FAQ

11月の江戸ッ子 : Kanda Edokkozushi

此处的感想是根据消费者的主观意见及感想而成,并非客观评论餐厅的价值。请把它当作参考即可。此外,此处的感想为消费者当时光临餐厅的情况,内容、金额、餐点等可能会与实际情形有所出入,请在前往餐厅务必以电话或其他方式咨询。更多资讯请往这里
此页面上的文本已使用 Wovn.io 自动翻译。请注意,翻译中可能存在不准确之处。

3.7

¥6,000~¥7,999每人
  • 菜式/风味4.3
  • 服务4.3
  • 气氛3.8
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料3.6

4.3

JPY 5,000~JPY 5,999每人
  • 菜式/风味4.1
  • 服务3.7
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料3.5
2024/01访问第 8 次

3.7

  • 菜式/风味-
  • 服务-
  • 气氛-
  • 成本效益-
  • 酒类/饮料-
JPY 6,000~JPY 7,999每人

「2024年1月3日」
今年初めての江戸ッ子、年末年始は31日と1日だけ休みです。今日は午後2時に訪問、意外と満席、他の店はやってない関係か笑
ネタは結構あります

頂いたのは
おつまみ:ホタテ、ミル貝、つぶ貝、たまご
握り:赤えび、縞鯵、ウニ軍艦、イカウニ、イカ、鰤、肝付き活き鮑(一個三貫)、穴子
お椀:カニ汁、午後3時以後は注文できます
印象残ってるのはイカ、溢れウニと鮑
年末年始も新鮮なネタを提供できるのがありがたいです
ご馳走様でした

2021/11访问第 7 次

4.3

  • 菜式/风味4.3
  • 服务4.3
  • 气氛3.8
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料3.6
JPY 10,000~JPY 14,999每人

11月の江戸ッ子

「2021年11月19日」
気軽にお鮨を食べたいな時なら江戸ッ子西口店、金曜日の夕方に伺いました
以前この時間帯に行ったら売り切れのネタも多いですが、その日はまだ大丈夫

早速ハイボールを注文
頂いたのは(◯おにぎり●おつまみ)
●「あん肝」
この時期のあん肝は特に味が濃厚めでなめらかな舌触り、とろりとしていてクリーミー
●「赤身、中トロ、大トロ」
熟成してなかったが、見た目はツヤツヤ、普段より脂が乗っていて、赤身は中トロに近い、中トロは大トロ、大トロはほんとにとても脂身を感じた
●「赤貝のひも」
ひもだけを頂く贅沢、シャキシャキコリっとした食感と磯の香り
●「カワハギ肝和え」
本日のおすすめでした。あん肝に負けない美味しさ、甘みが強く濃厚で肝の旨味が最高
●「イカゲソ」
炙りしてなかったが柔らかくてプリプリ、そしてここの甘ダレがほんとに美味しい
◯「穴子の一本握り」
他のお客さんの注文を見たらやはり食べないと。香ばしく炙り、こってり濃厚な味わい
●「たい」
●「いか」
花切りにしたので、コリッとした食感が薄いですが、粘り気があって歯応えに深みがあります
●「太刀魚」
本日のおすすめ。適度に脂がのっていて甘味が強い
●「つぶ貝」
●「赤海老」
◯「赤海老」
念願の天使の海老はなかったし、ボタンエビもなかったので、エビ好きとしてはつまみと握り両方を頼むしかないです。旨味がたっぷりつまっていて、プリっとした食感と甘味がたまりません
◯「うに」
◯「小肌」
優しく感じる甘みとお酢の酸味、水分が少ない方、そして職人によって切り方と握り方が異なるので、2つ編みにしてくれたのが初めて
◯「金目鯛」
クセがなくうっすらとのった脂が微かな甘さ感じます
◯「イワシ」
◯「イカウニ」
自分締めの一貫として頂きました。うにが大好きですが、今年9月太平洋沿岸を中心に大規模な赤潮が発生し、ウニがほぼ全滅、、、一年二年かけても回復出来るかどうかわからない、心が折れます

いつに来てもネタが新鮮でゆっくり安心感を持ってお鮨を楽しむことが出来て、かつ満足感抜群。大好きなお店です。
上記以外にも、友人がいくつかのネタを頼みました。
最終二人で合計2万8千円でした。

ご馳走様でした。

2021/10访问第 6 次

4.3

  • 菜式/风味4.1
  • 服务3.7
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料3.5
JPY 5,000~JPY 5,999每人

江戸ッ子はやはり西口店

「2021年10月28日」
ランチタイムで訪問、セットの半額も終わったみたいで、ランチタイムも並んでないです。並ばずに入店、いつも通りで有り難い
奥方の席にしました。

頂いたのは(握り◯おつまみ●)
◯「得々セット」友人が注文したセット、ネタの品質や味が全然良くておすすめです
●「赤身」新鮮な色合いをとってもよし、酸味がほぼなくて、ただマグロの香りがあんまりしません
●「スミイカ」厚切りで一口サイズ、巻いた後にごまをかけます。歯ごたえ、甘みともに他の品種を凌いでいる
◯「金目鯛」
◯「イワシ」
●「あん肝」濃厚でとろりとしていて、なめらかな舌触り、クリーミーにしたかのような味わい。ポン酢との相性も丁度良い
●「ホタテ」少々レモンをかけ、香りが引き立つ。分厚く提供されました、食べごたえ良い
◯「小肌」見た目から綺麗、柔らかくて美味しい
◯「うに」上に乗るうにがたっぷり提供してくれました!これは嬉しい、ボリューム感が楽しめます。食べるとやはり濃厚、甘くて癖の少ない味
◯「石垣貝」提供する寸前まで「パチン」と叩きます、そして巻いて戻ります。目から楽しめる一品、もちろん味も良い
◯「あじ」
◯「甘海老」締めの一貫、牡丹エビにしたいのですが、土日しかないため、甘海老で。サイズが普通にでかくてプリプリ食感、甘くて美味しい

お椀も提供してくれます。普通は味噌汁ですが、午後3時以後は「本日のおすすめお椀」が注文できます。
友人はセット+単品、私は単品。二人で合計11,000でした。
ご馳走様でした。

2021/10访问第 5 次

4.3

  • 菜式/风味4.1
  • 服务3.7
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.9
  • 酒类/饮料3.5
JPY 5,000~JPY 5,999每人

半年振りの再開で感動

「2021年10月13日」
元々24日まで蔓延防止で休業でしたが、昨日より前倒しで営業再開!!
ホームページのニュースを見て大興奮、これは行かないと!

11時50分ぐらいに到着、すでに4組み待ち
看板を見るとなんと再営業お祝いでランチメニュー全部半額!
これはさすがに並びますねwww

待ち時間15分、奥のカウンター席に案内されました
友人はとりあえずセット、私はいつもの単品注文

頂いたのは
「●握りた◯おつまみ」

●「西口スペシャルランチ」2420円→1210円税込
赤身、イカ刺、中トロ、鯵、ホタテ、甘海老、うに、いくら、ネギトロ、卵
ネタは新鮮でどれでも美味しい、うにやいくらも入っており、満足感高い。そしてお椀の味噌汁付き、半額は本当に本当にお得!
私は単品で頼みました
◯「石垣貝」
本日のおすすめ、独特のほのかに感じる磯の香りと味がしっかりあるので貝好きにはたまりません
◯「ホタテ」
今日のホタテはデッかくて肉厚
●「小肌」
ネタケースを見る、今日の小肌はいつもよりほんとに大きい。お鮨屋の小肌に比べ、ややお酢の風味が弱いですが、臭みが一切なく、身の弾力がありながら、シャリとの相性も良い
◯「赤貝」
プリプリした食感
◯「真つぶ貝」
コリコリ、大好き
◯「金目鯛」
軽く炙りしてくれた、脂身の香りと柚子塩のマッチングが丁度良い
●「真鯛」
隣の方のセットを見て握りにしました、上品な味わいとコリコリ食感、滑らかな舌触りで抜群の美味しさ
●「穴子の一本握り」
江戸ッ子西口店の穴子は本当に一押しレベルの一品です。手軽のお寿司屋の中、大和寿司さんのタレは美味しいと思います、ここは何となく似たような感じ、甘すぎず、シャりやネタとの相性も良い。フワフワで美味しい!
◯「あん肝」
ワカメのポン酢添え、付けった方がおすすめ
●「生白子」
口の中でトロトロに溶けていく食感と、臭みの全くない濃厚、甘みがお酒を進めてくれますね
●「イカゲソ」
甘たれが美味しい
●「しらす」
●「うに」
友人の締めの一貫。セットでもうにが付いていますが、単品で頼んだ握りとはやや違う。水っぽくなくて、うにの香りが堪能でき、味も濃厚
●「中トロ」
私の締めの一貫。マグロなら、私はいつも赤身を頼みてきましたが、ネタケースを見て、中トロが美味しそうなので(笑)そして見た目から分かるよね、このピンク、この脂身、大トロに近い中トロ

本当に緊急事態宣言の関係で、半年ぶりで訪問しました
代わりがなく、いつでもどんな要望でも対応してくれるのが、一番のポイントです。
その日二人で9600円ぐらいでした。

ご馳走様でした。

2021/03访问第 4 次

4.2

  • 菜式/风味4.2
  • 服务4.3
  • 气氛3.8
  • 成本效益4.2
  • 酒类/饮料3.6
JPY 8,000~JPY 9,999每人

安定の美味しさ

「2021年3月26日」
緊急事態宣言解除した最初の金曜日、手軽にお寿司食べたい
もう夕方だから、ネタの状況が気になりますので、事前に電話したところ、売れきりがなくて結構ありますよ という事で、18時ぐらいに訪問
最初は40%ぐらいしかお客さんが入っていないですが、19時ちょいになるとほぼ満席、さすが人気店
その日頂きましたは
「ひも付きホタテ」本日のおすすめです、前回はメスを頂きましたが、今日はオスです。見た目からはっきり分かってます、そして味は全然違って、オスの方がもっと濃厚で大好き
「ボタン海老」やはりボタン海老は刺身がおすすめ、身はプリプリで甘みが強く、頭は焼いてくれました。焼き加減は控えめなので、海老味噌は結構残っていて、生に近い状態でお味噌を頂きました
「あん肝」安定なあん肝、臭みがなく濃厚、毎回言いたいですが、ここ西口店は結構量をくれるので嬉しいです
「活き鮑」水族の中に活きている鮑、それを見た限り頼めないことがないでしょう!もちろんお刺身で頂きました。お醤油をかける、また動いた、新鮮の証です!食感はもちろんコリコリ
「鮑の肝」味付けはポン酢+もみじ、しっかり味が染み込み、臭みがなく、海藻を凝縮させて海の旨味
「平貝」シンプルで甘みがあり、厚めで切ってくれましたので、食べごたえ抜群
「カツオ」2切れの刺身で頂きました。うまみがギュッと凝縮していて、かつおの強い個性といい勝負
「うに」写真は友人の軍艦だけですが、私はイカウニのおつまみで頂きました。目に鮮やかな濃いオレンジ色、非常に濃厚でしっかりしたコクがあり、バフンウニはやはりいいですね
「大トロ」
「アジ」以上の二貫は友人が頂きました。両方とも美味しいでした
「タコゲソ」身が柔らかい、味付けはタレかお塩か、その日は柚子塩で頂きました。シンプルですが、柚子の風味も加えられて、上品さが感じられます
「しらす」鮮度抜群、やはりしらすを食べると、春がやっとお連れしましたと感じる一品です。軍艦で頂きました。シャリのほのかの酸味と海苔の風味がシラスの甘味を引き立ていい感じ、
「穴子の一本巻き」もうお腹いっぱいで友人が頂いた品です。やわらかく炊かれた肉厚ふわっふわのあなごに、甘みの強いタレ、これは美味しいです

相変わらず安定な鮮度と美味しさ、そして板前の方との対話が面白くて、ホールの方の対応もしっかりしていたので、満足でした。

ご馳走様でした

2021/03访问第 3 次

4.1

  • 菜式/风味4.1
  • 服务3.6
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料3.5
JPY 5,000~JPY 5,999每人

待ってました

「2021年3月3日」
待ってました!www
元々緊急事態宣言で3月7日まで臨時休業するなんですが、電話してみたら、なんと先週の金曜日から営業開始という事で、お昼の12時半ぐらいに3人で訪問
休業中にずっと食べたかったので、久々の訪問でテンション高い  (*≧▽≦)

私頂いたのは
・おつまみ
「肝つきホタテ」今日のおすすめ一品です!おすすめメニューは毎日の仕入れによって変わりますので、色んなネタを食べれるのが嬉しいです。肝付きのは、鮮度に標準が高く、旬により今しか食べれない物です。もちろん厚切りで満足度抜群、うまみもたっぷり、肝もヒモも丸ごと味わえます
「白子」臭みがなく濃厚な味わえ、江戸ッ子の白子は一人前でも結構な量です
「あん肝」とろりとしていて、なめらかな舌触り、チーズのような味で、食べた後からずうっと口の中に広がっていく
「うに」のりに乗せて頂きました、爽やかな磯の香りそして適度な濃厚さと甘さ。お酒のつまみとして最高
「赤貝」しっかり歯ごたえ、甘味があって、コリコリ
「ヒラメ」味付けは塩か醤油か聞いてくれます。柚子塩で頂きました
「ボタン海老」トロトロ食感しながら弾力があって、濃厚な甘み
「つぶ貝」今日のつぶ貝は大きい!身だけでなく、ワタのおいしさも格別で、リコリとした食感が最高においしいです
「赤身」もうお腹いっぱいで、締めとして一切れで頂きました。シンプル、さっぱり、どっしり

友人の二人はスペシャルセットや単品の握りもいっぱい頂きました
江戸ッ子西口店は、朝仕入れた魚を店内でさばくので、本当にどれでも新鮮で美味しい!種類も豊富で寿司好きにはたまらないです。
このパフォーマンスで3人で15,000ちょい、コスパ良いです
ご馳走様でした。

2020/11访问第 2 次

4.0

  • 菜式/风味4.0
  • 服务3.3
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料3.5
JPY 6,000~JPY 7,999每人

新鮮な魚を食べたいならはやはりここ

「2020年11月18日」
無性に刺身を食べたくなりましたので水曜日の昼に訪問
12時ぐらいに到着、店内は最後の3席しか空いていない、いつでも人気ですね

副店長長谷川さんの目の前の席に案内されました
お飲み物はウーロン茶と温かいお茶を注文
色々食べたいので、いつもおつまみの形で注文します

最初頂いたのは
「貝類のおつまみ」
ミル貝、ほっき貝、赤貝、平貝、サザエ
どれでも新鮮で、噛むとふわっと磯の香りが口いっぱいに広がります
貝のなかでも個人的に特に大好きなつぶ貝、コリコリっとした独特な食感、噛むごとに続く、ほのかな甘み、やはり美味しいです
赤貝もリコリした食感はありますが、ツブ貝よりも甘みが強く、さらにプリプリとした舌ざわりも感じます

「真鯛の白子」今日のおすすめ、北海道の真鯛です。濃厚でクリーミー、ポンに加えてちょうど良い味、わかめも付いてるのは嬉しいですwww

「ウニの贅沢盛り」前回はおつまみでしたが、今回は軍艦で頂きました、ウニ好きにとって山盛りのウニはたまらないです。一口、これは贅沢。濃厚で臭みが一切なくとにかく絶品
「牡丹海老」
「赤身」どっしりとした重量感があります
「大トロ」ふんわりとした口どけのよい食感、甘味の強い
「ヒラメ」
「真タコ」
「クエ」今日のおすすめ。白透明感のある身に脂がたっぷり乗っていて、白身魚ですがだいぶ濃い味、もちろんクセや嫌な臭いがしない、美味しい
「イカ」
「アジ」

カニ汁は午後三時からです、味噌汁・のり汁はサービスとして無料で提供してくれました
今日天使の海老はやってなかった、また今度お伺いさせていただきます
友人から「高級寿司屋を食いまくった後、やはり最後はここの江戸ッ子 西口店は美味しい!気軽に食べたいものが食べれるのは幸せですね」

ご馳走様でした

2020/10访问第 1 次

4.2

  • 菜式/风味4.2
  • 服务3.0
  • 气氛3.8
  • 成本效益3.7
  • 酒类/饮料3.5
JPY 5,000~JPY 5,999每人

「天使のエビ」に感動

「2020年10月4日訪問」
友人はここの常連で「超うまいお店連れてってあげる」とのことで、昼頃に訪問
土曜日の13時お店は満席、外で15分待ち後入店
お店はカウンター席しかない、ネタは目の前に置いており、お好みで注文できます

お寿司かおつまみか両方とも注文ですます
色んなネタを食べたいので、その日頂いたのは全部おつまみ

注文したのは
「鮟肝」お酢を味付けで、昆布もついており、濃厚で滑らかな食感、豆腐を滑らかにクリーミーにした感じ

「赤身、ヤリイカ、赤貝、ホッキ貝、うに、車海老、ホタテ、天使の海老」
おつまみは全部新鮮で全部美味しいです、食材本来のお味が味わえる、特に天使の海老に感動しました。友人からここに来たらぜひ注文しようって言われて、食べたら本来に感動しました。青い海老、プリプリ食感、臭みは一切なく、ほんのり海水の塩っぱさがある

「牡丹海老」たまごたっぷりの牡丹海老、身は天使の海老よりモチ感があり、柔らかい食感、もちろん新鮮で絶品です

「お味噌汁」過ごし濃いめの優しい味わい、落ち着きます

ネタは全部新鮮で美味しい、営業時間は昼頃から夜まで、でも19時以後になるとネタ切れは多いです。
色々注文したが、写真は二枚しかないのは残念です
新橋の江戸っ子の中一番美味しいの人気店みたいです
気になる方はぜひ行ってみてください

餐厅信息

细节

店名
Kanda Edokkozushi(Kanda Edokkozushi)
类型 寿司、海鲜、海鲜盖饭

03-3258-1253

预约可/不可

无法预订

地址

東京都千代田区内神田3-13-10 グリーンビル

交通方式

JR神田駅西口から 徒歩1分

距離神田 99 米

营业时间
  • 星期一

    • 11:00 - 22:30
  • 星期二

    • 11:00 - 22:30
  • 星期三

    • 11:00 - 22:30
  • 星期四

    • 11:00 - 22:30
  • 星期五

    • 11:00 - 22:30
  • 星期六

    • 11:00 - 21:00
  • 星期日

    • 11:00 - 21:00
  • 公众假期
    • 11:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    元日
预算

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

预算(评价总数)
¥3,000~¥3,999¥1,000~¥1,999

检查支出金额的分配情况

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用电子货币

(Suica等交通系电子货币)

可使用二維码支付

(PayPay)

座位、设备

座位数

27 Seats

( カウンター27席 )

个人包厢

不可能

包场

不可能

禁烟・吸烟

严禁吸烟

外に灰皿がございます

停车场

不可能

近くにコインあり

空间、设备

平静的空间,有吧台座位

菜单

酒水

有日本清酒,有烧酒,有葡萄酒

料理

对鱼类料理讲究

特点 - 相关信息

此时建议

与家人/孩子 |一个人 |与朋友/同事

许多人推荐的用途。

服务

提供外带服务,外送

关于儿童

接待儿童(接待婴儿,接待学龄前儿童,接待小学生)

服装规定

無し

网站

https://edokko.co.jp/index.html

备注

気軽に入れるカウンターのお寿司屋さんです。
毎日豊洲から仕入れる魚を厚く切り握ります。
寿司の本場・神田の街で愛されて64年、コスパは最高です。