FAQ

【アジアンマルシェ】段違いのハーブの香り!?最高峰のカオヤムが楽しめます。 : Asian Marche

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-
2021/10Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

【アジアンマルシェ】段違いのハーブの香り!?最高峰のカオヤムが楽しめます。


あれやこれやでお休みされてたアジアンマルシェさん。
休んでたからカオヤムの期間延長するよ〜。

とのことで、早速行ってきましたw

聞けばハーブが取れなくなるから期間限定なわけじゃなく、カオヤムは暑いところで食べるものだから。がほんとの理由なんだって。

30分ほど調理に時間がかかるので要注意ね!

・カオヤム 1200円

うん、これやで。
もうね自家農園で作られるハーブの香りが段違い。
下手するとグレープフルーツが勝っちゃう?な量入ってるんですが、ハーブの力強さが勝るのには驚き。

バイマックルーやレモングラスの香り、干し海老のコク、ナッツの香ばしさ。完璧なバランス感覚ですわ。

そして、ゴングラのスープ。
これ新しく栽培を始めた野菜らしいです。
梅干しのような酸味のある葉野菜、でもキツくなく柑橘系のような優しさ。これめっちゃ美味いやん!?
スリランカカレーなどでよく使われてるようです。

うん、腹六分目くらいやからバインミーいきそうなるけど、強靭な精神力で我慢した。ハーブたっぷりのバインミーはまた次の楽しみに。

このクオリティは他ではちょっと味わえないですね。
店の方の優しい雰囲気、マルシェ的な店構え、全て素晴らしいです。

ごちそうさまでした。

  • Asian Marche -
  • Asian Marche - カオヤム

    カオヤム

  • Asian Marche - カオヤム

    カオヤム

  • Asian Marche - カオヤム

    カオヤム

  • Asian Marche - ゴングラのスープ

    ゴングラのスープ

  • Asian Marche - カオヤム混ぜまぜ〜

    カオヤム混ぜまぜ〜

  • Asian Marche - 味変アイテム

    味変アイテム

  • Asian Marche - 自家農園のハーブたち

    自家農園のハーブたち

2020/09Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

【アジアンマルシェ】自社農園で取れた無農薬なハーブを使ったアジアン料理


打ち合わせ早く終わった!
ってことで、やっぱり行きたかったアジアンマルシェさんへ。

店頭では野菜やハーブが売られてて正にマルシェ。
うん、今晩のお土産に良さげねw

店内はジャスミンライスの香りで何やらオープン前だけどウロウロしてたら入れてくれたw

ってことで、注文はもちろん、、、

・カオヤム 1200円

自社農園で栽培された無農薬のハーブたっぷりなカオヤム。これだけでも間違いない美味さ。
ぶっちゃけソースなしでもハーブとジャスミンライスの香りで食べれちゃいます。

エゴマとかインチョイとかで包んで食べるとまたたまらんやつね〜。

ブードゥーソースも抜群に美味くて、バイマックルーとかレモングラスとか使った自家製。このソース舐めて酒飲めるよ?w
タマリンドとココナッツシュガーのちょっと甘めのソースもありますが、やっぱりブードゥーソースが好きですね。

個人的にはグレープフルーツがちょっと多いかな?だったので少なめに混ぜながらw

いや、これマジでめっちゃ美味いよ!

カオヤム自体が食べられる店少なくて、大阪のカオヤム堂さんとココくらい?その中でもこの自家農園なハーブを使ったアジアンマルシェさんは突き抜けた存在だと思います。
もちろん、マジでどっちも素敵なお店だし、通うほど好きになりそうな予感。

このハーブの香りがしっかり楽しめて、夜のお土産にモリモリ買ったけど1000円代と激安ね。
ハーブはもちろん料理も美味くて、しかもおねえさんの接客が素敵だから言うことなし。福岡来たらアジアンマルシェで決まりですよ〜。

※カオヤムは9/22までとのこと。

ごちそうさまでした。

  • Asian Marche - カオヤム

    カオヤム

  • Asian Marche - カオヤムアップ

    カオヤムアップ

  • Asian Marche - カオヤム別角度から

    カオヤム別角度から

  • Asian Marche - カオヤムもう一枚

    カオヤムもう一枚

  • Asian Marche - スープも付いてますよ〜

    スープも付いてますよ〜

  • Asian Marche -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Asian Marche(Asian Marche)
Categories Southeast Asian cuisine 、Thai、Vietnamese

092-523-5739

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

福岡県福岡市中央区高砂1-22-20 エレガンテ薬院 1F

Transportation

西鉄バス 渡辺通1丁目 徒歩3分
西鉄電車 薬院駅 徒歩5分

313 meters from Yakuin.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 17:00

      (L.O. 16:00)

  • Wed

    • 11:30 - 17:00

      (L.O. 16:00)

  • Thu

    • 11:30 - 17:00

      (L.O. 16:00)

  • Fri

    • 11:30 - 17:00

      (L.O. 16:00)

  • Sat

    • 11:30 - 17:00

      (L.O. 16:00)

  • Sun

    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay、Rakuten Pay、au PAY)

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

( カウンター6席 テーブル席4名)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Menu

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

Alone

This occasion is recommended by many people.

The opening day

2016.5.1