ちょうさんの『おろしそば』原点のお店にて・・・ : 手打そば 大福

この口コミは、越前市のちょうさんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

4.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.4
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.0
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-

-

1人
2023/03訪問10回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

ちょうさんの『おろしそば』原点のお店にて・・・

 久しぶりに、某局より電話がかかってきました。顔と本名をNGにして、今までにも出演させていただております。今回のテーマは『○○○○マル秘』です。まあ~いつものパターンで、何やかんやと横道にそれながら、戯言に45分も費やしました。
 私自身が、色んなお店の情報をお伝えしていると、相乗効果と言いますか徐々にお腹が減ってまいりまして、アフター5に『手打そば 大福』さんに行ってみたくなりました。
 勿論、“おろしそば”です。しかも大盛です。
 お店に入りますと、私の指定席に、いつも私の話し相手になってくださる大女将さんがおられました。サッと腰を上げられて『○○さん、いつも有難うね。ここ座んね。』
 そして、どか~んと座らせていただき、『おろしそばの大盛お願いします。』
 そして、反対側に座られた大女将さんと和やかにお話をしてますと、目の前にどか~んと登場しました。
 以前にもお話ししましたが、蕎麦を食す(蕎麦と対話する)時は、三段味変ギアを使用します。最初は蕎麦切りのみ味逢います。2~3切れ口に運んで、箸をいったん置いてカミカミし続けます。その時の蕎麦本来の風味が鼻に抜けていくのを愉しむのです。大福さんの蕎麦切りは私好みの腰とかたさなので、このスタイルが可能なのです。それを数回繰り返してから次にいよいよ大福さん秘伝のおろしダシです。鰹と昆布を半日煮込み、地元の厳選された醤油を使い、化学調味料は一切不使用の、先代からずっと守り続けている大福さん秘伝のおろしダシにつけて味逢うのです。もう既に至福の時ですが、ここからラストのぶっかけです。っとその前に、蕎麦切りとカツオ節&ネギをまぜまぜしておく事をお忘れなく。いきなりぶっかけるとカツオ節が塊になってしまいますのでご注意ください。この味変を愉しめるお店はなかなか他では見当たりません。そうなのです、最初からぶっかけで登場した場合は、のびる前にイッキに食べてしまわないといけないので、味変どころじゃないのです。
 今回も、残った秘伝ダシに蕎麦湯をプラスして無事にご馳走様しました。

  • 手打そば 大福 - おろしそば大盛

    おろしそば大盛

  • 手打そば 大福 - おろしそば大盛

    おろしそば大盛

  • 手打そば 大福 - おろしそば大盛

    おろしそば大盛

  • {"count_target":".js-result-Review-157405228 .js-count","target":".js-like-button-Review-157405228","content_type":"Review","content_id":157405228,"voted_flag":null,"count":147,"user_status":"","blocked":false}
2022/09訪問9回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

ちょうさんの『おろしそば』原点のお店にて・・・

 2022年の『越前おろしそば三昧キャンペーン』が、9月末を持って終了致しました。最後は残っている500円クーポンを利用して幾つかのお店を周りながら、そのお店の逸品を味逢いました。
 今一度、『手打そば 大福』さんにお邪魔しました。
 ちょうさんの『おろしそば』原点のお店なのですが、ちょっとパターンを変えて、他の蕎麦メニューを味逢う為です。
 一度目は、“てんざるそば”を選びました。大福さんの手打ち蕎麦切りを素のままいただくには、やはり“ざる”が良いですね。二尾の海老・サツマイモ・ピーマン・かまぼこ・のりの天ぷらそれぞれも美味しく味逢いました。二度目は、“天婦羅そば大盛り”にしました。天ぷらの種類は大福さんバージョンです。お出汁が良い味を出してます。これはなかなかの逸品だと思いました。大盛が100円しかアップしないのも有難かったです。寒い季節が到来したら、何度となく味逢いたい逸品だと思いました。

  • 手打そば 大福 - (温)天婦羅そば大盛り(9/29)

    (温)天婦羅そば大盛り(9/29)

  • 手打そば 大福 - (温)天婦羅そば大盛り(9/29)

    (温)天婦羅そば大盛り(9/29)

  • 手打そば 大福 - てんざるそば(9/25)

    てんざるそば(9/25)

  • 手打そば 大福 - てんざるそば(9/25)

    てんざるそば(9/25)

  • 手打そば 大福 - てんざるそば(9/25)

    てんざるそば(9/25)

  • 手打そば 大福 - てんざるそば(9/25)

    てんざるそば(9/25)

  • 手打そば 大福 - てんざるそば(9/25)

    てんざるそば(9/25)

  • 手打そば 大福 - (温)天婦羅そば大盛り(9/29)

    (温)天婦羅そば大盛り(9/29)

  • 手打そば 大福 - (温)天婦羅そば大盛り(9/29)

    (温)天婦羅そば大盛り(9/29)

  • 手打そば 大福 - 店内

    店内

  • 手打そば 大福 - 店内

    店内

  • 手打そば 大福 - メニュー

    メニュー

  • 手打そば 大福 - メニュー

    メニュー

  • 手打そば 大福 - メニュー

    メニュー

  • 手打そば 大福 - メニュー

    メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-148898934 .js-count","target":".js-like-button-Review-148898934","content_type":"Review","content_id":148898934,"voted_flag":null,"count":187,"user_status":"","blocked":false}
2022/09訪問8回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

ちょうさんの『おろしそば』原点のお店です。

 何度も申し上げてますが、『手打ちそば 大福』さんは、私の“おろしそば”原点のお店です。
 蕎麦専門店ではなくて、中華もオムライスもカツ丼もうどんも味逢える大衆食堂のひとつなのですが、蕎麦に関しては大将が愛情込めて、朝と昼に打っておられる中太打ちです。私の感覚では、よく雑誌に載っている同町内の他の蕎麦専門店(県外客の多い蕎麦屋)を押しのけて、ちょうさん場所の横綱(蕎麦の味・量・こし・大根の辛さ全てに優れている)なのです。だから、「越前おろしそば三昧」キャンペーンに乗っかっておられる事を、大変嬉しく思いました。
 ってな事で、今回も常連風をいっぱいに吹かせて、検温消毒を済ませた後に、入口前の大きなテーブル席にド~カンと座らせていただきました。他のメニューもおろしそばとのセットも侮れないのですが、キャンペーン500円の藩札券3枚を全て使用して、イッキに“越前おろしそば”三昧を3皿注文しました。何と!!!この使い方は大福さんでは三回目です。だってこのクーポンを3セット分は、この大福さんで買い求めているので当然と言えば当然の成り行きなのです。
 そしてもう一つ付け加えます。何故3セットなのかと言いますと、仕事疲れに癒しを求めて、サンセット気分で訪れる蕎麦屋さんだからです(#^_^#)

 間もなく、蕎麦湯がたっぷり入った丸湯桶も従えて登場しました。3皿揃うと何度見ても圧巻です。まず持って有難いのは、大福さん秘伝のダシが最初からぶっかけてないことです。だからいつものように素の蕎麦切りから箸を運ぶ事が出来ます。昔より心持ち細打ちになっている気がしますが(昔は平打ちだったような記憶が?)、腰の良さもかたさも健在です。他の人気メニューも注文が多い中で、蕎麦の業が薄れてないのは素晴らしい事です。素の蕎麦切りと何度か対話した後に、いよいよおろし出汁をぶっかけてひと皿目を味逢いました。この腰と辛さがたまりません。残りの二皿は最初からドバッとぶっかけて、ひと皿ずつじっくりゆっくり味逢いました。残ったおろし出汁に蕎麦湯を入れた後、皿を両手で持ってグイッグイッと飲み干しました。すると、蕎麦皿の中央に大福さんの文字が現れました。イヤーこのエピローグも含めて至福の時です。満足満足(*^^)v
 なお、キャンペーンのチラシに、大福さんの説明が次のように書いてありました。
 『噛んだ時のそばの甘み、のどを通る時の美味しさが特徴の、堅めでコシがある太麺の二八そば。県産そば粉を手打ちし、ダシは季節の大根が持つ辛みの調整にもこだわる。』

 追記①:『越前おろしそば三昧キャンペーン』豪快に3皿まとめて注文するスタイル達成記念で、MATOMEてみました。自分で言うのも何なんですが圧巻です(#^_^#)
【福井県越前市越前おろしそば発祥の地で『越前おろしそば三昧』!!!】
https://tabelog.com/matome/22635/

 追記②:8月に入りましてから断続的に降り続いた大雨で被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。一日も早いぬくもりのある日常に戻られる事をお祈り申し上げます。

  • 手打そば 大福 - 越前おろしそば三昧

    越前おろしそば三昧

  • 手打そば 大福 - 越前おろしそば三昧

    越前おろしそば三昧

  • 手打そば 大福 - 越前おろしそば三昧

    越前おろしそば三昧

  • 手打そば 大福 - 越前おろしそば三昧(通常よりちょっと少なめ)

    越前おろしそば三昧(通常よりちょっと少なめ)

  • 手打そば 大福 - 越前おろしそば三昧(通常よりちょっと少なめ)

    越前おろしそば三昧(通常よりちょっと少なめ)

  • 手打そば 大福 - 美事、完食したら・・・

    美事、完食したら・・・

  • 手打そば 大福 - 店内

    店内

  • 手打そば 大福 - 説明

    説明

  • 手打そば 大福 - メニュー

    メニュー

  • 手打そば 大福 - メニュー

    メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-148371764 .js-count","target":".js-like-button-Review-148371764","content_type":"Review","content_id":148371764,"voted_flag":null,"count":169,"user_status":"","blocked":false}
2022/07訪問7回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

越前おろしそば三昧!!!スタート(7月1日~)

 越前おろしそば発祥の越前国府(越前市)で、『越前おろしそば三昧』が再スタートしました。今年で3回目になります。ザクッと説明しますと、1,500円で3軒分(500円の藩札券が3枚)のそば巡りが出来る企画で、購入すると500円分のクーポンが付いてくるので、実質1,000円となるのです。500円分のクーポンが使える観光施設等が増えた以外、参加されてる21店舗も含めて昨年から大きな変更はありません。
 ただし、今回の期間は7月1日から9月30日までの夏バージョンになりました。限定2,000セットの販売です。早く行かないと無くなってしまうのですが、昨年同様とっぱじめは『手打そば 大福』さんからスタートする事にしました。既に前日のアフター5に行きまして三セット4,500円分を買い求めております。準備万端(*^^)v
~~~~~~~~
 予定どおり記念すべき7月1日のアフター5、『手打そば 大福』さんにお邪魔しました。検温消毒を済ませて、いつものテーブル席に陣取りまして、一セット3枚を全て使用して、イッキにおろしそばを3皿分注文しました。そうです、私のようにひとつのお店で3皿分のクーポンを使ってもオッケーなのです。勿論、他のメニューにも使えるそうですよ。
 間もなく大福さんならではの“おろしそば”が登場しました。いや待てよ、心持ち細打ちになっている気がする。さっそくひと皿目に、おろし出汁をぶっかけて味逢いました。この腰と辛さがたまりません。残りの二皿もアッと言う間に完食しました。蕎麦湯のおかわりもしまして、満足満足(*^^)v
 最後にもう一度、声を大にして申し上げます。
 1,500円で500円のクーポンが付いてきますよ\(^o^)/

 追記:キャンペーンのチラシに、大福さんの説明が次のように書いてありました。
 『噛んだ時のそばの甘み、のどを通る時の美味しさが特徴の、堅めでコシがある太麺の二八そば。県産そば粉を手打ちし、ダシは季節の大根が持つ辛みの調整にもこだわる。』

  • 手打そば 大福 - 越前おろしそば三昧

    越前おろしそば三昧

  • 手打そば 大福 - 越前おろしそば三昧

    越前おろしそば三昧

  • 手打そば 大福 - 越前おろしそば三昧

    越前おろしそば三昧

  • 手打そば 大福 -
  • 手打そば 大福 - 蕎麦湯

    蕎麦湯

  • 手打そば 大福 -
  • 手打そば 大福 -
  • 手打そば 大福 -
  • 手打そば 大福 - 店内

    店内

  • 手打そば 大福 -
  • {"count_target":".js-result-Review-144960767 .js-count","target":".js-like-button-Review-144960767","content_type":"Review","content_id":144960767,"voted_flag":null,"count":169,"user_status":"","blocked":false}
2021/12訪問6回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

大福さんのセットメニュー!!!

 2022年は、昨年の訪問記録から軽く投稿を始めてます。

 2021の最後のお店は『手打ちそば 大福』さんに決めました。と言うのも、おろしそば三昧で受け取った500円のクーポンがまだ残っているからです。
 御存知のように、ちょうさんの “越前おろしそば” の基本となるお店です。
 でも、その “越前おろしそば” を敢えて外しました。そして、1週間2回訪問共に“中華そばセット”を選びました。
 一回目(12/23)は、中華そば&ミニ焼き飯のセット
 二回目(12/30)は、中華そば&ミニ玉子カツ丼のセット
 どちらも、寒い冬には最高の温かい中華です。セットの焼き飯も玉子カツ丼も含めて、美味しいでっせ(*^^)v  

  • 手打そば 大福 - 中華そば&ミニ焼き飯(12/23)

    中華そば&ミニ焼き飯(12/23)

  • 手打そば 大福 - 中華そば(12/23)

    中華そば(12/23)

  • 手打そば 大福 - セットのミニ焼き飯(12/23)

    セットのミニ焼き飯(12/23)

  • 手打そば 大福 - 中華そば&ミニ玉子カツ丼(12/30)

    中華そば&ミニ玉子カツ丼(12/30)

  • 手打そば 大福 - セットのミニ玉子カツ丼(12/30)

    セットのミニ玉子カツ丼(12/30)

  • 手打そば 大福 - 中華そば(12/30)

    中華そば(12/30)

  • 手打そば 大福 - おすすめメニュー(12/30)

    おすすめメニュー(12/30)

  • 手打そば 大福 - セットメニュー(12/23)

    セットメニュー(12/23)

  • 手打そば 大福 - 利用したテーブル席(12/30)

    利用したテーブル席(12/30)

  • 手打そば 大福 - (12/30)

    (12/30)

  • {"count_target":".js-result-Review-136893083 .js-count","target":".js-like-button-Review-136893083","content_type":"Review","content_id":136893083,"voted_flag":null,"count":172,"user_status":"","blocked":false}
2021/11訪問5回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

【福井 “食” のロマン街道】  クーポン使用で“おろしそば大盛”!!!

 越前市限定で『越前おろしそば三昧』がスタートしているのは既にお知らせしているとおりです。概要は、1,500円で3軒分のそば巡り(通常より小さめサイズ)が出来る企画で、購入すると500円分のクーポンが戻ってくるので、実質1,000円となるのです。

 既に『越前おろしそば三昧』を味逢った時の500円クーポン持参で『手打そば 大福』さんにやって参りました。
 蕎麦愛のちょうさんの今回の狙いは、「おろしそば大盛」です。毎度お馴染みの手打ちのお蕎麦は、毎日毎朝毎昼、御主人が手打ちされておられます。今、私の目の前にある蕎麦は昼から打たれた蕎麦です。正に福井の郷ならではの腰の有る蕎麦なので、噛みしめると鼻に抜けていく風味が愉しめます。勿論、その後にのど越しも愉しめます。 
 今回も、本物の大福おろしそばに逢えて、満足満足(#^_^#)

  • 手打そば 大福 - おろしそば大盛

    おろしそば大盛

  • 手打そば 大福 - おろしそば大盛

    おろしそば大盛

  • 手打そば 大福 - おろしそば大盛

    おろしそば大盛

  • 手打そば 大福 - おろしそば大盛

    おろしそば大盛

  • 手打そば 大福 - おろしそば大盛

    おろしそば大盛

  • 手打そば 大福 - メニュー

    メニュー

  • 手打そば 大福 - 越前おろしそば三昧

    越前おろしそば三昧

  • 手打そば 大福 - 10/8に味逢った越前おろしそば三昧

    10/8に味逢った越前おろしそば三昧

  • 手打そば 大福 - 越前おろしそば三昧のチケット

    越前おろしそば三昧のチケット

  • {"count_target":".js-result-Review-134761511 .js-count","target":".js-like-button-Review-134761511","content_type":"Review","content_id":134761511,"voted_flag":null,"count":162,"user_status":"","blocked":false}
2021/09訪問4回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

【福井 “食” のロマン街道】   越前おろしそば三昧!!!スタート(10月1日~)

 (10月8日)たまには地元探索です。と言うのも、越前おろしそば発祥の越前国府(越前市)で『越前おろしそば三昧』がスタートしたのです。1,500円で3軒分のそば巡り(通常より小さめサイズ)が出来る企画で、購入すれば500円分のクーポンが戻ってくるので、実質1,000円となるのです。期間は10月1日から12月31日までで、限定1,000セットの販売です。早く行かないと無くなってしまうのですが、他の福井グルメに走っていて出遅れました。最近になって追加された事もお聞きしましたので、ちょっくら出掛けてみる事にしました。
 やっぱり最初は、『手打そば 大福』さんからスタートする事にしました。アフター5に行きまして三セット4,500円分買い求めました。その中から一セットを全て使用して、イッキにおろしそば3皿分を注文しました。そうです、私のようにひとつのお店で3皿分のクーポンを使ってもオッケーなのです。勿論、他のメニューにも使えるそうですよ。
 もう一度、声を大にして申し上げます。1,500円で500円戻ってきます\(^o^)/

 間もなく登場しました。正に大福さんを象徴している蕎麦!!!です。3皿分あるので、おろし出汁がぶっかけてないのが有難いですね。右側からひと皿ずつじっくり味逢いました。言わずと知れた風味も腰も有るので、もう至福の時でした。
 さてさて、この企画に参加されておられる御店は、越前市内全部で21軒です。その中から次は何処のお店を選ぼうかな?
 
 追記:キャンペーンのチラシに、大福さんの説明が次のように書いてありました。
 『噛んだ時のそばの甘み、のどを通る時の美味しさが特徴の、堅めでコシがある太麺の二八そば。県産そば粉を手打ちし、ダシは季節の大根が持つ辛みの調整にもこだわる。』

~~~~~~~~~~~~~~~~~
【想い出投稿:R3.9.29】
 10月は充実の月なので、気を引き締める為に散髪屋さんへ行きました。そしてその帰り道の途中にある『手打ちそば大福』さんの前を通りました。すると車が1台のみとまってました。ヨシ!!!たまには地元のお店で蕎麦と対話しよう。
 暖簾をくぐり、中央のテーブル席に陣取りました。不断は単品にする事が多いのですが、今回は愉しめるセットメニューの中から、“ミニ卵かつ丼とおろしそば” のセットを注文しました。
 ご存知のように福井県はソースかつ丼で有名です。でも玉子大好きの私は、ミニ卵かつ丼をチョイスしました。勿論、おろしそばは外せません。だからこの2つのセットにしたのです。
 混んでなかったので、アッと言う間に登場しました。まずは、蕎麦切りからスタートです。毎朝、御主人が手打ちされておられる蕎麦は、正に福井ならではの腰の有る蕎麦なので、噛みしめると鼻に抜けていく風味が愉しめます。勿論、その後にのど越しも愉しみます。
 次に、とじ玉子が絡んだカツ&御飯を口にしてから、さあ~いよいよ、おろし出汁をぶっかけて、イッキに蕎麦をいただきます。もうそこからは休みなし。
 明日へのエネルギー源をしっかり蓄えました。大福さん有難うm(_ _)m

  • 手打そば 大福 - 『越前おろしそば三昧』おろしそば三皿

    『越前おろしそば三昧』おろしそば三皿

  • 手打そば 大福 - 『越前おろしそば三昧』おろしそば三皿

    『越前おろしそば三昧』おろしそば三皿

  • 手打そば 大福 - 『越前おろしそば三昧』チケット

    『越前おろしそば三昧』チケット

  • 手打そば 大福 - 『越前おろしそば三昧』ちらし

    『越前おろしそば三昧』ちらし

  • 手打そば 大福 - おろしそば&ミニ

    おろしそば&ミニ

  • 手打そば 大福 - おろしそば

    おろしそば

  • 手打そば 大福 - おろしそば

    おろしそば

  • 手打そば 大福 - セットのミニ玉子かつ丼

    セットのミニ玉子かつ丼

  • 手打そば 大福 -
  • 手打そば 大福 -
  • 手打そば 大福 - 入口

    入口

  • 手打そば 大福 - 利用したテーブル席

    利用したテーブル席

  • 手打そば 大福 - 店内

    店内

  • 手打そば 大福 - メニュー

    メニュー

  • 手打そば 大福 - おすすめメニュー

    おすすめメニュー

  • 手打そば 大福 - セットメニュー

    セットメニュー

  • 手打そば 大福 -
  • 手打そば 大福 - 営業時間変更

    営業時間変更

  • 手打そば 大福 -
  • 手打そば 大福 -
  • {"count_target":".js-result-Review-133405664 .js-count","target":".js-like-button-Review-133405664","content_type":"Review","content_id":133405664,"voted_flag":null,"count":169,"user_status":"","blocked":false}
2020/10訪問3回目

-

久しぶりの出前(*^^)v

 我が家で急にお蕎麦が食べたくなり、二人分を打つのも湯がくのも面倒くさいので、久し振りに地元の「手打そば 大福」さんに決めました。配達もしてくださるのですが、大福ファミリーの皆さんにもお逢いしたかったので、敢えて午後6時に取りに行き、大福さんの岡持ちに入れて持って帰りました。
 その岡持ちの中身は、「おろし蕎麦セット(ミニかつ丼)」、「おろし蕎麦(大)」、「親子丼」の3種類です。
 その中から私は、おろし蕎麦(大)&セットのミニかつ丼。パートナーは親子丼&セットのおろし蕎麦に組み合わせました。
 当然のように蕎麦から箸をつけました。序奏でちょいかための蕎麦切りを、ふた箸運びますと、『オレが大福の蕎麦だあ~』みたいに、淡く主張しながらそば風味が伝わってくるのがたまりませんなあ~。しかも噛み噛み感もたまりませんなあ~。そしていよいよ本奏は、大福さんの秘伝の特製おろし出汁(鰹と昆布を半日煮込む! 地元の厳選された醤油を使う! 化学調味料は一切不使用!)をかけて味逢いました。う~んこれこれ!!!やはり大福さんのお蕎麦は私好みの基本型です。
 今回は、おろし蕎麦の脇役になった丼の玉子のふわふわ感も最高でした!!!

 追記:今回は、まだ少し残っている『コロナに負けない地域応援商品券』を使用しました。有効期限の11月1日は、もうそこまで来ています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

  • 手打そば 大福 - 大福さんの岡持

    大福さんの岡持

  • 手打そば 大福 - 親子丼&おろし蕎麦大盛

    親子丼&おろし蕎麦大盛

  • 手打そば 大福 - かつ丼セット

    かつ丼セット

  • 手打そば 大福 - おろし蕎麦大盛

    おろし蕎麦大盛

  • 手打そば 大福 - セットのおろし蕎麦

    セットのおろし蕎麦

  • 手打そば 大福 - 親子丼

    親子丼

  • 手打そば 大福 - ミニかつ丼

    ミニかつ丼

  • 手打そば 大福 - 岡持の中

    岡持の中

  • {"count_target":".js-result-Review-121220335 .js-count","target":".js-like-button-Review-121220335","content_type":"Review","content_id":121220335,"voted_flag":null,"count":160,"user_status":"","blocked":false}
2019/04訪問2回目

4.3

  • 料理・味4.4
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.0
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-

平成時代⇨令和時代 ㊗改元蕎麦 ②

 【想い出投稿:h31.4.30】 平成時代最後の日は、『改元蕎麦』を食べて過ごす事にしました。
 最初にNさんからサプライズプレゼントしていただいたお蕎麦を、ファミリー全員でお昼に頂きました。
 その後JR武生駅まで行ったついでに、蔵の辻内の蔵カフェ「884珈琲」さんで珈琲しまして、帰りに「手打ちそば 勘助」さんに寄りました。
~~~~~~~~~~~~~~
 そして夕方になってから、この日二軒目の「手打ちそば 大福」に行きました。中華も焼き飯もセットメニューも美味しくいただける御店ですが、本日の目的はひと皿の「おろし蕎麦」600円のみです。
 間もなく、昔から食べ慣れたお馴染みの「おろし蕎麦」が登場しました。こちらの御店もぶっかけてないのが有難いです。運よく他の御客様もおられなかったので、遠慮せずにパチリパチリしてから、おろし出汁をぶっかけてイッキに実食しました。太目でかた目の蕎麦切りに辛めのおろし出汁がからんでおります。勿論、つるつるではなくて噛み噛みしながら頂きました。蕎麦の旨味が後からやって来て、美味しゅうございました。
 有難う平成、有難う大福さん(*^^)v

  • 手打そば 大福 - 御店の前

    御店の前

  • 手打そば 大福 - 「おろし蕎麦」

    「おろし蕎麦」

  • 手打そば 大福 - 「おろし蕎麦」

    「おろし蕎麦」

  • 手打そば 大福 - 「おろし蕎麦」

    「おろし蕎麦」

  • 手打そば 大福 - メニュー

    メニュー

  • 手打そば 大福 - メニュー

    メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-100884045 .js-count","target":".js-like-button-Review-100884045","content_type":"Review","content_id":100884045,"voted_flag":null,"count":150,"user_status":"","blocked":false}
2013/04訪問1回目

4.3

  • 料理・味4.4
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.0
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

我が地元の「ソースカツ丼とおろし蕎麦のセット」

(度重なる事前お知らせ無しのシステム変更で、再訪投稿文やそこへいただいたコメントが消えてしまい、投稿順までも変わってしまった為、やむを得ず、投稿文を付け加え更新ボタンを押しました。既にいいねしてくださった方、更にはコメントもくださった方、何度もごめんなさい。m(_ _)m)

再訪し、「ソースカツ丼とおろし蕎麦のセット」を注文しました。
おろし蕎麦が最高に美味しい地元のお店なのですが、ソースカツ丼は初めて食べました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(再訪)h25.4.5  「桜」と「蕎麦」のコラボ第六段は、我がまちのシンボル花筐公園  
花筐公園の薄墨桜(本桜・孫桜の二本)と大福さんの「おろし蕎麦大盛」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(再訪)
アチラコチラの蕎麦屋さんに浮気をして、私の本家本元地元の蕎麦(側?・傍?)の味を忘れそうになったので、[ちょうさん場所]の横綱「大福」さんへ行き、今回は、「おろし蕎麦」の大盛り850円をいただきました。
これこれこれこれ~~、これが本物の「越前おろし蕎麦」だ。う~ん太い、う~ん辛い、う~ん旨い。参りましたあ~。もう、明日まで浮気は致しません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(初稿)   「わが町の横綱土俵入り」
福井お蕎麦食べ歩き4軒目、そして私の口コミ30件目の記念でご紹介するのは、地元越前市粟田部町(旧今立町)にある大衆食堂「大福」さんの「おろし蕎麦」です。ここの蕎麦は、大将が愛情込めて作っている。かなり太めで、こしもある。私の感覚では、よく雑誌に載っている同町内の他の蕎麦専門店(県外客の多い蕎麦屋)を押しのけて横綱クラス(蕎麦の味・量・こし・大根の辛さ全てに優れている)です。
そこまで褒めた上で、日ごろから思うことを書きますと、他の大衆食堂同様、日によって時間によって微妙に少し味に波があります。(勿論、「大福」さんの波の幅は大当たりから超大当たりの間ですが)「大福」さんが本気で蕎麦だけに集中したら、皆さんに食べていただいている蕎麦より本気でまだまだ美味しいんですよ。私は、過去に3度ほどその完璧な超大当たりの味にお目にかかったことがあり、その味が忘れられないため、本来なら5点をつけたいところですが、あえて4.3にいたしました。だから、皆さん食べに行かれる時は、なるべく忙しい昼時を外した方が良いと思います。
しかし、最近、いつも混んでいるしね。じゃーせめて、月に一度で良いから蕎麦特別デイを設けてくれないかな。一回相談してみようかな。

最後に、地元だけのちょっとだけ自慢話です。私が人生の先輩と行く時は、誠にかってながら奥座敷(表からは見えない座敷)を使わせていただいています。大切な人と、大切な話をする時は、使用しても良いか聞いてみてください。(5人以上かな)

  • 手打そば 大福 - 「ソースカツ丼セット」1050円

    「ソースカツ丼セット」1050円

  • 手打そば 大福 - 「ソースカツ丼セット」の ミニソースカツ丼

    「ソースカツ丼セット」の ミニソースカツ丼

  • 手打そば 大福 - 「花筐公園」薄墨桜の本桜  昨年の雪で先が折れましたが、頑張って花は咲いています。

    「花筐公園」薄墨桜の本桜  昨年の雪で先が折れましたが、頑張って花は咲いています。

  • 手打そば 大福 - 孫桜です。こちらは元気です。

    孫桜です。こちらは元気です。

  • 手打そば 大福 - 薄墨桜はこちらから登ります。

    薄墨桜はこちらから登ります。

  • 手打そば 大福 - 「おろしそば大盛」850円」

    「おろしそば大盛」850円」

  • 手打そば 大福 - 蕎麦超アップ

    蕎麦超アップ

  • 手打そば 大福 - おろし蕎麦2人前(550円×2人前=1100円)

    おろし蕎麦2人前(550円×2人前=1100円)

  • 手打そば 大福 - おろし蕎麦(おろしつゆをかける前)

    おろし蕎麦(おろしつゆをかける前)

  • 手打そば 大福 - おろし蕎麦(大根おろしつゆをかけた後)

    おろし蕎麦(大根おろしつゆをかけた後)

  • {"count_target":".js-result-Review-4516083 .js-count","target":".js-like-button-Review-4516083","content_type":"Review","content_id":4516083,"voted_flag":null,"count":135,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

越前市のちょうさん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

越前市のちょうさんさんの他のお店の口コミ

越前市のちょうさんさんの口コミ一覧(2033件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
手打そば 大福
ジャンル そば、うどん、かつ丼
予約・
お問い合わせ

0778-42-0443

予約可否

予約可

住所

福井県越前市粟田部町15-22

交通手段

JR北陸線武生駅からバス南越線花筺公園口バス停徒歩1分

越前たけふ駅から4,490m

営業時間
    • 11:00 - 15:00

      L.O. 14:45

    • 17:00 - 19:00

      L.O. 18:45

  • ■ 営業時間
    無くなり次第、そば終了(日・祝)

    1/1〜1/4はお休みします。

    ■ 定休日
    毎月6・7・16・17・26

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

45席

個室

(8人可)

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

6~7台 近くの佐山姫公園にも止めれます。(無料)

空間・設備

落ち着いた空間、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.daifuku-soba.Jp

オープン日

1953年

初投稿者

あつかんあつかん(158)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

武生・南越前×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 そば蔵 谷川 - 料理写真:☆【そば蔵 谷川】さん…もり蕎麦手臼粗挽(≧▽≦)/~♡☆

    そば蔵 谷川 (そば)

    3.78

  • 2 うるしや - 外観写真:

    うるしや (そば、日本料理、天ぷら)

    3.63

  • 3 森六 - 料理写真:

    森六 (そば)

    3.59

  • 4 くらそば幸道 - 料理写真:

    くらそば幸道 (そば)

    3.54

  • 5 一福 - 料理写真:塩だし おろし蕎麦

    一福 (そば)

    3.52

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ