nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 34

cenci

イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

cenci

神宮丸太町、東山、三条京阪/イタリアン、イノベーティブ

3.93

350

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:4.4

cenci 「どんな肉でも旨くする」という本に掲載され、その著者の新保吉伸さんが肉を卸しているお店なので行きたいと思っていたお店で、2月の祝日のランチに12時に3人でcenciへ伺いました♪  ミシュランにも掲載され、食べログ2021Bronzeにも選出されています♪  cenci(チェンチ)とは、イタリア語のスラング?のようで、古いもの、古ぼけたものという意味で、そういうものを大切にしながら未来に繋げたいという思いもあるようです。  場所は、京阪神宮丸太町駅から徒歩約12分となります♪  店の入口に看板がないので分かりにくいですが、よく見ると横に細長い窓にcenciという造形物があり、その下にローソクが灯され素敵です♪  店内に入り、上着や荷物を預けて部屋に入ります。  店の入口から上質感があって素敵で、途中左側にワインセラーもあり、そして部屋に入ると2階まで吹き抜けとなった素敵な空間が広がり、緑あふれる箱庭にはここにもローソクが素敵に灯されてました♪  4人用テーブル席に座りますが、さすが店員さんがそっとイスを引いて座りやすくしてくれます。  店内BGMは、さすが京都だけに、JRのCMの「京都へ行こう」のジャズ等だけでなく、クラシックも静かに流れていました♪  まずすぐに6種類も茶葉が入った温かいハーブティーが小さなカップで運ばれ頂き癒やされます♪  このハーブはこのご時世もあり、風邪予防にも効くようです。  まずドリンクを注文します♪  まずは泡でお願いすると、2種類運ばれ、その中から北イタリア ベネト州 のMUNIというスパークリングワインにしました♪ その他はシャンパーニュでしたね♪  さすが飲みやすく美味しいです♪  その後は料理に合わせて同じく北イタリアのベネト州の白ワインのピーコ2018にして美味しく頂きました♪  まずはチョコレートなしのポッキーのような細長いグリッシーニをツマミにしてスパークリングワインを美味しく頂きます♪  テーブルには白い洒落た器にたっぷりと黄色のオリーブオイルが各個人ごとにあり適宜利用します♪  料理は以下がゆっくり運ばれ、さすがどれも美しくそして美味しく秀逸でした♪ ☆ペルシュウ国産生ハム 白いブラータチーズとその下には炭火焼そら豆も。上質さを感じ素晴らしかったですね♪ ☆パン  白いフォカッチャが運ばれますが、温かく柔らかく食べやすくこれもさすがのお味でしたね♪  お代わり自由で、次は少し茶褐色のライ麦のものが運ばれましたね♪ ☆米麹、聖護院大根、蕎麦、ヨコワ(マグロの刺身)、柚子を合わせたサラダ ☆海海老、甘海老、桜海老、レモン、 セリ 発酵レモンとのことで、セリは新鮮な緑色のものだけでなく、根っこは揚げた茶色のもの。エビの濃厚さを感じました♪ ☆キャベツ、原木椎茸、大きな播磨の600g以上の炙った伝助穴子、完熟山椒、松の実のアツアツスープ♪ これが出汁がよく効いて美味しかったですね♪ ☆ほうれん草と金柑を合わせ、ドングリを餌にしたととりこ黒豚のロースも♪ ビーツもあり、沖縄の島胡椒でアクセントも。 さすがソースが美味しくそして肉質が柔らかく、ナイフの切れ味もさすがでした♪ ☆九条ネギ、すぐき、鰆のスパゲティ ☆フランス産黒トリュフをふりかけたじゃがいもリゾット(追加で2,000円)   ☆カシス アマゾンカカオ  ☆ピンクレディーというリンゴのタルトタタン  右側にはヘーゼルナッツのキャラメル、シナモン メイプルアイスクリーム ☆珈琲 ドリンクは茶葉の香りを嗅いで選べるのは素晴らしかったですね♪  料理の途中ではオーナーシェフの坂本健さんのご挨拶もあり、スタッフの皆さんも素敵な笑顔と対応でさすがミシュラン店でした♪  とてもオススメです! 詳細は以下のブログにご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/33106518b9a3ff483d85a647bf01ad06

2022/02訪問

1回

鍵善良房 四条本店

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

鍵善良房 四条本店

祇園四条、京都河原町、三条京阪/甘味処、和菓子、カフェ

3.77

1243

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

祇園四条駅近くで時間が空いてしまったので食べログで検索すると、点数は高いし、2018百名店に選ばれているので訪問♪  入口に暖簾がかかり、店名が分からず驚きましたが、中に入ると薄暗いながらも鍵善良房と書いてあり、目的の店で安堵しました♪ さすが人気店で奥の席では満席のため5分ほど待ちますが、ほどなく席に座れて良かったです♪ 店内はかなり上質で壁には絵画や掛け軸、生け花も飾られていて素晴らしいです♪ 奥の大きな窓からは緑なども見えます♪ BGMはありませんね♪ メニューを見ますが、至ってシンプルには驚きます♪ このお店は以下の5種類のみです♪ くずきり 1080円 わらびもち 900円 おうすと生菓子 880円 おうす 500円 グリーンティー 500円  やはり一番人気は「くずきり」とのことなので、その「くずきり」を注文し、黒蜜か白蜜を訊ねられるので、どちらが人気かと問うと黒蜜というので黒蜜を注文します♪ 人気を尋ねるのが、後悔がなく鉄則ですね(^_^)  そしてほどなくして、その「くずきり」が運ばれますが、おぉぉ2段重ねとは驚いた♪ 上の段は黒蜜が満たされていて、そして下の段には「くずきり」が氷水に浸ってあります♪    さっそく食べてみますが、あぁぁ暑い夏にはこの「くずきり」が気持ちよく、そして身体を冷やしてくれて、これはありがたいですね♪ また、黒蜜が甘くて美味しい♪ これはスイスイと「ずず〜っ」と食べてしまいます♪ 綺麗で上質な店内で、美味しい「くずきり」をゆっくり頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/7980303e36c4385476742f20fca62461

2018/09訪問

1回

おがわ

そば WEST 百名店 2024 選出店

食べログ そば WEST 百名店 2024 選出店

おがわ

北大路/そば

3.75

309

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

 平日の午前11:45頃に京都市北区紫竹下芝本町にある「おがわ」で5人で蕎麦を楽しみました♪  この「おがわ」は、京都で食べたい」という本やミシュランに掲載され、また長年、食べログ百名店にも選出されぜひ行きたいと思っていたお店のためです♪  店内は明るく綺麗で、4人テーブル席が2つ、2人テーブル席が2つありました。  先客は1名で、その後にも老紳士が1名来られて、冗談をお互い言ったりして会話を楽しめたのは良かったです♪    壁に貼られているメニューを見て、みんなで、ざる蕎麦1,200円税込や鴨せいろ2,200円税込をお代わり1,050円税込で頼みます♪  蕎麦は1人前150gとのことでしたね。  メニューは以下の内容でした♪ ・ざる1,200円税込 ・おろし1,400円税込 ・とろろ1,500円税込 ・鴨せいろ2,200円税込 ・おかわり1,050円税込 ・追加のつゆ150円税込 ・追加の薬味150円税込 ・鴨塩焼き1,200円税込 ・焼きみそ450円税込 ・ふくのこ500円税込 ・豆腐よう400円税込 ・のり900円 ・六穀ごはん450円税込 <ドリンク> ・〆張鶴純1合1,100円税込 ・グラス550円税込 ・エビスビール中瓶780円税込 ・エビスビール小瓶680円税込 ・ノンアルコールビールプレミアム580円税込  まずは熱い緑茶と濡れ紙おしぼりが運ばれ、緑茶を美味しく頂きます♪  そして蕎麦が運ばれました♪  鴨せいろとは初めて頂きましたが、ネギがたっぷり入った熱い汁で頂くものとは知らず驚きました♪  そして海苔無しの薄い色の細麺の「ざる蕎麦」が運ばれますが、その熱い汁に蕎麦を入れて頂くものでしたね♪  熱い汁に入れて頂く蕎麦はアツアツで、出汁もよく効いてかなり美味しかったですね♪  また鴨も3枚入っていて、鴨は程よい歯ごたえを感じて上質さを感じ、これも美味しかったです♪  その後はお代わりとして、冷たいざる蕎麦を頂きましたが、これも細い蕎麦で、ワサビやネギ、生姜の薬味も適宜入れてかなり美味しく頂きました♪  最後にアツアツの蕎麦湯も頂け、つゆに入れて美味しく頂きました♪  熱い緑茶も美味しく頂きました♪  「おがわ」は、さすがミシュラン掲載のお店で、明るく綺麗な店内で、かなり上質な美味しいお蕎麦を頂けとてもオススメです!  お代わりは必須ですね♪  このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240107

2023/11訪問

1回

神馬

居酒屋 百名店 2022 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2022 選出店

神馬

北野白梅町、円町、二条/居酒屋、郷土料理

3.75

285

¥5,000~¥5,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

京都にある神馬へ♪ 東海道居酒屋という本で美味しそうに書かれていたので行きたかったお店♪ しかも創業80年以上の老舗とは素晴らしい♪ まず生ビール中550円を頼んで、お通しから美味しいです♪ もずくやイカの塩辛、魚の甘露煮等♪ そして今日の造り盛り合わせ1600円〜を頼みます♪ヒラメ、シマアジ、マグロ、イカとどれも上質♪ さすが♪  右側は隣のお姉様からもシマアジが美味しかったとのこと♪ せっかく京都に来たので京都の純米吟醸酒の冷酒の聚楽第700円を注文します♪ これが飲みやすくてスイスイ行けて素晴らしい♪ あまり呑めないので、隣のお姉様にもお裾分けします♪ 鯖きずし(〆鯖)1050円は、左隣の方もこのお店の看板商品とのことで、かなり上質で美味しい♪ この色合いも素晴らしい♪  そして琵琶湖産の本もろこ素焼き1100円が良い焼き加減で美味しい♪ きのめ酢で頂きます♪ それから灘の六種ブレンド1合500円とは面白い♪ 熱燗で美味しく頂きます♪ 左隣の方が天麩羅がオススメとのことなので、淡路穴子と野菜の天麩羅1100円を頼みます♪ 穴子の他にもナス、椎茸、カボチャ、サツマイモ、シシトウ、ゴボウ、レンコン等ボリュームたっぷり♪ 揚げ加減は、さすがで特にナスの切れ目が凄い♪ 塩とポン酢で楽しめ美味しい♪ それからお店の方が甘鯛かぶら蒸し1200円がオススメとのことなので頼みますが、アツアツかぶらや甘鯛、エノキ等が薄味で上質でさすがのお味♪ さすがこりゃぁ旨いよ♪ しじみ赤出汁400円は酸味が効いて美味しかった♪ 老舗の神馬は上質で美味しい老舗でとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/c049c10b09883015dd8a71455adf6b18

2018/11訪問

1回

瓢亭 別館

蹴上、東山/日本料理

3.73

435

-

¥6,000~¥7,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

 京都の南禅寺近くの「瓢亭 別館」で祝日の8時から朝食を一人で楽しみました♪  場所は、京都市営地下鉄東西線蹴上駅から徒歩約10分ほどでしょうか。 「小津安二郎美食三昧 関西編」という本でもこのお店の朝がゆの紹介もありぜひ行きたいと思っていたお店です♪  お店に到着すると、店の前をお店の女性が箒で掃いていて気持ちの良い朝でした。    お店に入ると箱庭が美しく、それを囲むようにして部屋があるようで、その一室に案内されます。  部屋は木が多く明るく綺麗で、そして庭も美しいです。  お店の方から優しく笑顔でおはようございますと挨拶を受けます。  まずドリンクメニューが運ばれ「自家製酵素ドリンク」800円税込を選びました♪  水割りとソーダ割りが選べ、水割りで頼みます♪ 金柑、柚子、洋梨、聖護院かぶら、ほうれん草、生姜が入って健康的ですが、かなり金柑の甘さが出ていましたね♪    そしてゆったりと朝食4,840円税込が以下の通り始まります♪  さすが店名のひょうたんの形の三段重ねの器に入って運ばれます♪ ☆三段重ねに入ったものなど ・鯛の押し寿司、卵焼き薄味、とろとろ茹で卵、タラの芽天麩羅、金柑 ・酢味噌ネギ ・白身魚、もずく、大根おろし ・湯葉、大根、京人参、いんげんなどで温かい ☆白味噌 甘く麹を感じ、菜の花、辛子入り生麩 ☆うづらの細かい肉がゆ 薄味で昆布と大根漬物とともに さすが、どれも上質でかなり美味しかったですね♪ 綺麗な気持ち良い朝を迎えることができました♪ 大満足です! とてもオススメです! 詳細は以下のブログにご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/9bb5e8455cdcc158c3f736191bd44a24

2022/02訪問

1回

日本料理 櫻川

京都市役所前、三条、三条京阪/日本料理

3.73

96

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.0

京都にある日本料理 櫻川へ♪ 場所は地下鉄市役所前駅近くです♪ 東海道居酒屋という本に掲載されていて以前から行きたかったお店です♪ あらかじめ予約して土曜の12時にランチで訪問しました♪ 確かランチは8千円税込のコースのみの提供です♪ 暖簾をくぐると10人ほど座れるL字型のカウンターで店内はさすが美しいです♪ どこに座っても良いと言われるので真ん中辺りに座ります♪ 熱いおしぼりを頂きドリンクメニューを見て、その東海道居酒屋でも掲載されていた熱燗1080円税込を注文します♪ 奈良県の春鹿という辛口なお酒でしたね♪ お店の方が注いでくれるのは嬉しいです。 驚いたことに店内はお洒落でスマートな西洋人が半数以上です♪ 外国人には京都が人気ですね♪ まず紅葉のイメージのお皿に紅葉が散りばめられたものが運ばれ美しい♪ 柿が小さく丸く切り取られこれは贅沢です♪こらを胡麻醤油で頂きます♪ 美味しい♪ また茶色のお麸がしっかりとしていて、中にクリームチーズが入りこれも美味しい♪ そして銀杏熱々塩が効いてお酒にも合って美味しい♪ そして蟹海老真丈の登場です♪ これが真ん中には蟹味噌が入って濃厚で美味しい♪ 出汁がさすがでかなり美味しいです♪ さすが京都ですね♪ 東京ではなかなか味わえないお味です♪ それから鯛の昆布締めで、酢がかかっているとのことで、さすが身がしっかりしていて、これもお酒に合って美味しい♪ 上質♪ そして京野菜の海老芋がアツアツで柔らかく美味しい♪ これにも感動ですね♪ 小ネギが良いです♪ そして鰆の幽庵焼きとのことでした♪ 醤油とお酒、味醂等で焼かれていて柔らかくさすがの火加減で美味しい♪ 酒に合います♪ そして丸大根と牡蠣を煮たもので柚子と菊菜と合って美味しい♪ アツアツでさすがの出汁ですね♪ それから食事と言うことで、牛肉とじゃこでお茶漬けにして頂きます♪ さすがご飯がおひつからよそわれ上質♪ 漬物も上質で美味しいです♪ 最後にデザートは梨とクルミのくず餅で、くず餅が温かいのが秀逸でした♪ 綺麗な店内で上質な和食を頂け、日本料理櫻川はとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/c63ee1a4ac972ba240103a9f0950c2ff

2018/11訪問

1回

スマート珈琲店

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

スマート珈琲店

京都市役所前、三条、三条京阪/喫茶店、洋食、パンケーキ

3.72

1303

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 地下鉄東西線の京都市役所前駅から徒歩約2分の寺町専門店会というアーケード商店街にあるスマート珈琲店に祝日の16:15過ぎに1人で行ってきました♪  ココミル京都という旅行ガイドブックに掲載されていたためです♪  1932年オープンの焙煎珈琲の老舗ですね♪  さすが人気店で5人ほど並んでいましたが比較的回転は早く10分ほどで店内奥に座れました♪  店内は明るく綺麗で壁には絵や写真なども飾られていて上質感があります♪  1階は4人席が8つ、2人席が2つ、1人席が1つでしょうか。  2階にも席があるようでしたね。  店内BGMは静かにバイオリン等のクラシック系音楽が流れていましたね♪ 落ち着きます♪  セットメニューは以下があり自家製プリンでアイスコーヒーにしました♪ ・ホットケーキセット1,300円税込 ・フレンチトーストセット1,300円税込 ・自家製プリンセット1,200円税込  ドリンクは以下からホットorアイスを選べます♪ ・珈琲 ・アメリカン珈琲 ・紅茶 ・カフェオーレ  比較的すぐに運ばれますが、おぉぉプリンが見るからに美味しそうです♪  さっそくスプーンを入れて頂きますが、柔らかくカラメルソースも甘く、これは絶品でしたね♪  アイスコーヒーもコクがあり美味しく、プリンと合います♪ スマート珈琲店はクラシック音楽が流れる中で美味しいプリンや珈琲を頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231023

2023/09訪問

1回

朝食 喜心

祇園四条、京都河原町、三条京阪/レストラン

3.72

340

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:4.0

京都にある朝食喜心で朝食♪ 店内はさすが綺麗♪ 10人ほど座れるカウンター席と4人座れるテーブル席があり丁寧にカウンター席の奥から案内されます♪ 席に座るとメニューを見ます♪ 朝食セットとして2500円税抜で、汲み上げ湯葉と炊き上げご飯があり、、汁物として京白味噌の豚汁か季節野菜の汁物野菜、海鮮和風トマト汁の3つから選びます♪ その他にうるめイワシの丸干しと漬物が付きます♪ その他にオプションがあります♪ せっかくなのでその中から以下を選びます♪ 特に山田農園の卵はオススメとのことでしたね♪ ・山田農園の卵350円 ・焼き海苔2枚120円 ・古都の無添加ソーセージ2本600円 ・オリーブ昆布230円 最初にアツアツのこだわりの番茶が運ばれ、次にニンジンを日の出とイメージした汲み上げ湯葉は塩とオリーブオイル・静岡のワサビでシンプルで美味しい♪ そして土鍋炊き上げご飯は、まずお椀を5種類から選ぶとは驚きましたね♪ 気に入ったお椀でご飯を食べるとはより美味しく感じます♪ しかも静岡県の伊豆の村木雄児さんのものと、それぞれのお椀毎に紹介があるのも素晴らしい♪ この紹介で買ってみようと思う人も出て来ますよね♪ またご飯は山形つや姫で、土鍋で炊き上げた煮え花・普通・お焦げと3種類ご飯を楽しめるというのも驚きました♪  最初にその炊きあがったご飯を見せてくれ、撮影タイムとなりました♪ おぉぉ美味しそう♪ そしてすぐにまずは煮え花で頂きます♪ その選んだお椀に少しだけご飯が置かれて食べます♪ おぉぉ硬めで美味しい♪ キャンプの時の飯盒の硬めのご飯を思い出しますね(^_^;) そして次に普通のご飯で、山田農園の生卵の黄身だけを置き、醤油をかけて頂きます♪ この卵かけご飯は絶品♪ そして京都しま村の白味噌の豚汁がクリーミィで感動します♪ うるめイワシや海苔、オリーブ昆布、無添加ソーセージも美味しかった♪ 朝食喜心での朝食はとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/e1737338bb71dfde745b8ed817422c43

2018/11訪問

1回

フランソア喫茶室

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

フランソア喫茶室

祇園四条、河原町、三条/喫茶店、ケーキ

3.71

1157

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

 ココミル京都という旅行ガイドブックに掲載されていたので、京都市の阪急京都線「河原町駅」南木屋町出口から徒歩約1分の「フランソア喫茶室」へ平日の17時頃に1人で行ってきました♪  さすが人気店で、外は雨で、この時間帯にも関わらずほぼ満席に近く、空いている席に座って良いとのことなので、右奥の2人席に座ります♪  店内禁煙はかなり嬉しいです♪  1階フロアの入って右奥が、赤いクラシックなイスで4人席10、2人席が1つほど、入って左側のフロアも白いイスの4人席が10ほど並んでいましたね。  白い壁には絵や地図などが掲げられ、ステンドクラスもあり、また観葉植物もあります。  店内BGMはかな〜り静かにオーケストラ等のクラシック音楽が流れていて優雅です♪  メニューを見て、ケーキセット(コーヒーor紅茶)1,350円税込のホットコーヒーを頼みました♪  ミルクと砂糖の有無を問われるので、無しでお願いします。  またこの日はラッキーなことに売り切れはないとのことで、ケーキは一番人気のレアチーズケーキを頼みました♪  その他含めたケーキのラインナップは以下となります♪  どれもこだわりがあり美味しそうですね ♪ ・レアチーズケーキ(デンマーク産クリームチーズ使用。ブルーベリーソースで) ・ベイクドチーズケーキ(オーストラリア産チーズ使用) ・洋梨のタルト(アーモンドクリームとのハーモニー) ・レモンのタルト(フレッシュレモンのさわやか風味)  その他のメニューとしては以下でしたね♪ <珈琲> ・コーヒー700円税込 ・アメリカンコーヒー700円税込 ・カフェ・オ・レ800円税込 ・ウインナー・コーヒー900円税込 ・ブランデー・コーヒー(ヘネシー)1,650円税込 ・コーヒーフロート1,000円税込 <紅茶> ・紅茶(ストレート・ミルク・レモン)ホットorアイス 700円税込 ・アップルティー(フォーション)800円税込 ・ロイヤル・ミルクティー850円税込 ・キュラソー・ティー(グラン・マルニエ)1,050円税込 ・ティーフロート1,000円税込 <お飲みもの> ・ココア(ホット・アイス)850円税込 ・ココアフロート1,150円税込 ・ミルク(ホット・アイス)700円税込 ・ゆずジュース(ホット・アイス)950円税込(高知県田中農園無農薬自然ゆず100%) ・ラ・フランスジュース(山形県産)950円税込 ・葡萄ジュース(長野県産)950円税込 ・ジンジャーエール750円税込 ・ゆずスカッシュ1,000円税込 ・クリームソーダ1,000円税込 <お菓子> ・ケーキセット(珈琲or紅茶)1,350円税込 ・本日のケーキ700円税込 ・バニラアイスクリーム850円税込 ・コーヒーゼリー950円税込 ・特製プリン800円税込 <トースト・サンドイッチ>20時LO バター・ジャムトースト(イチゴ&マーマレード)700円税込 ・シナモンシュガートースト700円税込 ・ピザトースト900円税込 ・玉子サンドイッチ1,100円税込 ・ハムサンドイッチ1,350円税込 <洋酒> ・ビール(エビスプレミアム)900円税込 ・スタウトビール(ギネス)900円税込 ・ウイスキー(オールド・パー12年)1,500円税込 ・ブランデー(ヘネシーV.S)1500円税込 ※タンサン(ハイボール)+100円税込    フルーツジュースにも産地等のこだわりがあり、お酒もビールやウイスキー、ブランデー等にもこだわりを感じます♪  このお店はトーストやサンドイッチも美味しそうですね。  比較的すぐにケーキセットが運ばれました♪  コーヒーは酸味と苦味を感じさすが上質で美味しいです♪  レアチーズケーキ本体は真っ白で、しっとりと柔らかく甘さ控えめの上質さを感じさすがの美味しさでしたね♪  ブルーベリーソースは酸味抑えめで甘くチーズケーキと合い、またチーズケーキの底は硬めの薄い茶色の小麦粉生地で食感の違いを楽しめ秀逸さを感じました♪  なお、店員さんはさすがのホスピタリティで、お皿を下げたりお冷を注いだり、掃除もこまめにしていてさすがでした♪  なお、支払いは現金のみですのでご注意ください♪ 「フランソア喫茶室」はかなり綺麗な店内で、静かにクラシック音楽を聴きながら、優雅に美味しいケーキやコーヒー等を頂けとてもオススメです!  このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240104

2023/11訪問

1回

わらじや

うなぎ 百名店 2019 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2019 選出店

わらじや

七条、清水五条、東福寺/うなぎ、鍋、弁当

3.71

322

¥6,000~¥7,999

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.8

 伊集院静の「贅沢すぎる時間」という本や、「小津安二郎・美食三昧 関西編」という本に掲載されてぜひ行きたいと思っていたので、その「わらじや」へ祝日の17:45くらいに一人で行ってきました♪  あらかじめ18時に予約していましたが、時間が少し早かったにも関わらず快くすぐ入れて良かったです♪  何とあの豊臣秀吉が「わらじ」を脱いで召し上がったお店なので「わらじや」で、当時からあるということは、かなりの老舗となります♪  鰻鍋(うなべ)と鰻雑炊(うぞうすい)が有名でその専門店となります♪  場所は東山区七条通本町東入ル西之門町555で、京阪七条駅から徒歩約3分ほどで、大きな通りの左側にあります♪  入口から老舗感あふれていて、さすが大きな「わらじ」が飾られていましたね♪  まずは検温や手指消毒をして、そしてお店の方に案内されて箱庭を通って右側の部屋に案内されました♪ その箱庭もさすが素敵です♪  店内は綺麗で、窓は少し開けられて換気され、二酸化炭素濃度計もあり感染対策には気をつけているようです。  すぐに抹茶と小さな落雁が運ばれ驚きます♪ 抹茶とはさすが京都の老舗ですね!  落雁の白い包みを開けると「わらじや」の刻印があるのもさすがです!  これは嬉しくなります♪ ゆったりと抹茶と落雁を堪能します♪  ドリンクメニューを見て瓶ビール小(キリンラガー)632円(消費税10%・サービス料15%込み)を頼みました♪  あぁぁ冷えたビールが旨いです♪  夜は「うなべとうぞふすい6,831円(消費税10%・サービス料15%込み)」の提供のみとなり、以下が運ばれました♪  感染症対策のために、お店の方による説明は省かれて、その代わりに分かりやすい説明書きを頂きます♪ ☆先付け(しらす、川魚甘露煮、菜の花、ゼリー)  どれも上質でビールに合います♪ ☆うなべ(鰻のぶつ切り、九条ネギ、庄内麩、春雨、生姜)  ぶつ切りにしたウナギは、独自の油でパリパリに焼き上げ、職人の技により中骨を抜いたものとは素晴らしく、生姜も入った出汁も効いてさすが美味しいです♪  ぶつ切りにしたウナギとは初めてでしたね♪  底の方に春雨がたっぷりあり、柔らかい庄内麩も良いアクセントとなっていましたね♪ ☆うぞふすい(ウナギの白焼き、ごぼう、ニンジン、椎茸、三つ葉、お餅、卵)  ぐつぐつと沸騰させながら「うぞふすい」が大きな鍋で運ばれ圧倒されます♪  これも出汁がよく効いて卵とウナギとそして柔らかい餅もあり、寒い冬に身体が温まりこれはとても良かったですね♪ 美味しかったです♪   ☆香の物(昆布、キュウリ、赤カブ) 「うぞふすい」と一緒に上質な香の物を美味しく頂きました♪ ☆水もの(リンゴ、オレンジ) まぁ普通のリンゴとオレンジでした。 「わらじや」は歴史ある老舗で、その風情を味わいながら、名物料理である鰻鍋や鰻雑炊等を美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログにご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/785ced9879ce908b5122a045c71f638a

2022/02訪問

1回

マルシン飯店

中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

マルシン飯店

東山、三条京阪、三条/中華料理、食堂、ラーメン

3.70

1599

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.4

 京都市の市営地下鉄東山駅2番出口から徒歩約1分のマルシン飯店へ祝日11:45頃に1人で行ってきました♪  京都力という本に掲載で、朝まで開いていて、餃子だけでなく、天津飯も美味しいと書かれていたためです♪  しかしながら超人気店でずらりと並び、入店するのに1時間ほど掛かりましたね!  こんなに人気とは驚きました!  あらかじめメニューは渡されていたので、着席するとすぐに以下を頼みます♪ ・熟成豚肉餃子470円税込 ・餃子醤30円税込 ・中華定食A(酢豚、唐揚げ)1,100円税込  天津飯も食べたかったのですが、酢豚や唐揚げも人気なようなのでこちらにしました。  着席すると5分ほどで熟成豚肉餃子が運ばれました♪  早い!  これは酢とたっぷりの胡椒だけで、まずは頂くと良いとあるので、それで頂きますが、確かに美味しかったですね♪  そういや孤独のグルメでもそんな食べ方だった気がします。  餃子は具も柔らかく良い焼き加減です♪ アツアツで頂けるのも良いです♪  そして餃子醤をビニール袋から取り出しそれを付けて美味しく頂きましたね♪  中華定食Aもその後すぐに運ばれ、酢豚は、豚肉だけでなく玉ねぎ、ピーマン、ニンジンも入りとろりとしてさすが美味しかったですね♪  サラダはレタスやトマト、きゅうり、キャベツサラダとボリュームがあり、またハムや漬物もありましたね。  鶏の唐揚げも揚げたてで良いですが、中はパサついていたでしょうか。  マルシン飯店は、町中華の老舗という感じでしょうか。  朝まで開いているというのは素晴らしいと思います。  なお、支払いは現金のみですのでご注意ください。  マルシン飯店は京都で夜中もずっと朝まで美味しい町中華を頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231119

2023/10訪問

1回

いづう

祇園四条、三条京阪、三条/日本料理、寿司、棒寿司

3.70

870

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

昼の点数:3.9

京都市の「いづう」で、今回は京寿司盛合せをお土産に購入♪ こちらの方が人気の鯖寿司以外も楽しめ嬉しい♪ 美味しい♪ とてもオススメですね♪ 京都の四条にある「いづう」で念願の鯖寿司を購入♪ 1人前2430円♪ 1本だと1人前の2倍の長さで4860円♪ 当時から福井県の若狭湾から険しい鯖街道を通って京都まで運ばれた鯖で作られる歴史あるもの♪ 巻かれている昆布を取って頂きましたが、さすが出汁が効いて熟成され、そしてまろやかで美味しい♪常温で翌日まで保つとのことでした♪ とてもオススメですね♪ さすがの老舗♪ 詳細は以下のプログをご覧下さい♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/066091bb0532043760769b32ba3e0b5a

2018/11訪問

2回

コーヒーハウス マキ

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

コーヒーハウス マキ

出町柳、今出川/喫茶店、サンドイッチ、カフェ

3.67

441

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.8

 京都市の京阪出町駅から徒歩約5分の所にあるコーヒーハウス マキへ日曜の9:45頃に一人でいってきました♪  ココミル京都や絶景京都旅「京都」という旅行ガイドブックにオススメモーニングサービスのお店として掲載されていたためです♪  さすが人気店で店前には並んでいて 9:45で4人待ちでしたね♪  入口近くの紙に名前と人数、到着時間を記入します。  到着時間を記入する所がさすがですね。  約10分ほどして店内に入れました♪  お店は京都らしく、入ってまっすぐ細長い店内で、明るく綺麗で上質です♪  部屋の奥の先は鴨川のようでしたね♪  また室内奥の階段から2階へ上がれ、2階は大きな焙煎室となっているようでした。  店内は4人席が10、2人席が4ほどでしょうか。  店内BGMは静かに落ち着いた洋楽が流れていましたね♪  さすが女性客が多く、皆さん会話を楽しんでいます♪  メニューを見て、もちろん12時まで数量限定のモーニングセット780円税込を頼みます♪  これは、バタートースト、サラダ、ハム、ゆで卵にブレンドコーヒーが付いたものとなります♪  ブレンドコーヒーはホットだけでなく、アイスコーヒーも選べました♪  また差額を払えばドリンクは他のものも選べるとは秀逸でしたね♪  なお平日はモーニングトースト650円税込というリーズナブルなセットもあるようです♪  その他にも以下があり美味しそうでした♪(以下もブレンドコーヒー付き) ・タマゴとハムのホットサンドウィッチ850円税込 ・ホットドッグセット ミニサラダ付き950円税込 ・パストラミビーフサンドセット ミニサラダ付き1,000円税込 ・サンドウィッチセット980円税込 ・和風ハムトーストセット ミニサラダ付き980円税込(土日祝除く) ・和風タマゴトーストセット ミニサラダ付き1,000円税込(土日祝除く)  比較的すぐにアイスコーヒーが運ばれますが、おぉぉさすが自家焙煎の老舗店で、苦みがあり、かなりの上質さを感じます♪  さすがのこだわりでコーヒーが美味しかったですね♪  そしてトーストが運ばれます♪ 割り箸もあるとは食べやすくて良いです♪  バタートーストの柔らかい中の部分がくり抜かれて、脇に置かれ、その空いた空間部分にたっぷりと、フレンチドレッシングが掛けられたレタスやキャベツ、キュウリ、ポテサラ、ハム、茹で卵が置かれています♪  こういうモーニングセットは初めてで斬新でしたね♪ 映えます♪  パンは焼き立てのため温かいですが、サラダなどはどれも冷んやりとして、かなり細く来られた千切りキャベツが柔らかくて美味しかったですね♪  きゅうりもキチンと皮部分は包丁が入れられ、ポテサラやハムも美味しかったです♪  ゆで卵は軽く塩を振って頂けましたね♪  なお支払いは、paypayなど電子マネーが利用でき支払いが楽なのは良かったです♪  コーヒーハウス マキは朝から明るく綺麗な店内で、上質なコーヒーと共にトースト等の朝食を美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231016

2023/09訪問

1回

へんこつ

京都、七条、五条(京都市営)/居酒屋、牛料理、おでん

3.66

382

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

 JR京都駅北口の京都タワー近くにある「へんこつ」へ平日の17時過ぎに1人で行ってきました♪  グルメ友人がSNSで紹介していたため、訪れてみました♪  JR京都駅に近いのが良いですね♪  この「へんくつ」は、昭和21年(1946年)創業の老舗で、創業者がその名の通りかなり「偏屈」だったようです(^_^;)      店内は常連客で和気あいあいとしていて、奥のカウンター席が1つ空いていたのでそこに座ります♪  カウンター席は14席で、奥には8人の丸テーブル席がありましたね。  店員さんは男性2人に若い女性1人と、奥におばさんが1人いました♪  若い女性は常連客ともかなり親しく登山に関してタメ口で楽しく、その登山では父親と小さい頃から冬山も行っているという強者で、富士山は小学生の時に登ったとは素晴らしいです♪  隣には男性と思っていた客が座っていましたが、実は女性で驚き、その女性客が帰った後に、その隣客と「女性客だったんだぁ」と声を交わしました(^_^;)  ドリンクは瓶ビール大730円税込(小500円税込)でも良かったのですが、せっかくなので地元の京都北山の地酒で純米酒の羽田880円税込300mlを頼み、少し辛口でさすが美味しかったです♪  そして定番の底の方の牛肉が柔らかい味噌煮込みのサルベージ790円税込を頼みました♪  ホルモンも入りよく煮込まれてかなり柔らかくアツアツでさすがこれは美味しかったですね♪  目の前にある一味唐辛子で味変も楽しめます♪  そして漬物3種盛り合わせ530円税込(白菜、キュウリ、茄子)も頼んで、口の中をさっぱりさせ、これらもさすが新鮮さと上質さを感じ美味しいです♪  そして、おでん110円〜250円税込の中から竹の子、コボウ天、厚揚げを頼むと、そのサルベージのお皿の上にネギ付きで足してくれます♪  あぁぁこれらおでんも美味しいです♪ 竹の子のおでんとは珍しいですね。  そしてスープ350円税込を頼みますが、これも出汁が良く効いたネギ入り アツアツスープで、あぁぁこれも美味しかったですね。  締めて3,160円税込で、支払いは現金のみでした♪  「へんこつ」は、JR京都駅北口近くの京都タワー横で、気軽にさくっと味噌牛煮込み等を常連客とワイワイと楽しくお酒とともに美味しく頂けとてもオススメです!  このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240113

2023/11訪問

1回

京都サンボア

京都市役所前、三条、京都河原町/バー

3.63

66

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

バー「サンボア」の百年という本を読んで良かったので行きたかったお店です♪ 土曜の22:30頃到着しますが、若い女性とマスターが、お店にたくさん飾られている栓抜きについて話していました(^_^) 確かにたくさん栓抜きがある(^_^;) その女性は栓抜きに興味を持ったようでしたね(^_^;)    食べログを読むと、ハイボールが基本のようなのでハイボールを注文します♪ すぐに作られたのにはさすが♪ また竹鶴を使っているとのことでしたね♪ 最近日本産ウイスキーは海外でも人気で品薄のようです♪ マスターは40年この店で働いているとのことで素晴らしいと思います♪ 京都は外国人観光客がこのお店にも訪れるようで、不思議なことに最初の客が外国人だとすぐ外国人で埋まるようです♪ 逆に最初の客が日本人だと、その後も日本人のようです♪ お店の客層を見て客は入るようですね♪ 会話も楽しんで美味しいお酒を呑めてサンボアはとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/e358f321feaada4babe7791894ff8592

2018/11訪問

1回

錦

嵐山(阪急)、嵐山(京福)、嵐電嵯峨/日本料理、鍋

3.61

108

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
火曜日

夜の点数:4.5

ゴールドのクレジットカードの会報誌に掲載されていたため訪問♪ あらかじめ食べログでネットで予約していったので電話が不要で楽なのは嬉しい♪ 店内はさすが綺麗で、奥の席に座ります♪ 今月の料理は桜宿膳コース5000円の長月の献立で、Aの茶碗蒸し1000円、Bのあゆ真引き揚げ1500円、Dの蒸し焼き松茸2300円を追加♪ お酒は京都の純米吟醸原酒の六友や純米吟醸初日の出、純米生原酒の初日の出の3つがセットとなった飲み比べセット1300円を注文♪ お酒が適度に冷えていてこれもさすが美味しい♪ そして料理が運ばれます♪ まず先付けの揚げからし豆腐は、かつお節や海苔が細い! そしてアツアツの厚揚げ豆腐の中に辛子があり、出汁に解くとは面白い♪ 美味しいです♪  そしてお造りが長月9月の中秋の名月をイメージしているとのことで、キウイを山、長芋を満月、人参を紅葉に、ススキもあるとは季節感があり美しくて素晴らしい! しかも鯛もへぎ造りとのことで透き通っているのが凄い♪ 新鮮ですね♪ お酒とも合って美味しいです! そして、次も月見蕎麦とのことで、うずらの卵に山芋が周りにあり、おぼろ月夜をイメージしているとは素晴らしい! この刻みネギや海苔も細いのが秀逸♪ 京都の風流さが素晴らしいと思います。  桜宿膳も鈴虫籠や満月寿司、うさぎ珍味もあり、季節感があって素晴らしかったですね♪ しかも二段にあって豪華で素晴らしい♪ これは非常に満足感があります♪ もちろん美味しくてお酒に合います♪ そして茶碗蒸しが、赤飯や鯛、栗、松茸など入って少し甘くてアツアツで素晴らしい♪ こんなに素晴らしい茶碗蒸しは初めてでしたね♪ 美味しかった! そして、蒸し焼き松茸も、目の前の鍋で火が入れられ、自分好みで食べられ素晴らしい♪ これは贅沢ですね♪ 酢醤油も美味しい♪ そして、アユを真引き揚げしたものもサクサクして、たで塩と、同じくたで葉も楽しめて美味しかった♪  改めて京都の素晴らしさを実感しましたね♪  美味しくて季節感もあり、店内も綺麗だし、お店の方も優しく説明してくれ、またこれから行く鞍馬の道案内もして頂きました♪ とてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/d15aa4a4f81746443fbd04dc08b33924

2018/09訪問

1回

喫茶 ソワレ

京都河原町、祇園四条、三条/喫茶店

3.60

790

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 ココミル京都という旅行ガイドブックに掲載のため京都の阪急京都線「河原町駅」1A出口から徒歩約1分の「喫茶 ソワレ」へ日曜の15時に1人で行ってきました♪  さすが人気店で20人ほど並び、しかも自分以外はすべて女性というアウェイ状態でしたが、意外と回転は早く25分ほどで店内に入れました♪  この「喫茶 ソワレ」は近くの喫茶築地とは違い2016年から全面禁煙とは嬉しいです♪  ただ並ぶ場所は、近くが喫煙場所で煙たいのでご注意ください。  丁重に1階席に案内されます♪  1階は4人席が7つほどで右奥の席に案内されます。  席の横はバービーのような大きな人形が2つ、背面が鏡の前で飾られ圧倒されます(^_^;)  席は狭く、坐ると、目の前も鏡で己の姿を見せられるというのはドキドキします(^_^;)  なお、2階もあり、店員さんの口ぶりからすると、2階の方が人気なのかもしれません。  店内はBGMなしで静かで、お冷やが運ばれ、そしてメニューをじっくりと見ます♪  メニューにはこの店の説明があります♪  このお店は戦後間もない1948年(昭和23年)4月11日にオープンしていて、開店当時からBGMなしというのが特徴とのことです。なるほど。  ちなみに店名のソワレとは、フランス語で夜会や素敵な夜という意味とのことです。  なので少し薄暗いのかもしれません。  また入口左側に歌碑がありましたが、常連だった伯爵歌人 吉井勇氏(1886年〜1960年)による自筆とのことです。  当時から文化人御用達のお店なのかもしれません。  また店内は青い照明ですが、女性は美しく見え、男性は若々しく見えるとはナルホドです!  そのため、以前はお見合いの場としても重宝されたようです。  また店内の木彫刻は創業者の友人である彫刻家の池野禎春氏が手がけたもので、絵画は昭和の洋画家である東郷青児(1897年〜1978年)氏や佐々木良三氏、同じ仁科会会員の直筆絵画が中心とは素晴らしいですね♪  アイスコーヒー600円税込を頼みました♪  すぐに、その画家たちが描いたエレガントな女性のコースターの上にアイスコーヒーが運ばれました♪(ちなみにお冷やの透明グラスにもエレガントな女性の絵が描かれています)  ストローを差してさっそくアイスコーヒーを頂きますが、苦みあるコーヒーで上質さを感じ美味しいです♪  静かにゆったりと癒やされます♪  なおこのお店は、ドリンク等にカラフルなゼリーが1975年から登場で、女性に人気なようです。  またこのお店は、支払いは現金のみですのでご注意ください。   「喫茶 ソワレ」は青い照明の薄暗い静かな店内で、ゆったりとアイスコーヒーなどを美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231019

2023/09訪問

1回

かね正

祇園四条、京都河原町、三条/うなぎ

3.56

326

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
木曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

外国人に人気だし食べログでもTOP5000のため京都市にある「かね正」で、うなぎが入った錦糸丼2400円を頂きました♪ 開店30分前の11時には到着しますが既に7人待ち♪運良く初回に入ることができ12時過ぎに頂けました♪ 黄色の卵の錦糸がタップリです♪ 見事に私以外は全員アジア人でしたね♪ タレは自分で追加することができ、山椒や一味唐辛子か、黒七味唐辛子をかけることができます♪ 山椒や黒七味唐辛子が良いかな♪ 入れ替え制で席に付いてさばき出すので時間がかかるのでご注意下さいね♪

2018/11訪問

1回

イノダコーヒ 本店

烏丸御池、烏丸、京都市役所前/喫茶店、ケーキ、洋食

3.55

1634

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

念願の京都のイノダコーヒ本店で朝食♪ 7:30頃到着で長蛇の列で驚きましたね♪ ただ8時になると2階を開放したようで、すぐに続々と座れて嬉しい♪ 結局30分待ちでした♪ 一階に座り、店内はかなり綺麗で外の席もあります♪ 夜はライトアップされるようですね♪ メニューを見て京の朝食1440円を選びます♪ まずオレンジジュースが運ばれ、クロワッサンの他にスクランブルエッグやハム2枚、ポテサラ、キャベツ、ニンジン、いんげん、白アスパラ、キャベツと、さすが豪華♪ これは嬉しいですね♪ もちろんコーヒーは酸味が効きながらもかなりコクがあり美味しい♪ イノダコーヒの朝食はとてもオススメです♪ なお、近隣のイノダコーヒの支店は開店時間は9時と遅いようでした♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/819a0ee08365c441d604e104967feec4

2018/11訪問

1回

京極かねよ

京都市役所前、京都河原町、三条/うなぎ、丼、どじょう

3.49

1041

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.6

 地下鉄の京都市役所前駅から徒歩約7分の京極かねよへ祝日の17時過ぎに1人で行ってきました♪  ココミル京都という旅行ガイドブックに掲載で、創業は明治時代という老舗のためです♪  確かに店構えから風格があり、老舗を感じましたね。  ランチの営業が16時までで、夜の部が17時からで、17時に入店しました♪  団体客が2階に進んでいて、1人だったので1階の部屋に案内され、好きな席に座って良いとのことなので、右奥の4人席に座りました♪  店内は比較的広く、以下の構成でしたね♪ ・4人席は7つ ・2人席が2つ ・6人席が1つ ・相席丸い4人用テーブル席が1つ  室内は無音でしたね。  またお店の方は6人?と多く感じましたが2階もあるからでしょうか。  すぐに熱いお茶が急須と湯呑み付きで運ばれ、メニューを見ます♪  あぁぁお茶が美味しいです♪  以下の構成の「ちょっといっぷくお吸い物セット」2,200円税込にしました♪ ・きんし丼(小) ・うざく(小) ・お新香 ・お吸い物(小)  このお店はうなぎ店ですが、うな丼の上に大きな卵焼きが乗った「きんし丼」が名物でしたね♪  5分ほどで、セットが運ばれました♪  おぉぉきんし丼(小)なのに、お椀からはみ出すほど、結構卵焼きが大きいです♪  卵焼きは結構分厚く、味は薄めで、そのためうなぎの蒲焼の甘いタレとの相性が良かったですね♪  卵好きなので、この卵焼きの量は嬉しいです♪    うなぎは2切れですが、あぁぁさすが美味しいです♪  テーブルの上にある山椒も掛けて味変を楽しみ、汁だくが好きな方にはタレを追加できるのも秀逸でしたね♪  お吸い物はさすが出汁が効きアツアツで、かまぼこなど入り、柚子の香りも素晴らしかったですね♪  さすが京都です♪  また、うざくは甘い酢漬けで、きゅうりやうなぎが入り、口の中がさっぱりします♪  漬物は緑色と黄色の2種で、これはうな丼に合いましたね♪  支払いはpaypayが利用でき支払いが楽で良かったです♪  京極かねよは、さすが明治時代創業の老舗な店構えと店内で、うなぎが美味しいだけでなく、名物の「きんし丼」が、サイズが小にも関わらずお椀からはみ出すほどのたっぷりの卵焼きを頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231024

2023/09訪問

1回

ページの先頭へ