FAQ

枇杷のパフェ : Shiseidou paarasarondo kafe

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Shiseidou paarasarondo kafe

(資生堂パーラー サロン・ド・カフェ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

JPY 4,000~JPY 4,999per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation6th
Translated by
WOVN

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head

Loquat Parfait

According to the records, this is my sixth visit in two years since July 2022. It's Wednesday, so I decided to go to "L'Elevé" and "Fruits Sugi" that I usually go to, as they are closed. It's a weekday in the middle of Golden Week, and I went to "Pork Cutlet Nanaido" after eating chicken cutlet. I arrived at exactly 12 o'clock. At the entrance to the first floor of the Shiseido Building, there is a handsome foreign man who looks like a model, who is guiding me. Has he been there before? Inbound support? Previously, I went up to the third floor from the escalator in the back, but on this day, I was guided to take the elevator from the first floor. By the way, the escalator was only for going down. ■ Inside the store Is it empty in weekday mode? I was worried that it would be crowded in Golden Week mode, but when I opened the lid, it was about half full, and it was the first time I've ever seen it so empty. It seems that it's weekday mode and the rain is the cause. Nearly half of the customers are foreign tourists. Now, what should I eat? I'm wondering whether to have a loquat parfait or a citrus tart citron. In the end, I ordered a loquat parfait and an iced cafe au lait, as I love loquats. My partner ordered a Chocolate parfait. ■Thoughts To be honest, it wasn't tasty at all (lol) It's true that loquats are not a fruit that has a particularly punchy sweetness to begin with, but this loquat was honestly not tasty. The loquat I had at Peperosso yesterday was far more delicious, so maybe the timing was bad. Also, I've been to Fruits Sugi in Otsuka so many times that I no longer need the fresh cream in my parfaits, so the piled-on fresh cream was a bit much for me (lol). The only thing that was tasty was the pineapple and lychee ice cream. And the iced cafe au lait that I ordered, thinking the set would be 600 yen, turned out to be 1400 yen, so the bill came to a total of 4300 yen! All my excitement about the chicken cutlet was gone, and I was pretty depressed (lol).

2022/07Visitation5th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

桃パフェ、一年待ちました。

昨年12月末以来、5回目の訪問。
土手の伊勢屋で天丼食べてからの梯子です。
本日は有休であり、平日休みとくれは資生堂パーラーです(笑)
週末は行列エグいからね。
平日のお昼に到着すると予想通り待ち無しでテーブル席に案内されます。
ちなみに一度でいいからコーナーにある、上から照明がぶら下がっているソファー席に座ってみたい(写真参照)

■店内の様子
実は昨年の8月、目の前で私の胃袋からこぼれ落ちた桃のパフェ(笑)
詳細は、昨年8月の投稿を参照ください。
今年こそは食べてやるとタイミングを狙ってました。
どうやら使っている和歌山県紀の川市産の『あらがわの桃』は、7月末で売り切れごめんらしい。
席に着くとメニューを見ずに私は桃のパフェ2700円をオーダー。
ツレは『今月の資生堂パーラー物語』2700円をオーダー。

■感想
率直に言います。
桃そのもの甘さなら、丸の内の『フルーツパーラーすぎ』の圧勝です。
一つのパフェには恐らく桃半分を使用しているような。
水々しいんだけど、甘味のパンチ力が浅いかなぁ。
一方で美味かったのが、桃の下(笑)
構成は下から桃のゼリー、バニラアイスクリーム、桃のソース、生クリーム、桃のアイス、ゼリー。
この桃のゼリー、生クリームとバニラアイスクリームは、流石は資生堂パーラーの味。
桃本体よりも印象に残ってしまいました(笑)


  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe -
  • Shiseidou paarasarondo kafe - このコーナーのソファー席、オヤジ一人の使用は禁止なのかな(笑)

    このコーナーのソファー席、オヤジ一人の使用は禁止なのかな(笑)

  • Shiseidou paarasarondo kafe -
2021/12Visitation4th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.3
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance4.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

イチゴパフェ

蒲田で生姜焼き食べてからの梯子です。
映画『呪術廻戦』まで時間があったし、平日休みのたびにこちらに来てしまいます(笑)
8月に桃パフェを食べられなくて悔しい思いをして以来、4回目の訪問。
12時に到着すると平日なので、予想通り待ち無しで入れました。
本当は柑橘系を食べたかったけど、メニューに無かったので旬のイチゴパフェを。
プレミアムストロベリーパフェは、売り切れなので、さぬきひめと言う品種のストロベリーパフェ2100円と、ロイヤルミルクティのアイスを注文。
10分ちょっとで着パフェ。
さぬきひめと言うイチゴ初めて食べましたが、文句のつけようの無い甘さです。
そして資生堂パーラーらしくその下の生クリーム、イチゴのシャーベット、イチゴのゼリー?など、全て手抜きの無い美味さ。
映画の時間までたっぷり1時間半は長居させて頂き、居心地も最高でした。
そして相変わらずサービスの女性のシャンプーハット型のシャツの襟が気になる私(笑)
女性によって襟の開き方が違います。
バッチリ開いている方もいれば、全く広げない女性に、45度くらい傾けてる女性。
階級によって分かれてるのでしょうか(笑)

2021/08Visitation3th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.3
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance4.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

資生堂パーラーでまさかの死刑宣告

ラーメン二郎桜台からの梯子です。
オリンピックも終わり、3連休も終わった火曜日。
一応平日なので空いてるかなぁと思い突撃してみます。
12過ぎに到着すると、予想通り待ち無しで案内されルンルン。
席に着いてメニューを見る前に案内してくれた男性給仕に、今日は桃のパフェを食べに来ましたと伝えると、男性がニコニコしながらございますと。
と言う事で、桃のパフェ2800円とアイスティ600円を注文。

するとちょっと間が空いて、女性給仕が深刻な顔をしてやってきます。
なんとちょうど桃が終わってしまったのだと。
まさかの死刑宣告(完売)であり、私は完全に頭が真っ白になり暫く何も考えられなくなります。
まるで付き合っている女性から突然の別れを告げられた時のような(笑)
そしてちょっと冷静になり、今日は諦めて帰る事も浮かびます。
がしかし、ラーメン二郎の過酷な環境から、この真逆の居心地の良い資生堂パーラーの椅子にスッカリ根を張ってしまった私は、今更何も食べずに資生堂パーラーを後にする潔さは無く、他の物を食べて帰ることに。
メニューを見ると、メロンパフェ、イチジクのパフェ、マンゴーパフェ、イチゴのパフェが。
メロンは大体想像つくし、イチジクはあのボンヤリした甘さがイマイチだし、今更イチゴだし。
結局、散々食べたマンゴーパフェに(笑)
しかしマンゴーのパフェには、キーツマンゴーのパフェと、アップルマンゴーのパフェの2種類あります。
キーツマンゴーって初めて聞いたのでググって見ると、アップルマンゴーよりも甘いとか書いてあるので、気分を取り直してこれに決めるのでした。
がしかし冒頭の男性にキーツマンゴーのパフェを伝えると、実は現在熟成中でまだ出していないとの事。
これは資生堂パーラーにしてはお粗末です。
冒頭の品切れはしょうがないにしても、出せないものをメニューに載せるなよ!と再び機嫌が悪くなる子供のような私(笑)
結局、消去法でアップルマンゴーのパフェになるのでした。
再び気持ちを沈めて辺りを見回すと、何と私の席から2つ向こうのテーブルの若い女の子3人組の1人が、桃のパフェを旨そうに食べているのが視界に入り、一足遅かったと完全に凹む私(笑)
そして注文して数分でパフェの到着であり、これは早過ぎ。
完全に疑心暗鬼になってしまっていた私はこれ、作り置きかよと疑います。
何故ならパフェを作るのに、結構時間かかるはずであり、こんなに早く出てくるわけが無いと。
が持ってきた女性が、重ねて桃のパフェの件を詫びて来たので水に流します。

■アップルマンゴーのパフェ
沈んだ気持ちのまま、まずはマンゴーのカットを食べると、これがメチャメチャ甘い!
今シーズン、アホみたいにマンゴーパフェを食べましたが、1番甘いかも(笑)
太陽のたまごよりも甘いような。変な青臭さも無く流石は資生堂パーラーです。
そしてマンゴーの下に入っているクリームやらアイスクリームやら、ゼリー?やら色々入ってますがただ単に甘いのでは無く変化を持たせており、最後まで飽きさせません。
食べ終わる頃には、私の機嫌も直ってました(笑)

がしかし、更にトドメを刺されます。
パフェを片付けに来た女性に明日以降、桃は入ってくるのか尋ねると、なんと今シーズンはこれにて終了との事。
基本的に和歌山県の『あら川の桃』しか使わず、本来なら7月いっぱいで終了するはずだったのが在庫があり本日まで提供できたとの事でした。
この話を聞いて、またしても地獄に落とされる私であり、好きな子に告白でぎずに終わってしまった夏休みのような気持ちになりました(笑)

凹んだままお会計に向かうと、再度女性から桃の件で謝って来て、更に本日のドリンクセット代の600円はもらいませんと言われてしまい、お言葉に甘える事に。
よっぽど私の落胆ぶりが伝わってしまったようです(笑)

2021/04Visitation2th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.3
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance4.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

ザ銀座

つきじ宮川本店で鰻重を食べてからの梯子です。
前回と同じルーティーンなら近くの『メゾンアンリシャルパンティエ』でクレープシュゼットを食べるところですが、先週行ったばかりなので今回は久しぶりにこちらに行って見ることに。
混んでるのでなかなか足が向かず4〜5年ぶりの訪問でしょうか。
宮川から徒歩15分くらいで到着。
1階で検温すると、女性から4階の資生堂パーラーか、3階の資生堂パーラーサロンドカフェの利用か聞かれます。
サロンドカフェの利用を伝えると、エスカレーターで3階に上がります。
以前はエレベーターで3階に上がった記憶がありエスカレーターで上がるのは初めて。
吹き抜けの2階を巻いて3階に上がるのですが、まるでディズニーのアトラクションに入って行くかような高揚感があり、何故かこの時点でテンション上がるのは私だけでしょうか。(笑)
3階に到着するとまさかの待ちなしで即席に案内されます。
鰻重のインターバルも含めて1時間待ちを覚悟していただけに拍子抜け(笑)
店内の一番奥に案内され、メニューを見ると未だにイチゴのパフェが幅をきかせてますが、今シーズンイチゴパフェでいい思い出が無いので、柑橘と記載のある春の国産フルーツパフェ(2300円)をチョイス。
あとドリンクセットでアイスティ(600円)を。

■店内の様子
店内は女子率8割でしょうか。女子会あとはカップル。オヤジ1匹は当然私だけです。
それにしても天井が高くて何とも言えないアイボリーな色彩がとてもいい雰囲気であり、マジで落ちつきます。
サービスも完璧であり、兎に角客に目を光らせてます(笑)
銀座の代名詞のようなお店であり、1番銀座の贅沢感を味わえるお店でしょうか。
4階の資生堂パーラー行った事ないけど、もっといいんだろうなぁと。
更に10階の『レストランファロ』とか下手すりゃあ『ロオジエ』なんかよりも良かったりして。

■春の国産フルーツパフェ
10分ほどして着パフェ。
クリームをひと口食べた瞬間、格の違いを感じるの手の込んだ旨さにビビビ〜と雷に打たれます。
あ〜やっぱりここ凄いなぁと。
その後も、オレンジシャーベット、バニラアイス、ローズゼリーと食べると、どれもぐうの音も出ない旨さ。
果物はいちご、パイナップル、オレンジ?、キーウィ、マンゴー?が入っていたような。どれも申し分無し。
危うく紅茶をいつもの癖でグラス毎も飲みそうになります(笑)
ここはファミレスのドリンクバイキングでは無いとに気づき、慌ててストローをさして飲むオヤジ(笑)
それにしても給仕の女性の襟がメッチャ可愛い(笑)
シャンプーハットを引っ付けたようなひだがたくさんついた見たことのないシャツです(笑)
これどうやってアイロンかけるんだろうとか考えてしまう私であり、会計の時にその事を聞いたら笑われてしまいました。

ー Visitation(2017/05 Update)1th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

Restaurant information

Details

Restaurant name
Shiseidou paarasarondo kafe(Shiseidou paarasarondo kafe)
Categories Cafe、Cake

03-5537-6231

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル 3F

Transportation

・7-minute walk from Ginza Station on the Tokyo Metro Ginza Line, Hibiya Line, and Marunouchi Line ・5-minute walk from Shinbashi Station on the JR Yamanote Line and Keihin Tohoku Line

407 meters from Shimbashi.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Wed

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Thu

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Fri

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Sat

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Sun

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Public Holiday
    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • ■ 定休日
    月曜日 (祝日の場合は営業) 、年末年始
Budget

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥2,000~¥2,999¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

46 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Website

https://parlour.shiseido.co.jp/shoplist/salondecafeginza/