芦屋のカフェでおしゃれな休日を!おすすめカフェ9選
国際観光文化都市に指定され、高級住宅地として知られる芦屋市。関西で住みたい街ランキングにたびたび登場する、人気の高い街です。芦屋市の駅周辺は百貨店やショッピングモールのほか、カフェも多くあります。今回は、芦屋市に点在する3つの駅周辺を中心に、人気のカフェをまとめてみました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1162件の口コミを参考にまとめました。
出典: かんみ♪さん
JR芦屋駅から北へ徒歩3分の場所にあるイタリアンバール。ラグジュアリーで、おしゃれな雰囲気が魅力のお店だそうです。
ハイチェアーテーブルやバーカウンター、サロンなど、内装から本場イタリアを感じられらるのだとか。
出典: かんみ♪さん
好評の「モーニングセット」は、A・B・Cの3種類。
写真は、「Cセット」。前菜プレート・パン2種・生搾りフルーツジュース・自家製ジェラート3種・ドリンクという贅沢な内容です。
出典: カスレ魂さん
写真は、カタルーニャ地方の「洋菓子クレマカタラーナ」と「自家製ジェラート」。
ほろ苦さと甘さが絶妙な美味しさと評判の「クレマカタラーナ」。カスタードの上でブラウンシュガーをキャラメリゼした、香ばしさととろける食感のイタリアンスイーツだそうです。
モーニングは8:30から10:30まで。開店後すぐ到着。お客さんは私だけ。店内はラグジュアリーな雰囲気で大変おしゃれ、小さいながらも高級なホテルのような佇まいです。テーブルクロスのあるお店、久しぶり...!こういう店に朝来るのって新鮮。
出典: loccatさんの口コミ
beerの種類が海外ものもあって嬉しいです。イタリアのbeerをいただきました。魚料理はお味もしっかりした味付けで美味しいですが身がぷりぷりでした。クリームチーズのパスタは麺は少し太めで、味は濃厚でした。
出典: Chchさんの口コミ
出典: angelsさん
四季折々の緑に囲まれた洋菓子店。JR芦屋駅南口からすぐの場所にあります。
店内奥には、イートインができるカフェスペースがあるとのこと。入口には、テラス席もあります。
出典: uw.y.さん
「メルモ」は、シェフ・アサヤマで人気No1のオリジナルスイーツ。マスカルポーネチーズを使った滑らかな桃のムースを、求肥で包んだもの。
定番の桃のほかに、抹茶やチョコの「メルモ」もあるそうです。
出典: うまうましーさん
ケーキセットには、ドリンク、フルーツ、アイスが付いています。
ケーキはショーケースから好きなものが選べるそう。JAS認定のオーガニックコーヒーや紅茶のほか、ウインナーコーヒーやカフェオレなどのドリンクがあります。
素材へのこだわりばかりでなく、見た目にもかわいくて、どのケーキも、甘さがくどくないので、何個でも入りそうな・・・誘惑に負けそうになるおいしさです。サックリ感も、フンワリ感も備えたおいしいケーキでスイーツファンの評判を呼んでいるお店です。
出典: Lilyangelさんの口コミ
・シューアラクレーム(シュークリーム)
生地は固め。クリームがはみ出ています。見た目からしてたっぷり!しかも二重構造で、上に生クリームで下にカスタード。味も良し!この嬉しいサプライズを考えた人は天才。
出典: ランチは10時からさんの口コミ
出典: DIVOさん
JR芦屋駅から徒歩5分ほど。ヘルシーな和食を中心に楽しめるお店です。
農家さんから直接買い付ける有機野菜をはじめ、無農薬こしひかり、有機しょうゆやてんさい糖など、身体に優しい食材や調味料を使用しているとのこと。
出典: 食べ歩きは人生の活力さん
写真は、「せいろ蒸しのお昼ごはん」。有機、減農薬のこだわり野菜をたっぷり食べられるメニューです。
塩またはポン酢で楽しめるのだそう。素材そのものの甘味を感じられるとのこと。
出典: nakockoさん
ランチメニューに+250円で本日のケーキが付けられるそうです。
本日のケーキは、シフォンケーキやシャーベットなど2種類から選べるようです。その他、甘さ控え目でヘルシーなケーキが揃っているとのこと。
今日はカレーを注文。ライスは白米か五穀米を選択できます。私は五穀米大盛りで(^^)辛さは少しピリ辛で一手間かかっていると見た目からわかります。カレー専門店とは一味違うカレーです。
日替わり定食にケーキとドリンクをセットで。250円で付けられるケーキセットの本日のケーキはシフォンケーキで、ボリュームたっぷり!豆乳クリームなのであっさりヘルシーでふわふわ美味しかったです。
出典: nakockoさんの口コミ
出典: ガレットブルトンヌさん
JR芦屋駅から南へ徒歩5~6分のスペシャルティコーヒー焙煎所&コーヒーショップ。住宅街にあることから、散歩がてら立ち寄るという人も多いようです。
世界各国の農園に足を運び、コーヒー豆の調達から焙煎、加工販売まで行っているとのこと。
出典: ヴェイダーさん
クリーミーな口当たりのカフェラテやカプチーノには、可愛くて美しいラテアートをしてもらえます。
新鮮な豆を使っていることで、それぞれの豆の特性を生かした味わいや香りを感じられるそうです。
出典: MonAmourKobeさん
バニラアイスに熱いエスプレッソをかけて楽しむイタリアンドルチェ、アフォガード。
こちらのお店では、トロピカルフルーツやミルクアイスをトッピングした、「フルーツアフォガード」を提供。
フルーツなどとエスプレッソの相性が抜群と、評判だそうです。
バリスタの八木さんが淹れてくださるコーヒーは、舌触りが良く、口の中にイガイガ感が一切残らず、とってもまろやか。上品な甘みも感じられました。とても香り高くて、感激!今まで飲んで来たコーヒーは、何だったの?って、思うほどの衝撃でした。もっと早くに来るべきだった!!本当にステキなお店でした。
出典: ma_masanさんの口コミ
今日もやっぱりカフェラテを。これが私の最高の休日の癒しいつも通りクリーミーな泡を楽しみつつ、シューっと一気に飲みそうになるのを抑えて、ゆっくりとフレッシュで優しい香りのラテに今日も癒される…。
出典: ヴェイダーさんの口コミ
出典: TORA吉さん
JR芦屋駅から徒歩10分。ビゴのパンで知られているお店がオープンした、落ち着いた雰囲気のレストラン・カフェ。
ランチタイム後は、閉店までカフェタイムとなっています。パンがお代わり自由といったサービスもあるそうですよ。
出典: actroさん
ランチメニューは、「ホットサンドウィッチランチ」、「グラタンorパスタランチ」、「ローストチキンランチ」の3種類。
前菜は、高さのある個性的なサラダ。パンは、3種類が食べ放題で楽しめるとのこと。
出典: イボイノシシさん
カフェタイムには、「ケーキセット」がおすすめ。ケーキは、好きなものを選ぶスタイルなのだとか。選ぶケーキによって値段は変わるそうです。
ドリンクは、コーヒー、紅茶、ソフトドリンクなどからお好きなものをチョイス。
・カニのマカロニグラタン
メインのグラタンもそこそこボリュームあって嬉しいですねー!!出て来た時は焼きたてでぐつぐついってました!!ホワイトソースが甘めでマカロニもたっぷり!!チーズはとろとろで美味しいですねー!!これにパン付けると絶品!!パンがめちゃ進みますー(笑)
出典: チィッカさんの口コミ
お店に愛があふれています。これは一朝一夕でできるものではございません。価格帯うんぬんはおいておいて、一流のお店です。よって5つ星にしました。アンテナを張ると、まずお店のスタッフの方自身が、ビゴの店をすごく大事にしている様子ががひしひしと伝わってきます。
出典: mika82さん
阪神芦屋駅から徒歩2分。マドレーヌやフィナンシェなど、焼き菓子で有名な芦屋の洋菓子店です。
材料や素材にこだわった、最上級の洋菓子を楽しめるのだとか。オンラインショップで取り寄せも可能。
店内には、16席ほどのカフェスペースもあります。
出典: elan.さん
「クレープ・シュゼット」は、創業当時からの人気メニューだとか。クレープをオレンジソースで煮た、温かいフランスのデザートです。
口当たりとオレンジの香りが良いとのこと。目の前で作ってくれるので特別感もあるそう。フランベの青い炎は幻想的なのだとか。
出典: カミュcamusさん
写真は、「アシエット・ガトー」。好きなケーキにフィナンシェ、バニラアイス、フルーツでデコレーションしたものだそう。
フィナンシェは、濃厚バターが効いた、しっとりもっちりな食感とのこと。アーモンドの風味も感じられると、人気の焼き菓子です。
・ザ・ショートケーキ
きめ細かいスポンジと滑らかな生クリームが昔から変らぬ美味しさ。この「変らない」と感じさせるのがすごいところで、間違いなく学生時代より舌は肥えていますから、少しずつ変化を重ねて美味しさをキープされているのだと思います。
出典: カミュcamusさんの口コミ
・クレープシュゼット
見た目からして甘そうなクレープシュゼットなんですが、食べると思った以上にオレンジ果汁とリキュールの爽やかな味わいのクレープシュゼット!!!!酸味が結構効いていて大人な味!暖かいので甘さもしっかり感じられますがオレンジの爽やかさでスイスイ食べれます。
出典: チィッカさんの口コミ
出典: humptydumpty3さん
阪急芦屋川駅から徒歩5分の場所にある、カヌレで有名な洋菓子店。
カヌレのほか、焼き菓子や生ケーキ、ギフト用の洋菓子などがあります。テラス席から眺める風景が素晴らしいとのこと。
出典: めろんちーずさん
プレーン、ショコラ、抹茶など、カヌレだけで何種類もあるそう。大きさは、食べやすい一口サイズとのこと。
洋酒が効いた大人のスイーツで、一噛みごとに洋酒の良い香りがふんわり漂うのだとか。
出典: カオリンゴさん
ドリンクメニューは、店内のカフェスペースでのイートインの場合でも、すべて紙やプラスチック容器で提供されるそうです。
紅茶は、「アールグレイ」、「ロイヤルミルクティー」、コーヒーは、「エスプレッソ」、「カフェオレ」なども揃っています。
・プレーンカヌレ
一口でいけますが人の目もありますので、二口で(^.^)洋酒がしっかり効いてますが嫌いじゃない。合うなー。表面はねっちり、中はしっとり。一噛みごとに洋酒の良い香りがふんわり漂いました。
出典: めろんちーずさんの口コミ
芦屋では2店舗展開されていて、芦屋川沿いのお店はカフェ併設&パンが大充実という個性のあるお店です。(もちろんケーキもあります。)また、クレープも楽しめるので、ダニエルファンなら訪れたいお店。看板の下には「Crepe」と書いてありますよ
出典: angelsさん
カフェと雑貨のお店「カフェ ブラディーポ」。ネルドリップコーヒー、紅茶、上質な素材を使った素朴な味わいのケーキが楽しめるそう。阪急芦屋川駅から徒歩1分。
店内奥には、器や雑貨を扱うショップも併設。天井が高く、スタイリッシュな空間とのこと。
出典: チィッカさん
季節の素材を使った手作りの軽食が好評のようです。写真は、ランチセットプレート。
サンドウィッチは、生ハムと玉子または、生ハムとクリームチーズから選べるそうです。
出典: クジラくじらクジラさん
コーヒーは、ネルドリップで丁寧な味わいなのだとか。
フルーティな味わいの「ナマケモノブレンド(マイルド)」、中深煎りでコクのある「ナマケモノブレンド」、ナマケモノブレンドにたっぷりの牛乳を注いだ「カフェ・オレ」などが楽しめるのだそう。
コーヒーも美味しいのは美味しいけど、ここの紅茶は推し。まぁうち自身紅茶好きなのはあるんやけどでもここのが好きなのよね?♀?今日飲んだフレーバーティーも、ココアやフルーツフレーバーをブレンドしてるらしく酸味控えめで好きなやつだったわ!!めちゃくちゃ飲みやすいし、ここに行ったらマジで紅茶推し。
出典: みっさー(ё)さんの口コミ
コーヒーはじっくりドリップしてくれるようで、多少時間がかかるが、その待つ時間もいい時間。店内には本棚もあり、小説やら子供向けの絵本やらがある。無造作に選ばれて置かれているように見えるが、じっくり一冊ずつ見てみると、意外とグットなチョイス。(若干上から目線で申し訳ないが)いいセンス。素晴らしい。
出典: クジラくじらクジラさんの口コミ
出典:tabelog.com
阪神芦屋駅から車やバスで約8分の場所にある「Mar Rosso」。芦屋マリーナを望む、海のそばのイタリアンレストランです。
海側の全面ガラス窓は採光性に優れ、店内は天井が高く開放的で居心地が良いと評判のお店。テラス席もあり。
出典: Kの秘書さん
ランチタイムは、3つのコースメニューがラインアップ。
コースによって違いはありますが、基本的には週替わりのメニューからパスタorリゾット、メイン料理、ドルチェ、ドリンクを選ぶシステムのようです。
人気は、「Cマレロッソコース」とのこと。
出典: よちゃーんさん
カフェタイムに人気の「ドルチェセット」は、お好みのドルチェとドリンクが選べます。
天気の良い日は潮風に吹かれながら、テラス席でゆっくり過ごすのもおすすめです。
お茶を飲みにコチラのお店には良く行きます。ボーっとヨットやクルーザーを見ながら、潮の香りを楽しみながら、お茶を飲むと気分転換に凄く良いですよ。
出典: nko1さんの口コミ
家族で夏休みのランチを楽しみに来ました(^^)真夏の太陽の下、テラスというわけにはいきませんが、ヨットハーバーの優雅な雰囲気を味わいつつ、美味しいイタリアンのランチコースを堪能。赤身のフィレ肉も、伊勢海老も三田ポークもそれぞれに楽しめました(^^)
出典: isao.923さんの口コミ
※本記事は、2020/07/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。