横浜・中華街、中華街大通り「同發 新館」。【77th】 : Chuukasai kan douhatsu

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Chuukasai kan douhatsu

(中華菜館 同發)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.1
  • 서비스3.9
  • 분위기4.9
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2021/06방문2번째

4.2

  • 요리・맛4.1
  • 서비스3.9
  • 분위기4.9
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

横浜・中華街、中華街大通り「同發 新館」。【77th】


続・古き良き銀幕会館のロビーで、ティータイム。

横浜・中華街、中華街大通りの「同發 新館」の売店に併設されているイートインの利用である。
イートインとは言うが、かなり雰囲気がある。
前回も思ったのだが、その雰囲気は重厚であり、歴史的な佇まいを感じずにはいられない。

大きな窓から中華街大通りの人の流れを眺めながら、ティータイムを過ごす。


馬拉糕(マーライコー)セット・アイス茉莉花茶」(600円)+「酥皮蛋糕(カステラパイ)」(160円)+「南京杏雪耳薬膳(白きくらげと仙草ゼリー)」(420円) ―― 写真の通り。

レシートが何だか全く違う感じなので、よくわからないのだが、前回のマーライコーセットは550円だったが、アイスになると50円高いのかも知れない。

この店のマーライコー、好みである。
食べ比べをしたと言えるほど数をこなしてはいないが、「紅棉」とこの店のマーライコーの味わいは、品を感じる淡い甘さの雰囲気がイイと思う。
状態的には、「紅棉」ほどキメの細かさは感じないが、ふっくらしっとりした感じは共通して好みである。

カステラパイは、対照的に甘い。
また、ゴマの風味が全体に与える影響も大きい感じがした。
後味も、かなりソレに引っぱられる雰囲気だった。

仙草ゼリー、コレ、昔から結構好んでいる。
地元・池袋でも、「天天飯店」や「香港屋」などの出前で、ついつい追加して注文してしまっていた。
キッカケは、千円以上じゃないと出前してくれないので、チャーシューメンなど1品だけを出前したいとき、追加するには、250円、300円とリーズナブルで、格好のモノだと思ったぐらいであったのだが、気付けば、頻繁に注文するようになった感じ。

この店の仙草ゼリー、本格的な雰囲気がある。
前述の出前だけでなく、缶詰の安いモノなども食べたコトがあるが、弾力的食感も強く、味わいも強い。
薬膳ゼリーだと、自然に思える。
また、白キクラゲが面白い。そのモノ自体は味わいは淡いが、シロップとの兼ね合いだろうか、シッカリとデザートになっている雰囲気。

雰囲気込みでの味わいを感じているのかも知れないが、満足。
ごちそうさまでした。


(文責:京夏終空、2021.7.13)
(83件/3.49)

  • Chuukasai kan douhatsu - マーライコー。

    マーライコー。

  • Chuukasai kan douhatsu - 仙草ゼリー。

    仙草ゼリー。

  • Chuukasai kan douhatsu - カステラパイ。

    カステラパイ。

  • Chuukasai kan douhatsu - ジャスミンティー。

    ジャスミンティー。

  • Chuukasai kan douhatsu - 店内光景。

    店内光景。

  • Chuukasai kan douhatsu - 店内から中華街大通り。

    店内から中華街大通り。

  • Chuukasai kan douhatsu - 全体図。

    全体図。

  • Chuukasai kan douhatsu - 仙草ゼリー・アップ。

    仙草ゼリー・アップ。

  • Chuukasai kan douhatsu - 白キクラゲ・表情。

    白キクラゲ・表情。

  • Chuukasai kan douhatsu - 店内・メニュー案内。

    店内・メニュー案内。

  • Chuukasai kan douhatsu - マーライコー。

    マーライコー。

  • Chuukasai kan douhatsu - マーライコー・断面。

    マーライコー・断面。

  • Chuukasai kan douhatsu - お土産売り場。

    お土産売り場。

  • Chuukasai kan douhatsu - レシート。

    レシート。

2021/03방문1번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.9
  • 분위기4.8
  • 가성비3.9
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

横浜・中華街、中華街大通り「同發 新館」。【77th】


古き良き銀幕会館のロビーで、ティータイム。

横浜・中華街、中華街大通りの「同發 新館」の売店に併設されているイートインの利用である。
イートインとは言うが、雰囲気がある。

かつて在った「新光映画劇場」という歴史ある建築物の1 階フロント部分を改装してつくったとホームページでは書かれている。


横浜中華街の名店の一つ、「同發」であるが、僕は本店も含め今まで1人で入ったコトがない。
同様に名店「萬珍樓」もそうなのだが、連れて行かれた感じの店は、どうも自分の店という概念が薄い。
個人的には、どうしても30年ぐらい何度も訪問している「聘珍樓」に落ち着いてしまう。

もちろん、僕にとっての中華料理は、基本的に、ラーメン・餃子・チャーハンで長年過ごしてきた人間である。たまに食べるちょっと良い中華料理の店の場合で、という注釈が付くのであるが。(笑)


馬拉糕(マーライコー)セット・茉莉花茶」(550円)+「エッグタルト」(180円)+「薬膳紅棗茶」(420円) ―― 写真の通り。

各商品名は、レシートの記載を参考に書いたが、ホームページや店頭メニュー名は、また別だったりする。


オヤツタイムとしては、少々欲張った。
イートインとは言え、初めて入る「同發」に舞い上がってしまった感じがしないでもない。

マーライコーも、いろいろな店や、店先などで売っている。
いわゆる、中華蒸しパンであるが、本格的(?)なモノは、まだそれほど食べ比べていないのでよくわからないのだが、品を感じる淡い甘さに、ふっくらしっとり美味なる蒸しパンだと思った。

むしろ、僕らの世代は、日本の昭和のオヤツ的菓子パンの一種でもあったのだが、黒砂糖などを使ったモノや、サツマイモ系のモノや、ある意味、もっと味付けのあったモノが主流であったように思う。

そういう意味でも、純粋に凛としている感じを受けた。

セットのお茶は、ホットジャスミンティーにした。
ティーバックタイプの紙コップ提供で、ややアレだが、雰囲気は出る。

エッグタルト、コレ、馬さんの店で、サービスでいただいたコトがある程度なのだが、コレも多くの店先で見かける一品。
特に、どうとか思うトコロは無かったのだが、印象的には、やはり上品に仕上がっている感じだった。

薬膳紅棗茶、薬膳スイーツの1つで、ナツメとライチの冷製スープデザートのような感じ。
最初、注文したとき、まだ温かいから冷やすのに少々時間を…という感じだったが、結果的には、冷やしたモノがあったような感じで出てきた。

僕は、個人的に、こういう薬膳系の冷製スイーツ、好きなモノが多いように感じる。
地元・池袋の天天飯店では、仙草ゼリーとか、あとオーギョーチーゼリーとか好きである。
たまに薬っぽさがヤケに強いケースもあるが、概ね美味しいと思っている。

この店のコレ、スープの味わいが、何とも良い。
悪く言えば、缶詰のシロップ寄りの雰囲気はあるのだが、何とも甘さが丁寧で甘美である。
「薬膳」というコトバのホントの意味合いを理解していないだけかも知れないのだが、何だか、甘いモノ食べて救われる感も、ありがたい。(笑)

全部、美味しかった。
満足。ごちそうさまでした。


この店、食べたモノもそうなのだが、雰囲気が何とも好きだ。
高い天井。大理石張りの壁。大きな窓。シャンデリアなどなど。

簡易的にも見えるが、歴史を感じる佇まいでもある。

「重み」のような雰囲気が、味わいに品を添える。
そんな感じも、きっと、ある。


(文責:京夏終空、2021.3.9)
(76件/3.48)

  • Chuukasai kan douhatsu - マーライコー。

    マーライコー。

  • Chuukasai kan douhatsu - 薬膳スープデザート。

    薬膳スープデザート。

  • Chuukasai kan douhatsu - エッグタルト。

    エッグタルト。

  • Chuukasai kan douhatsu - ジャスミンティー。

    ジャスミンティー。

  • Chuukasai kan douhatsu - 全体図。

    全体図。

  • Chuukasai kan douhatsu - イートイン。

    イートイン。

  • Chuukasai kan douhatsu - 天井。

    天井。

  • Chuukasai kan douhatsu - マーライコー・中。

    マーライコー・中。

  • Chuukasai kan douhatsu - 店内からの風景。

    店内からの風景。

  • Chuukasai kan douhatsu - マーライコー。

    マーライコー。

  • Chuukasai kan douhatsu - イートインメニュー。

    イートインメニュー。

  • Chuukasai kan douhatsu - 夕刻の外観。

    夕刻の外観。

  • Chuukasai kan douhatsu - 夕刻の外観。

    夕刻の外観。

레스토랑 정보

세부

점포명
Chuukasai kan douhatsu(Chuukasai kan douhatsu)
장르 중화과자、고기만두、카페

045-681-8808

예약 가능 여부

예약 불가

주소

神奈川県横浜市中区山下町164

교통수단

みなとみらい線 元町・中華街駅2番出口より徒歩3分
JR京浜東北・根岸線 石川町(元町・中華街)駅中華街口より徒歩7分
●首都高速 横浜公園出口より3分
●首都高速 新山下出口より5分

모토마치・추카가이 역에서 429 미터

영업시간
    • 11:00 - 21:30
    • 11:00 - 21:30
    • 11:00 - 21:30
    • 11:00 - 21:30
    • 11:00 - 21:30
    • 11:00 - 21:30
    • 11:00 - 21:30
  • 공휴일
    • 11:00 - 21:30
  • 공휴일 전날
    • 11:00 - 21:30
  • 공휴일 이후
    • 11:00 - 21:30
  • ■営業時間
    11:00~21:30

    ■定休日
예산

¥1,000~¥1,999

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

좌석 / 설비

좌석 수

34 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,휠체어 입점 가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),유모차 입점 가능

乳幼児含めて可

홈페이지

http://www.douhatsu.co.jp/sinkan/