とても個性的で愛情こもったおはぎ : 小多福

この口コミは、cocomeroholicさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
2021/04訪問1回目

3.8

¥1,000~¥1,9991人

とても個性的で愛情こもったおはぎ

京都に日帰りで行ったとき、
飲食店は疲れてイートイン休憩させてもらう以外は下調べして決めておいたり予約しておいたり、混雑しない時間帯を狙ったほうが新しい生活様式的にはいくらか良いかなと思い、自分達用のおみやげはこの小多福さんのおはぎにしようと決めました。金曜日に訪問で、前日に営業時間確認とお取り置きの電話をさせてもらおうとしたら、木曜日定休日!電話つながるかもしれませんが、おやすみとわかってかけるの申し訳なくて、当日直接買いに行くことに。

暖かい日だったので、IKEAの保冷バッグに保冷剤を入れていたみやすい・溶けやすい食品を買ったとき用に持って行きました。

近隣散策中に場所確認。細い道ですが目の前にコインパーキングもありました。建仁寺を歩いて、開店時刻とされる10時にもう一度。軽く玄関ドアを開けて、ごめんくださいと確認すると、皆さんの食べログに可愛らしいおばあちゃんと表現されていて本当に可愛らしいおばあちゃんな店主様がおはぎを製作中でした。体が調子悪くて、おねぼうさんしてしまったので時間が遅れる、よければあとでまたきてとのこと。

おはぎは選んで買いたかったけど、忙しそうだったので全種入りを午後にとりにくると予約して、また観光に戻りました。

昼食を済ませて3度目。13時過ぎ。お店の中を覗くと、中でおはぎを召し上がっている常連様と、その常連様の持ち帰り分をつめている店主様。
常連様が、ぼくのはあとでいいからお客さんのやったげてーといってくださり、購入。
「ここに座って抹茶飲みながらたべるのがおいしいんだよ」と常連様が教えてくださいました。席数少なくなかなかハードル高いですが、是非イートインしてみたいです。

保冷バッグでもちかえったので、その後車の中に置いておいても熱くなったりせず安心でした。

帰宅後、夫婦で分け合っていただきました。
梅と青梅、古代米と小豆、黒胡麻とと青海苔、きなこと白餡で取り合って、さらに一口ずつは分け合う感じで。

梅はどちらも酸味がしっかり、でもおいしい。
青海苔は磯臭くなく美味しい。
みんな美味しい。甘さ控えめで酸味や塩気がうまくきいていてどれもぼけていない。

色も綺麗で、これは人気だわと納得しました。

後から、日頃仲良くしてくださる女性がここのおはぎをいつか食べたいと思っていたと知り、もうひとつ持ち帰ればよかったと後悔。

ごちそうさまでした。

  • 小多福 -
  • 小多福 -
  • 小多福 -
  • {"count_target":".js-result-Review-128066135 .js-count","target":".js-like-button-Review-128066135","content_type":"Review","content_id":128066135,"voted_flag":null,"count":5,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

cocomeroholic

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

cocomeroholicさんの他のお店の口コミ

cocomeroholicさんの口コミ一覧(67件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
移転 小多福

移転前の店舗情報です。新しい店舗は小多福をご参照ください。

ジャンル 和菓子、カフェ、甘味処
住所

京都府京都市東山区小松町564-24

交通手段

祇園四条より徒歩10分

祇園四条駅から509m

営業時間
  • ■営業時間
    11:00 ~ 17:00

    ■定休日
    月曜日・火曜日
予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

お店の前、安井金比羅宮さん駐車場あり

特徴・関連情報

利用シーン

サービス

テイクアウト

ホームページ

https://otafuku-ohagi.com

公式アカウント
オープン日

2008年3月20日

お店のPR

2022年1月移転リニューアルオープン

祇園小多福は、女将さんが懇意にしていた豆腐屋さんにバトンが引き継がれ、おぼろお豆富とおはぎのお店として2022年1月に移転リニューアルオープンいたしました。安井金毘羅宮入口前京都府京都市東山区下弁天町51−4です。

初投稿者

りゅ@りゅ@(266)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

祇園×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 京都宇治金時や - 料理写真:ジャンボきつねうどん

    京都宇治金時や (かき氷、ソフトクリーム、うどん)

    3.89

  • 2 ぎおん徳屋 - 料理写真:

    ぎおん徳屋 (甘味処、和菓子、かき氷)

    3.85

  • 3 鍵善良房 - 料理写真:

    鍵善良房 四条本店 (甘味処、和菓子、カフェ)

    3.77

  • 4 ゼンカフェ - 料理写真:

    ゼンカフェ (カフェ、甘味処、和菓子)

    3.77

  • 5 京菓子司 松寿軒 - 料理写真:柏餅(あん)

    京菓子司 松寿軒 (和菓子、どら焼き)

    3.74

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ