無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
0172-54-8588
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ほか弁さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
青荷温泉(ランプの宿)
|
---|---|
ジャンル | 旅館・民宿 |
予約・ お問い合わせ |
0172-54-8588 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
弘南鉄道弘南線「黒石」駅より弘南バスにて「虹の湖」停留所下車。送迎バスにて20分。 |
営業時間 | |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
個室 |
有 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、ホテルのレストラン、隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
備考 |
HPのアドレスの変更 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
少し古い話です。
青森の好きな私。
テレビで何度も見て、憧れだった宿。ランプの宿として、有名だ。
昔は、冬は閉鎖されていたが、最近は、スノーモービルで送迎して、営業しているそうだ。何年か前にテレビで見た。
叔母と2人で、青森の詐欺師の案内で、夕方に着いた。
最初、彼も一緒に泊まる予定だったが、急用ができて、青森市内の自宅に帰って行った。
ということで、言われた離れの部屋に行くと、一軒家の一階と二階。
津軽の詐欺師は、一階に寝る予定なので、二人で広く使える!
景色の良い二階に荷物を置き、明るいうちに風呂へ。
風呂は三ヶ所を巡り、外から丸見えの露天風呂は、夜の楽しみに。
風呂から出て、売店に行くと、初老のご婦人が「主人に熱が出て、部屋で寝ている。解熱剤はないですか?」と訪ねていた。
宿の人は、あまり親切でなく、ぶっきらぼうに「無いです。」と答えた。
「氷は無いですか?」と聞くと、「無い。」と答えていた。
無いわけないだろうになぁ。電気はきている。アイスクリームを売っていた。冷蔵庫で飲み物も、冷やしていた。「不親切だなぁ。」と思っていると、外で草刈りをしていたという、多分宿のおじさんが、ペットボトルに水を入れた物を数本渡した。外で作業する時に使うんだそうです。親切なおじさんに、心が和む。
私も脇の下や太ももの内側を冷やすと効果的だと教えた。
翌日、偶然に会ったので聴いてみると、冷やすと直ぐに熱が下がったそうだ。
良かった!!
さて話は前日に戻り、売店で冷たい飲み物を飲んだ後、離れの部屋に戻ると、驚いたことに、なんと人が入っている!!
当日、到着してからのキャンセルだったので、100%キャンセル料がかかったのに。しかも両方使って良いと言われたのに…。
気の弱い私たちは、フロントに文句も言えず、泣き寝入り。
夕食の時刻。
食事場所に行くと、結構窮屈な感じで座布団の上に座った。
まだ少し外は、明るい。かろうじて料理は見えるけど、直ぐに日が暮れ、ランプの光だけでは何がなんやら判らない。料理の説明はあったけど、頭悪いので時間とともに龍飛崎まで飛んで行ってしまった。
だけど、山菜は旨かったなぁ。やはり、東北の山菜は旨い!!
川魚は、ボチボチ。川魚と言えば、翌年青森に来た時に釣り堀で釣り上げた岩魚や山女魚の唐揚げが旨かった!!骨までカリカリ。ビールに良く合った。多分、本当に多分だけど鶏の唐揚げ粉を付けて揚げた感じだった。
また隣に座った女性に話しかけると、母子で関西から来たそうで、広島にも来たことがあるそうだ。宮島口の近くに、焼き牡蠣の美味しい店があると教えてもらった。
美人母子二人なんだろうけど、残念ながら暗くて、よく判らない。
夕食後、少し酔いを覚まして、露天風呂に入りに行った。
混浴だけど、男しかいなかった。残念(涙)
そして、ホタルを見に行ったけど、チラッとしか見えなかった。懐中電灯は、必携です。
朝、また風呂に入り、朝食。
美味しかった。
今回は、津軽の詐欺師の招待で、旅行会社を通して予約して、お金も前払いを済ませてあると聞いていたが、チェックアウト時に、飲み物代だけでなく、宿泊代も三人分請求された。
気の弱い私たちは、素直に払ったけど、迎えに来てくれた津軽の詐欺師が怒って抗議をして、取り戻してくれた。
いろいろあったけど、生まれつきトラブルに巻き込まれることの多い私(以前、スイスを個人旅行した時に、二ヶ所も予約が入っていなかった。前払いして、バウチャーも持っていたのに…。その他色々。)、ヘコタレはしないけど、一度来たらもういい感じ。
やはり、料理は見えなきゃ!!