こんなおもろい大将のいる居酒屋は初めてです♪ 懐メロが心に滲みます♪ : がたろ

この口コミは、旅浪漫さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス4.6
  • 雰囲気5.0
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク3.8
2020/01訪問1回目

4.0

  • 料理・味3.8
  • サービス4.6
  • 雰囲気5.0
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク3.8
¥4,000~¥4,9991人

こんなおもろい大将のいる居酒屋は初めてです♪ 懐メロが心に滲みます♪

令和初の年末年始の旅で函館にやって来た旅浪漫であります。

東北、北海道の旅も今日で7日目。 2900件目の節目レビューです。

どこにしようか迷いましたが、個性抜群の居酒屋がたろさんに決めました。


函館の繁華街である五稜郭に繰り出して飲もうとホテルのベッドで寝転んで、

スマホで食べログの居酒屋を調べていました。

目に留まった人気の居酒屋は、予約の電話をかけると今夜は満席で、

明日の予約となってしまいました。

さて、今夜はどこにするかなと居酒屋を調べていると、

変わった名前の居酒屋が、妙に気になりました。

がたろという居酒屋。 

昔、少年チャンピオンに連載されていた水島新司の漫画「銭っ子」に

川の底に落ちている鉄くずを拾うガタロ船というが登場していて、

何となく汚いイメージのある単語として脳裏に焼き付いていました。 

もしかして、そのがたろかな。 汚い居酒屋さんなのかな。

食べログの口コミはわずか5件ですが、

グーグルガイドでは80件近くの口コミがあり、平均点も高評価です。

特に大将がかなり個性的なお方のようです。


市電五稜郭電停を下りて、行啓通りを五稜郭方面へ歩きます。

歩道は完全凍結してツルツルとしています。 

盛岡で買ったスパイク付きの雪靴が効果を発揮します。

公園通りと交わる交差点、左手にはホテルルートインがあります。

その交差点を渡り、左へ歩いてすぐ右の路地を進んだところに店があります。

何の変哲もない普通の外観。 

しかし店内からは賑やかな声が漏れてきています。

予約なしの午後7時の初訪問。 

ドアを開けるとタイムスリップしたような空間があらわれました。

昭和40年50年代の懐かしい歌謡曲が流れるまるでおもちゃ箱のような居酒屋。

「一人ですがいけますか」とオレ。 

なんとかカウンター席の真ん中に座ることが出来ました。

キャップを後ろ向きに被った大将がすぐ話しかけてきてくれます。

「どちらからですか」「大阪から来ました」「へえ~、何でここに」

「ネットで調べました。おもろい大将がおるというので来ました」

ああ、この人やな。 年齢はオレと変わらないくらいでしょうか。

まあ、ぼちぼちいきましょといつものように瓶ビールをオーダー。

お客さんのほとんどが生ビールを注文するらしく

瓶ビールを頼んだ途端、隣のお客さんから「珍しいですね」と

言われてしまいました。 メニューを見ても同じ値段ですけどね。


お酒のメニューはカウンターに置かれていますが

料理のお品書きは壁一面に貼り付けられています。

お品書きだけではなく、ポスターや河童のグッズなどが

所狭しと貼られたり、ぶら下げられたりした店内。 

一見落ち着かないようですが、妙にしっくりします。


店内に流れる有線の懐かしい歌謡曲を大声で一緒に唄う大将。

聞いていると、替え歌になっています。 即興で作って歌っています。

焼き場が持ち場ようで、陽気に串焼きをしています。 

これは呑んどるな(笑) 


キリンラガーの瓶ビールと一緒に

おでんの玉子と竹輪がお通しとして出てきました。

「このお客さんは一人なんで、話しかけてあげてよ」と

隣のお客さんに言ってくれたりする優しさ、気配りも持ち合わせています。

「別に一人で飲むのは慣れていますから」とワタクシ。

ビールが空いたので、がたろ酒ワンカップとなまこ酢をオーダー。

金滴酒造の純米酒。 一合で460円。

ラベルに似顔絵がデザインされたオリジナルラベルの酒です。

なまこ酢は、一人で食べるのにはかなりの量が入っています。


大将は、とにかくずっと一人で話しています。 

話すより歌っているというほうが正しいです。

天井に貼られたポスターをじっくり見てみると、見たことのない歌手です。

「これは誰ですか」とオレが聞くと「ワタシです」と笑顔の大将。

自分で作ったポスターなんかい~(笑) 

他にも歌手と同じポーズをとった大将の顔が(笑) おもろいおっさんです。

がたろ酒にも描かれていましたが、がたろとは大分で河童のこと。

大分出身なのか尋ねると、いいえと笑っています。


豚タン串焼きとがたろ精肉を焼いてもらいます。

函館では「やきとり」と呼ばれる豚串。 

1本120円から220円と値段はリーズナブル。 たれと塩にしました。

隣の三人組も話しかけてくれて楽しく賑やかな夜となっています。

ボリュームたっぷりの豚串焼きをかじりながら

にごり酒どの冷や酒をいただきます。 秋田県の山本合名のにごり酒。 

口当たりは甘めですが、米の味もします。


普通の玉子焼きを砂糖抜きでお願いしました。

こちらでは玉子焼きには普通に砂糖を入れて甘くするそうです。

隣のお客さんが言っていたように

一人では食べられないほど大きな玉子焼きです。

半分おすそ分けして食べてもらいました。

お返しにポテトフライを分けていただきました。 おおきにです。

根知男山もいっときます。 オレもだいぶええ気分になってきました。


穏やかな顔の店員のホンマちゃん、みっちやんは倉田真由美に似た美人。

二人ともようこんな大将と毎日一緒にやってますねぇ(笑)

最後にがたろハイボールを注文と

大将がお客さんが作ってくれたというがたろハイボールの星形のおもちゃを

持って踊り出しました(笑)  めちゃくちゃ陽気な大将です。

地元の女性親子も話しかけてくれて、滞在時間は、なんと一人で4時間(笑)

楽しいお酒となりました。 2900件行ってますが№1でしょう。

函館に行ったら是非再訪してみたい名店、いや迷店でしょうね(笑)

新ちゃん、お元気で。 ごちそうさんでした。

【2900】


  • がたろ - 瓶ビールとお通し

    瓶ビールとお通し

  • がたろ - がたろ酒となまこ酢

    がたろ酒となまこ酢

  • がたろ - オリジナルラベル

    オリジナルラベル

  • がたろ - 豚タン串焼き(たれ) 120円 (2020.1)

    豚タン串焼き(たれ) 120円 (2020.1)

  • がたろ - がたろ精肉(塩) 220円 (2020.1)

    がたろ精肉(塩) 220円 (2020.1)

  • がたろ - にごり酒ど 650円 (2020.1)

    にごり酒ど 650円 (2020.1)

  • がたろ - 普通の玉子焼き 600円 (2020.1)

    普通の玉子焼き 600円 (2020.1)

  • がたろ - 根知 男山 700円 (2020.1)

    根知 男山 700円 (2020.1)

  • がたろ - 隣からの差し入れ

    隣からの差し入れ

  • がたろ - マスターの新ちゃん

    マスターの新ちゃん

  • がたろ - もらった名刺?免許証?

    もらった名刺?免許証?

  • がたろ - 壁一面のメニュー① (2020.1)

    壁一面のメニュー① (2020.1)

  • がたろ - 壁一面のメニュー② (2020.1)

    壁一面のメニュー② (2020.1)

  • がたろ - まるでおもちゃ箱

    まるでおもちゃ箱

  • がたろ - オール巨人ではありません(笑)

    オール巨人ではありません(笑)

  • がたろ - ドリンク① (2020.1)

    ドリンク① (2020.1)

  • がたろ - ドリンク② (2020.1)

    ドリンク② (2020.1)

  • がたろ - 日本酒 (2020.1)

    日本酒 (2020.1)

  • がたろ - 焼酎 (2020.1)

    焼酎 (2020.1)

  • がたろ - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-112697817 .js-count","target":".js-like-button-Review-112697817","content_type":"Review","content_id":112697817,"voted_flag":null,"count":111,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

旅浪漫

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

旅浪漫さんの他のお店の口コミ

旅浪漫さんの口コミ一覧(4498件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
がたろ
ジャンル 居酒屋
予約・
お問い合わせ

0138-52-7837

予約可否

予約可

住所

北海道函館市五稜郭町1-6

交通手段

函館市電 五稜郭公園前電停より徒歩7分

五稜郭公園前駅から360m

営業時間
    • 18:00 - 23:00
  • ■ 定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

席・設備

個室

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

ぶのしぶのし(5)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

函館×居酒屋のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 旬菜旬魚 たじま - 料理写真:おかわりの焼き松茸

    旬菜旬魚 たじま (居酒屋)

    3.77

  • 2 二代目 佐平次 - 料理写真:

    二代目 佐平次 (居酒屋)

    3.72

  • 3 うに むらかみ - 料理写真:無添加生うに丼

    うに むらかみ 函館本店 (海鮮、海鮮丼、居酒屋)

    3.70

  • 4 海光房 - 料理写真:

    海光房 (海鮮、海鮮丼、居酒屋)

    3.65

  • 5 よし庵 - 料理写真:

    よし庵 (居酒屋)

    3.61

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ