FAQ

下町らしい味付けの冨貴豆 : Hamaya

Hamaya

(ハマヤ)
이 레스토랑은 영구적으로 휴무입니다.
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비2.5
  • 술・음료-
2010/06방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비2.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

下町らしい味付けの冨貴豆

こちらで有名な冨貴豆は以前から一度食べてみたかったのですが、今まで買うのを躊躇っておりました。何故かというと、かみさんが煮豆をあまり食べないため、こういうものを買っちゃったら自分で全て食べきらないといけないからな訳ですが、ある日どうしても食べてみたいという欲求が勝ってしまい、ついに決意してお店に立ち寄ってしまいました。

伺ったのはお昼前くらいの頃合でしたが既に何人かが店内で待っており、みんな冨貴豆を買い求めています。ある方はどでかい紙袋一杯の冨貴豆を2袋かかえてお店を出て行きました。きっとお土産なんだと思いますが、一体何個買ったんだろうとちょっと恐くなるくらいでした。
しばし待った後私の番となり、冨貴豆を1つ(360g、1200円)購入します。早い時間に売り切れることもあると聞いていたので、すんなり買うことが出来てラッキーでした。接客の方も物腰柔らかで、とても感じよく応対してくれました。以前近所の知り合いから、こちらでは売ってやってるって不遜な態度をされるという話を聞いていたのでお店に伺うまではちょっとびびっていたのですが、そんなところは微塵もありません。

早速自宅に帰り封を開けてみます。すると中には飴色をして艶かしい照りを放っている蚕豆がみっちり詰まっています。見るからに味が濃そうな豆ですが、こういう見た目には弱い私です。辛抱溜まらずスプーンで掬って頂いてみると、基本の味は甘じょっぱいです。後味に甘さが余韻を残す味付けになっており、このちょっとくどいかなというさじ加減が何とも下町っぽい印象を与えます。こういう味付け、たまりません。最近すっかり下町の味付けに慣れてきてしまいました。
そして蚕豆はほくほくとして香りが良く、とても良い状態で煮上がっています。なるほど、これは人気があるのも頷けます。
問題はお値段。1200円というのはちょっと高いかなという気がしますが、他ではあまり目にしないお豆さんは買う価値ありです。こういうお土産をチョイスする人って、なかなか渋いセンスをもっている方だと思います。お近づきになりたいなあ。

ちなみにかみさんにこの冨貴豆を食べさせてみたところ、一口食べればもう十分と言ってそっぽを向いてしまいました。ああ、やっぱり食わないのね。しかし360gという量を私一人で食べきるにはちょっと多すぎたため、半分以上をかみさんの実家にお持たせ致しました。こういう環境だとまた冨貴豆を買い求めるというのはちょっと厳しいかもしれません。

  • Hamaya - パッケージ

    パッケージ

  • Hamaya - 冨貴豆

    冨貴豆

  • Hamaya -

레스토랑 정보

세부

점포명
閉店Hamaya
이 레스토랑은 영구적으로 휴무입니다.
장르 기타
주소

東京都中央区日本橋人形町2-15-13

교통수단

스이텐구마에 역에서 244 미터

영업시간
  • ■営業時間
    [月~金]
    10:00~17:00
    [土]
    10:00~16:00

    ■定休日
    日曜日、祝日

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
지불 방법

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

비고

昼過ぎには売り切れることが多いので、電話予約したほうが良い。
8/2~8/16夏期休業(平成24年の例)夏期休業が長いので、注意。