【期間限定】真っ白な見た目に違わぬ淡い甘味のつくね芋きんとんがもう絶品 平安殿 本店@東山 : 平安殿 本店

この口コミは、lop9940さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥2,000~¥2,9991人
2022/01訪問4回目

3.5

¥2,000~¥2,9991人

【期間限定】真っ白な見た目に違わぬ淡い甘味のつくね芋きんとんがもう絶品 平安殿 本店@東山

妻のお誕生日旅行で京都へ。
粟田神社でお参りした後に近くの平安殿さんでお買い物。

【まとめ】
雪餅[三個入] 1200円
直径35mm程度、高さ35mmの真っ白きんとん。
しっとり滑らかな口当たりで
癖のないつくね芋のきんとんの中に
白餡に卵のコクが加わった黄味あんと
細かく切った粘っこい求肥が入っている。
淡い芋の甘味を有するつくね芋の
きんとんがとても美味しかった。
日持ちは購入日翌日中。

インクライン 200円
大きさ70×30mm程度、厚さ15mmの
レーズンがぎっしり詰まった手乗りパウンドケーキ。
バターやシナモンの風味と
レーズンのフルーティーな酸味がよく合う。
日持ちは二週間程度。

疎水アーチ 200円
リピート。薄いしっとりフィナンシェ。
バターがよく効いている。
日持ちは二週間程度。

  • 平安殿 - 雪餅[三個入] 1200円
      断面アップ

    雪餅[三個入] 1200円 断面アップ

  • 平安殿 - 雪餅[三個入] 1200円

    雪餅[三個入] 1200円

  • 平安殿 - 雪餅[三個入] 1200円

    雪餅[三個入] 1200円

  • 平安殿 - 外観の様子

    外観の様子

  • 平安殿 - 雪餅[三個入] 1200円

    雪餅[三個入] 1200円

  • 平安殿 - 雪餅[三個入] 1200円

    雪餅[三個入] 1200円

  • 平安殿 - 雪餅[三個入] 1200円

    雪餅[三個入] 1200円

  • 平安殿 - 雪餅[三個入] 1200円

    雪餅[三個入] 1200円

  • 平安殿 - インクライン 200円

    インクライン 200円

  • 平安殿 - インクライン 200円

    インクライン 200円

  • 平安殿 - インクライン 200円

    インクライン 200円

  • 平安殿 - インクライン 200円

    インクライン 200円

  • 平安殿 - インクライン 200円

    インクライン 200円

  • 平安殿 - 疎水アーチ 200円

    疎水アーチ 200円

  • 平安殿 - 疎水アーチ 200円

    疎水アーチ 200円

  • 平安殿 - 疎水アーチ 200円

    疎水アーチ 200円

  • 平安殿 - 疎水アーチ 200円

    疎水アーチ 200円

  • 平安殿 - 疎水アーチ 200円

    疎水アーチ 200円

  • 平安殿 - 疎水アーチ 200円

    疎水アーチ 200円

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • {"count_target":".js-result-Review-147769821 .js-count","target":".js-like-button-Review-147769821","content_type":"Review","content_id":147769821,"voted_flag":null,"count":45,"user_status":"","blocked":false}
2021/12訪問3回目

3.5

¥2,000~¥2,9991人

初の本店。豆大福、栗ういろ、粟田焼どれも美味しかった 平安殿 本店@東山

妻と一緒にフラっと京都へ。
以前頂いたお餅が美味しかった平安殿さんの本店へ。

【まとめ】
豆大福[六個入り] 800円 ※通常1080円
直径40mm程度の球状の大福。
もっちりとした大福餅の中に
丁寧に炊かれたゴロゴロ食感お豆さんと
程よく皮が残ったの粒餡が入っている。
甘さ控えめのお餅、お豆と
少し塩っけのあるあんこが絶妙に合う。
日持ちは購入日当日中。

栗ういろ 300円
大きさ45×45mm程度、厚さ25mmのういろが二つ。
下部15mm強が白ういろ、上部が栗の甘露煮。
もっちりさが強く、粘度はそこまでのういろ。
栗もういろも強烈な甘さはないが
輪郭はしっかりしている。
こちらも当日中。

粟田焼[五個入り] 700 円
直径40mm程度、厚さ10mm弱のお餅。
醤油餅のような焼いた香ばしい香り。
程よい弾力のもちの中に
やや小豆の皮が残った粒あんがぎっしり。
甘さ控えめな餡と
淡い塩っけ&醤油の香りが相まって美味い。
日持ちは二週間弱。

そすいもち[五個入り] 700 円
リピート。ふわふわなお餅は本当に美味。
日持ちは二週間弱。

  • 平安殿 - 豆大福[六個入り] 800円 ※通常1080円

    豆大福[六個入り] 800円 ※通常1080円

  • 平安殿 - 栗ういろ 300円

    栗ういろ 300円

  • 平安殿 - 粟田焼[五個入り] 700 円

    粟田焼[五個入り] 700 円

  • 平安殿 - 粟田焼[五個入り] 700 円
      断面アップ

    粟田焼[五個入り] 700 円 断面アップ

  • 平安殿 - そすいもち[五個入り] 700 円

    そすいもち[五個入り] 700 円

  • 平安殿 - 豆大福[六個入り] 800円 ※通常1080円

    豆大福[六個入り] 800円 ※通常1080円

  • 平安殿 - 豆大福[六個入り] 800円 ※通常1080円

    豆大福[六個入り] 800円 ※通常1080円

  • 平安殿 - 豆大福[六個入り] 800円 ※通常1080円

    豆大福[六個入り] 800円 ※通常1080円

  • 平安殿 - 豆大福[六個入り] 800円 ※通常1080円

    豆大福[六個入り] 800円 ※通常1080円

  • 平安殿 - 豆大福[六個入り] 800円 ※通常1080円

    豆大福[六個入り] 800円 ※通常1080円

  • 平安殿 - 栗ういろ 300円

    栗ういろ 300円

  • 平安殿 - 栗ういろ 300円

    栗ういろ 300円

  • 平安殿 - 栗ういろ 300円

    栗ういろ 300円

  • 平安殿 - 栗ういろ 300円

    栗ういろ 300円

  • 平安殿 - 粟田焼[五個入り] 700 円

    粟田焼[五個入り] 700 円

  • 平安殿 - 粟田焼[五個入り] 700 円

    粟田焼[五個入り] 700 円

  • 平安殿 - 粟田焼[五個入り] 700 円

    粟田焼[五個入り] 700 円

  • 平安殿 - 粟田焼[五個入り] 700 円

    粟田焼[五個入り] 700 円

  • 平安殿 - 粟田焼[五個入り] 700 円

    粟田焼[五個入り] 700 円

  • 平安殿 - 粟田焼[五個入り] 700 円

    粟田焼[五個入り] 700 円

  • 平安殿 - そすいもち[五個入り] 700 円

    そすいもち[五個入り] 700 円

  • 平安殿 - そすいもち[五個入り] 700 円

    そすいもち[五個入り] 700 円

  • 平安殿 - そすいもち[五個入り] 700 円

    そすいもち[五個入り] 700 円

  • 平安殿 - そすいもち[五個入り] 700 円

    そすいもち[五個入り] 700 円

  • 平安殿 - 外観の様子

    外観の様子

  • 平安殿 - 外観の様子

    外観の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • {"count_target":".js-result-Review-138475567 .js-count","target":".js-like-button-Review-138475567","content_type":"Review","content_id":138475567,"voted_flag":null,"count":47,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問2回目

3.5

~¥9991人

馨しくて甘美な香りと卵、乳、ラム主体のお味でどストライクなフィナンシェ 平安殿 本店@東山

滋賀に来てた筈なのに気づいたら京都に来てました。
京都タカシマ屋で前回お餅が美味しかった
平安殿さんのお菓子を購入。

【まとめ】
疏水アーチ 200円
大きさ70×35mm程度、厚さ10mmの薄いフィナンシェ。
バターとアーモンド、ラム酒の馨しくて甘美な香り。
しっとりと沈むような歯の通り。
卵と乳の甘さとラムのコクが主体のお味で
アーモンドの甘さは香りの印象に比べると控えめ。
何の変哲もないのにも一瞬でなくなってしまった。
前回のお餅と言い、私の好みをフルスイングしてくる。
是非とも次回は店舗に伺いたいな。
日持ちは十日程度。

  • 平安殿 - 疏水アーチ 200円
      断面アップ

    疏水アーチ 200円 断面アップ

  • 平安殿 - 疏水アーチ 200円

    疏水アーチ 200円

  • 平安殿 - 疏水アーチ 200円

    疏水アーチ 200円

  • 平安殿 - 疏水アーチ 200円

    疏水アーチ 200円

  • 平安殿 - 疏水アーチ 200円

    疏水アーチ 200円

  • 平安殿 - 疏水アーチ 200円

    疏水アーチ 200円

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • {"count_target":".js-result-Review-137228132 .js-count","target":".js-like-button-Review-137228132","content_type":"Review","content_id":137228132,"voted_flag":null,"count":39,"user_status":"","blocked":false}
2021/07訪問1回目

4.0

~¥9991人

粘りが少なく、逆にふわふわとした不思議な食感のお餅 平安殿 本店@東山

夫婦二人で京都へ。
京都タカシマヤでお菓子を購入。

【まとめ】
そすいもち 140円
太さ20×10mm程度、長さ60mmのお餅が二本。
ふんわりと香ばしさが広がるきな粉がまぶされている。
粘り気が少なく、ふわふわとした不思議なお餅。
シンプルな和菓子だが、とっても美味しかった
日持ちは一週間弱。

  • 平安殿 - そすいもち 140円

    そすいもち 140円

  • 平安殿 - そすいもち 140円

    そすいもち 140円

  • 平安殿 - そすいもち 140円

    そすいもち 140円

  • 平安殿 - そすいもち 140円

    そすいもち 140円

  • 平安殿 - そすいもち 140円

    そすいもち 140円

  • 平安殿 - そすいもち 140円

    そすいもち 140円

  • 平安殿 - そすいもち 140円

    そすいもち 140円

  • 平安殿 - 店頭の様子

    店頭の様子

  • {"count_target":".js-result-Review-131998101 .js-count","target":".js-like-button-Review-131998101","content_type":"Review","content_id":131998101,"voted_flag":null,"count":55,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

lop9940

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

lop9940さんの他のお店の口コミ

lop9940さんの口コミ一覧(1276件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
平安殿 本店
ジャンル 和菓子、甘味処
お問い合わせ

075-761-3355

予約可否

予約不可

住所

京都府京都市東山区平安神宮道三条上ル堀池町373-10

交通手段

●京都市バス「神宮道」バス停を降りてすぐ
●地下鉄東西線「ひがしやま」駅より徒歩5分

東山駅から281m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 10:00 - 18:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    10:00~18:00頃まで

    ■ 定休日
    月曜日、祝祭日は営業※祝祭日の翌日は振替休業※新年は元旦のみ休業上記以外に年2~3回不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://heianden.shop-pro.jp/?mode=f1

オープン日

1951年

初投稿者

うぇりっしゅうぇりっしゅ(230)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

祇園×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 京都宇治金時や - 料理写真:別格宇治金時

    京都宇治金時や (かき氷、ソフトクリーム、うどん)

    3.89

  • 2 ぎおん徳屋 - 料理写真:

    ぎおん徳屋 (甘味処、和菓子、かき氷)

    3.84

  • 3 ゼンカフェ - 料理写真:

    ゼンカフェ (カフェ、甘味処、和菓子)

    3.79

  • 4 鍵善良房 - 料理写真:

    鍵善良房 四条本店 (甘味処、和菓子、カフェ)

    3.77

  • 5 京菓子司 松寿軒 - 料理写真:柏餅(あん)

    京菓子司 松寿軒 (和菓子、どら焼き)

    3.76

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ