優等生的な夜ご飯  : 柊家旅館

この口コミは、kyahさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

1人
  • 料理・味4.2
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.4
2009/12訪問1回目

5.0

  • 料理・味4.2
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.4

優等生的な夜ご飯 

美味しい日本料理店が立ち並ぶ京都ですが、
部屋でリラックスしながら美味しいものが食べられて、
そのままどこにも帰らなくていいというのは、改めて
贅沢だなって感じますね。

いい舞台で、美味しい料理を気持ちよく食べるため、
シチュエーションに応じて着飾るという行為が、
人一倍好きな当家(というかオレ)。そのせいか、
たまに逆パターンで何にも飾らないってのも、
その気持ちよさが余計に際立つようで。

特に、ボクみたいに極端に酒が弱いヤツだと、
帰りの電車で起こさなきゃとか、めんどくせー
酔っ払いの相手させちゃったりとか、まりえに
色々迷惑をかけがちなので、部屋出しという
システムは、夫婦的にもアリ。

ただ、旅館の部屋出しというシステムは、
限られたスタッフによる効率的なオペレーション
が求められるため、料理が冷めがちだったりなど、
ネガティブ面も多い。

でも、さすにがこのクラスの旅館なので、
そんな心配は無用。料亭の個室で
ご飯をいただいているように、料理は
適温で運ばれてくるし、サービスもつつがない。
凛とした空気とくつろぎが同居する空間。

ちなみに、柊屋旅館は料理でも、ミシュランの
一つ星を獲得している。趣のある部屋で、京都
らしい食事をできるため、外国からのゲストも
喜ぶ人が多いと思う。

ただ、日本料理を良く食べてる人からすると、
欲張り過ぎは禁物で、目の覚めるような料理に
心が震えるという体験をイメージすると、
ギャップがあるかも。

サービスや雰囲気が、あまりに日常とかけ離れて素晴らしかったので、
つい料理にも、飛躍したレベルを勝手に期待してしちゃってました。
雰囲気のある部屋に泊まり、非常にクオリティの高いサービスを受けながら、
朝夕と2食いただけることを考えたら、充分すぎるパフォーマンスなんですけどね。

頭が勝手に基準にしていた目白の料亭和幸、あそこは料理だけで
30,000円くらいだからな、それと比べちゃイカンなーと。

この夜の料理では、白味噌仕立ての椀、
蕪蒸しがやけにタイプで、美味でした。

食事中は、「ワリと眠くないじゃん、オレ」と
調子こいてたんですが、布団が敷かれてちょっと
転がるかと思った以降、記憶が途絶えています。

まりえは、丸太のようになったオレを
布団の上で転がして遊んでいたらしい。

やっぱり、部屋出しって素敵だゎ 

****************

チェックイン後は近所を軽く散歩。
部屋に戻って冷えた体をお風呂で温め、
本を読みつつ、うつらうつらしてたら
夕食の時間に。

やー、新しい歳のスタートとしては、
これ以上無い仕上がりですわ。

献立は、こんな感じね。


食前酒 うすにごり

先付 
お浸し、蛤、水菜、湯葉、くのこの実、柚子釜

八寸 
なまこ茶しゃぶ 下仁田葱金山寺 蟹真丈
牡蠣山椒煮 車海老酒粕焼 からすみ大根

椀 
白味噌仕立聖護院大根 鶯菜 金時人参 辛子

向付 
鯛 鮪 あおり烏賊

茶碗蒸 
すっぽん 生姜

焼肴 
鰤照焼 らっきょう甲州煮
or
鮑 きのこ 肝醤油

蒸し物 
蕪蒸し 海老 寒鰆 椎茸 銀杏 銀あん 山葵

揚げ物 
海老芋雲丹鶏万頭 青唐辛子

留椀 
澄まし焼雲子 白きくらげ 三つ葉 柚子

御飯 
蒸し鮨蟹 いくら さやいんげん 椎茸 錦糸卵 木の芽

香の物 蕪 水菜 日の菜

水物 苺 洋梨

甘物 ぜんざい


すっと甘みのある食前酒を喉に流し込んで、
柊家の夜が始まる。

柚子をくり抜いた、爽やかな香りのお浸し
蛤と水菜の食感のコントラストを楽しみつつ、
味が舌からじんわりと体に広がっていくのを感じる。
昔は"肉"のみで生きてこれたオレ、野菜の魅力を
しっかり叩き込んでくれて、ありがとな、オクサマ。

続いて八寸。
しゃぶったナマコは、舌触りと歯ごたえが快感。 
ハンペンみたいなのは、蟹真丈。
どうしても見た目から蟹に繋がらず、口の中で
噛む度に広がる蟹の景色に出会って、思わずにやり。
からすみ大根を口にした瞬間、日本酒をオーダーしてました。

椀の裏蓋にも柊のマークが。
これまで、あんま意識してなかったけど、
オレ、柊って好きかもw

ほっとするやさしい味わいの白味噌仕立。
大根をゆっくり崩しながら、絶妙なバランスで
辛子をすくい、口の中で一体化させていきます。

鯛と鮪、産地までは言ってなかったような。
ま、別にいんだけど。

柊家という銘の日本酒。

仲居さんは部屋に最低限の出入しかしてないのに、
いいタイミングで料理が出てきますね。

アッツアツの、すっぽんの茶碗蒸し
生姜は辛味を抑えてあって、茶碗蒸しの
味を邪魔するほど強くはない。

焼物のボクのセレクトは天然の鰤。
旬の魚で季節を感じつつ。

まりえは、焼物でもう一方の鮑をセレクト。
本の撮影の時に、かなりいい鮑をたんまり食べていたので、
敢えて鮑はハズしてみた。ちょっとした勇気。

蒸し物、コレ良かったなぁ.. 

蕪蒸しって、そもそも大好きなんだけど、
寒鰆や椎茸の風味が鼻に抜けて気持ちいいし、
たまに当たる銀杏に幸せを感じる。

揚げ物は、雲丹鶏を海老芋で包み海苔で
巻いたヤツがハマったなぁ。あれ、反則かも。

おやおや、もうお終いですか。
満腹加減は丁度いいけど、いい時間ってのは
どんな時でも終わって欲しくないもの。

澄ましの中の白きくらげを箸ですくい、出汁をしっかり噛み締める。
それから焼雲子を一口食べて、静かに出汁を飲んで、ふぅーと落ち着く。
このローテーションが気に入った。

御飯は、蟹やいくらが入った華やかな蒸し鮨

さすがに、香の物は旨い。締まるね!
水菜大好き。刻みシャキシャキ系に弱いオレ。

おー、この湯のみの絵もかわいいぞ。

重すぎず薄すぎないぜんざい

洋ナシでスッキリと。
やや、ル・レクチェが食べたくなった。


  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • 柊家旅館 -
  • {"count_target":".js-result-Review-1571162 .js-count","target":".js-like-button-Review-1571162","content_type":"Review","content_id":1571162,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

kyahさんの他のお店の口コミ

kyahさんの口コミ一覧(447件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
柊家旅館(ひいらぎや)
ジャンル 料理旅館、日本料理
予約・
お問い合わせ

075-221-1136

予約可否

完全予約制

住所

京都府京都市中京区麩屋町姉小路上ル中白山町277

交通手段

京都市役所前駅から299m

営業時間
  • ■ 営業時間
    年中無休

    ■定休日
    なし

予算

¥15,000~¥19,999

予算(口コミ集計)
¥40,000~¥49,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

サービス料・
チャージ

料理のみの場合、サービス料10%別途 / 昼食15名以上から

席・設備

席数

48席

(広間利用時)

個室

貸切

禁煙・喫煙 分煙

禁煙室あり

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.hiiragiya.co.jp/

オープン日

1818年

お店のPR

若い人にもぜひ体験してほしい味

このクラスの味がわかるようになればきっと人生楽しいと思えるお店

初投稿者

ozsan1959ozsan1959(84)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

御所周辺×料理旅館のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 俵屋旅館 - 料理写真:俵屋名物のわらび餅でお出迎え。

    俵屋旅館 (料理旅館、日本料理)

    3.82

  • 2 柊家旅館 - 料理写真:

    柊家旅館 (料理旅館、日本料理)

    3.68

  • 3 料理旅館・天ぷら吉川 - 料理写真:

    料理旅館・天ぷら吉川 (天ぷら、日本料理、料理旅館)

    3.66

  • 4 炭屋旅館 - ドリンク写真:

    炭屋旅館 (料理旅館、日本料理)

    3.54

  • 5 三木半旅館 - 料理写真:

    三木半旅館 (料理旅館、日本料理)

    3.07

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ