しているのだそう。テラスはペットOKとのことです。

蔵 オビハチ - タコライス

おしゃれな雰囲気の中食べるのにぴったりだという、カフェメニューが揃っています。

トマトが鮮やかに映えるカフェメニューの「タコライス」は、さっぱりした後味で食べやすいとのこと。

写真は、数量限定で提供されるランチの「ヘルシー膳」。一品ずつはヘルシーな料理ですが皿の数が多く、食べ応えがあるのだとか。

少しずつ色々な料理を楽しみたい人に、「蔵 オビハチ」の「ヘルシー膳」はおすすめのようです。

・蔵カレー
インド風と記載されてましたが、野菜をコトコト煮込んだ系のルーで、カフェカレーのど真ん中といった味わい。ただ、スパイス感が感じられ、酸味と旨味が強く、雑穀米に沢山混ぜ込ませてあるレーズンの甘味が印象的。結果、とても美味しいカレーに仕上がってました。機会があればまたぜひ再訪したいレベル。

出典: moto984さんの口コミ

『ヘルシーランチ膳』と行ってもかなりのボリュームで、お膳に雑穀ごはん・お味噌汁・サラダ・小鉢が数種類・メインでこの日は鯖味噌でした。野菜を中心とした、とてもバランスの良い内容でした☆

出典: HAPITAさんの口コミ

カフェダイニング Patio

3.31

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

カフェダイニング Patio

「ホテルキャッスル」の1階にある、おしゃれな雰囲気の中食事ができると人気のカフェダイニングです。

こちらのお店では、洋食を中心に、おしゃれなランチメニューやコース料理などを取り揃えているそう。

居心地の良いホテルのダイニングでは、ランチもコース仕立てで食べられるのだとか。

前菜からデザートプレートまで揃う本格的なメニューは、盛り付けもおしゃれでSNS映えする一皿なのだとか。

ゴロっと大きめにカットされた野菜がたっぷり入ったスープは、器も大きく食べ応えがあるそうです。

入っている野菜の種類も多く、コンソメの優しい味が広がる深みのあるスープなのだとか。

・夏のランチ
コンソメ味の角切り野菜ゴロゴロスープ。パプリカやズッキーニなどがかなり入っています。味は想像の範囲内ですが、角切りサイズが大きく、量もマグじゃなく、正統派のスープの容器(今、この両手もちの見かけないですよね)。このあたりでサーブのスピードについていけなくなってます。

出典: mmまーやさんの口コミ

桜の季節のランチコースです。市内のあちらこちらで桜の季節のお食事を企画しているようです。スープもデザートも桜入り。近くの公園でキメツのSLをみて、のんびりお散歩して、好きなコース料理をいただいて、優雅なランチタイムでした。

出典: みゅうは桜の精になりたいさんの口コミ

カシェルポポ

3.22

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

カシェルポポ

山形市の中心部にある「ときめき通り」沿いに建つカフェが「カシェルポポ」。白い外壁の蔵をリノベーションした、おしゃれな内装も評判です。

自家栽培しているという、野菜を使用したメニューを集めています。

カシェルポポ - チキングリル生姜とりんごのピリ辛ソース

ランチからディナーまで営業している「カシェルポポ」では、野菜にこだわったメニューが豊富なのだとか。

「グリルチキン生姜とりんごのピリ辛ソースランチ」には、素材の味をそのままいかしたグリル野菜がたっぷり添えてあるそうです。

カシェルポポ - 前菜とスープ

ランチセットには、メインを食べる前に前菜とスープも提供されるそうです。

前菜にはサラダとフライドポテトや山菜が付いていて、野菜たっぷりで満足感が高いという口コミがありました。

鉄板焼きナポリタンは、名前の通り、ジュージューと煮えたぎりながら鉄板に乗って配膳されました。見るからに、今食べれば火傷してしまうのは明白でしたが、早く食べたく、ふーふーしながらパクっと口に入れました。美味い。スプーン上でパスタを巻いて熱を逃がしながら頂きました。

出典: syouwakanさんの口コミ

メインのパスタはボリュームは女性向けですが見た目よりもチーズの旨味が濃く満腹感ありでした。何よりポタージュの美味しいこと!このトロミ、青菜は何?と若いオーナーシェフ(多分^-^;)に聞いて納得。食材は最近は地元の産直市場にも時々出まわるビタミン菜でそれにあったトロミはお米でした。

出典: yatti 0504さんの口コミ

ガトーフレーズ 山形南原店

3.25

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「ガトーフレーズ 山形南原店」は、生パスタとケーキが美味しいと人気のカフェ。

山形市の「きらうた公園」から西へ進んだ場所にある、大きな看板とシェフをモチーフにした人形が目印のお店です。

ガトーフレーズ 山形南原店

生パスタならではのモチモチした食感が楽しめると評判のパスタは、8種類提供しているとのことです。

「モッツァレラチーズのトマトクリームソース」は、大きめにカットしたトマトの酸味が、クリームソースと絶妙なバランスなんだとか。

ガトーフレーズ 山形南原店 - きのこのクリームパスタ・ランパス仕様540円/28年2月

「きのこのクリームパスタ」は、ほど良くソースがパスタに絡む、上品な味わいがよいと評判です。

ホワイトソースはサラッとしており、濃厚ながらもさっぱり食べられるのだとか。

スープパスタ、出汁の味を崩さないようにほんのりとニンニクを効かせた優しい味。ラーメンだったら飲み干した(笑)パスタの茹で加減も文句ナシのアルデンテ。気楽に箸で食べれらる点もイイね。...大丈夫、フォークも選べます(笑)

出典: vanqu186さんの口コミ

15時までランチタイムをやっていて、パスタを選ぶと乾麺と生パスタを選択できます。ぜひ生パスタを食べてみてください!すごくモチモチで、とっても美味しいです!!今までいくつかのお店で生パスタを食べたけれど、ここの生パスタが一番美味しい☆

出典: まあたんさんの口コミ

クラシックカフェ

3.22

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

クラシックカフェ - 外観

蔵をリノベーションしたというカフェが「クラシックカフェ」です。

山形駅から車で5分ほど東へ行った場所にある蔵カフェは、白い外壁と風格漂う雰囲気が特徴的だそう。店内は1階と2階も利用できるとのこと。

クラシックカフェ - サーモンの塩麹マリネ丼 アップ

蔵カフェ「クラシックカフェ」では、おしゃれなカフェランチを楽しめるそう。

色鮮やかな「サーモンの塩麴マリネ丼」は、大きめのサーモンがほど良い塩味で、レモンを絞って食べると絶品とのこと。

クラシックカフェ - オムライス

カフェランチの定番メニュー「オムライス」も、「クラシックカフェ」で人気のようです。

コクのあるソースはあっさりめだそう。「オムライス」の卵の中にはチーズが隠れており、味わい深いのだとか。

頼んだオムライス山形牛ハヤシソースは思ってたより小さかったのですが、卵の中に詰まっているライスに具がぎっしり!!!山形牛もしっかり入っていて満足でした♪ふわふわな卵とハヤシソースがよく合う…!味わいながらゆっくり食べました

出典: とんにゃの娘ことうーにゃんさんの口コミ

配膳された欲張り蔵カフェ丼は沢山のメニューが一つにつまった丼で見ためも味も良かったです。特に山形牛の生ハムが美味しかった。

出典: hime031さんの口コミ

山形市でランチ!おしゃれなイタリアンのお店

レストラン コンフェッティ

3.36

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

レストラン コンフェッティ

高級感あふれる雰囲気も人気の「レストラン コンフェッティ」は、女子会やママ会、歓送迎会、レストランウエディングなど、シーンに合わせて利用できるおしゃれなお店だそう。

山形県産の有機野菜をふんだんに使った、ヘルシーな料理が人気です。

レストラン コンフェッティ - 国産牛モモ肉タリアータ

結婚式場に併設している「レストラン コンフェッティ」では、月替わりのランチメニューがコースで食べられるようです。

前菜からメイン、デザートまで全部で6品あるコースメニューは、どれもおしゃれな盛り付けで見た目も美しいのだとか。

イタリアンを中心に提供しているお店で、パスタメニューも豊富に揃っているとのこと。

「アーリオ・オーリオ」は、温泉卵と刻み海苔のトッピングで和風に仕上がっているようです。

印象的だったのは「冷製カッペリーニ」に使用されていたスモーク帆立。香ばしさとチーズのような食感は初めての味です。そして「焼きリゾット」。この食感も他では中々味わえないでしょうね。

出典: NOZさんの口コミ

イタリア旅行から帰ってきた友達と一緒に、ポテトフリットとリゾットを食べたら、「イタリアで食べたのより美味しい!!!」と非常に感激していたので、食事内容はgoodです。

出典: iaauuiさんの口コミ

伊・食・旬 イガッタ

3.40

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

伊・食・旬 イガッタ

山形駅西口からすぐの場所にあるイタリアンレストラン「伊・食・旬 イガッタ」。

店内はカウンター席とテーブル席があるそう。おしゃれに盛り付けたパスタは箸で食べられるので、幅広い世代で利用しやすいとのことです。

伊・食・旬 イガッタ - ランチの前菜

ランチはコースメニューも充実しており、おしゃれな前菜から始まるのだとか。

前菜は少量ずつサラダやスープなどが器に盛られ、ワンプレートで出されるそう。少しずつ色々なものを食べたい人におすすめとのこと。

伊・食・旬 イガッタ - 生ウニのクリームパスタ

「生ウニのクリームパスタ」は、クリーミーなウニソースが臭みがなくて食べやすいと評判のようです。

お皿には薄切りバゲットが添えられており、濃厚で味わい深いソースを絡めて食べる人も多いとのこと。

本来クリーム系パスタは苦手なのですが、東北で雲丹なら美味しいだろうと雲丹のクリームパスタをチョイスしたわけです。プラス料金にはなりましたが、美味しくいただけました。満足です。前菜・サラダもボリューム・味・盛りつけは、ランチセットとは思えないしっかりした内容でした。

出典: フリュイさんの口コミ

お箸で食べるイタリアンというのは知っていましたが、パスタもお箸で食べるんですね。息子がまだ赤ちゃんの頃に一度ママ友と来たことがあるのですが、その時の記憶が全くなく、覚えていません(^_^;)その時もパスタはお箸で食べたんでしょうけど。パスタはフォークで食べたいなぁ。

出典: ユウナ♡さんの口コミ

ヴィラッジオ

3.34

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

山形駅から歩いて7分程の場所にある、イタリアンレストランです。。店内は、木目を活かしたすっきりとしたインテリアが多く落ち着く雰囲気だそう。

山形牛をはじめ、山形産の新鮮な食材を使用した創作料理が人気なのだとか。

色鮮やかな「バーニャカウダ」は、山形の新鮮な野菜をたっぷり使った人気のランチメニューとのこと。

温かいソースが別添えのポットに入っており、ディップして食べるのだそうです。野菜の旨味と甘味をしっかり味わえるのだとか。

太めのパスタが印象的な「生クリームのカルボナーラ」は、濃厚な味わいが魅力だそう。

濃厚でこっくりしつつ、塩味の効いたパンチェッタが味を引き締めていて、バランスの良い一皿なのだとか。

色とりどりの野菜が楽しいバーニュアカウダ。カリフラワーも生で食しました。きれいですねーー。舟形マッシュルームを使ったパスタです。いつ来ても美味しいなー。

出典: みゅうは桜の精になりたいさんの口コミ

パスタは舟形マッシュルーム、パンチェッタ、ペコリーノロマーノ、卵、生クリームのスパゲッティカルボナーラ。マッシュルームは味のあるもので存在感がありますね。卵と生クリームは濃厚だが、塩気のあるパンチェッタがしつこさを緩和し引き締めてくれます。パスタは太めのアルデンテ。

出典: よっしー♫さんの口コミ

ラ・ベレッツァ

3.37

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

ラ・ベレッツァ

エントランスの扉の周りが赤く塗られた、ふとすると通り過ぎてしまうような隠れ家的な雰囲気も評判のお店「ラ・ベレッツァ」。

手頃で美味しい、おしゃれなランチセットが食べられると人気のお店です。

ラ・ベレッツァ

ワンプレートに少しずつのせられて出てくる前菜は、彩りもおしゃれなのだとか。

ボリュームたっぷりのサラダ、スープにアラカルトなど、前菜は見た目の美しさを楽しめる他、ボリュームがあり食べ応えもあると好評です。

ラ・ベレッツァ

お店のランチセットは数量限定メニューだそうで、パスタを数種類の中から選べるとのこと。

イイダコが入った「イイダコのトマトラグーソース」は、トッピングのバジルが風味の良いアクセントになっているのだとか。

ペペロンチーノになるとそんなに嫌いじゃありません。ニンニクの臭さもないし、ヒーヒーする唐辛子のとんがった辛さもなく、バジルの風味とボンゴレ並みにふんだんに入った魚介、そしてオリーブ油の柔らかさで、美味しく猫嫁とシェアしていただきました。

出典: モーパパさんの口コミ

・ペーコンとマヨネーズのピッツァ
ふっくらと表面がふくらんだ熱々のピッツァ。とろけそうな表面のマヨを落とさないように持ち、大きな口を開けてかぶりつく。口内が満たされる幸福感はたまりません。

出典: syouwakanさんの口コミ

山形市でランチ!おしゃれなフレンチのお店

ボンシュール

3.27

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

おしゃれなヨーロッパ風の建物の中で、本格的なフレンチを楽しめると人気の「ボンシュール」。

山形県を走る国道13号線の北側にあり、窓際にテーブル席が備わっているとのこと。シンプルな家具で揃えており、落ち着いた雰囲気だそう。

ボンシュール - ハンバーグステーキ

昼時には「日替わりランチ」が提供されており、「ハンバーグランチ」は、見た目にも美味しそうな一皿だとか。

粗挽きで肉の食感を残したハンバーグは、旨味が凝縮された逸品とのこと。ハンバーグにかけられたデミグラスソースも、味に深みがあるそうです。

本格フレンチの、仔牛を使ったランチメニューもオーダーできるとか。

「仔牛のプルギニョンクレープ包み」は、やわらかいお肉とさっぱりしたソースで食べやすいランチなのだそうです。

この日のパスタはシーフードのトマトソースのもの。かなり辛味があるアラビアータのようなソースですが、にんにくは使われてないような気はしますね。特筆はパスタの茹で具合が絶妙。アルデンテより少し茹でてモチモチ感でるまで水分入れてるような気がします。

出典: ふ~さん122さんの口コミ

ハンバーグの方はギュッと詰まった感じで食べ応えがあります。牛ロースとハンバーグのソースは昔ながらのソースで、披露宴で出てきたなぁ~この味という感じ。こちらのシェフは以前山形市内のホテルで料理長をされていたとか…納得の正統派フレンチですね。

出典: リコスケさんの口コミ

山形市でランチ!おしゃれな洋食店

ランチ寿

3.28

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

ランチ寿

外壁を青と黄色で彩った、3階建ての建物の1階に「ランチ寿」があります。

山形市の南方にある洋食店で、駐車場も完備しているそうです。「ランチ寿」は、山形でも有数のランチのボリュームで有名なお店なのだとか。

ランチ寿

「ランチ寿」はメニューが豊富で、王道の洋食はほぼ揃っているようです。

オムライスにハヤシソースをかけた「ハヤシオムライス」は、コクのあるソースが濃すぎない絶妙なバランスとのこと。

ランチ寿 - ハンバーグナポリタン

また「Aランチ」「Bランチ」など、日替わりのランチもあるようで、メインにサラダやピラフが付くそうです。

おしゃれでお得なランチには、ナポリタンの上にハンバーグをトッピングした「ハンバーグナポリタン」など、個性的なメニューも登場するのだとか。

まずはポークカツレツ。結構なボリュームが嬉しいです。焼きカツ的な仕上がりにタップリのデミのようなソースが掛かっており、粒マスタードでアクセントを楽しみながら頂く仕様。文句なく美味いです!。お肉も柔らかくてガンガンイケますね。

出典: NOZさんの口コミ

ボリュームたっぷりです。ピラフの上にきのこデミグラスソースの大きなハンバーグ。エビときのこのペペロンチーノ。サラダ。スープ。オレンジジュース。どれも美味しいんです。また来ます~~。

出典: みゅうは桜の精になりたいさんの口コミ

グランロック

3.22

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

おしゃれなインテリアが評判だという、山形の洋食店「グランロック」。地元の新鮮食材を使った、イチから手作りの料理が人気のお店だそうです。

創業当時からパスタソースも全て手作りしていて、独自のレシピをずっと守り続けているんだとか。

グランロック

山形の食材を使った「アーリオ・オーリオ」には、セリやごぼうなどが入っているそうです。

和風の食材を使ったパスタながら、ガーリックが効いた「アーリオ・オーリオ」は、見た目にも素敵な一皿なんだとか。

グランロック - クリームシチューバーグ

トロリとした肉汁に旨味が凝縮しているという「クリームシチューバーグ」。クリームシチューにハンバーグをトッピングした、「グランロック」の人気メニューです。

野菜がたっぷり入っており、ハンバーグも大きめなので食べ応え抜群なのだとか。

・オムライス
ここの特徴は玉子のしたのご飯です。ほぼピラフです。玉ねぎ・ピーマン・ベーコン・しめじとよくわからなかったのですがもう一種類キノコが入ってました。このご飯が玉子とよく合っていてとても美味しかったです。

出典: 亀治さんの口コミ

焼きカレードリアのサラダセットをお願いしました。石焼きの器で、ジュージュー音をたてて美味しそう。パプリカやズッキーニなど野菜がごろごろ入ってます。最後まで熱々。チーズとお焦げがいい感じ。カレーは甘口だったので、お子さんでも大丈夫と思いました。ごちそうさまでした~。

出典: つむむんさんの口コミ

山形市でランチ!おしゃれな和食店

そば処 庄司屋 御殿堰七日町店

3.50

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

そば処 庄司屋 御殿堰七日町店 - 店舗外観

山形県で最も古いそば処として有名だという「そば処 庄司屋 御殿堰七日町店」は、お店の歴史を感じる外観も好評です。レトロな雰囲気が、おしゃれでよいという口コミもありました。

慶応年間にそば茶屋として既にお店を構えていたのだとか。山形の地元の人もおすすめするおそば屋さんとのことです。

そば処 庄司屋 御殿堰七日町店 - (2019/8月)板そば

噛むほどに味が広がるという「板そば」は、お店の名物ランチメニューとのこと。

そばの量はたっぷり、つゆは利尻昆布を使い、お店で出汁を取っているようです。食べ応えのあるそばで、多くの人が値段にも納得しているのだとか。

そば処 庄司屋 御殿堰七日町店 - 横から

「天ざる」は、そばと同じお重に天ぷらが盛られた、ボリュームたっぷりの人気メニュー。

見た目も華やかで食べ応えのある「天ざる」は、美味しいそばを堪能したいランチにぴったりでしょう。

・とりそば
まずはその具材をかき分け蕎麦を啜ります。美味。コシのしっかりとした蕎麦故でしょう。熱々の汁に沈んで尚、麺が抜群の存在感を見せます。いやむしろ板そばよりも蕎麦の旨味を感じるかも。難しい理屈は分かりませんが、この蕎麦が温と相性が良い、そういう事なのだと思います。

出典: やまいぬさんの口コミ

「板」はお値段も結構しますが、量がたっぷりで納得な感じです。蕎麦がしっかり食感なのも好みです。そばつゆもとても美味しいです。土佐鰹の本節、利尻昆布使用で店内仕込みの汁だそうです。蕎麦湯もとろっとしていてすごくいい感じでした。

出典: natchan72さんの口コミ

御りょうり屋 伊藤

3.59

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

御りょうり屋 伊藤

ランチ・ディナー共に、親方のお任せで料理が出されるという、「御りょうり屋 伊藤」。

山形の食材を使った、盛り付けも美しいおしゃれな懐石料理が評判のお店です。人気店で特にランチは混み合うので、予約必須とのこと。

四季折々の山形の食材を使った懐石料理では、山形の特産品も食べられるとのこと。

「おかひじきのお浸し」など、その土地ならではの食材を使ったメニューが、見た目もおしゃれに並ぶようです。

土鍋で出される〆のご飯は、たけのこの季節だと「たけのこの炊き込みご飯」だそうです。

お米は山形県産「つや姫」で、親方の実家で精米しているため、大変美味しいのだとか。

・土鍋ご飯
〜ホッカホカのつや姫がめっちゃ旨い。3〜4杯はありそうな土鍋ですが、2杯頂きました。2杯目はご主人がよそって頂きおコゲ付きのサービス。

出典: 7070JAZZさんの口コミ

白魚の沢煮椀は吸い地がおいしかったなー。ギリギリのとこで決めてくる感じ。焼き物はのどぐろ、まふぐのぶつやからすみ大根。鯖味噌が意外にもすごく良かったです。上品な味付けで。

出典: onikumaさんの口コミ

そば処 三百坊

3.47

夜の金額: -

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

そば処 三百坊

山の上に立つ風情の感じられる古民家が「そば処 三百坊」です。

畳が敷かれた店内には囲炉裏があり、歴史を感じさせるレトロでおしゃれな作りになっているそう。畳の座敷の他に、テーブル席もあるのだとか。

そば処 三百坊

甘みが強く香りが立つ、やや細めのそばは、美味しいと評判のランチメニューだそう。

しっかりとコシが感じられ、濃いめのそばつゆとの相性が抜群なんだとか。真っ黒なそばつゆは見た目よりもやわらかな口当たりで、切れ味が良いとのこと。

そば処 三百坊 - 山菜天(天然)

おすすめのそばは「坊板そば」とのことですが、春夏秋冬、季節に応じてそば粉の割合を変えているのだそう。

また、「山菜天」は、天然の山菜を揚げた新鮮な天ぷらなんだとか。

・坊板そば
ふーむ! 美味しいです。美味しいんですけど 2千円の美味しさかと言われれば、自分のバカ舌では判断できません。しかし 材料にとことん拘ったそばだ!とは強く感じることができました。満足っす!

出典: 匠くんさんの口コミ

蕎麦粉も自分で作っているそうだ。ちょっと割高かな~と思ったら、手間が掛かっているから仕方ないよね。坊板そば!めちゃくめちゃ歯ごたえあって、実に匂いが良い!水が良いのもあるんだろう。他に表現が無いくらい美味かった。また訪問したいです。

出典: ちむ兄さんの口コミ

※本記事は、2022/06/27に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ