FAQ

Isamiya

(唐土庵)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

1 - 20 of 25

3.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2024/02방문1번째

小豆で作った秋田の郷土菓子

小豆で作った小豆の風味と甘さがとても好きなタイプのお菓子。
上品に型で丁寧に作られ、口の中でくずれ溶けていく感じが実にいい~
種類が何品かあるので3種入りのセットを購入しました。
新しい秋田のお...

더 보기

사진 더 보기

3.0

~JPY 9991명
2023/11방문1번째

秋田·角館 伝統のお菓子 晩秋の出羽へ 19

秋田県仙北市、JR角館駅から徒歩2分くらいの場所にあるお店。

このあたりの名物である「もろこし」のお店です。もろこしとは小豆の粉を煎ってつくるお菓子で独特の食感と舌触りです。ほんのりとした甘さ。...

더 보기

3.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/05방문1번째

駅前にあるお菓子屋さんです。
もろこしは、勝手にとうもろこしだと勘違いしていた私ですが、和菓子なんですね(笑)

とりあえずひと通り味見させてもらい、気になったとのをお土産に購入しました。

...

더 보기

3.3

~JPY 9991명
2022/09방문1번째

懐かしい味

JR角館駅を出てすぐにお店はあります。

秋田銘菓の一つのもろこしですがイマイチ人気がないというか知名度がないというか少し残念。
昔ながらのもろこしを購入しましたがサクッとしていてほんのり甘味が...

더 보기

3.4

1명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스4.0
  • 분위기3.6
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2022/07방문1번째

秋田の郷土菓子

お宿にチェックインし、暫く寛いだ後は夕食を頂くお店に向かいます。
角館は有名な観光地でお昼間はお食事を頂けるお店がありますが
夜営業しているお店は多くはありません。
食べログで検索してもそれ程ヒ...

더 보기

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
2020/11방문1번째

素朴な「生もろこし」が美味しい。

角館駅前にある和菓子のお店。「もろこしあん」と読みます。「もろこし」とは「中国伝来の菓子」という意味だそうです。お店には多くの色紙が飾られています。イートインはありません。販売のみのお店。

店内...

더 보기

4.0

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
ー 방문(2020/11 업데이트)1번째

生もろこしとても好きです!

もろこし自体クグルテンフリーのお菓子でした。懐かしい郷土菓子で以前食べたことがありますが、意外とこの生もろこしはデパートの諸国名産品でしか見かけません。でも、現地で買おうと思っていたのであえて都内のデ...

더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
ー 방문(2016/10 업데이트)1번째

사진 더 보기

3.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
ー 방문(2019/05 업데이트)1번째

とても上品で素朴な味です。
年配の方向けのお土産に良いと思います。
いぶりがっこも売っていましたが、周りのお店より少し安くてお得でした。

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/04방문1번째

お土産で購入

生もろこし
お土産で購入
しっとりとした小豆の風味が広がる
今まで食べたことがない食感で美味しい
冷やして食べると美味しいとのことなので是非試してみたい
また角館に来たときはお邪魔することに...

더 보기

3.2

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/02방문1번째

秋田旅行前に、お土産を調べていて、生もろこしなるものがあると知り、ぜひぜひ店舗で説明を聞きつつ買い物したいと思って、こちらのお店に伺いました。
もろこしはちょっとボソボソしていますけど、生もろこしは...

더 보기

3.2

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.2
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
2018/11방문1번째

秋田の小京都・角館のやさしいお土産❤︎

秋田の小京都と言われる角館、駅を降りた時から旅気分が湧き上がります。
ほんのり甘く、あずき好き、はったい粉好き、ダイエット中の方にはオススメです!

干菓子のようで、口に入れるとほわっと溶けて優...

더 보기

사진 더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/04방문1번째

モロコシは冷やして食べるのが旨し♪

4月の下旬。
桜が散りほこる角館市武家屋敷に行ってきました。
お花見シーズンこの周辺の駐車場は500円~1000円と有料です。

無料の駐車場をゲットし
徒歩で歩くこと5分、角館駅を過ぎ武家...

더 보기

3.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.3
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2014/12방문1번째

ほろりとした口溶けの良さでおいしい~♪

自宅用のお土産に
お店で人気の「生もろこし」3種の詰め合わせ
を購入しました。

もろこしとは秋田の伝統菓子で
小豆の粉に砂糖と水を加えて押し固めて
表面を焼いた楽雁の一種です。
生もろ...

더 보기

사진 더 보기

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
2014/04방문1번째

角館駅前にある和菓子のお店。「生もろこし」を頂きました。

角館駅前にある和菓子のお店。

JR角館駅から武家屋敷方面。
西に進んですぐ北側にあります。

小豆粉を型打ちして作る秋田の郷土菓子「もろこし」。
こちらでは火入れしない「生もろこし」を製...

더 보기

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.3
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2013/06방문1번째

小豆の味、唐土(*´∇`)ノ

角館を後にする折り、駅前にある唐土庵に寄ってきました。

角館の唐土庵といえば、新幹線にも広告が貼ってあるので存在自体は知っていたものの、銘菓である「生もろこし」には余り食指が動かず、今まで未訪問...

더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2011/09방문1번째

『唐土庵 角館駅前店』秋田県仙北市角館町上菅沢402-3【うす焼もろこし:うす焼・あんこ・抹茶】

2011.9.2.3PM JAPANESE SWEETS IN AKITA/ILOVE/MINAKOHONDA/TRACILORDS/GINGERLYNN/EVAHENGER/SELEN/ANNAMI...

더 보기

사진 더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2011/06방문1번째

上品な小豆の甘さと香り♪生もろこし美味い♪

角館に出張で来たので、駅前でお土産を物色してみました。

駅から徒歩2,3分のところに、
ガラス張りで雰囲気の良さげな和菓子屋さんを発見です!

角館は、もろこしが有名なのですね。
そうい...

더 보기

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2009/06방문1번째

お土産に

武家屋敷観光の途中、角館駅の近くにある和菓子屋。もろこし専門店。秋田といえばもろこし!ココは生もろこしという珍しいものを販売。オリジナルかな。ココの。試食も沢山出来るし、店内も綺麗だし。みちのくの小京...

더 보기

레스토랑 정보

세부

점포명
Isamiya
장르 화과자
예약・문의하기

0187-54-1158

예약 가능 여부

예약 가능

주소

秋田県仙北市角館町上菅沢402-3

교통수단

가쿠노다테 역에서 105 미터

영업시간
    • 08:30 - 18:30
    • 08:30 - 18:30
    • 08:30 - 18:30
    • 08:30 - 18:30
    • 08:30 - 18:30
    • 08:30 - 18:30
    • 08:30 - 18:30
  • ■ 営業時間
    [夏期]
    8:30~18:30
    [冬期]
    9:00~18:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX)

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

홈페이지

https://www.morokosian.jp/