FAQ

【青木家】家系Vol.852 倉賀野の17号沿いにある、六角家系譜の家系。 : Aokiya

Aokiya

(青木家)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
2020/11Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【青木家】家系Vol.852 倉賀野の17号沿いにある、六角家系譜の家系。


*2020.11初訪*(2020年=193杯目)

伊勢崎の吉田家さんを出た後、
まだ打合せの時刻まで時間があったのでこちらへ。

倉賀野の17号沿いにあります。
吉田家さんと同じく田村家さんの系列のお店なので
六角家系譜ということになりますね(^.^)

同系列の連食です。

18時過ぎに伺いました。

券売機でラーメン720円。海苔増し110円を。
麺硬めでお願いしました。

どうやら建物を建てて出店してるようで、伊勢崎の吉田家さんと
箱も看板のデザインもまったく同じです。
店内のレイアウトも同じです。

カウンターが10席と、6人掛けテーブルが3卓。
奥に座敷もあるようです。

先客8名。後客4名。
男女3名で切り盛りされていました。
平日ですが流行っていますね(^.^)

厨房の様子も全く同じ。大寸胴が3つでスープは炊いています。
やはりこちらにも丸山製麺(株)の麺箱があり、
麺はテボで茹でていました。

5~6分待って着丼しました。

まずスープ。
うん。同じくバランス型です。

鶏油は多めに浮いていていい香りがします。
スープは少し粘度がありました。
獣感はないものの豚骨感はほどよくコクはありますね。

吉田家さんよりは後味がスッキリしていました。
そしてこちらの方が鶏感を感じる味わいです。
醤油感は適度だけど、もう少し強くてもいいかな?

味濃いめはアリかも(^.^)

吉田家さんと若干違ったけどさほど違いはないというか…
基本的には一緒でしょうが、炊いてれば多少の違いは出ますね。

こちらもクセはなく万人受けするスープ。
量も多めで最後まで熱々でした(^.^)

丸山製麺(株)の麺は、断面が正方形に近い長方形で
太さがある中太麺。

硬めオーダーに対して、吉田家さん以上にガッチリ硬めで提供されました。
結構太めなのにゴワゴワ感がハンパなく、モッチリ感や弾力は皆無…
食べ進めて行くといくらかマシになりましたが(*_*)

ここは硬めで頼んではいけなかったようです。

チャーシューは肩ロースで大きめ。厚みは薄め。
脂身が多めでスープに浸すとトロトロになります。
柔らかいですが歯に挟まる食感。
味付けはしっかりついてて美味しかったです。

ほうれん草は量は普通。
クタっていて柔らかな食感。
風味はまあまあでした。

海苔は増して10枚。増しは7枚110円です。
大きさは気持ち小さめで厚さは普通。
スープに浸すと縮みます。
風味はまずまずでした。

薬味のネギは先入れの輪切りが普通。
適度に絡みがあっていい薬味になっていました。

うん。なかなかバランスはいいですね(^.^)
もうちょい豚骨感や醤油感が強いともっと良くなるけど。

接客なども良かったです。

ごちそうさまでした♪

【海苔の評価点=3.2】

・コスパ=3.5 @15.7
・大きさ=3.0
・厚み =3.0
・強さ =3.0
・風味 =3.5

  • Aokiya - ラーメン720円麺硬め。海苔増し110円。

    ラーメン720円麺硬め。海苔増し110円。

  • Aokiya - バランスのいいスープは熱々でした。

    バランスのいいスープは熱々でした。

  • Aokiya - 丸山の麺は硬すぎました(T_T)

    丸山の麺は硬すぎました(T_T)

  • Aokiya - チャーシュー。

    チャーシュー。

  • Aokiya - ほうれん草。

    ほうれん草。

  • Aokiya - 海苔増しは7枚110円。

    海苔増しは7枚110円。

  • Aokiya - 麺リフト。

    麺リフト。

  • Aokiya - 倉賀野にあります。

    倉賀野にあります。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Aokiya
Categories Ramen、Dumplings

027-323-6612

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

群馬県高崎市下之城町489-1

Transportation

車で
・高崎市市街地方面よりお越しの方 :国道17号線、下之城東の信号を東京方面へ500m
・埼玉・倉賀野方面よりお越しの方 :国道17号線、宮原町の信号を高崎方面へ1km

電車で
・JR倉賀野駅 徒歩20分

1,668 meters from Kuragano.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:30
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:30
  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:30
  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:30
  • Before Public Holiday
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

( カウンター10席 テーブル3席 個室1)

Private dining rooms

OK

For 4 people

客席の一番奥に一部屋あり

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Wide seat,Counter,Sofa seats

Menu

Drink

Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

Kids are welcome

Website

http://aokiya.nomaki.jp/index.html

The opening day

2014.6.10