ベトナム風「焼きそば」と「春巻き」ってどんなお味 ?  ★★★ : 中華川食堂

この口コミは、いけずな京男さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク-
2024/03訪問4回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

ベトナム風「焼きそば」と「春巻き」ってどんなお味 ?  ★★★

過去3回の訪問でおいしいものが色々出てきたこちらのお店。
前回の訪問(夜)時に気になったのが、「ベトナミーズセット 1280円」。

・夜の定食メニュー
・ベトナム風やきそば、春巻き、スープ

これですねぇ。
ベトナムの焼きそば。
調べてみるとベトナムでも普通に焼きそばは食べられているようです。

中華焼きそばは食べたことがありました。
昔、北大路駅の近くに鹿鳴春飯店という中国残留孤児の方が出されたお店が、本格中華料理店で、同じ名前で全国にあったと思います。ジャスミンティーのような香りの焼きそばでした。
街中華とは別物ですね。

雨の晩です。
1人飯の男性が数名、粛々と食事中でした。
カウンターの端の席に陣取り、さっそくベトナミーズセットをオーダー。
すかさず、パクチーって入ってる? と問えば、ニヤッと笑いながら、「入ってない! 大丈夫よ!」のお言葉に取りあえず安堵。

待つこと10分、到着です。
定食なのでトレイにすべてが並んでおります。
スープは例によって若布と豆腐の味噌汁。
意外かもですが、辛いもの刺激的なものを食べた後に飲むと、日本人の胃がほっとします。
なかなか良いアイデアですね。

本命の焼きそば・・・。
さっそく食べてみました。
ソフトな味つけで甘辛い感じ。
麺は縮れた細麺で柔らかめ。
食べやすいし口に合うし旨い。
刺激的なものはありません。

この味、どこかで食べたような記憶が・・。
食べつつ思いを巡らせていると、ふと思い出しました。
チャプチェ。韓国料理の春雨炒め。甘辛いあの味。

春雨を麺に置き換え、肉を多めにすれば、こんな感じかも。
ベトナム焼きそば、とても美味しく胃に収まりました。
大正解です。

で、ベトナムといえばライスペーパーの生の春巻きも有名ですが、こちらは揚げた春巻き。
軽い酸味の少し甘い付けダレに浸して食べます。

表面はサクサクで中身はしっとり。
特に癖はなくこちらも旨い。
どちらも優しいお味でした。

パクチー、癖のある味つけ、、は、なしでした。
ソースを使わない焼きそばもいいものですね。
納得です。

ご馳走さまでした。

  • 中華川食堂 - ベトナム風焼きそば

    ベトナム風焼きそば

  • 中華川食堂 - ベトナムセット・夜

    ベトナムセット・夜

  • 中華川食堂 - ベトナム風春巻き

    ベトナム風春巻き

  • 中華川食堂 - 春巻きのたれ

    春巻きのたれ

  • 中華川食堂 -
  • 中華川食堂 - 焼きそば・単品では870円

    焼きそば・単品では870円

  • {"count_target":".js-result-Review-180590356 .js-count","target":".js-like-button-Review-180590356","content_type":"Review","content_id":180590356,"voted_flag":null,"count":55,"user_status":"","blocked":false}
2024/03訪問3回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.3
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

今宵もまた吸い込まれるように入店、酸辣湯麺と麻婆丼を喰らいました

なにしろ日常生活の行動範囲に入っているお店なので、鮮やかな夜のお店のビジュアルが目に入ると、入る入らないは別にして、条件反射で何を食べようかとつい考えてしまいます。

そんなある晩、買い物帰りに吸い寄せられてしまいました。

3回目の訪問です。
酸辣湯麺(スーラータンメン)、これ、食べていませんでした。
自分の中で酸辣湯麺は、冷凍食品の名作、横浜あんかけラーメン、なのです。
専門店はどんなお味なのか、突撃です。

夜の定食メニューにはなかったのですが、訊ねると、出来るということだったので、酸辣湯麺と麻婆丼のハーフをセットでオーダー。

10分ほどで提供です。
パクチーは大丈夫か?と予め聞かれたもので、OK、の返事をしたものの、キチンと食べたことがなく、あの味は強烈違和感でしたが、いつかまたアジア旅行をするのならば、避けては通れない道。慣れておこうと突撃することにしました。

酸辣湯麺の上には一見三つ葉のようなパクチー。
さらに真っ赤な生唐辛子がトッピングされています。

唐辛子には気をつけなければ・・・一粒を口に含んでみると、激辛でございました。
コップのお水1杯半で、なんとか収めて、今度はパクチーを少々。
辛いものがあります。

それならばと、麺と一緒にかき混ぜてから食してみれば、鮮烈パクチー臭がなんとなくパクチー風に変化。慣れと工夫、これですね。辛みも混ぜてからは襲ってきません。
野菜とまとわりつく卵入りとろとろスープ、のどごしの素敵な麺。優しい酸味のお味がおいしい。

一通りお腹に収まったところで麻婆丼にとりかかります。
単独の麻婆豆腐と違って、とろみの汁はご飯にしみ込み、上にはマヨネーズを広げた中に大きな黄身。まろやかなごはんになりました。もちろんふわっと湧き上がる香辛料の香りはあるものの、汗がわき出るほどではありません。

中華風ラーメンライス、美味しくいただきました。

  • 中華川食堂 - べてみると

    べてみると

  • 中華川食堂 - 酸辣湯麺

    酸辣湯麺

  • 中華川食堂 - 激辛の唐辛子

    激辛の唐辛子

  • 中華川食堂 - 中太麺はつるつる

    中太麺はつるつる

  • 中華川食堂 -
  • 中華川食堂 - 麻婆丼ミニ

    麻婆丼ミニ

  • 中華川食堂 - 刺激少なく穏やかな味わいに

    刺激少なく穏やかな味わいに

  • 中華川食堂 - 刺激的なカウンター席

    刺激的なカウンター席

  • 中華川食堂 -
  • {"count_target":".js-result-Review-179546410 .js-count","target":".js-like-button-Review-179546410","content_type":"Review","content_id":179546410,"voted_flag":null,"count":35,"user_status":"","blocked":false}
2024/03訪問2回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.4
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

中華のお店の「ネギ醤油そば」ってどんな味なんだろう? 食べてきました◎

前回の初訪問は当然のごとく麻婆豆腐、そして担々麺という王道を食べたのですが、メニューの写真に気になる一品を発見。それが黒い醤油の中にこれでもかとのせられたネギ。
大好きなネギ!!!

見た感じは新福菜館風、汁の色は親爺風、富山ブラック風・・・
町中華ではなく本格中華が作るわけだから、ただのラーメンではないはず。
どんな味なんだろぅ?
しかも連日のように店の近くを通るもので、気になって気になって・・・。

で、我慢できずに夜、突撃してきました。
閉店が22時で、21時に到着。

お1人様と、6人で盛り上がり宴会中の先客。
がら空きの床に上がり、テーブルにぽつんとお1人様です。

前回同様、すぐにオーダーが通り、景気よく鍋の音がスタート。
夜にも関わらず、ぴったりのメニューがありました。

■夜のセットメニュー Cセット・ネギ醤油そばと半チャーハン 1280円
これです。

最初に半チャーハン。
これは、特に中華だからというお味ではなく、味つけも塩分控えめ、おとなしめです。
塩分好きにはたぶん物足りないはずのお味。

しばらくして、私の希望はここにある、はずのネギ醤油そば。
翻訳すれば「醤油ラーメン・ネギ多め」が到着。

麺の上の汁には透明な油の幕が出来ていました。
麻婆豆腐で経験済みですが、保温効果もあるらしく、下の汁はかなり熱いのです。
用心しながらふぅふぅを繰り返して、スープを一口。
やや酸味を感じる醤油味。しかも少しとろりとした感触。
これにネギを足してもう一口。これはこれは、旨いねぇ。
えー感じやんかい、笑みがこぼれます。

ついで、ネギの上にちょこんと乗せられた柔らかいミンチをちょこっと。
ジャスミンとは言えないまでも、経験のない香しい味が口のなかに拡がりました。
やっぱり中華の味だよなぁ、安心したところで麺もふぅふぅしながら食べます。
柔らかいチャーシューがそこここに入ってますます中華風。
ですが醤油なので、なんとなくラーメンのようでもありました。

醤油ラーメンの塩分を弱めにして酸味を加えたような、不思議な味わいです。
そこに、箸休めのチャーハンを食べスープを飲めば、ちょうど良いお味に変身しました。
そういう組み合わせのようですね。

少しずつ温度も下り始めたもので、箸が進みます。
ネギがいい味出してくるんです。
九条ネギよりも、味なら白ネギ、食べるネギはこちらの方かな。
麻婆より好きになりそうな、いいお味でございました。
かなり好き、な印象です。

ただ、品数はまだまだあるわけですから、当分は決め打ちせずに黙々と。
これでしょうね。
近ごろマイブームな醤油ラーメン。新しい仲間が増えました。

ご馳走さまでした。

  • 中華川食堂 -
  • 中華川食堂 -
  • 中華川食堂 -
  • 中華川食堂 -
  • 中華川食堂 -
  • 中華川食堂 -
  • 中華川食堂 -
  • 中華川食堂 -
  • 中華川食堂 -
  • 中華川食堂 -
  • {"count_target":".js-result-Review-179067623 .js-count","target":".js-like-button-Review-179067623","content_type":"Review","content_id":179067623,"voted_flag":null,"count":56,"user_status":"","blocked":false}
2024/02訪問1回目

3.7

  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.4
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

スパイスの効いた麻婆豆腐とミニ担々麺で身体ポカポカ、汗がじわーっ

毎日のように珈琲を買う、セブンの斜め前にあるお店です。
たぶん店の前を数百回は通っているはずなのに気がつきませんでした。
たまたま夕方、偶然目に入ってあれれと目に留まり、ならばと初訪問いたしました。

とにかくお店のビジュアルが素晴らしい。
現代アートが好きなもので、しかも今、京都市美術館で秋まで開催中の村上隆先生のような赤。
わびさびまったりの京都にはかなりのインパクト、新鮮です。

うっかり夜訪問にしてしまいましたが、雨降りの午後13時40分です。
間もなくランチタイムが終わる頃、お店も空いています。
キッチンは30前後の若いシェフ、と茶髪がお洒落なマダムの配膳。
とても丁寧で、動きも活き活き、キレイな店内、1人、期待で盛り上がります。

カウンターに席を取り、代表的な一品らしい麻婆豆腐と、気になったミニ担々麺をオーダー。
キッチンから聞こえる鍋とお玉の音がいいですねぇ。

あっという間に麻婆定食。
これも旨そうなビジュアル。
さっそく麻婆豆腐をいただきます。

ほとんど辛さを感じない、けれど、香辛料の香りが口の中に溢れそうで。
じわっと熱くなってきました、汗がじわりじわりです。
辛くはないはずなのに不思議。
肉や味噌の旨味が、塩味とは違った味わいの豆腐になるのかも、ですね。
強火で油ばっちりで炒めたものだからなかなか冷めません。
熱々でふぅふぅしながらいただきます。

口の中を冷まそうとスープを一口。
おっ、塩味まろやか、いいねぇ、と見ればワカメの味噌汁。
てっきり中華スープと思い込んでいたもので、間抜けな私でした。
でも美味しい。

付け合わせのザーサイはシャキシャキプリプリしていて食感もまた◎。

そうして担々麺。ミニなのでちょうど良い量です。
ごろごろの肉を混ぜて混ぜて。
麻婆豆腐よりもさらに辛さ控えめ、ですが、こちらもオイルや味噌、そして肉にスパイシーな香りが口中に拡がったもので、後を引く味、一気に食べてしまいました。

辛みより香り、これがキチンとした中華なのかもとは感じたことでした。
四川と聞くと辛いイメージでしたが、インド料理と同様、スパイシーさ、いいですね。

全メニュー食べてみたくなりました。
また伺います。
ご馳走さまでした。

  • 中華川食堂 - 香しい麻婆豆腐

    香しい麻婆豆腐

  • 中華川食堂 - 麻婆定食

    麻婆定食

  • 中華川食堂 - 担々麺

    担々麺

  • 中華川食堂 - 混ぜるとこうなります

    混ぜるとこうなります

  • 中華川食堂 - 小振りの担々麺

    小振りの担々麺

  • 中華川食堂 - 饅頭とザーサイ

    饅頭とザーサイ

  • 中華川食堂 - まさかのお味噌汁

    まさかのお味噌汁

  • 中華川食堂 - 圧巻のビジュアル

    圧巻のビジュアル

  • 中華川食堂 - 村上隆のような色使い→

    村上隆のような色使い→

  • 中華川食堂 - いきなり現代アート

    いきなり現代アート

  • 中華川食堂 - セブンの斜め前

    セブンの斜め前

  • 中華川食堂 - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • 中華川食堂 - 明るい店内

    明るい店内

  • 中華川食堂 - 目が覚める鮮やかな赤

    目が覚める鮮やかな赤

  • 中華川食堂 -
  • 中華川食堂 - 香辛料の解説

    香辛料の解説

  • 中華川食堂 - 読んで納得でした

    読んで納得でした

  • {"count_target":".js-result-Review-176831069 .js-count","target":".js-like-button-Review-176831069","content_type":"Review","content_id":176831069,"voted_flag":null,"count":48,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

いけずな京男

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

いけずな京男さんの他のお店の口コミ

いけずな京男さんの口コミ一覧(251件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
中華川食堂(ナカガワショクドウ)
ジャンル 中華料理、ラーメン、居酒屋
予約・
お問い合わせ

075-634-8981

予約可否

予約可

住所

京都府京都市伏見区竹田中内畑町171 第2コーポ森崎 1F

交通手段

近鉄地下鉄竹田駅、西口を出て南へ徒歩1分

竹田駅から306m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 22:30
  • 日・祝日

    • 11:30 - 22:30
  • ■ 定休日
    無休
予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

24席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり、座敷あり、バリアフリー、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可

公式アカウント
オープン日

2020年6月2日

備考

PayPay使えます!

お店のPR

【竹田駅徒歩1分】京都初の四川麻婆麺・四川麻婆豆腐専門店!!!仕事帰りお1人様大歓迎◎◎◎

竹田駅徒歩1分の好アクセスに位置する、有名TV番組でも取り上げられた四川麻婆麺・四川麻婆豆腐専門店【中華川食堂】オーナーがこだわり抜いた食材とスパイスから生まれる麻婆麺と麻婆豆腐に、遠方からもリピーター続出!
毎月10日は【唐辛子の日】、29日は【肉の日】として各種イベントも実施!ご来店下さった皆様の免疫とテンションを上げていきますので気軽にお立ち寄り下さい!
InstagramやFBも要チェック!

初投稿者

ふじやん77ふじやん77(1084)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

伏見稲荷・伏見桃山×中華料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 特製ラーメン 大中 - 料理写真:

    特製ラーメン 大中 本店 (ラーメン、餃子)

    3.61

  • 2 中華川食堂 - 料理写真:

    中華川食堂 (中華料理、ラーメン、居酒屋)

    3.59

  • 3 大黒ラーメン - 料理写真:

    大黒ラーメン 本店 (ラーメン、中華料理)

    3.56

  • 4 ラーメン銀閣 - 料理写真:

    ラーメン銀閣 (ラーメン、餃子)

    3.52

  • 5 中国料理 西海 - 料理写真:ラーメン

    中国料理 西海 (中華料理、ちゃんぽん、餃子)

    3.52

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ