イタリアン煮干しまぜそばが絶品!!旗の台の新店「ニボニボチーノ」 : Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino

(煮干しNoodles Nibo Nibo Cino)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.7

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2020/07방문1번째

3.7

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

イタリアン煮干しまぜそばが絶品!!旗の台の新店「ニボニボチーノ」

詳しくはこちらへどうぞ!

https://tokyo-tabearuki.com/NiboNiboCino-Hatanodai

今回の内容
1 煮干しヌードルズニボニボチーノ(煮干しNoodles Nibo Nibo Cino)とは?
2 旗の台煮干しヌードルズニボニボチーノの外観、メニュー、店内の雰囲気、説明(こだわり)書き
3 旗の台煮干しヌードルズニボニボチーノで頂いた肉にぼにぼちーの
4 旗の台煮干しヌードルズニボニボチーノの行き方と営業時間
5 旗の台煮干しヌードルズニボニボチーノの感想と食べログ採点

1 煮干しヌードルズニボニボチーノ(煮干しNoodles Nibo Nibo Cino)とは?

旗の台の「煮干しヌードルズニボニボチーノ(煮干しNoodles Nibo Nibo Cino)」は2020年6月19日オープン。

地元に近い事もあり早めに情報は入っていましたが、ラーメンDBでは社長の大崎裕史さんが早速「今日の一杯」で紹介しています。

2020年6月19日オープン。店主は「自家製麺伊藤」(銀座)で店長を任されていた人。ラーメン業界の前は芸人だったらしい。また「伊藤」以外にも今や煮干しの名店「晴」にもいたらしい。しかし、そういう経歴ではあるものの、煮干しはつかっているものの直球の煮干しラーメンではなかった。随分変わったラーメン、いや、新しいカテゴリーとでも言えそうな「まぜそば」ライクな物を出してきた。

なるほど。銀座の「自家製麺伊藤」では店長。また入谷の「晴」にもいたと聞くとラーメン通なら煮干しラーメンの店である事は容易に想像がつきますが、なんと煮干しのまぜそばですか。

しかも「実に美味しい」とコメントされています。これは気になる。

ただ、正直に言うとすぐにでも行きたいという気にはなりませんでした。

1つには銀座の「自家製麺伊藤」には行ったことがありましたが、そこまですごいとは思わなかったこと。

「自家製麺伊藤」銀座店ミシュラン掲載!煮干しの元祖?の人気店2019-07-23

1つには「ニボニボチーノ」に関して値段が高く量も少ないというコメントが見られたこと。

しかし実際に食べてみるとこれは事実だったものの、それがあまり気にならないくらい美味しくてびっくり!しました。かなり完成度の高いイタリアンまぜ
そばではないでしょうか?

また、ルイボスティーが無料で飲めたり、店の可愛い雰囲気が居心地良く、加点したくなる要素がかなりありました。
 
2 旗の台煮干しヌードルズニボニボチーノの外観、メニュー、店内の雰囲気、説明(こだわり)書き

旗の台のラーメン店と言えば、1番有名なのはかつてミシュランにも掲載されたかき氷を食べられるラーメン店「ブンブンブラウカフェ」。

ミシュラン掲載!ラーメンとかき氷の人気店「ブンブンブラウカフェ」旗の台2019-09-09

麺家ぶらいとん正面平日は夜営業のみ
 
そして、地元の客でいつも行列ができる「麺家ぶらいとん」が浮かびますが、なんと「ぶらいとん」の道路を挟んで反対側に「煮干しヌードルズニボニボチーノ」はありました。

【絶品あぶらそば】大行列ができる人気店「麺家ぶらいとん」旗の台2019-10-30

これはカタクチイワシでしょうか?煮干しの原料になる魚のはずですがえらく可愛いです。

上にはカタクチイワシとニンニクのイラスト。窓にはイタリアの国旗にカタクチイワシが描かれています。

店頭には肉にぼにぼちーの、肉にぼにぼなーらの写真が飾られていました。事前に確認した通り、どちらも1,000円超え。結構なお値段です。

中に入ると店内はほぼ満席。更に券売機で購入中の人がいたためしばらく待つことに。コロナ対策のため座れる席は半分ほどでした。

券売機はこんな感じ。

煮干しNoodlesNiboNiboCinoの券売機
 
よく見ると黒毛和牛のローストビーフやパルマ産の生ハムもあります。

少し迷いますが、店名にもなっている「にぼにぼちーの」にすることに。単なる「にぼにぼちーの」だと肉なしとの情報もあったので、ここはやはり「肉にぼにぼちーの」にしました。

【煮干しNoodlesNiboNiboCinoの主なメニュー】
肉にぼにぼちーの1,000円
肉にぼにぼなーら1,100円
にぼにぼちーの800円
にぼにぼなーら900円

待っている時にまっさきに目に飛び込んできたのがこれ。

左はデトックスウォーター。なんとミントは自家製です。

そして右は水出しルイボスティー。実はルイボスティーは大好きで家では毎日のように飲んでいます。これはポイントが高い。

席は赤と緑のイタリンカラー。

現在は赤が使用できず緑だけ使用するようになっていました。

店内は厨房に店長と思しき男性。もう1人の女性スタッフが接客メイン。

この2名がどういう関係かは全く分かりませんし、こちらの方であるとは限りませんが、外観も内観も女性の意見が大いに反映された作りであると思います。
女性の1人客もいたし、戦略は見るからにうまくいっています。

席に案内されてからもその感は強まります。

木の箸が可愛い。

なんとも温かみがあります。後で分かるのですが使い勝手も良かった。そしてスプーンも木でできています。いやいやセンスが良いですね。

ただ、目の前にたくさん貼られた店の説明書きを見るとラーメンの名店で修行された方が出された店というのよく分かります。

にぼにぼちーのにぼにぼなーらのオススメの食べ方おすすめのトッピング
 
「煮干しNoodlesNiboNiboCinoのメニュー」を見ると、まだ発売していない「しおにぼ」というメニューもあることが分かります。

煮干しNoodlesNiboNiboCinoのメニューの説明書き
 
こちらはラーメンに近い模様。今後提供されるのでしょうか?塩ダレは「麺処晴」のものを使うのか。

「煮干しNoodlesNiboNiboCino素材1」の説明書きはまさにラーメン屋で見かけるもの。

煮干しNoodlesNiboNiboCino素材1説明書き
 
煮干しは「伊藤」グループでも使用している最高級のもの。ニンニクは青森産。

更に鶏は高級ラーメン店御用達の青森シャモロック。その中でも最高の村越プレミアムシャモロック。

先日行った西荻窪の超人気店「麺尊Rage」でも使っているやつですね。

【5年連続ミシュラン】食べログ全国7位!のラーメン店「麺尊Rage」西荻窪2020-06-12参考:西荻窪「麺尊Rage」で見かけた村越プレミアムシャモロックのポスター
 
麺は丸山製麺。店頭に麺箱もありました。

煮干しNoodlesNiboNiboCino素材2説明書き
 
パスタではなく、一応中華麺なんですね。また肉は高級とんかつ店でおなじみの岩中豚。水も流行りのRO水です。

また、お酒もこだわっているようですね。

煮干しNoodlesNiboNiboCinoお酒説明書き
 
こんな感じで説明書きを見ていると待っている間も全然飽きませんでした。さて、肉にぼにぼちーのとご対面です。
 
3 旗の台煮干しヌードルズニボニボチーノで頂いた肉にぼにぼちーの

良い香りが漂います。

少し器に顔を近づけて更に煮干しの匂いを確認。実に良い感じ。

肉にぼにぼちーの@煮干しヌードルズニボニボチーノ旗の台
 
具は肉の他はきざみ紫玉ねぎのみ。「自家製麺伊藤」も具材がシンプルなので一見似ていますが、中太麺が全然違います。

まずは最初に混ぜずに食べるよう指示があったのでそのまま食べます。

うめぇ。

麺はしっかりコシがあるアルデンテな茹で加減でもっちり食感があり、それをふんわり煮干し風味が表面を覆います。

未知の美味しさに感動。

ただスープは馴染みのある煮干しスープ。まずまずエグみもあります。それからよく混ぜて食べますが最初のほんのり煮干しの方がより美味しかった気も。

そして岩中豚。

トロトロに煮込んであって上品で脂身も十分。これは美味しいなぁ。

さて、器は底が少し凹んでいてそこに麺が隠れていましたがそれでもかなり少なめ。

この局面で迷います。

自分が食べる前も含めて3名いた男性客は全員がご飯を追加か替え玉をしていたからです。替え玉も魅力的でしたが「腹八分目」と心の中で唱えて終了。

スープをしっかり飲みます。

そこで固形のニンニクを大量に発見。そういえば、あまりニンニク感がなくニンニクが入っているのを忘れていました。

食べ終わってから女性店員にニンニクについて確認すると匂いがなるべく残らないように調理しているとのこと。なるほど。それで気づかなかったのか。

また、ニオイ消しもあるようです。

これか。匂いは大丈夫と思いましたがありがたく「さわやか吐息」頂きました。何か色々と気づかいのできる店で、今後はすごい人気店になりそうな予感がします。
 
4 旗の台煮干しヌードルズニボニボチーノの行き方と営業時間

〒142-0064東京都品川区旗の台2丁目13−14
東急池上線・大井町旗の台駅東口から徒歩1分
特に池上線の五反田駅行きホームの先端にある出口からだと本当にすぐです。
 
【煮干しNoodlesNiboNiboCinoの営業時間】
月~金11:00~14:00/17:00~21:00
土11:00~14:00
定休日日曜日
こちらの名刺もご参考に。

5 旗の台煮干しヌードルズニボニボチーノの感想と食べログ採点 
【煮干しNoodlesNiboNiboCinoの感想】
・イタリアンな感じの中華麺がもっちりしていて美味しい。アルデンテな茹で加減で適度なコシもある。そのまま食べても美味しい。混ぜると煮干しのエグミもありラーメンに近くなる。岩中豚を煮込んだ肉もトロトロですごく美味しかった。
・店の雰囲気が女性客を意識した作りだが、自分的にもおしゃれで最高。デトックスウォーターやルイボスティーが飲み放題なのも嬉しい。
・それでも肉にぼにぼちーの1,000円は高いと思うが、加点できる要素が多く納得という気分になった。

레스토랑 정보

세부

점포명
Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino(Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino)
장르 라멘

050-5457-0843

예약 가능 여부

예약 불가

주소

東京都品川区旗の台2-13-14

교통수단

도큐 이케가미선・오이마치 기노다이역 동쪽 출구에서 도보 1분

하타노다이 역에서 102 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
    • 07:30 - 09:30
    • 11:00 - 15:00
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
    • 11:00 - 16:00
    • 11:00 - 16:00
  • 공휴일
    • 11:00 - 16:00
예산

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

16 Seats

( 카운터 11석, 4인석 상승)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능),유모차 입점 가능

오픈일

2020.6.19

전화번호

03-3788-1270