FAQ

ロゼ・シャンパーニュ エクスペリエンス : Wain Shoppu Enoteka

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Wain Shoppu Enoteka

(ワインショップ・エノテカ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.7

1명
2023/01방문2번째

3.7

ロゼ・シャンパーニュ エクスペリエンス

スタンダードコース厳選12生産者
4種類ずつ出していただく。

フランス・シャンパーニュ ロゼたち。

おつまみは、チーズ3種盛り

ウォッシュタイプなどー。
フランスのマンステール
ジュラ地方18ヶ月のチーズなど。
ここのチーズは結構美味しい。

○ボランジェ ロゼ

わあー!泡の滑らかさがすごい!舌に馴染む!
甘く無いです。
シャルドネの香り。ピノノワールの赤、更にピノムニエが加わり、非常に複雑。
口に違和感が全然残らない。
エレガントさと、強すぎない旨味と。
タンニンとかが溶けきってる感。そこにチェリーなどの香り。
余韻も大変心地よい。
飲み終わった後のグラスからも、香りを感じれました。

○ルイナール ロゼ
しっかりとしたシャルドネのアルコールの香り
泡をしっかり感じるが、余韻がサッと引く。
ほぼ水のように。
ほんのりとした苦味のテイストも感じます。清涼感のある一杯。
グレープフルーツ感。
仄かな苦みを感じます。

○アンリ・ジロー ロゼ・ダム・ジャンヌ
なんか、美味しそうな香り!
香ばしいと言うか、ナッツの香りかな?
んまー!なんという旨味か。
泡の滑らかさは最初に飲んだのがダントツなんですが、程よい熟成感がうっとり!
余韻も長いー。
グランクリュのピノノワールが使われているそうで、この旨味が残ってるのかしら。

はあー。シャンパーニュも、本当に色々あるなぁ。と、目を丸くする。

○シャルル・エドシック ロゼ・レゼルヴ
ほぼ焼き菓子の香りに近いのでわ?
懐かしい、古風な焼き菓子を連想しますねぇ。
複雑さは確かにそこまでしませんが、ジンジャーとかのニュアンスもあって、ホッとする味。

お次の4種。

○バロン・ド・ロスチャイルド ブリュット・ロゼ
瓶かっこいいね!!
名門が手がける。
今までの中で、シャルドネの割合が85% なるほど、これがシャルドネの香りね。
結構泡がきつい。滑らかさはあまりない。
タンニンは全然感じませんが、香りも複雑さはさほどなく。
シャルドネも微妙にタンニンとはまた違う、癖があるのかぁ。
余韻は感じられます。他のは、滑らかさが際立ってすいすい飲めますが、これは泡がかなりしっかりしてるので、飲み切るのにやや時間を要しました。

○テタンジェ プレスティージュ・ロゼ
シャンパーニュの貴婦人だそうです。
明らかに泡がしゅわしゅわしとる。
ピノムニエが入ると、焼き菓子のような、この良い香りがするのかしら。
味わいも、強すぎないのですが、白ワインとも赤ワインとも違う旨味を感じられます。
後味が、タンニンかしら。何かちょっと滑らかさが不足な感触。今までのがどれも滑らかでしたからね。
甘さに近いような、フルーティさを感じる余韻。
晴れやかなバルコニーから、バラ園ではないけれど、可愛いお花が見えそう。

○ペリエ・ジュエ ブラソン・ロゼ
香りはおとなしいんですけど、ふわっと明るい味わい。口当たりは強く無いのに、泡の余韻が口の中で心地よい。酸があるのね。
シャープな味わい。
ライムのようなニュアンスなんでしょうね。なるほど。

○テルモン レゼルヴ・ロゼ
特徴的な香りー。セロリ?違うな、なんかつけものでこういうのがありそうな笑
はあはあ、味わいも、それがありながら、余韻もしっかり滋味を感じる。
これだけでつまみになりそう笑
塩気みたいなのも感じると言うか。

飲み終わったグラスは、前の2個がしっかり。

最後の4種

○ポメリー ブリュットロゼ
泡の強さ、滑らかさ、旨味、余韻、サッと引く感じ。
トータルバランスが良いですね。エレガントな感じもちゃんとあって。逆にいうと、ここが突起してる!と言う感じはないのですが、爽やかさもあり。飲み疲れしないというか、アンテナを張らなくても単純に美味しさを感じれますね。
すごく手軽に飲める感じ。

○ランソン ロゼ・ラベル ブリュット
ミネラル感を感じる香り。
ほとんどのメゾンで採用されてるマロラクティック発酵は行っていないとのこと。
シャンパーニュとしては、泡感が弱いかもですが、無理矢理感がないまろやかさを感じますね。
優しいのですが、長時間放置したらヘタリそうな気配もするかも。でも、酸がかなり感じれて、その余韻も。

○ポール・デテュンヌ ブリュット ロゼ
うわ。泡はさほど強くないのですが、口の中できめ細かい感じが印象的なアタック。
余韻に、旨味とはまた違ったチャーミングな感じがしますね。
複雑さもあります。奥行きは大人しめかな。

○マキシム・ブラン ブリュット・ロゼ
ピノノワール100%で、こちらは最初からロゼとしてタネとか皮とか丸ごとやってるところらしい。他は、混ぜ混ぜしてのロゼ色。
紹興酒というか、そう言った香りがしますね。
この中では一番お安い子。
ほーん。クセがあるけど、余韻はあまり感じず、タンニンの口当たりがあります。
なるほどなるほど!すごく勉強になるわ!
ほわっとするような、あったかさのある余韻を感じますね。
製法としては、これが一番手がかかってそうなんだけど、出来上がりとしては、そう一筋縄でいかないみたいで、奥深い。

空になったグラスだと、ポメリーが甘い感じがする。2段目の4種より香るかも。

全体的にどれも甘くはないシャンパーニュ。
印象的なのは、ボランジェの滑らかさは飛び抜けてますね。
味わいとして、個人的に好きな味わいっぽいのとして、印象的なのは、アンリジロー ロゼ・ダム・ジャンヌ。と、シャルル・エドシック
好き嫌いはあるだろうけど、テルモン レゼルヴ・ロゼも面白い。

あとは、値段は後半になると安くなっていく構成ですが、泡のきめ細やかさの好みとか、香りとか、味わいは、もう個人の趣向になりそう。

シャンパーニュも難しいねー!!
飲み比べると、味の違いがあれこれですが、そもそも泡ってだけで、華やかな気持ちになるので、すごく楽しかった♫

2023/01방문1번째

3.7

3生産者より読み解くシャサーニュ・モンラッシェ

イベントで訪問。
ちょっと奥まってて、照明おとなしめでソファふっかりで、さすが場所柄おっしゃれー!!

シャサーニュ・モンラッシェを3人の作り手から違いを楽しむイベントです。結構ピンポイントに絞ってますね。

おつまみは、白カビとハードタイプの2種盛りチーズにしました。
コンテ12ヶ月と、オレンジリキュールで香り付けしたチーズ。
クラッカーもなんかオシャレだ笑
コンテうまー!
これだけで、なんかすごいリッチなグラタンというか、そういうのを食べてるみたい。

全てヴィンテージは2020年
新しめのヴィンテージは、評価がどうにも当てになる資料が見つけられない。一応優良な年らしい。

どれもこれも華やかな香りー!
どれからか、ミネラルの香りもすごくする。
ゆったり飲んでたからか、結局それがどれだかはわからず。中間っぽいような?

ブラン・ガニャールさんから。
○シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ モルジョ
一番のもの。
香りは華やかさというよりは香ばしさよりなのかな。
でも、甘さは感じやすいのがこれかも。
酸はあまり感じない。

○バタール・モンラッシェ グランクリュ
二番
なんか、男気のある香りだわ!!笑
味わいもだわ!笑
トマ・モレさんで飲んだバタールとはまるで違いますね。
他のと比べて、明らかに強い!と感じます。値段も一番高いのですが、多分私の好みでない笑
面白いですねー。
酸もかなり強い。
チーズと頂くと、突然丸い感覚が出るので、お料理と合わせるのが良さそう。

ジョゼフ・コラン
○シャサーシュ・モンラッシェ
三番
洋梨の様な、ナッツのようなスモーキーな香りもする様な。
後味もそのナッティ?笑な余韻が口に広がる。
軽い味わい。程よい酸も。どことなく伸びやかな味。
お酒っぽさもしっかり。

○シャサーシュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ アン・カイユレ
四番
おー!もっと深い香り!カカオにも似た香りの様な。
ふわっとじわっと旨みきますねー。それでいてすーっと綺麗に消えていく。華やかさもあるけど、力強さもありますね。香りはこれが一番すごいかも。

トマ・モレ
○シャサーシュ・モンラッシェ
五番
トマ・モレさんのバタールすごく好きだったから期待。
このナッティに個人的に感じる香りって、スイカズラなのかしら?
鼻に突き抜けるさんがありながら、口の中で非常にクリーミィな味わいがもたらされます!
香りは弱いけど、このまろやかさ、好きだわぁ。
酸の中に、ふろ、とろっとくる甘さのような味わいが素敵。

○シャサーシュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ モルジョ
六番
この香りも素敵だわぁ。
暖かさのある花の香り。
サラッとしてる。後味に旨みきますねー。甘味はあまりないかな。酸も抑え目。
落ち着く味わいですねぇ。

この中なら香りの強さは4番。味なら5番が好きかなぁ。

ついでに2019 バタール・モンラッシェ グラン・クリュ
オリヴィエ・ルフレーブさんをニューイヤースペシャルでグラスであったので追加。
明確に濃ゆくて、胡桃の様な香り!
芳醇という言葉がぴったり!
そして、じんわりとしたミネラル感と旨み。
ほうほうー!
シャルドネの果実感もしっかり感じれますねー。
あー、全然違う。
面白いなぁ。
濃厚で、肉厚なのです。ただ、華やかさがそんなにしなくて、なんというか、すごいスローペースで飲み切りました。

華やかさで旨味があってクリーミィ。そんなモンラッシェが好き。

레스토랑 정보

세부

점포명
Wain Shoppu Enoteka
장르 기타
예약・문의하기

03-5208-8371

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル 1F

교통수단

히비야 역에서 257 미터

영업시간
예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

비고

■ショップ内ラウンジの店舗ページはこちら↓
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13182154/