FAQ

オープンしたばかりの伊勢崎市の洋菓子屋さん☆ : Patisserie Le DONJON

Patisserie Le DONJON

(パティスリー ル ダンジョン)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2018/01Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

オープンしたばかりの伊勢崎市の洋菓子屋さん☆

2018年1~3月にかけて伺いました。


1月6日にオープンしたばかりの伊勢崎市の洋菓子屋さん。伊勢崎駅の近辺はあまりお店が少ないので車で通りすがりに気になって訪問してしまいました(笑)


店内にはケーキや焼菓子等販売されています。接客してくださっているのはパティシエさんみたい。
1人で対応されているような気がします。※日によって接客担当の方もいるようです※


1回目に購入したもの
■モンブラン
■ガトーダミエ


2人共同じものに興味を持ちます。でもせっかくなので私はモンブランにしました。

■モンブラン
タルトの器にクレームダマンド。その上にカスタードクリームがあります。シャンティクリームとその中に渋皮の栗がイン。最上部が栗ペースト。シャンティクリームは洋酒が効いています。私の好みではありませんでした。2回目に訪問した際にモンブランが1番人気とお聞きします。もしかしたらまた食べてみたら感想が変わるような気もします。いつか再食できるといいな。


■ガトーダミエ
マッターホンのダミエみたいで気になってしまいました。チョコ好きな夫も見た目で一目惚れ。プレーン生地とココア生地が格子模様に組み合わせたケーキ。最上部はダークチョコレートの層。グリオットチェリーと金粉が飾られています。コンフィチュール(ジャム)っぽい層も。フォークを入れて食べると気にならないけれど、ココアの生地はしっとりめに対してプレーンの生地は若干ぱさつく感じ。夫はこちらを食しましたが、ちょっと好みではなかったみたいです。


■1回目の感想■
開店記念でこの月はケーキ1個300円で購入。パティシエさんは20代後半くらいかな?個人経営の洋菓子屋さんの中ではかなりお若い印象を持ちました。ケーキも1つ1つ凝っている感じもします。今回食したケーキ2種類はまた今の甘さ控えめな健康志向に流されない雰囲気。レビューを投稿するにはしばらく通ってもう少し味わってからにしたいと思いました。

…………………………………

2回目に購入したもの
■エヴェール
■レアチーズケーキ



あまりに温めすぎてしまって記憶が薄れてしまっています((+_+))あまり細かく記載出来ませんが、ざっくり書きます。前回購入したケーキは私たちには若干甘く感じてしまったため、ショーケースの中を見て食べやすそうなタイプを選んでみました。


■エヴェール
プレーンのスポンジの上にクリーム(小豆入り)そして抹茶のババロア。緩めの生クリームが飾られ、薄いチョコレートと栗。栗に金粉。
エヴェールとはどんな意味なのか、「 ET VERT」フランス語で「そして、緑」なのかしら?聞いてみれば教えてくださる気もします。でも抹茶のババロアで緑っぽい雰囲気です。
そしてこちらのケーキは和風なケーキ。和の素材を用いながらおしゃれに仕上がっています。
若干プレーンのスポンジはぱさつく感はありますが、フォークを縦に入れて食べるとちょうど良いです。商品の上の生クリームが緩い感じもしますが、生クリームはあくまでもコク担当(口当たりトロリ)。それとスポンジの下にもクレームダマンド、モンブランと同じ素材が使われていたように思います。口当たり(食感)が異なりつつ、全体的に甘さはメリハリがあり、抹茶の風味や乳脂肪分のコクが合わさってバランス良い。和の素材を意識されていて、栗のトッピングも◎。

■レアチーズケーキ
夫が美味しくいただきました。ちなみにパティシエさんにお聞きしたところこちらが2番人気の商品のようです。

■2回目の感想■
前回はちょっと好みではなかったかも。でも今回はかなり好みに近いものでした。かなり印象が↑です。食べログのレビュー投稿がないお店の場合は出来ることならば慎重にしたいですよね。でも違う商品も食べてみると印象がかなり変わる、そう教えていただきました。


…………………………………

3回目に購入したもの
■ロールケーキ(カット)②
■焼きドーナツ(チョコ)①
■焼きドーナツ(抹茶)①



ちなみにロールケーキはカットしている状態のものと1本があります。但し、パティシエさんが1人で作られているので必ずその日(時間)にあるかは不明です。この日に食べる用にロールケーキ(カット)、賞味期限が2週間ある焼きドーナツを購入しました。


■ロールケーキ
スポンジ+生クリーム(栗入り)→「巻く」 +粉糖
普通のロールケーキのつもりで購入しましたが、栗が生クリームにIN。スポンジ、前回と前々回にぱさつく感がありましたが、こちらは全くありませんでした。ほどよいしっとり感、ほどよいふんわり感。ほどよい甘さ卵感のある生地。生クリームの乳脂肪分のコクと優しい甘みが合わさって一体感があります。また生クリームの中に混ざっている大きめの栗の存在感が大きく、味や食感に変化をつけています。スポンジ、生クリーム共に甘すぎる感はありませんが、粉糖が合わさるので甘みはあります。


■焼きドーナツ
しっとりふわふわ。マドレーヌとシフォンの中間くらいなイメージ。1個200円でかなり大きめですが、軽い仕上がりです。抹茶はほんのり苦味が合わさり、甘さ控えめ。チョコはミルクチョコレートのグラサージュがあるため、甘さはしっかりめ。チョコの方がしっとり感↑。フレーバーがあるので種類によって違いがありそうです。チョコが溶けやすい季節になるので注意が必要。


■3回目の感想■
ロールケーキ、焼きドーナツ共にかなり好みでした。


……………………………


4回目に購入したもの
■シュークリーム②


■シュークリーム
シュー生地は薄め。しっとりふわふわ柔らかめタイプ。食感、香りは控えめ。昔ながらの懐かしい感じ。カスタードクリームは注入タイプではなく、切り込み入りの注入タイプ。たっぷりのカスタードは溢れんばかり。だからかこちらでは1つ1つ袋入りです。食べやすく配慮されています。そしてカスタードクリームは写真では黄色く見えますが、オレンジ色です。バニラや洋酒の風味は控えめ(あまり感じられなかった)なのですが、卵の風味が濃厚です。卵焼きを食べているみたい(夫談)。卵感↑に対してミルク感は↓。1口含んだだけでも口いっぱいに卵の風味と上品な甘さが広がる。あくまでも卵感を楽しむシュークリームと考えた場合、シュー生地は厚すぎず余計な甘みを呈しないこのタイプが合っていると思う。甘さの変化をつける意味で粉糖が良い働きをしている。カスタードクリームが素晴らしく美味しかったです。後味もよく、特に夫がお気に入りでした。男性や甘いモノが苦手な女性でも食べやすそうです。またこのタイプのシュークリームはカロリーは控えめで罪悪感が少なく、食べごたえはばっちり。シュークリームに対して「サクサク感」や「生クリーム主体のモノ」を好まれる方には向かないかも知れません。


■4回目の感想■
前回の「ロールケーキ」「焼きドーナツ」と共に「シュークリーム」がかなり好み。

ショーケースを見るとモンブランやレアチーズは並び、ガトーダミエやエヴェールは見当たりませんでした。パティシエさんが1人で作られているので定番の商品と季節限定の入れ替わりの商品があるのかも知れません。またこの日はロールケーキのカットは並ばず、1本はありました。季節だったり、日・時間帯によって並ぶ種類は違うかも。ピスタチオ系のケーキが美味しそうでした。


美味しかったです!ご馳走様でした。
個人的に「栗」の使用率が高めな印象がありました。私も夫も栗好きなのでお気に入りのツボなところです。

  • Patisserie Le DONJON - ガトーダミエ:チョコを堪能できます!

    ガトーダミエ:チョコを堪能できます!

  • Patisserie Le DONJON - モンブラン:1番人気の商品です!

    モンブラン:1番人気の商品です!

  • Patisserie Le DONJON - エヴェール:和の素材も取り入れて!

    エヴェール:和の素材も取り入れて!

  • Patisserie Le DONJON - レアチーズケーキ:2番人気の商品です!

    レアチーズケーキ:2番人気の商品です!

  • Patisserie Le DONJON - 焼きドーナツ:チョコ(袋入り)

    焼きドーナツ:チョコ(袋入り)

  • Patisserie Le DONJON - 焼きドーナツ:チョコ(中身)

    焼きドーナツ:チョコ(中身)

  • Patisserie Le DONJON - 焼きドーナツ:抹茶(袋入り)

    焼きドーナツ:抹茶(袋入り)

  • Patisserie Le DONJON - 焼きドーナツ:抹茶

    焼きドーナツ:抹茶

  • Patisserie Le DONJON - ロールケーキ

    ロールケーキ

  • Patisserie Le DONJON - シュークリーム(中身)

    シュークリーム(中身)

  • Patisserie Le DONJON - シュークリーム:可愛いネコちゃんの袋入り

    シュークリーム:可愛いネコちゃんの袋入り

  • Patisserie Le DONJON - カスタードクリーム:写真では黄色だけど実物はオレンジ色だよ♪

    カスタードクリーム:写真では黄色だけど実物はオレンジ色だよ♪

  • Patisserie Le DONJON - お店の外観

    お店の外観

Restaurant information

Details

Restaurant name
Patisserie Le DONJON(Patisserie Le DONJON)
Categories Cake、Sweets
Phone number (for reservation and inquiry)

0270-55-3668

Reservation Availability

Reservations available

Address

群馬県伊勢崎市柳原町24-6

Transportation

伊勢崎駅から徒歩180m

217 meters from Isesaki.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 19:30
  • Tue

    • 11:00 - 19:30
  • Wed

    • 11:00 - 19:30
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 11:00 - 19:30
  • Sat

    • 11:00 - 19:30
  • Sun

    • 11:00 - 19:30
  • ■ 定休日
    不定休(SNSにて告知)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

Service

Take-out

Website

https://pastry-shop-1213.business.site/

The opening day

2018.1.6