【岡崎のケーキ】美味しいケーキが堪能できる話題のお店5選
徳川家康ゆかりの地で、歴史のある土地でもある岡崎。一級河川の矢作川など豊かな自然に囲まれているので、日常の喧騒を離れた旅行にもピッタリのエリアです。歴史のロマンを楽しみながら立ち寄れる、美味しいケーキ店をまとめました。
出典:yoakenoaoさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる166件の口コミを参考にまとめました。
出典: VOLVO850Rさん
「カントリークリスマス」は、一年中クリスマスの雰囲気が味わえる洋菓子店。
全35席で貸切も可能。個室はありませんが、カウンター席もあるのでお1人様にも。店内は完全禁煙で、外に灰皿が設置してあるとのこと。
出典: m8445さん
こちらのケーキは甘さ控えめで生地もしっとりふわふわと評判。
「バニラシフォン」はお店で一番人気だというシフォンケーキです。真っ白な見た目とフワフワした質感が可愛く、ミルクたっぷりなので甘すぎるのは苦手という方にもおすすめ。
出典: yoakenoaoさん
ショーケースで好みのケーキを選び、席についてからドリンクも注文、帰りに支払いをするスタイル。50円引きなどのセット割があります。
写真は、季節限定のケーキ。可愛いながらもインパクトのある見た目なので、SNS映えもしそうですね。
肝心のケーキですが、どのケーキもふわっふわでしっとり。生クリームもとろける口当たり。控えめの優しい甘さで、いくらでも食べていられます。特に、息子のために頼んだメルロールが旨かったです。(写真撮り忘れました。)メレンゲと生クリームの調和が絶妙で、なんとも言えない食感です。
出典: 孤高のランナーさんの口コミ
イチゴが美味しい季節なので、白雪姫という名の定番のショートケーキ(420円)や表面がキャラメリゼされた大人のショートケーキ(420円)、イチゴのタルト(400円)、苺大福のケーキ(380円)なんてものもありました!
出典: 里咲さん
「シェ・ツジムラ」は、岡崎市上地にあるケーキの専門店。プチガトー・デコレーションケーキの他、焼き菓子も販売しています。
テイクアウトがメインですが、飲食スペースがあり店内での飲食も可能。コーヒーなども提供しています。
出典: 熱田の星さん
こちらは「スペシャルモンブラン」。通常のモンブランが定番商品となっていますが、スペシャルモンブランはマロンクリームの中に大きめの栗が入っているのが特徴。
カスタードクリームと生クリームも使用しており、甘さ控えめだそうです。
出典: ぷぅまろさん
こちらも人気商品の「ショートケーキ」。生クリームが美味しいと絶賛する声が多数。あっさりしていて、性別年齢問わず美味しく食べられるそうです。
いちごの酸味含め全体のバランスがいいとのこと。
ケーキの他にプリンやシュークリーム、焼き菓子が売られていますが、おすすめは「半熟チーズ」です。口の中でとろけます。小さめサイズなので、2つ3つと手が伸びてしまいます。お値段も1個135円なので、おやつやちょっとした手土産にもちょうどよいです(*^^*)
出典: yoakenoaoさん
「パスレル」は愛知県岡崎市の松應寺境内にあるケーキ店。古民家を改造したという情緒があるお店です。
下町の古い街並みの中にあるので、ぶらぶら散策した後に立ち寄ってもいいですね。
出典: yoakenoaoさん
「ガトーショコラ」は、男女を問わずに人気だという一品。
甘さも控えめで、さっぱりと食べられるそう。雰囲気があるお皿やコーヒーカップも素敵で、街歩きの思い出作りにもなりそうですね。
出典: yoakenoaoさん
こちらのおすすめは、修業時代にプリン担当だったという店主が作る「プリン」。
さっぱりとして滑らかで、いくつでも食べられそうとの口コミもありました。
お店奥のショーケースには各種ケーキ、プリンが並べられていて、入り口近くには小包装されたクッキー類が売られています。イートインのみフォンダンショコラが食べられるということで、イートインにしました。
出典: はむちゃんねるさんの口コミ
カフェスペースもしっかりあって古民家の味のあるお店お店を探すのにちょっと苦労したよ。看板があるからその通りに行けばいいんだけどこんなところに?ってところにあった。小さなケーキ屋さんだから、種類はそんなにないけど雰囲気を楽しみに行ってみるのは楽しいかも。
出典: みぶきさん
岡崎市細川町にある、立派な門構えで迎えてくれる「豆蔵」1999年開業のコーヒー専門店。モーニングやランチもあります。
コーヒー豆の仕入れから、焙煎、抽出まで徹底的にこだわっているというスペシャルティーコーヒーは他にはないと評判。
出典: koihimeさん
こちらの「シフォンケーキ」は、このお店の名物なんだとか。
ボリューム感があって生地とホイップクリームのふわふわ食感がたまらないと評判。コーヒーと合わせて食べたいという人にもおすすめです。
出典: みぶきさん
モーニングの手作りワッフルも、地元の人に愛され続けているそう。
サックリと焼きあがったワッフルにコーヒーゼリーとオレンジがつきます。コーヒーゼリーは茹で卵に変更可能とのこと。
緑に囲まれた、レトロな外観です。お店入口までのレンガのアーチが特別感あります。アーチの右手にはテラス席がありますよ。店内は何フロアにも分かれており広めです。全体的にシックで落ち着いた印象。良い香りと共にくつろげます。
出典: yossy☻さんの口コミ
ワッフルを食べたのですが、これが想像を大きく上回る味!見た目的には何の変哲もないただのワッフルなんだけれど、とてもサクサクでいい!さらに添えてある生クリームもあっさりしていて、同じく添えてある砂糖の入っていない苦い珈琲ゼリーと合わせて食べると一味違った味わいに!
出典: 036くんさんの口コミ
出典: yoakenoaoさん
「MAGICAL」は、名電山中駅下車 徒歩5分。レンガ造りの可愛らしい外観が特徴のお店です。
カフェやケーキのほか、ランチメニューもあり、旅行先でゆったりと過ごすにもピッタリ。
出典: nyant456さん
こちらのケーキはボリュームたっぷりで、レトロな見た目も可愛らしいと評判。
写真右の「モンブランシュー」は、クリームが滑らかで、シューの部分もサクサクしていて美味しいそう。
出典: 褐変りんごさん
動物モチーフのデコレーションケーキは「MAGICAL」の名物商品。カエル・パンダ・コアラ・ライオンなど、可愛らしいデザインのケーキは、見るだけで心が弾みますね。
子供がいるファミリー層のお客さんから特に人気だそうです。
店内入ってすぐのケーキのショーケースを通り過ぎ、奥のイートインスペースへ。そしてさらに奥に注文カウンターがあるので、そちらでドリンクとモーニングを注文しました。
出典: ccバムセさんの口コミ
「名は体を表す」のごとく、桃が丸ごと1個コンポートです!テッペンには生クリーム、中心にはカスタードクリームでダブルの構成!甘く、トロトロですね~。チュルンとしていておいしいです。クドくない甘さ。
出典: yoakenoaoさんの口コミ
※本記事は、2020/04/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。