能登の海の幸に、能登牛、能登豚も満喫♪ : 味楽 ゆめり

この口コミは、ikuyoさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.1

¥8,000~¥9,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
2019/11訪問1回目

4.1

  • 料理・味4.5
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥8,000~¥9,9991人

能登の海の幸に、能登牛、能登豚も満喫♪

食を中心とした家族旅行の2日目は、金沢に宿泊しました。
私たちにとっては久しぶりの金沢。
北陸新幹線開通前に訪れているのですが、平日でも金沢駅の混雑ぶりには驚きました(^^;
まー香箱蟹も解禁されていますしね、一年のうちで最もいい時期に行っているので仕方ないのですが。

このお店は、家族で金沢へ行ったら行きたいと思っていたお店です。
食べログの金沢の海鮮系居酒屋ランキングでトップクラスで子連れも受け入れてくれるお店です。
金沢は子連には敷居が高いお店が多いですからね。貴重な存在です。

予約は2ヶ月前にしました。
二時間制と言われましたが、そんなに長く滞在するつもりはありません。
子連れですし、二軒目もありますので(笑)

私たちは2階の座敷席に案内されました。
観光客向けの大箱店か?と一瞬不安になりましたが、結論から言うと、美味しいお料理ばかりで心配するようなことはありませんでした。
ただ、ノドグロのお造りや生牡蠣の入荷がなかったことだけが残念でした。

注文した料理は、

■香箱蟹(値段不明)
■本日のお刺身盛り合わせ(値段不明)
■カワハギの肝和え(値段不明)
■バイ貝のぬた(900円)
■牡蠣の昆布焼き(値段不明)
■能登牛の炭火焼(値段不明)
■能登豚あっさり角煮(750円)
■甘えびコロッケ(値段不明)


注文した飲み物は、

◆は私が飲んだもの、◇は主人が飲んだもの、□は娘が飲んだもの。

◆&◇生ビール(600円×2)
□オレンジジュース(300円)
◆&◇宗玄特別純米一合(800円)
◇加賀鳶純米吟醸あらばしり生一合(1,100円)
◆竹葉純米生一合(900円)


メニューに金額が書かれていないものもありますが、訊けば教えてくれます。
会計は、19,500円でした。

お店は、金沢駅から徒歩圏内にあります。
お店の方は能登出身とのことで、魚介は全て能登から仕入れているそうです。

香箱蟹は、私たち家族全員の大好物。
丁寧に、身と味噌、内子、外子が食べやすいようになっています。
だからお高いのですよね。金額はうろ覚えですが、これで2,500円ぐらいだったような。
いやー、もう最高ですわ。。。言葉が出ないぐらい美味しいです。
これを食べる為に北陸へ来たのですから。
私たちは少しだけ食べて、あとは娘がきれいに食べました。もくもくと無言で食べてました(笑)

本日のお刺身盛り合わせは、イカ、ヒラマサ、スズキ、鯖浅〆、タコ、中トロ、鰤など。
鮮度も申し分なく、とても美味しかったです(^'^)
石川県の醤油は少し甘めです。最初は少し抵抗ありましたが、徐々に慣れてきました(笑)

カワハギの肝和えは、お刺身盛り合わせには入らないと言われたので単品で注文しました。
私たちの大好物です♪
此方のお店では、最初から身に肝が和えてあります。ねっとりと濃厚。美味しすぎます。
これは日本酒に最高の酒肴です。
たっぷりの薬味もいいアクセントになっています。ミョウガがいいですね。
これに限らず、このお店の料理には随所にミョウガが使われています。

本日のぬたは、鯖、鯵、烏賊、生タコ、バイ貝の中から選ぶことができます。
私は、バイ貝にしました♪
バイ貝のコリコリ感、味噌の芳醇な風味とまろやかな酸味がいいですね。
量もたっぷりでした。

生牡蠣は入荷がないと言われましたが、焼きものはできると言われたので、牡蠣の昆布焼きを食べました。
身がプリプリ。昆布のエキスが牡蠣に加わって、磯の風味満点。
主人は牡蠣が苦手で、娘は蟹に夢中だったので、私が一人で美味しくいただきました♪

魚介だけでなく、お肉料理もあります。
お肉も能登に拘っています。

能登牛の炭火焼は、このお店に行ったら是非食べたいと思っていた一品。
金額は忘れましたが、確か3,000円ぐらいだったような記憶。
お高めですが、能登牛なんて普段食べる機会ありませんから、チャンスだと思って注文しました。
料理が登場すると、家族の間で歓声が上がりました(笑)
蟹に夢中だった娘も食べる気満々。
ちょっと中が赤いけど、とんかつあさくらのとんかつを食べても問題なかったので大丈夫でしょう(笑)→実際何の問題もありませんでした。

山葵と能登塩をつけてシンプルにいただきます。
ミディアムレアなのでお肉はとても柔らかく極上の味わい。
噛みしめる度に幸せな気持ちになる美味しいお肉でした(^'^)

能登の豚肉も気になったので、能登豚あっさり角煮も注文。
お出汁がとても上品なあっさりとした味。お肉の上に梅肉が乗っていて酸味がいいアクセントになります。お肉もとろとろに柔らかく煮込まれていて美味しかったです。

まだまだいける、最後にこれ食べたいと言う主人の希望で、甘えびコロッケを注文しました。
とろとろクリーミーな中に海老が入っていて、プリプリ感も楽しめるコロッケです。
想像以上に美味しかったです。

日本酒は、石川県の地酒が中心。
石川県の日本酒というと、比較的あっさりした味わいの印象があり、唯一好きな銘柄は、天狗舞ぐらいしかないのですが、折角なので、天狗舞以外の銘柄を試してみました。
宗玄は、2回目ですが、旨みがあり人気があるのはよく分かりました。
竹葉は、能登の地酒。どっしりとした味わいと書いてあったので注文。
確かに、どっしりとした呑み応えはありましたが、旨みが弱いように感じました。
加賀鳶純米吟醸あらばしりは、あらばしった日本酒好きの主人が注文しました(笑)
私は少しだけ味見。吟醸香プンプンで、あらばしってました(笑)

美味しい海鮮にお肉を満喫した金沢の夜一日目でした。
この後、二軒目のお店へ(笑)

(2019/11)

現時点での食べログの点数3.72

  • 味楽 ゆめり - 香箱蟹(値段不明)

    香箱蟹(値段不明)

  • 味楽 ゆめり - 香箱蟹up

    香箱蟹up

  • 味楽 ゆめり - 香箱蟹(中はこんな感じです)

    香箱蟹(中はこんな感じです)

  • 味楽 ゆめり - 本日のお刺身盛り合わせ

    本日のお刺身盛り合わせ

  • 味楽 ゆめり - カワハギの肝和え(値段不明)

    カワハギの肝和え(値段不明)

  • 味楽 ゆめり - カワハギの肝和えup

    カワハギの肝和えup

  • 味楽 ゆめり - 能登牛の炭火焼(値段不明)

    能登牛の炭火焼(値段不明)

  • 味楽 ゆめり - 能登牛の炭火焼up

    能登牛の炭火焼up

  • 味楽 ゆめり - 能登牛の炭火焼(更にup)

    能登牛の炭火焼(更にup)

  • 味楽 ゆめり - バイ貝のぬた(900円)

    バイ貝のぬた(900円)

  • 味楽 ゆめり - バイ貝のぬたup

    バイ貝のぬたup

  • 味楽 ゆめり - 牡蠣の昆布焼き(値段不明)

    牡蠣の昆布焼き(値段不明)

  • 味楽 ゆめり - 牡蠣の昆布焼きup

    牡蠣の昆布焼きup

  • 味楽 ゆめり - 甘えびコロッケ(値段不明)

    甘えびコロッケ(値段不明)

  • 味楽 ゆめり - 甘えびコロッケup

    甘えびコロッケup

  • 味楽 ゆめり - 甘えびコロッケ(断面)

    甘えびコロッケ(断面)

  • 味楽 ゆめり - 能登豚あっさり角煮(750円)

    能登豚あっさり角煮(750円)

  • 味楽 ゆめり - 能登豚あっさり角煮up

    能登豚あっさり角煮up

  • 味楽 ゆめり - お通し

    お通し

  • 味楽 ゆめり - 生ビール(600円)

    生ビール(600円)

  • 味楽 ゆめり - オレンジジュース(300円)

    オレンジジュース(300円)

  • 味楽 ゆめり - 宗玄特別純米一合(800円)

    宗玄特別純米一合(800円)

  • 味楽 ゆめり - 加賀鳶純米吟醸あらばしり生一合(1,100円)

    加賀鳶純米吟醸あらばしり生一合(1,100円)

  • 味楽 ゆめり - 竹葉純米生一合(900円)

    竹葉純米生一合(900円)

  • 味楽 ゆめり - メニュー

    メニュー

  • 味楽 ゆめり - メニュー

    メニュー

  • 味楽 ゆめり - メニュー

    メニュー

  • 味楽 ゆめり - メニュー

    メニュー

  • 味楽 ゆめり - メニュー

    メニュー

  • 味楽 ゆめり - メニュー

    メニュー

  • 味楽 ゆめり - メニュー

    メニュー

  • 味楽 ゆめり - メニュー

    メニュー

  • 味楽 ゆめり - 外観

    外観

  • 味楽 ゆめり - 看板

    看板

  • 味楽 ゆめり - 看板

    看板

  • {"count_target":".js-result-Review-110525115 .js-count","target":".js-like-button-Review-110525115","content_type":"Review","content_id":110525115,"voted_flag":null,"count":222,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ikuyoさんの他のお店の口コミ

ikuyoさんの口コミ一覧(4945件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
味楽 ゆめり
受賞・選出歴
居酒屋 百名店 2022 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2022 選出店

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

ジャンル 居酒屋、日本料理、海鮮
予約・
お問い合わせ

076-255-3999

予約可否

予約可

電話受付時間は営業日の10:00~13:00/16:00~23:00 です。
お急ぎでなければ営業時間外(10:00~13:00/16:00~18:00)にてお問い合わせくださいますようお願いいたします。

住所

石川県金沢市本町1-3-33

交通手段

金沢駅から徒歩5分

北鉄金沢駅から410m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 18:00 - 23:00

      L.O. 22:30

    • 定休日
  • ■ 定休日
    日曜を含む連休の場合は日曜営業、最終日のみ休業
予算

¥4,000~¥4,999

予算(口コミ集計)
¥8,000~¥9,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

53席

(カウンター8席、掘りごたつ8席、お座敷34席)

個室

(8人可、10~20人可、20~30人可)

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

2台

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

接待 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

ホームページ

http://www.ne.jp/asahi/ajiraku/yumeri/

オープン日

2009年12月8日

お店のPR

金沢駅から徒歩5分・能登の地酒と地魚を楽しめるお店

奥能登・宇出津から直送される新鮮な旬の地魚、能登地鶏、能登豚、加賀野菜などを食材に四季折々の料理をご用意。金沢でも珍しい奥能登の地酒も揃えております。石川が誇る能登の旬をお楽しみください。

初投稿者

ひとりめしひとりめし(237)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

金沢×居酒屋のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 酒粋 醍醐 - 内観写真:

    酒粋 醍醐 (居酒屋、郷土料理、日本料理)

    3.73

  • 2 いたる - 料理写真:新鮮な鯵造り

    いたる 本店 (居酒屋、海鮮)

    3.70

  • 3 おでん居酒屋 三幸 - 料理写真:

    おでん居酒屋 三幸 (おでん、居酒屋)

    3.70

  • 4 おでん 高砂 - 料理写真:たこ・玉子・車麩・さつま揚げ

    おでん 高砂 (おでん、居酒屋、海鮮)

    3.69

  • 5 小料理 鈴木 - 料理写真:

    小料理 鈴木 (居酒屋)

    3.69

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ