FAQ

一店逸品? : Kyuushuu Meibutsu Tometeba

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks2.5
2011/11Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks2.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

一店逸品?

旅行先で訪れる店は一期一会。探すほうも気合が入ります。しかしそれが空回りすることもたまにあるわけで(笑)。
今回の旅は熊本~鹿児島という、九州の西側をちょろり一筆でたどった企画でしたが、熊本では「絶品・馬刺し」を堪能し、途中に立ち寄った人吉市では事前調査していなかったにもかかわらずホロリ優しい味の蕎麦に出会えました。さて鹿児島の繁華街・天文館では何を食べようか。鹿児島ときたらやっぱり「黒豚」料理だろうか。
…ところがここでムクムクとアタマをもたげたのが私の《天邪鬼根性》。ひとが《薩摩黒豚》を持ち上げて喧伝されておられるなら別のものをこそ探してみたいじゃないですか。ネット検索すると「地鶏」がヒットしましたね。お隣、宮崎県の元知事が《宮崎地鶏》を盛んに言い立てて一躍「宮崎の名産品」として人口に膾炙しましたが、そんな状況を苦々しく見ているのがどうも鹿児島県の人たちらしい(笑)。こちらに言わせれば「鹿児島の地鶏のほうが由緒正しい」ということのようで、確かに古くから《日本三大地鶏》といえばまず指折られるのが比内地鶏、名古屋コーチン、薩摩地鶏であるわけで、宮崎県が推す「地頭鶏(じとっこ)」は新興勢力に過ぎない。ふむふむ、そんな地元の怨念がこもった食材を選んでみるのも一興か。しかも焼き鳥でなしに揚げものを選んだのも天邪鬼っぽい(笑)。

店は繁華街の一等地、信号を渡った正面のビルの2階にありました。あんまり一等地過ぎてかえって探すのに苦労したほど。だいたい私が行く店は路地裏であることが多いのでね。予約しておいたので掘りごたつ式の個室に通されました。個人的には入込みの席で周りがワイワイと地元の言葉を話しているのを聞くのが好きだけど(もっともいまどきの若い人は地元ことばを使いませんが)、同行者が個室を喜んでいたようなので良しとしますか。
飲み物を注文するとお通しで生キャベツが出されました。揚げ物の「口直し」という意味合いもあるのでしょうか。焼き鳥屋さんとか焼肉屋さんでたまにありますが私はダメ。生のキャベツの青臭い匂いが好きじゃないのね。「キャベツを生で食べるのはアオムシと日本人ぐらいのものだ」って悪口を聞いた覚えが…(笑)。
さてこの店の名物、手羽の素揚げを塩味とタレで注文しました。これは確かに旨い。皮目はパリッとしていて身にもボリュームがあります。何本でも手が出てしまう。食べ方が分からない人は店員さんが教えてくれるということだけど、いやなに人目をはばからずむんずと手でつかんでバリバリ、チューチュー一心不乱に格闘すればその旨さは十分堪能できるってことですよね。しかし考えてみたらこれが《薩摩地鶏》かどうか確かめもしなかったし、《薩摩地鶏》の偉大なる実力を知るために「揚げ」という調理方法を選ぶって何よ、と地元の方々にお叱りを受けそうです。でも旨かったんだから鹿児島の勝利ってことで(笑)。
一方で他の料理はちょっと残念だった。「季節野菜のてんぷら」は油切れが悪くて注文したのを後悔したし、サラダは量ばかり多くてドレッシングは凡庸。このあたりはもう少し工夫が必要かもしれません。それから置いてある日本酒が「八海山」と「久保田」「すず音(一ノ蔵)」というのはどうなんでしょうか。揚げ物の脂を切るには全く力不足の感を否めません。
ただ店員さんたちは明るくハキハキしていてとてもいい印象だったです。
東京、大阪進出も果たして次には北海道・札幌にご出店されるということを聞きました。ぜひ頑張っていただきたいですね。

  • Kyuushuu Meibutsu Tometeba -
  • Kyuushuu Meibutsu Tometeba -
  • Kyuushuu Meibutsu Tometeba - 酢モツ

    酢モツ

  • Kyuushuu Meibutsu Tometeba - 季節野菜のてんぷら

    季節野菜のてんぷら

  • Kyuushuu Meibutsu Tometeba -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kyuushuu Meibutsu Tometeba(Kyuushuu Meibutsu Tometeba)
Categories Izakaya (Tavern)、Motsu Nabe (Offel Hot Pot)、Chicken wings
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5589-9232

Reservation Availability

Reservations available

Address

鹿児島県鹿児島市東千石町13-3 ビジョンビル 2F

Transportation

[Streetcar] Right next to the Tenmonkan tram stop Vision Building 2F

59 meters from Tenmonkandori.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Tue

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Wed

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Thu

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Fri

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Sat

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Sun

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • ■ 営業時間
    持ち帰り営業時間 17:00~23:00

    ■ 定休日
    不定休
Budget

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco)

QR code payment Accepted

(PayPay、Rakuten Pay)

Table money/charge

お通し代380円

Seats/facilities

Number of seats

104 Seats

Maximum party size

54people(Seating)
Private dining rooms

OK

For 4 people

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Coin parking available nearby

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Tatami seats,Horigotatsu seats

Menu

Set menu

All you can drink

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails,Particular about Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

(Surprise) Party accommodations,Take-out,Delivery

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Children menu available,Baby strollers accepted

Website

http://www.tometeba.jp/shopinfo.html?id=7

The opening day

2008.4.28

Phone Number

099-227-7414

Remarks

Can be reserved: negotiable from 40 people (up to 60 people)