今回は宮崎県産カワハギ、北海道産のホタテ、ボタン海老を頂きました。 : sakana bacca 都立大学店

この口コミは、Schnitzelさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2022/04訪問4回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

今回は宮崎県産カワハギ、北海道産のホタテ、ボタン海老を頂きました。

東急東横線都立大学駅近くにある鮮魚店です。運営は飲食店向けECサービスのフーディソン。品川や五反田の駅ナカや荏原中延、中目黒など、東急沿線を中心に数店舗ありますが、スーパーではあまり見ない高級・高鮮度の魚が手頃な値段で買えるので、どこかの店舗をほぼ毎週のように利用しています。

今回も週末恒例 東急沿線食材調達の一環で訪問。こちらの系列のお店は本マグロや真鯛等の定番商品を別にすれば、何があるか行ってみてのお楽しみです。

今回は18時頃に伺って、宮崎県産のカワハギの丸1500円を発見。刺身用に冊にしてもらいましたが、さばいて頂いたのは結構若いお姉さんです。アラも当然持ち帰り。途中で卵が出てきたけれどどうするか聞かれましたが、当然付けてもらいました。後は美味しそうに見えた北海道のホタテとボタン海老も追加。

カワハギは刺身とアラの煮付にしましたが、どちらも旨い。ただ刺身と肝に関してはこの間小田原の魚國で買った地物、朝獲れ、神経抜きのウマハギに鮮度で敵わない感じが否めません。

一方のアラはカワハギに軍配が上がる感じ。特に今回初めて食べた卵が美味しい。フグ目なので卵巣食べて大丈夫かと思いましたが、全く平気でした。

ボタン海老とホタテではも特に箸で身が簡単に裂けるホタテが出色。今回も満足がいく買い物ができました。

  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • {"count_target":".js-result-Review-141377785 .js-count","target":".js-like-button-Review-141377785","content_type":"Review","content_id":141377785,"voted_flag":null,"count":241,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問3回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

ノルウェーより旨い。世界トップクラスの品質のタスマニアサーモンの取り扱いが始まりました。

東急東横線都立大学駅近くで飲食店向けECサービスの新興企業フーディソンが運営する鮮魚の小売店舗です。スーパーではあまり見ない珍しい魚、高級・高鮮度の魚が手頃な値段で買えるので、荏原中延かこちらのどちらかの店舗をほぼ毎週のように利用しています。

今回も週末の東急沿線食材調達ツアーの一環で訪問。16時過ぎの訪問でしたが、店舗は多くのお客さんで賑わっています。お店の窓にハロウィンデザインのイラストが書かれているのが今どきのお店らしい。

店内回ってまずは何度も買っている長崎県鷹島産の養殖生本マグロ大とろのサク180g 2570円をピックアップ。後はこちらの店では初めてのタスマニア産アトランティックサーモンのサク150g 816円も追加しました。

タスマニア産のサーモンは養殖している海面の水質がいい上に、飼育密度がチリやノルウェーより低いので世界トップレベルの品質。薬も殆んど使っていないので安心です。

従来はHUON社が養殖して浜松のBLUE LINK社が輸入したものが、「魚の北辰」やナショナル麻布系スーパーで販売されている程度で流通量は限定的。

今までノルウェー産しか扱っていなかったこちらの系列で買えるようになるとはありがたい。

家に帰って握りで食べた大とろは安定の美味しさ。脂が乗りすぎていないのと、全く酸化していないのが好印象です。回転寿司の大手チェーンの大とろよりも安くて旨い。

サーモンもアントランティックにしては脂ぎとぎとで無くて旨い。サーモン本来の風味があって変なクセは全くありません。

今回もいい買い物ができました。

  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • {"count_target":".js-result-Review-134831533 .js-count","target":".js-like-button-Review-134831533","content_type":"Review","content_id":134831533,"voted_flag":null,"count":223,"user_status":"","blocked":false}
2021/05訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

今回の掘り出し物は愛媛県産活け締めカワハギ一尾1200円。刺身も肝もアラも旨い。

東急東横線都立大学駅近くにある鮮魚店です。運営は飲食店向けECサービスのフーディソン。品川や五反田の駅ナカや荏原中延、中目黒など、東急沿線を中心に数店舗ありますが、スーパーではあまり見ない高級・高鮮度の魚が手頃な値段で買えるので、どちらかの店舗をほぼ毎週のように利用しています。

今回も週末恒例 東急沿線食材調達ツアーの一環で伺いました。こちらの系列のお店は長崎県鷹島産の本マグロや愛媛県産の真鯛等の定番商品を別にすれば、何があるかは行ってみてのお楽しみです。これまでもクエ、コアラ、コチ等、多くの掘り出し物を発掘してきました。

今回は愛媛県産の活け締めのカワハギの丸 1200円を発見。刺身用に冊にしてもらいアラも付けてもらいました。後は定番の本マグロの中とろ、真鯛も追加。

カワハギは刺身とアラの煮付にしましたが、どちらも旨い。刺身は弾力ある淡白な白身ですっきりさっぱりとした旨み。よく肝醤油で食べたりしますが、自分は別々の方がいいと思います。

今回肝はアラと一緒に煮て美味しく頂きました。あんこうの肝はフォアグラより言われますが、それよりもさらに旨い。

鯛は刺身と昆布締め、中とろは刺身と寿司にしましたが安定の美味しさ。もうなかなか魚は他では買えません。

  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • {"count_target":".js-result-Review-129404628 .js-count","target":".js-like-button-Review-129404628","content_type":"Review","content_id":129404628,"voted_flag":null,"count":228,"user_status":"","blocked":false}
2021/02訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

EC、DX、AI、IOT....。水産の世界にも流行りのIT系バズワードが押し寄せてきているようです。

東急東横線都立大学駅から徒歩2~3分のところにあるニューウェーブの鮮魚店です。運営は飲食店向けの生鮮品仕入ECサービス『魚ポチ』を手掛ける新興企業のフーディソン。”生鮮流通に新しい循環を”をビジョンにDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するプラットフォーム企業だそうです。

品川や五反田の駅ナカや荏原中延、中目黒など、東急沿線を中心に数店舗ありますが、スーパーではあまり見ない高級・高鮮度の魚をデパ地下よりリーズナブルに買えるのがありがたい。最近鮮魚と言えばほぼこちらの系列で調達しています。

こちらの店舗で購入したのは今回が二回目。前回は高級魚クエの刺身用のサクを購入しましたが、今回はそれに匹敵する目玉はありません。売場を一回りして今比較的出回っている佐賀県産の芝海老を2パックと長崎県鷹島産の養殖本マグロの赤身のサクを1パック購入しました。

芝海老はヒゲだけ取って丸ごと唐揚げにすると、ツマミとして最強。香ばしいだけでなくて、ちゃんと甘い身も入っていて旨い。腹も膨らまないのでいくらでも酒が進みます。これに匹敵するのはイタリアのフリット・スカンピくらい。

赤身は刺身と鉄火巻にしましたが、こちらもなかなかです。このマグロは商社の双日系、双日ツナファーム鷹島㈱の生産。同社はNTTドコモ等と共同でIoT・AIを活用した実証実験を推進するらしい。

今まで人手や勘・経験に頼ってきた水産の世界にも流行りのバズワードが押し寄せてきているようです。

  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • sakana bacca -
  • {"count_target":".js-result-Review-126591039 .js-count","target":".js-like-button-Review-126591039","content_type":"Review","content_id":126591039,"voted_flag":null,"count":236,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

Schnitzel

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Schnitzelさんの他のお店の口コミ

Schnitzelさんの口コミ一覧(5031件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
sakana bacca 都立大学店(サカナ バッカ)
ジャンル 弁当、海鮮
お問い合わせ

03-6421-3785

予約可否

予約不可

住所

東京都目黒区中根2-13-1

交通手段

東急東横線都立大学駅より徒歩1~2分

都立大学駅から112m

営業時間
    • 10:00 - 19:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥2,000~¥2,999

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://sakanabacca.jp/

関連店舗情報 サカナバッカの店舗一覧を見る
初投稿者

ツイストマンツイストマン(3992)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

学芸大学・都立大学×レストランのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 Burger POLICE - メイン写真:

    Burger POLICE (ハンバーガー、ビストロ、バル)

    3.76

  • 2 笠井 - メイン写真:

    笠井 (イタリアン)

    3.75

  • 3 ナポリピッツァ Pizzeria la Rossa - 料理写真:マルゲリータ

    ナポリピッツァ Pizzeria la Rossa (ピザ、イタリアン、ダイニングバー)

    3.70

  • 4 中華銘菜 慶 - 料理写真:

    中華銘菜 慶 (中華料理、飲茶・点心)

    3.69

  • 5 farm studio #203 - 料理写真:料理写真

    farm studio #203 (四川料理、アジア・エスニック、飲茶・点心)

    3.68

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ