浅草の食べ歩きならここ!スイーツなどおすすめ店17選
浅草の食べ歩きにおすすめのお店をまとめました。人気の観光地・浅草。浅草には、食べ歩きを楽しめるお店がたくさん!スイーツに揚げたてサクサクのメンチカツ、ふわふわのメロンパン、台湾のチキンからあげなど、浅草ならではの食べ歩きグルメが揃います。浅草で食べ歩きを楽しんでくださいね。
出典:ラコちゃんコウちゃんさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる7511件の口コミを参考にまとめました。
出典: sword19841229さん
東京メトロ浅草駅から徒歩約3分。浅草で大人気のコロッケフライ店「浅草メンチ」。
揚げたてアツアツの「浅草メンチ」が、食べ歩きにおすすめです。
店の前にはベンチがあるそう。休憩しながら食べられますよ。
出典: 社務猫さん
こちらが「浅草メンチ」。揚げたての衣はサクサク。中はとてもジューシーなのだとか。
中には甘くてシャキシャキの刻み玉ねぎが入っているそうです。肉汁がたっぷり。食べログの口コミでも好評!
出典: 外食は贅沢さん
「浅草メンチ」をソースなしで食べるのもおすすめなのだとか。味がしっかりとしているそうですよ。
高座豚という、幻の豚肉を使っているのも人気のポイントです。肉の旨味と甘み、玉ねぎの甘みがしっかりと感じられるのだとか。
ビールも買えるそう。ビールを片手に、食べ歩きするのもいいですね。浅草で食べ歩きを楽しみましょう。
重みがありますね。一口食べると肉の旨味甘み、そして大きめにみじん切りされた玉ねぎの甘みと食感がいいです。肉汁もジュワッと口に広がります。豚肉は高座豚という幻と呼ばれている豚肉を使用しているとのこと。揚げたてに当たったのか、熱々で衣もサクサク。
出典: 外食は贅沢さんの口コミ
出典: aomayuさん
東京メトロ浅草駅から徒歩約4分。メロンパンが大人気のそば天丼店「花月堂 雷門店」。
食べ歩きに「じゃんぼメロンパン」がおすすめです。アップルパイなどのスイーツも楽しめますよ。
出典: オヒトリサマさん
こちらが名物の「じゃんぼメロンパン」。外はカリカリ、中はふわふわのメロンパンなのだとか。
しっかりと焼き色がついていて美味しそうです。砂糖の甘さもほどよいと好評。牛乳と一緒に味わうのもおすすめです。
大きなメロンパンはインスタ映えもしそう。浅草で食べ歩きを満喫してくださいね。
出典: seiya128さん
焼き立て熱々の「アップルパイ」も食べ歩きにおすすめです。
サクサクのパイ生地と、トロトロのリンゴが魅力なのだとか。名物のメロンパンに負けないほど、美味しいと好評です。
浅草でスイーツを食べたくなったら、立ち寄ってみてください。
・じゃんぼメロンパン
メロンパンの外見はしっかり焼き色がついています。表面のカリカリ具合がよくわかり、とてもおいしそうです。メロンパンは焼き立てだけあって中身がふわふわです。こんなにふわふわしたメロンパンは食べたことがありません。
出典: おもっちーさんの口コミ
・アップルパイ
アップルパイも焼きたてで熱々でパイ生地がサクサクで中のリンゴもトロトロで美味しかった!名物の、メロンパンに負けていません!
出典: seiya128さんの口コミ
出典: komedarianさん
東京メトロ浅草駅から徒歩約3分ほど、生地が美味しいと人気のパン店「豊福」。
浅草の新名物との呼び声も高い「カレーパン」や、夏季限定「特濃 抹茶ソフトクリーム」が浅草の食べ歩きにおすすめです。
出典: だるま3世さん
キツネ色の生地が特徴的な、ラグビーボール型の「オリジナルカレーパン(甘口)」です。
生地はもっちり。濃い茶色の欧風カレーが入っているそうです。お肉は贅沢に、黒毛和牛を使っているそうですよ。
甘口でコクと香りが強く感じられる、カレーが美味しいと大人気!浅草でぜひ食べ歩きしたい一品です。
出典: komedarianさん
カレーパンは、甘口のほかにもう一つ。数量限定で、辛口の「スパイシーカレーパン」があります。
カレーパン好きの方なら、甘口と辛口を食べ比べてみるのもよさそうですね。
・オリジナルカレーパン
キツネ色のラグビーボール。いただいてみると、生地はもっちり。表面のカリカリよりももっちりとした生地の食感が後を引きます。そして中身のカレーは濃い茶色の欧風カレー。黒毛和牛を使っているらしいです。甘口ながらも香りやコクが感じられます。
出典: だるま3世さんの口コミ
辛口もあったので、甘口と1個ずつ購入。受け取ると紙包みから熱々な感じ。衣もしっかりサクサクです。どちらがどちらか分からないまま一口食べると、辛口。これが思った以上にスパイシー。お肉もごろごろとたくさん。辛いだけではなく、甘味も感じられる欧風カレー。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13163383/dtlrvwlst/B205827038/
出典: rapport・ラポールさん
東京メトロ浅草駅から徒歩約2分。浅草の甘味の老舗「梅園 浅草本店」。
和スイーツの「あわぜんざい」を食べられます。つるつるとしたこしあんが、とても美味しいそうですよ。
出典: kikinananaさん
おすすめの「あわぜんざい」です。餅きびを使ったスイーツは、餅の渋みとこしあんの甘味を堪能できるそうですよ。
こしあんの量は多め。梅味の漬物が入った、小鉢がつくそうです。
出典: 寧々50さん
「クリームあんみつ」も浅草の食べ歩きにおすすめ。
寒天、赤えんどう豆、みかんなどのフルーツ、バニラアイス、こしあんなどがのった、カラフルな和スイーツです。
黒蜜をかけて味わいます。甘酸っぱいフルーツが入るので、さっぱりとした酸味も楽しめますね。
・あわぜんざい
かわいらしい器と、小さな付け合わせです。さっそくふたを開けてみます。ジャーン。うわ、つるんとしたこしあんがおいしそう!梅園さんのあわぜんざいは、なんとあわではなく、餅きびを使っているそうです。そんな餅の渋みとこしあんの甘味が絶妙なんですね。
出典: kikinananaさんの口コミ
・クリームあんみつ
正統派のクリームあんみつでございます♪別添えの黒蜜をたぁ~っぷりかけていただきま~す!(^人^)期待を裏切らない美味しさ!!寒天と豆の食感が良く、めっちゃ美味しいです。こしあんはなめらかで濃厚。黒蜜を纏った寒天と一緒にいただくと、これまた美味♪
出典: 寧々50さんの口コミ
出典: polarisさん
東京メトロ浅草駅から徒歩約2分。メロンパンが人気のパン屋「浅草さくら」。
ふわふわの「メロンパン」が、食べ歩きにおすすめです。
「アイスメロンパン」やソフトクリームなどもありますよ。
出典: 甘党大王さん
目が粗めの「メロンパン」が人気です。ふわふわでやわらかいのが特徴的なのだとか。
持ち帰って、トースターなどで焼いても美味しいそうですよ。外国人観光客にも大人気のメロンパン!
出典: ラコちゃんコウちゃんさん
季節限定の「アイスめろんぱん(バニラ)」も、食べ歩きにどうぞ。
メロンパンの間にアイスクリームが入った、豪華な一品です。ボリュームもたっぷり。抹茶味もあるそうですよ。
好みに合わせてパンを選べるのも人気の理由。スイーツ系のパンを味わってみてください。
・メロンパン
メロンパンの生地は目が粗い。これがふわふわで軟らかくて有名なジャンボメロンパンの特徴なのかも。好きな人はハマるはず!!持ち帰って食べる時にはトースターで1~3分焼くと美味しいらしい。外国のかたは嬉しそうに買ってすぐその場でパクパク食べて居ました。
出典: 甘党大王さんの口コミ
・アイスメロンパン(バニラ)
味はさすがに美味しいですね(o^^o)ボリューミーなビジュアルがイイ!サクッとした外の生地とふんわりした内側が絶妙(^.^)もちろんメロンパンのみでも美味しい‼️そこにとても濃厚なバニラアイスがよく合うね〜
出典: ラコちゃんコウちゃんさんの口コミ
出典: samasamaのココロさん
東京メトロ浅草駅から徒歩約3分。どら焼きが人気の和菓子店「亀十」。
和スイーツの「どら焼き」が人気です。食べ歩きにもおすすめ。もなかやきんつばなどもありますよ。
出典: 外食は贅沢さん
亀十の「どら焼き」です。東京三大どら焼きのひとつとも言われているのだとか。
職人の熟練の技が光る、濃い焼き色が特徴的。皮に焼きむらをつけて焼いているそうですよ。
皮はふわふわで味はシンプル。あんは北海道の十勝産小豆を使った粒あんなのだとか。
浅草らしい素朴な和スイーツを、食べ歩きしましょう!
出典: 下町のナインチェさん
黒糖の香りがする「松風」も、食べ歩きで味わいたい一品です。
生地がふわふわとしていて、弾力があるそう。少し強めの味なのだそうです。
・どらやき
亀十のどら焼きは初めて食べた時はその見た目にまず、驚きました。焼き色が付いていて、あれっ焦がしちゃった?と思ったほどです。それが熟練の職人の技だと知って、感嘆しました。大きくてボリュームもあります。ふわふわな皮は見た目と違い味はシンプル。
出典: 外食は贅沢さんの口コミ
・松風
黒糖がふわっと香る、少し強めの味。こちらもふわふわですが、どら焼きのふわふわとは異なり、弾力があります。ショーケースの上に「さわってみて下さい」と見本を置くほど、こだわっているようです。がんづきに近いかな。
出典: 下町のナインチェさんの口コミ
出典: みゅうささん
東京メトロ浅草駅から徒歩約8分。芋ようかんが有名な和菓子店「舟和 本店」。
浅草のお土産にもおすすめの和菓子がたくさん! 食べ歩きに「芋ようかん」はいかがですか?
出典: デラホーヤさん
こちらが人気の「芋ようかん」です。甘さは控えめ。さつま芋の自然な風味が、そのまま活きているそう。ナチュラルな味わいが好評です。
着色料や保存料などを使わず、さつま芋と砂糖、食塩だけで作るのだとか。
一本でお腹がいっぱいになりそう。浅草の食べ歩きにもぴったりのスイーツです。
出典: ルーキー38さん
レモンの形の和スイーツ「すぐれもん」も、食べ歩きにどうぞ。
和洋折衷。お饅頭のようなレモンケーキです。さわやかなレモンの香りがして美味しいとのこと。
「あんこ玉」など、浅草のお土産にもぴったりの和スイーツが揃っていますよ。
・芋ようかん
「舟和」の芋ようかん、有名なので今更説明する必要なないと思いますが、敢えて言うなれば、甘さをおさえでさつま芋の素材がもつ自然な風味をそのまま生かしたナチュラルな味わい。
出典: デラホーヤさんの口コミ
・すぐれもん
コチラはレモンを模った和洋折衷的なお饅頭的レモンケーキ。さわやかなレモンの香りが口の中に広がります。これは、最近のお気に入り。コチラも冷たいほうじ茶で。
出典: ルーキー38さんの口コミ
出典: グルメ大家さんさん
東京メトロ浅草駅から徒歩約5分。和スイーツの「芋きん」が人気の、浅草の和菓子店「満願堂 本店」。
店の入り口にはベンチがあるそうです。食べ歩きの途中で、和菓子でちょっと休憩するのにもぴったり。
出典: ひろまめ27さん
浅草で食べ歩きしたい和スイーツ「芋きん」です。
焼きたてのアツアツを食べられるのだとか。芋がとろとろとしているそう。とても美味しそうですよ。
舌ざわりがなめらかな皮が、繊細な味わいなのだとか。
出典: さすらいつばめさん
「さつまいものソフトクリーム」も、食べ歩きにおすすめです。
ミルクとさつまいもの芳しい香りがするそう。美味しいと好評です。
「冷やし江戸きんつば」など、和スイーツが揃います。浅草でぜひ、いろいろなスイーツを味わってみてくださいね。
・芋きん
芋きんは今食べる事を伝えると、丁度焼いている所から取って、熱々を渡してくれました。お店の入り口にベンチがあって、座って頂けます。お水もレジ近くにあります。安定の美味しさ。熱々がたまりません。お芋とろける~(*^^*)
出典: ひろまめ27さんの口コミ
・さつまいものソフトクリーム
ミルクとさつまいもの芳しい甘い香り。うま~い。これまで食べたソフトクリームの中でもトップクラスに美味しいやつでした。
出典: さすらいつばめさんの口コミ
出典: ぶすだきも子さん
東京メトロ浅草駅から徒歩約1分。浅草のジェラート専門店「伊太利亜のじぇらぁとや」。
浅草で冷たいスイーツを食べたくなったら、ここに決まり!ジェラートの種類も豊富。「ヘーゼルナッツ」もおすすめです。
イートインスペースもある、浅草の食べ歩きスポットです。
出典: 寧々50さん
こちらがジェラートの「ヘーゼルナッツと生チョコレート」。
濃厚な味わいのヘーゼルナッツがのっているそう。カリカリとしたナッツの食感を楽しめるのだとか。
生チョコレートはなめらか。コクが深くて美味しいそうですよ。
ヘーゼルナッツとチョコレートの味のマリアージュを、浅草の食べ歩きで楽しんでくださいね。
出典: hymurockさん
「さつまいも&甘酒」のジェラートも、食べ歩きで味わいたい一品です。
さつまいものジェラートには、刻んだ芋が入っているそう。ミルクの風味が強くて美味しいとのこと。
甘酒は酒粕の風味がはっきりしているのだとか。粕の甘みが感じられるそうですよ。
・ヘーゼルナッツと生チョコレート
ヘーゼルナッツは濃厚な味わい。カリカリとしたナッツの食感を楽しめます。生チョコレートもさすがの美味しさ。なめらかで、コク深いです。ヘーゼルナッツとチョコレートの相性の良さは言わずもがな。
出典: 寧々50さんの口コミ
さつまいもジェラートには、細かく刻んだ芋が入っています。ミルク風味が優勢ですが、口どけがよく美味しい。一方の甘酒もミルク風味優勢ですが、酒粕の風味がはっきり分かります。酒粕のコクのある甘みがジェラートに深みを与えます。
出典: hymurockさんの口コミ
出典: sillybublyさん
東京メトロ浅草駅から徒歩約8分。ホットケーキが人気の喫茶店「珈琲 天国」。
食べ歩きの途中で、「ホットケーキセット」を味わってみませんか?
インパクトがある見た目の、ホットドッグなども食べられます。
出典: えぞむらさきさん
こちらが「ホットケーキセット」です。
店名の「天国」の焼印がついているのだとか。二枚重ねで、バターとシロップつき。外側はカリッとしていて、中はふんわりとやわらかいそうです。
出典: SOUL SURVIVORさん
ユニークな見た目も人気の「ホットドッグ」も、食べ歩きにおすすめ。
コッペパンの中には、粗挽きタイプのソーセージが入ってるそうです。
ソーセージは皮がパリッとしてるそう。ほどよい塩加減で美味しいとのこと。
スイーツも軽食も食べられる、浅草でおすすめの食べ歩きスポット!
・ホットケーキセット
二枚重ねでバターとシロップ付き。大きさは思ったより小さめ。これくらいで十分。外側カリ、中がフワッと。ちゃんと「プロのホットケーキ」で、家庭では出せない味。うま!!ちゃんと二枚目の下のホットケーキにも「天国」の焼印はしっかり押してありました。
出典: えぞむらさきさんの口コミ
・ホットドッグ
粗挽きタイプのソーセージとコッペパンの組合わせ。ソーセージがパンからかなりはみ出していてインパクト抜群。ソーセージから一口いただくと皮がパリッとして、ほどよい塩加減で美味しいです。パンは表面だけがカリカリになっていて焼き印で天国と書かれています。
出典: たつとこままさん
東京メトロ浅草駅から徒歩約2分。きびだんごが人気の、浅草の和菓子店「浅草きびだんご あづま」。
きなこがたっぷりとかかった「きびだんご」を、食べ歩きにどうぞ。一緒に「冷やし抹茶」もおすすめです。
出典: えぞむらさきさん
こちらが「きびだんご」です。
ピンクのウサギのイラストが描かれた袋もかわいいですね。小ぶりのきびだんごは、もちもちとした食感なのだとか。
「冷やし抹茶」を飲みながら食べると、より美味しいそうですよ。
浅草でかわいい和スイーツを味わってみてください。
出典: 流川夏希さん
「冷やし抹茶」は抹茶の苦味があり、甘みもあるそう。とても飲みやすいそうですよ。
冬には「甘酒」も楽しめます。
・きびだんご
きなこがほんと~~に気前よくたっぷりついてて、うっかりむせるほどのきなこ。私には逆に多すぎたので、少しきなこを落として食べました(笑)きびだんごは小さ目でもちもち。
出典: えぞむらさきさんの口コミ
・冷やし抹茶
そして何気にこのアイス抹茶が美味かった!抹茶の苦味もありつつ甘いので飲みやすいの!きびだんごは出来立てだったのでほんのり温かくてモチモチしてて美味い♪一口サイズなので食べやすいのもいいですね♪
出典: 流川夏希さんの口コミ
出典: routastさん
東京メトロ浅草駅から徒歩約2分。プリンが人気の、浅草の洋菓子店「淺草シルクプリン」。
食べ歩きには「プレミアムシルクプリン」がおすすめです。「生キャラメルプリン」など、さまざまなプリンを食べられますよ。
出典: apricotonさん
こちらが「プレミアムシルクプリン」です。
白い陶器の容器はミルク缶のよう。かわいいと女性にも大人気なのだとか。トロトロとやわらかい贅沢な味わいのプリンとのこと。
バニラビーンズが、一般的なプリンの倍入っているそうです。
逸品と評判のプリンを、浅草の食べ歩きで味わってみてくださいね。
出典: 大阪めんまさん
自家製の生キャラメルを使った「生キャラメルプリン」も好評です。ビターな大人の味わいなのだとか。
重厚なコクがあり、プリンでありながら濃厚なキャラメルクリームを食べているような感覚になるそうです。
浅草の食べ歩きにも、お土産にもおすすめのスイーツ!
・プレミアムシルクプリン
白い陶器の容器がミルク缶みたいで可愛い♪バニラビーンズが通常のプリンの2倍入っているようで目で見ても分かる、たっぷりさ♪下にはビターな焦がしキャラメルソース。柔らかくてトロトロのプリンです(。´艸`。)
出典: apricotonさんの口コミ
・生キャラメルプリン
自家製の生キャラメルを使用した、ちょっとビターな大人仕様というプリン。適度な甘さに重厚なコク、プリンというよりはもはや濃厚なキャラメルクリームを食べているかのような、こちらも非常に滑らかな口当たり。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
出典: iryu2011さん
東京メトロ浅草駅から徒歩約5分。チョコレート菓子やドーナッツが人気の、浅草のお店「リスト 浅草店」。
食べ歩きに「オレンジピールチョコレート」もおすすめです。
出典: memenikoさん
風味をのがさず、じっくりと時間をかけて漬け込んだオレンジピールを使っているのだとか。
しっとりとやわらかな食感。スイスの高級チョコレートでコーティングされ、ココアパウダーがかかっているそうです。
さまざまなスイーツの詰め合わせもあるそう。浅草のお土産にもよさそうですね。
出典: ikuyoさん
「クッキーサンド ラムレーズン」もおすすめです。
クッキー生地はコクがあるそう。ラムレーズもクリームも甘さが控えめ。洗練された味と好評です。
食べ歩きのあとに、浅草のスイーツ土産を探すのもいいですね。
・オレンジピールチョコレート
風味をのがさないようにじっくり時間をかけて漬け込んだオレンジピールはしっとりとやわらか。スイスの高級チョコレートでコーティングし、ココアパウダーがかかっていて口に入れるとオレンジの甘さとチョコの苦味が絶妙にマッチしてとても美味しいです。
出典: memenikoさんの口コミ
・クッキーサンド ラムレーズン
クッキー生地がしっとりでコクがあって美味しいのですが、中のラムレーズンとクリームも甘さ控えめで洗練された味でした。バレンタインやホワイトデーにここのチョコを選んだら、通だなと思いますね。
出典: ikuyoさんの口コミ
出典: 寧々50さん
東京メトロ浅草駅すぐ。芋ようかんを使った、さまざまなスイーツを楽しめる、浅草のカフェ「ふなわかふぇ」。
浅草の食べ歩きの途中に、「芋ようかんソフトパフェ」で休憩するのもおすすめです。
あんこ玉型のアイスクリーム「アントリュフ」も人気なのだとか。
浅草ならではのスイーツを堪能してください。
出典: marinu3さん
こちらが、人気の「芋ようかんソフトパフェ」です。
芋ようかんを使った、いも尽くしのパフェ。ソフトクリームも芋ようかんなのだとか。優しい甘さで美味しいと好評です。
芋ようかんそのものも入っていますよ。
出典: ぐるくんの唐揚げさん
あんこ玉型のアイスクリームの「アントリュフ」も、浅草の食べ歩きで味わいたい一品。
チョコ、ホワイト、イチゴ、抹茶味があるのだとか。季節限定のユズ味などもあるそう。浅草の食べ歩きで、冷たいものを食べたくなったときにどうぞ。
・芋ようかんソフトパフェ
芋ようかんを使った、いも尽くしのパフェです。ソフトももちろん芋ようかんのソフト。優しい甘さで美味しいです。中にも芋ようかんが入っています。芋ようかん大好きなので、大満足です。
出典: marinu3さんの口コミ
・アントリュフ
あんこ玉型のアイスクリーム。チョコ、ホワイト、イチゴ、抹茶の内から3つを選びました。さっぱりしたフルーツアイスです。季節のあんこ玉はユズです。これは美味い。口に含むとユズの甘酸っぱさを味合うことができます。これは1年中扱ってほしいですねぇ。
出典: ぐるくんの唐揚げさんの口コミ
出典: beatfeelingさん
東京メトロ浅草駅から徒歩約3分。焼きたての人形焼を食べられる、大人気の和菓子店「元祖木村家人形焼本舗」です。
浅草人形焼きの元祖なのだとか。「あん入り人形焼」と「あんなし人形焼」を食べられます。浅草でぜひ食べ歩きしたい、和スイーツですね。
出典:tabelog.com
看板商品の「あん入り人形焼き」を、食べ歩きにどうぞ。
作りたては、ほんのりとあたたかいそうです。浅草の名所にちなんで、鳩、提灯、雷様、五重塔の形があるそうですよ。
しっとりとした生地の中には、甘いこし餡が入っているとのこと。
出典: 玉かずらさん
こちらの「あんなし人形焼き」もおすすめです。2種類を食べくらべてみるのもいいですね。
あんなしは、ベビーカステラのようなのだとか。品の良い甘さが特徴的とのこと。
浅草といったら、人形焼!食べ歩きにもぴったりのお菓子です。
・あん入り人形焼
作ってからそう時間が経ってないのか受け取った紙袋はまだ温かい。紙袋を開けてみると人形焼きはビニール袋に入っていて、焼きたての為ビニール袋には水滴が。人形焼の形は浅草の名所にちなんだ鳩、提灯、雷様、五重塔の四種類。いかにも下町らしい素朴な味。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13053375/dtlrvwlst/B411398577/
・あんなし人形焼
味はいわゆるベビーカステラ系なのですけど生地はしっかりしていて、品の良い甘さが特徴。焼き場は、大主人さんなのでしょうか、年季の入ったベテランさんが手際よく焼き上げる様子は、職人の姿そのもの、です。
出典: 玉かずらさんの口コミ
出典: ルーキー38さん
ほうじ茶味の「アイス最中」もおすすめ。
甘さ控えめのアイスクリームが美味しいと好評です。ほうじ茶味は、お茶の渋みを感じるとのこと。
あんずや抹茶味もあるそうですよ。食べ歩きで、浅草らしい和スイーツを楽しんでください。
出典: tomo3043さん
こちらの「ごま餡味わい」もおすすめです。
自家製のバニラアイスに、白玉、ごま餡など。米粉を使った最中なのだとか。
ごま餡をアイスにかけるそうです。アイスにごま餡をたっぷりつけて、味わいましょう。
・アイス最中(ほうじ茶)
アイスクリームですから甘味はありますがかなり抑え気味の甘さ。ほうじ茶だけあって渋みを感じます。しかし、この「甘さ抑えめ」というのがポイントでしょう。日頃甘いものを食べないような方でも、これならいけると思います。
出典: ルーキー38さんの口コミ
・ごま餡味わい
自家製バニラアイス、白玉、ごま餡、米粉の最中にごま餡ペースト。とりあえずドロッとしたごま餡をアイスにかけるとパリパリとした食感になり美味しい。また、ごま餡ペーストはアイスと一緒にごま餡をつけて食べるのがよく合いそう!
出典: tomo3043さんの口コミ
出典: ちゃごさん
東京メトロ浅草駅から徒歩約3分。餅ドッグと唐揚げが人気の、浅草のお店「浅草安心や」。
チキンのからあげ「台湾からあげ」が大人気。浅草でぜひ食べ歩きしたいグルメです。
出典: ちびっち〜さん
チキンからあげは、注文してから揚げてくれるそう。こちらが、アツアツの「台湾からあげ」!
大きさもあり、満腹になりそうですね。独特の香辛料の香りがするそうですよ。
浅草名物のチキンからあげをぜひ、食べてみてください。
出典: だるま3世さん
揚げたての「餅ドッグ」も、食べ歩きにおすすめです。サルサソースがかかっているそう。
餅とチーズがのびるのだとか。餅とサルサソース、ウインナーのハーモニーを楽しんでみてくださいね。
・台湾からあげ
注文してから揚げてくれるのでアツアツ!!一口サイズのもあったけど、やっぱり大きい方が美味しそう^_^ 顔くらい大きな唐揚げは、独特な香辛料の香りが〜。二人でいただきました。
出典: ちびっち〜さんの口コミ
・餅ドッグ
いただいた紙の包みからは、十分な熱量を感じます。揚げたてということで餅やチーズが伸びます。サルサソースと共に服に付かないようにしながら、餅とソースとウインナーのハーモニーを楽しみました。全ての素材の相性が抜群のホットスナックでした。
出典: だるま3世さんの口コミ
※本記事は、2019/06/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。