nyanko001さんの行った(口コミ)お店一覧

いいね〜おいしいね〜

メッセージを送る

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 34

かね正

祇園四条、京都河原町、三条/うなぎ

3.55

326

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
木曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

外国人に人気だし食べログでもTOP5000のため京都市にある「かね正」で、うなぎが入った錦糸丼2400円を頂きました♪ 開店30分前の11時には到着しますが既に7人待ち♪運良く初回に入ることができ12時過ぎに頂けました♪ 黄色の卵の錦糸がタップリです♪ 見事に私以外は全員アジア人でしたね♪ タレは自分で追加することができ、山椒や一味唐辛子か、黒七味唐辛子をかけることができます♪ 山椒や黒七味唐辛子が良いかな♪ 入れ替え制で席に付いてさばき出すので時間がかかるのでご注意下さいね♪

2018/11訪問

1回

おそば処 葵

京都、東寺、九条/そば、居酒屋

3.41

146

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

京都駅にあるお店♪ 新幹線に乗る時間が迫り慌てて4人で入店♪ 教徒名物のようなので衣笠丼950 円を注文♪ 漬物やアツアツの酸味が効いた赤出汁が美味しい♪ そして、キツネがや卵がたっぷりの衣笠丼は上質で丁寧に作られ美味しい♪ 気軽にすぐに食べることができるお店でオススメです♪

2018/09訪問

1回

マルシン飯店

中国料理 WEST 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2021 選出店

マルシン飯店

東山、三条京阪、三条/中華料理、食堂、ラーメン

3.70

1589

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.4

 京都市の市営地下鉄東山駅2番出口から徒歩約1分のマルシン飯店へ祝日11:45頃に1人で行ってきました♪  京都力という本に掲載で、朝まで開いていて、餃子だけでなく、天津飯も美味しいと書かれていたためです♪  しかしながら超人気店でずらりと並び、入店するのに1時間ほど掛かりましたね!  こんなに人気とは驚きました!  あらかじめメニューは渡されていたので、着席するとすぐに以下を頼みます♪ ・熟成豚肉餃子470円税込 ・餃子醤30円税込 ・中華定食A(酢豚、唐揚げ)1,100円税込  天津飯も食べたかったのですが、酢豚や唐揚げも人気なようなのでこちらにしました。  着席すると5分ほどで熟成豚肉餃子が運ばれました♪  早い!  これは酢とたっぷりの胡椒だけで、まずは頂くと良いとあるので、それで頂きますが、確かに美味しかったですね♪  そういや孤独のグルメでもそんな食べ方だった気がします。  餃子は具も柔らかく良い焼き加減です♪ アツアツで頂けるのも良いです♪  そして餃子醤をビニール袋から取り出しそれを付けて美味しく頂きましたね♪  中華定食Aもその後すぐに運ばれ、酢豚は、豚肉だけでなく玉ねぎ、ピーマン、ニンジンも入りとろりとしてさすが美味しかったですね♪  サラダはレタスやトマト、きゅうり、キャベツサラダとボリュームがあり、またハムや漬物もありましたね。  鶏の唐揚げも揚げたてで良いですが、中はパサついていたでしょうか。  マルシン飯店は、町中華の老舗という感じでしょうか。  朝まで開いているというのは素晴らしいと思います。  なお、支払いは現金のみですのでご注意ください。  マルシン飯店は京都で夜中もずっと朝まで美味しい町中華を頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231119

2023/10訪問

1回

京都サンボア

京都市役所前、三条、京都河原町/バー

3.63

66

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

バー「サンボア」の百年という本を読んで良かったので行きたかったお店です♪ 土曜の22:30頃到着しますが、若い女性とマスターが、お店にたくさん飾られている栓抜きについて話していました(^_^) 確かにたくさん栓抜きがある(^_^;) その女性は栓抜きに興味を持ったようでしたね(^_^;)    食べログを読むと、ハイボールが基本のようなのでハイボールを注文します♪ すぐに作られたのにはさすが♪ また竹鶴を使っているとのことでしたね♪ 最近日本産ウイスキーは海外でも人気で品薄のようです♪ マスターは40年この店で働いているとのことで素晴らしいと思います♪ 京都は外国人観光客がこのお店にも訪れるようで、不思議なことに最初の客が外国人だとすぐ外国人で埋まるようです♪ 逆に最初の客が日本人だと、その後も日本人のようです♪ お店の客層を見て客は入るようですね♪ 会話も楽しんで美味しいお酒を呑めてサンボアはとてもオススメです♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/e358f321feaada4babe7791894ff8592

2018/11訪問

1回

真夜中食堂 鳥獣戯画

大宮、四条大宮、二条城前/居酒屋

3.30

41

¥2,000~¥2,999

-

定休日
水曜日

夜の点数:3.5

15人ほどで4000円税込飲み放題のコースで堪能♪ 飲み物は生ビールのほかチリ白ワインが濃厚で美味しかった♪ また食べ物もスープに始まりマグロ等の刺身やカキフライ、おでん、明太子出汁巻き、焼きそばなどどれも美味しい♪ オススメです♪

2018/11訪問

1回

進々堂 JR京都駅前店

京都、九条、七条/パン、サンドイッチ、カフェ

3.18

115

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

京都駅前バスコーナーの近くにあり、店前のベンチで食べることもでき良かったです♪ シェフのカレーパン280円税込が、ニンジン等もたっぷり入り辛くもなく美味しかったですね♪ 支払いはPayPayなど現金不要で電子マネーが利用でき楽で良かったです♪ このお店の系列店についてココミルという旅行ガイドブックにも掲載されていました♪

2023/11訪問

1回

カフェ・ド・パリ

八瀬比叡山口、三宅八幡、穴太/カフェ、洋食

3.21

36

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

 京都の比叡山頂上にあるガーデンミュージアム比叡内にあるカフェ・ド・パリで平日の13時前にランチを1人で楽しみました♪   このガーデンミュージアム比叡は入場料1,200円で、庭園が花や木などで美しいだけでなく、印象派の絵画も置かれ、それら絵画に合わせて樹木も植えられているとは素晴らしいです♪  ゆっくりと庭園を散策して楽しめましたね♪  その先にカフェ・ド・パリがありました♪  店内はパリのカフェをイメージでしょうか。  テラス席もありますが、窓からは眼下に琵琶湖の南の大津周辺や京都市街も見え素晴らしく、抜群の景色です♪  店内は明るく広く、4人席が14ほどで、席と席の間はゆったりと空間が空いています。   店内BGMはピアノの環境ミュージックが流れていましたね。  席を決めて、入口近くで先に注文・支払いとのことでした♪  ランチメニューは以下の3種類なので、ビーフシチューを選びました♪ ・ビーフシチュー(ライス付き)1,400円税込 ・角煮カレーライス1,200円税込 ・ハンバーグ1,300円税込  その他に、アルコールやソフトドリンク、ケーキセット等もありましたね♪  お冷はセルフサービスとのことで、自分でお水を注いで席まで持って行きました♪  そして比較的すぐに丁寧に盛られたビーフシチューが運ばれます♪  さっそく頂きますが、さすが肉はじっくり煮込んだとのことで、角切り牛肉が柔らかく美味しいですね♪  それを添えられたブロッコリとライスで頂きます♪  しかし出汁がイマイチ効いていないでしょうか。  でもまぁ美味しく頂きました♪  比叡山頂上にあるガーデンミュージアム比叡内にあるカフェ・ド・パリは、窓からの景色も良く、ランチを楽しめとてもオススメです!  このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240103

2023/11訪問

1回

イノダコーヒ 本店

烏丸御池、烏丸、京都市役所前/喫茶店、ケーキ、洋食

3.55

1629

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

念願の京都のイノダコーヒ本店で朝食♪ 7:30頃到着で長蛇の列で驚きましたね♪ ただ8時になると2階を開放したようで、すぐに続々と座れて嬉しい♪ 結局30分待ちでした♪ 一階に座り、店内はかなり綺麗で外の席もあります♪ 夜はライトアップされるようですね♪ メニューを見て京の朝食1440円を選びます♪ まずオレンジジュースが運ばれ、クロワッサンの他にスクランブルエッグやハム2枚、ポテサラ、キャベツ、ニンジン、いんげん、白アスパラ、キャベツと、さすが豪華♪ これは嬉しいですね♪ もちろんコーヒーは酸味が効きながらもかなりコクがあり美味しい♪ イノダコーヒの朝食はとてもオススメです♪ なお、近隣のイノダコーヒの支店は開店時間は9時と遅いようでした♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/819a0ee08365c441d604e104967feec4

2018/11訪問

1回

京極かねよ

京都市役所前、京都河原町、三条/うなぎ、丼、どじょう

3.49

1036

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.6

 地下鉄の京都市役所前駅から徒歩約7分の京極かねよへ祝日の17時過ぎに1人で行ってきました♪  ココミル京都という旅行ガイドブックに掲載で、創業は明治時代という老舗のためです♪  確かに店構えから風格があり、老舗を感じましたね。  ランチの営業が16時までで、夜の部が17時からで、17時に入店しました♪  団体客が2階に進んでいて、1人だったので1階の部屋に案内され、好きな席に座って良いとのことなので、右奥の4人席に座りました♪  店内は比較的広く、以下の構成でしたね♪ ・4人席は7つ ・2人席が2つ ・6人席が1つ ・相席丸い4人用テーブル席が1つ  室内は無音でしたね。  またお店の方は6人?と多く感じましたが2階もあるからでしょうか。  すぐに熱いお茶が急須と湯呑み付きで運ばれ、メニューを見ます♪  あぁぁお茶が美味しいです♪  以下の構成の「ちょっといっぷくお吸い物セット」2,200円税込にしました♪ ・きんし丼(小) ・うざく(小) ・お新香 ・お吸い物(小)  このお店はうなぎ店ですが、うな丼の上に大きな卵焼きが乗った「きんし丼」が名物でしたね♪  5分ほどで、セットが運ばれました♪  おぉぉきんし丼(小)なのに、お椀からはみ出すほど、結構卵焼きが大きいです♪  卵焼きは結構分厚く、味は薄めで、そのためうなぎの蒲焼の甘いタレとの相性が良かったですね♪  卵好きなので、この卵焼きの量は嬉しいです♪    うなぎは2切れですが、あぁぁさすが美味しいです♪  テーブルの上にある山椒も掛けて味変を楽しみ、汁だくが好きな方にはタレを追加できるのも秀逸でしたね♪  お吸い物はさすが出汁が効きアツアツで、かまぼこなど入り、柚子の香りも素晴らしかったですね♪  さすが京都です♪  また、うざくは甘い酢漬けで、きゅうりやうなぎが入り、口の中がさっぱりします♪  漬物は緑色と黄色の2種で、これはうな丼に合いましたね♪  支払いはpaypayが利用でき支払いが楽で良かったです♪  京極かねよは、さすが明治時代創業の老舗な店構えと店内で、うなぎが美味しいだけでなく、名物の「きんし丼」が、サイズが小にも関わらずお椀からはみ出すほどのたっぷりの卵焼きを頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231024

2023/09訪問

1回

農家野菜 ふたご家 京都先斗町店

三条、三条京阪、京都市役所前/居酒屋、日本料理

3.39

115

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

 京都市の京阪三条駅から徒歩約3分の先斗町にある「農家野菜ふたご家」へ祝日の17:30に10名で利用しました♪  近くで開催されたピアノ弾き合い会に参加し、その仲間と懇親を深めるためです♪  お店は先斗町の2階にあり、らせん階段を上がり、靴を脱いで座敷に座って楽しみました♪  店内は明るく綺麗で、窓からは鴨川が見え、川床となって1階のお店はテラス席となっていましたね♪  今回のコースは1人5,000円税込の飲み放題2時間コースで、飲み放題は90分でした♪  飲み放題は以下から選べました♪ <飲み放題メニュー> ・各種ハイボール ・各種カクテル ・プレミアムモルツの香るエールビール ・ノンアルコールビール ・酎ハイ系 ・漬け込みハチミツ系 ・ワイン(赤・白) ・ジャスミン系 ・ワインカクテル ・果実酒(柚子、白桃、パイン、マンゴー、宇治抹茶) ・梅酒 ・焼酎(麦 二階堂、芋 黒霧島) ・日本酒(冷酒、常温、熱燗) ・ソフトドリンク(ウーロン茶、緑茶、オレンジジュース、コーラ、ジンジャーエール、カルピス、カルピスソーダ、アップルジュース)  私は、プレミアムモルツの香るエールビールやウーロン茶、赤ワインをお願いし、美味しく頂きましたね♪  食べ物は以下でした♪ ・レタスやコーン、ミニトマト、水菜、紫キャベツなどたっぷりサラダ ・きゅうりや白菜、大根、紫蘇等の漬物 ・黄な粉を掛けた胡麻豆腐 ・ピンク色の紫蘇タルタルソースの鶏の唐揚げ ・生麩のピザ ・揚げ出し豆腐 ・鶏肉、ニンジン、ネギ、エノキ、シメジ、エリンギ、白菜の鍋 ・卵雑炊  どれも美味しく、サラダは新鮮野菜がたっぷりで、最初に漬物があったり、生麩のピザとは京都らしさを感じましたね♪  鍋も出汁がしっかりと効き、野菜もかなり美味しかったです♪  確かに店名の通り、野菜サラダや野菜の鍋が美味しく感じましたね♪  そんため懇親会もかなり笑顔で盛り上がりました♪  「農家野菜ふたご家」は綺麗な店内で、仲間と飲み放題で食事も美味しく楽しめとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231121

2023/10訪問

1回

多聞堂

鞍馬/甘味処、麺類

3.34

78

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

京都の鞍馬駅から徒歩1分ほどの多聞堂へ日曜の12時過ぎに1人で行ってみました♪  鞍馬寺へ行った際に寄ったのですが、とあるゴールドのクレジットカードの会報誌に掲載され行きたいと思っていたためです♪  お店はさすが老舗の風格があり、店前には古い写真があり、昭和4年の初代店主の店前での写真がありましたね♪  店内は喫茶コーナーもあるのですが、今回は時間がないので以下をテイクアウトしました♪ ・名物の牛若餅140円税込 ・名代のよもぎ餅140円税込  お餅は店前でテイクアウトできるようになっていて、品の良いおばあさんがテキパキと包んでくれ、現金で支払いました♪  後で頂きましたが、牛若餅もよもぎ餅も、餅がかな〜り柔らかく、黒餡が甘くこれは美味しかったですね♪  さすが名物と名代です!  日持ちは今日までとのことでしたね。  次回は店内でゆっくりと飲み物と一緒に味わいたいと思います♪  老舗の多聞堂は、上質でかなり柔らかい名物の牛若餅や名代のよもぎ餅などを美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231017

2023/09訪問

1回

菜の花

龍安寺、等持院・立命館大学衣笠キャンパス前、妙心寺/麺類、甘味処

3.17

23

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

 京都市右京区にある龍安寺(りょうあんじ)を観光した際に、その龍安寺にある「菜の花」で3人で平日の13:15くらいにランチを楽しみました♪  店内は明るく綺麗で、4人テーブル席8つほどでしょうか。  店内入って左側の席に座りますが、周りは外国人客がかなり多くほぼ満席でしたね。  比較的すぐに案内されて座れ、良かったです。  龍安寺は世界遺産に選ばれているので、外国人客にもかなり人気なようです♪  店内BGMはオルゴール音楽が流れていましたね。  あらかじめ自動販売機でチケットを購入します。  看板に京都伝統の味「ゆば丼」とあるので、3人でそのゆば丼1,400円税込を選びました♪  ビニール袋に入った濡れ紙おしぼりと、お冷や持ってきて頂きますが、お水が美味しく感じさすが京都です♪  店内にピッチャーがあるのでお代わりは自由にできました♪  そして比較的すぐに「ゆば丼」セットが運ばれました、ひじきやごま豆腐、漬物、味噌汁が付いたもので、ごま豆腐がねっとりとこれは上質で美味しかったですね♪  ゆば丼も、ゆばがたっぷりと入り、ゆばだけでなく、生姜や紅葉ニンジン、紅生姜も入り味変を楽しめ、そして出汁がよく効いてかなり美味しかったですね♪  出汁が効いた味噌汁も美味しく大満足でした♪  京都の龍安寺にある「菜の花」は、京都名物のゆば丼などを気軽に美味しく頂けとてもオススメです!  このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240112

2023/11訪問

1回

わらじや

うなぎ 百名店 2019 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2019 選出店

わらじや

七条、清水五条、東福寺/うなぎ、鍋、弁当

3.71

319

¥6,000~¥7,999

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.8

 伊集院静の「贅沢すぎる時間」という本や、「小津安二郎・美食三昧 関西編」という本に掲載されてぜひ行きたいと思っていたので、その「わらじや」へ祝日の17:45くらいに一人で行ってきました♪  あらかじめ18時に予約していましたが、時間が少し早かったにも関わらず快くすぐ入れて良かったです♪  何とあの豊臣秀吉が「わらじ」を脱いで召し上がったお店なので「わらじや」で、当時からあるということは、かなりの老舗となります♪  鰻鍋(うなべ)と鰻雑炊(うぞうすい)が有名でその専門店となります♪  場所は東山区七条通本町東入ル西之門町555で、京阪七条駅から徒歩約3分ほどで、大きな通りの左側にあります♪  入口から老舗感あふれていて、さすが大きな「わらじ」が飾られていましたね♪  まずは検温や手指消毒をして、そしてお店の方に案内されて箱庭を通って右側の部屋に案内されました♪ その箱庭もさすが素敵です♪  店内は綺麗で、窓は少し開けられて換気され、二酸化炭素濃度計もあり感染対策には気をつけているようです。  すぐに抹茶と小さな落雁が運ばれ驚きます♪ 抹茶とはさすが京都の老舗ですね!  落雁の白い包みを開けると「わらじや」の刻印があるのもさすがです!  これは嬉しくなります♪ ゆったりと抹茶と落雁を堪能します♪  ドリンクメニューを見て瓶ビール小(キリンラガー)632円(消費税10%・サービス料15%込み)を頼みました♪  あぁぁ冷えたビールが旨いです♪  夜は「うなべとうぞふすい6,831円(消費税10%・サービス料15%込み)」の提供のみとなり、以下が運ばれました♪  感染症対策のために、お店の方による説明は省かれて、その代わりに分かりやすい説明書きを頂きます♪ ☆先付け(しらす、川魚甘露煮、菜の花、ゼリー)  どれも上質でビールに合います♪ ☆うなべ(鰻のぶつ切り、九条ネギ、庄内麩、春雨、生姜)  ぶつ切りにしたウナギは、独自の油でパリパリに焼き上げ、職人の技により中骨を抜いたものとは素晴らしく、生姜も入った出汁も効いてさすが美味しいです♪  ぶつ切りにしたウナギとは初めてでしたね♪  底の方に春雨がたっぷりあり、柔らかい庄内麩も良いアクセントとなっていましたね♪ ☆うぞふすい(ウナギの白焼き、ごぼう、ニンジン、椎茸、三つ葉、お餅、卵)  ぐつぐつと沸騰させながら「うぞふすい」が大きな鍋で運ばれ圧倒されます♪  これも出汁がよく効いて卵とウナギとそして柔らかい餅もあり、寒い冬に身体が温まりこれはとても良かったですね♪ 美味しかったです♪   ☆香の物(昆布、キュウリ、赤カブ) 「うぞふすい」と一緒に上質な香の物を美味しく頂きました♪ ☆水もの(リンゴ、オレンジ) まぁ普通のリンゴとオレンジでした。 「わらじや」は歴史ある老舗で、その風情を味わいながら、名物料理である鰻鍋や鰻雑炊等を美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログにご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/785ced9879ce908b5122a045c71f638a

2022/02訪問

1回

コーヒーハウス マキ

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

コーヒーハウス マキ

出町柳、今出川/喫茶店、サンドイッチ、カフェ

3.67

439

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.8

 京都市の京阪出町駅から徒歩約5分の所にあるコーヒーハウス マキへ日曜の9:45頃に一人でいってきました♪  ココミル京都や絶景京都旅「京都」という旅行ガイドブックにオススメモーニングサービスのお店として掲載されていたためです♪  さすが人気店で店前には並んでいて 9:45で4人待ちでしたね♪  入口近くの紙に名前と人数、到着時間を記入します。  到着時間を記入する所がさすがですね。  約10分ほどして店内に入れました♪  お店は京都らしく、入ってまっすぐ細長い店内で、明るく綺麗で上質です♪  部屋の奥の先は鴨川のようでしたね♪  また室内奥の階段から2階へ上がれ、2階は大きな焙煎室となっているようでした。  店内は4人席が10、2人席が4ほどでしょうか。  店内BGMは静かに落ち着いた洋楽が流れていましたね♪  さすが女性客が多く、皆さん会話を楽しんでいます♪  メニューを見て、もちろん12時まで数量限定のモーニングセット780円税込を頼みます♪  これは、バタートースト、サラダ、ハム、ゆで卵にブレンドコーヒーが付いたものとなります♪  ブレンドコーヒーはホットだけでなく、アイスコーヒーも選べました♪  また差額を払えばドリンクは他のものも選べるとは秀逸でしたね♪  なお平日はモーニングトースト650円税込というリーズナブルなセットもあるようです♪  その他にも以下があり美味しそうでした♪(以下もブレンドコーヒー付き) ・タマゴとハムのホットサンドウィッチ850円税込 ・ホットドッグセット ミニサラダ付き950円税込 ・パストラミビーフサンドセット ミニサラダ付き1,000円税込 ・サンドウィッチセット980円税込 ・和風ハムトーストセット ミニサラダ付き980円税込(土日祝除く) ・和風タマゴトーストセット ミニサラダ付き1,000円税込(土日祝除く)  比較的すぐにアイスコーヒーが運ばれますが、おぉぉさすが自家焙煎の老舗店で、苦みがあり、かなりの上質さを感じます♪  さすがのこだわりでコーヒーが美味しかったですね♪  そしてトーストが運ばれます♪ 割り箸もあるとは食べやすくて良いです♪  バタートーストの柔らかい中の部分がくり抜かれて、脇に置かれ、その空いた空間部分にたっぷりと、フレンチドレッシングが掛けられたレタスやキャベツ、キュウリ、ポテサラ、ハム、茹で卵が置かれています♪  こういうモーニングセットは初めてで斬新でしたね♪ 映えます♪  パンは焼き立てのため温かいですが、サラダなどはどれも冷んやりとして、かなり細く来られた千切りキャベツが柔らかくて美味しかったですね♪  きゅうりもキチンと皮部分は包丁が入れられ、ポテサラやハムも美味しかったです♪  ゆで卵は軽く塩を振って頂けましたね♪  なお支払いは、paypayなど電子マネーが利用でき支払いが楽なのは良かったです♪  コーヒーハウス マキは朝から明るく綺麗な店内で、上質なコーヒーと共にトースト等の朝食を美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231016

2023/09訪問

1回

とり新

祇園四条、三条、三条京阪/焼き鳥、鳥料理、親子丼

3.48

232

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 日曜の13:10位に1人で祇園四条駅から徒歩約5分の大和橋近くの「とり新」へランチで行って来ました♪  旅行ガイドブックのココミル京都に掲載と、関西在住の方が「夜に鶏料理店で残った出汁を使った親子丼なので美味しいよ〜」とのことだったので行ってみました♪  ココミル京都には、「老舗鳥料理店「鳥新」の店主が、ランチ限定で作る親子丼のお店。厳選された鶏のムネ肉とモモと、たっぷり2.5個分の卵を使用したぜいたくな一杯」と書かれていましたね♪  お店は川沿いで店の間に柳の木があって風情があります♪  店内に入ると左側にカウンター6席、4人テーブル席2つで、満席状態でしたが、ちょうど1番左の席が空いていたので、そこに案内されて座ります♪  結構通路は狭いです(^_^;) それにしてもすぐ座れてラッキーでした♪  料理をする男性店主はネクタイをした白い割烹着姿で、さすが職人風情があり、京都弁で馴染み料理店経営客と話がポツポツと弾んでいます。  他にお店には女性も1人いてテーブルへ親子丼を運んだりしてましたね。  このお店は現金800円税込の親子丼のみ提供のため、何も注文せずに料理が始まります♪  濡れ紙おしぼりと冷たいほうじ茶を頂きゆっくり待ちます♪  カウンター上の招き猫や当店は国内産米利用という紙も見えます。  店主は1皿ずつ丁寧に親子丼を料理していましたね。  時折見える生の鶏肉がさすが新鮮で上質そうです♪  またテーブルの上には七味唐辛子と山椒もあり、後で試しますが黒七味でしたね。  10分ほどで親子丼が運ばれました♪  親子丼だけでなく、スープやお新香もあります♪  また割り箸だけでなく業務スーパーで買ったというプラスチックスプーンがあるのも、食べやすくて秀逸です♪  さっそく親子丼を頂きますが、おぉぉ真ん中に煮た卵だけでなく、生卵入りというのも秀逸ですね♪  これは初めてでした!  出汁がさすがよく効いて美味しく、そしてもちろん鶏肉が柔らかく、ネギも入っていてこれは絶品でしたね♪  それから卓上の黒七味や山椒も掛けて味変も楽しんで美味しく頂きました♪  さすが絶品親子丼です♪  それからスープは、湯葉や三つ葉入りのアツアツ鶏出汁スープで、これも良い出汁が出ていましたね♪  大根と昆布のお新香もさすが光っていて上質さを感じます♪  冷たいお茶のお代わりも頂け大満足でした♪  現金800円を支払って店を出ます♪  「とり新」はランチ限定で、上質で美味しい親子丼セットをリーズナブルに気軽に美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231018

2023/09訪問

1回

喫茶 ソワレ

京都河原町、祇園四条、三条/喫茶店

3.59

789

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 ココミル京都という旅行ガイドブックに掲載のため京都の阪急京都線「河原町駅」1A出口から徒歩約1分の「喫茶 ソワレ」へ日曜の15時に1人で行ってきました♪  さすが人気店で20人ほど並び、しかも自分以外はすべて女性というアウェイ状態でしたが、意外と回転は早く25分ほどで店内に入れました♪  この「喫茶 ソワレ」は近くの喫茶築地とは違い2016年から全面禁煙とは嬉しいです♪  ただ並ぶ場所は、近くが喫煙場所で煙たいのでご注意ください。  丁重に1階席に案内されます♪  1階は4人席が7つほどで右奥の席に案内されます。  席の横はバービーのような大きな人形が2つ、背面が鏡の前で飾られ圧倒されます(^_^;)  席は狭く、坐ると、目の前も鏡で己の姿を見せられるというのはドキドキします(^_^;)  なお、2階もあり、店員さんの口ぶりからすると、2階の方が人気なのかもしれません。  店内はBGMなしで静かで、お冷やが運ばれ、そしてメニューをじっくりと見ます♪  メニューにはこの店の説明があります♪  このお店は戦後間もない1948年(昭和23年)4月11日にオープンしていて、開店当時からBGMなしというのが特徴とのことです。なるほど。  ちなみに店名のソワレとは、フランス語で夜会や素敵な夜という意味とのことです。  なので少し薄暗いのかもしれません。  また入口左側に歌碑がありましたが、常連だった伯爵歌人 吉井勇氏(1886年〜1960年)による自筆とのことです。  当時から文化人御用達のお店なのかもしれません。  また店内は青い照明ですが、女性は美しく見え、男性は若々しく見えるとはナルホドです!  そのため、以前はお見合いの場としても重宝されたようです。  また店内の木彫刻は創業者の友人である彫刻家の池野禎春氏が手がけたもので、絵画は昭和の洋画家である東郷青児(1897年〜1978年)氏や佐々木良三氏、同じ仁科会会員の直筆絵画が中心とは素晴らしいですね♪  アイスコーヒー600円税込を頼みました♪  すぐに、その画家たちが描いたエレガントな女性のコースターの上にアイスコーヒーが運ばれました♪(ちなみにお冷やの透明グラスにもエレガントな女性の絵が描かれています)  ストローを差してさっそくアイスコーヒーを頂きますが、苦みあるコーヒーで上質さを感じ美味しいです♪  静かにゆったりと癒やされます♪  なおこのお店は、ドリンク等にカラフルなゼリーが1975年から登場で、女性に人気なようです。  またこのお店は、支払いは現金のみですのでご注意ください。   「喫茶 ソワレ」は青い照明の薄暗い静かな店内で、ゆったりとアイスコーヒーなどを美味しく頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231019

2023/09訪問

1回

エース カフェ

三条、京都市役所前、三条京阪/カフェ、ダイニングバー、イタリアン

3.36

132

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

 日曜の21時から地下鉄の京都市役所前駅近くや京阪三条駅から徒歩約3分のエンパイヤビル10階にあるエース カフェで約20名の二次会懇親会として利用しました♪  エレベーターで10階に上がると、店内は薄暗く洒落ていて、約60名が入れる広い空間が広がり、そして大きな窓からは眼下に鴨川等の美しい夜景が広がっていてかなり素晴らしかったですね♪  ムードがあります♪  近くの他の客はバースデーだったようで、お皿に花火が点けられて運ばれ幸せそうでした♪  今回は1人3,500円税込の飲み放題コースで、以下とかなり充実していて自由に飲めましたね♪ ・ハイネケンビール ・白・赤ワイン ・各種カクテル  <ワインベース>  ・キティ  ・オペレーター  <ウォッカベース>  ・モスコミュール  ・ブルドッグ  ・ウォッカトニック  <ジンベース>  ・ジントニック  ・ジンバック  <ラムベース>  ・ラムバック  ・ラムコーク  <リキュール>  ・カシスソーダ  ・カシスオレンジ  ・ファジーネーブル  ・ストーンズバック  <その他>  ・ハイボール  ・コークハイボール  ・ジンジャーハイボール ・ソフトドリンク  ・オレンジジュース  ・グレープフルーツジュース  ・ジンジャエール  ・コーラ  ・ウーロン茶  今回の2次会は、祇園のお茶屋に行った後だし、店内の居心地も良いので、和気あいあいとかなり盛り上がりました♪  エース カフェは洒落た店内で、夜景も美しくとてもオススメです!  店内からは昼間や夕焼けも景色が美しいと思います♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231021

2023/09訪問

1回

スマート珈琲店

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

スマート珈琲店

京都市役所前、三条、三条京阪/喫茶店、洋食、パンケーキ

3.72

1297

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 地下鉄東西線の京都市役所前駅から徒歩約2分の寺町専門店会というアーケード商店街にあるスマート珈琲店に祝日の16:15過ぎに1人で行ってきました♪  ココミル京都という旅行ガイドブックに掲載されていたためです♪  1932年オープンの焙煎珈琲の老舗ですね♪  さすが人気店で5人ほど並んでいましたが比較的回転は早く10分ほどで店内奥に座れました♪  店内は明るく綺麗で壁には絵や写真なども飾られていて上質感があります♪  1階は4人席が8つ、2人席が2つ、1人席が1つでしょうか。  2階にも席があるようでしたね。  店内BGMは静かにバイオリン等のクラシック系音楽が流れていましたね♪ 落ち着きます♪  セットメニューは以下があり自家製プリンでアイスコーヒーにしました♪ ・ホットケーキセット1,300円税込 ・フレンチトーストセット1,300円税込 ・自家製プリンセット1,200円税込  ドリンクは以下からホットorアイスを選べます♪ ・珈琲 ・アメリカン珈琲 ・紅茶 ・カフェオーレ  比較的すぐに運ばれますが、おぉぉプリンが見るからに美味しそうです♪  さっそくスプーンを入れて頂きますが、柔らかくカラメルソースも甘く、これは絶品でしたね♪  アイスコーヒーもコクがあり美味しく、プリンと合います♪ スマート珈琲店はクラシック音楽が流れる中で美味しいプリンや珈琲を頂けとてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20231023

2023/09訪問

1回

ブリランテ

丸太町(京都市営)、今出川/フレンチ、カフェ

3.12

30

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

 京都市の京都御所の蛤門前にある京都ガーデンパレスホテル1階のブリランテで5人で平日18時からディナーを楽しみました♪  店内は明るく上質で綺麗で、店内から庭もかなり美しく良いです♪  今回は奥の部屋の左側に5人で座りました♪  メニューを見て、シュエットという5,000円税サ込のフレンチコースを5人分頼みます♪    またドリンクはキリンの一番搾りの中瓶950円税込をグラスに注いで美味しく頂きましたね♪  そのシュエットの内容は以下で、どれも上質で美味しかったですね♪  料理も美味しいため5人で話も弾みました♪ ○オードブル  サバのフリット 薩摩芋とシメジのビネガー風味 レタス、 ○コーンスープ ○海老とアワビのオーブン焼き エシャロット風味 ナス、スナップエンドウも ○牛ロースステーキのエスカロップ ポルト酒香るソース 二十日大根、ブロッコリー、カリフラワー、ニンジン、銀杏、栗も ○季節のサラダ レタス、トマト、生玉ねぎ ○パンorライスでライスを選択 ○特製デザート  ザクロムースやオレンジ、ブルーベリー、キウイ、パイナップル、柿など ○コーヒーor紅茶でホットコーヒーを選択  京都ガーデンパレスホテル1階のブリランテは、明るく上質で綺麗な店内で、美味しいフレンチを頂けとてもオススメです!  京都市の京都御所の蛤門前にある京都ガーデンパレスホテル1階のブリランテで和朝食2,000円税込を楽しみました♪(洋食選択も可能)  店内は明るくとても綺麗で上質感があり、左側は大きな窓があり、そこからは綺麗な緑あふれる庭が広がっています♪  右側奥の席で5人で朝食を楽しみました♪  和朝食の内容は以下で、どれもさすが上質で美味しかったですね♪ ・シャケ塩焼き ・温泉卵 ・南禅寺湯豆腐(あられやネギ、生姜付き) ・山椒じゃこ ・白菜漬物 ・和え物 ・沢庵・梅干し・茄子漬物 ・ご飯 ・味噌汁 ・焼き海苔  特に南禅寺湯豆腐は茶碗蒸しのような卵に包まれてアツアツで、そしてカラフルなあられやネギ、生姜を掛けてかなり美味しかったですね♪  またセルフサービスですが、ご飯はお代わり自由で、そしてドリンクもほうじ茶だけでなくコーヒーや紅茶、牛乳、オレンジジュースが自由に飲めたのは良かったですね♪  京都ガーデンパレスホテル1階にあるブリランテは、明るく綺麗な店内で楽しく5人で会話を楽しみながら朝食を美味しく頂け、とてもオススメです!

2023/11訪問

2回

金の百合亭

祇園四条、東山、三条京阪/カフェ、喫茶店、ケーキ

3.42

118

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:3.8

 京都市の祇園町北側の八坂神社入口近くの交差点のビルの2階にある「金の百合亭」へ平日15:20くらいに5人で行ってきました♪  このお店に行ったのは、食べログで検索して高評価で、美味しそうだったためです♪  店名は、ロッシーニのオペラ「ランスへの旅の舞台の宿の名前」が由来とは素敵です♪  店内は明るく綺麗で、窓に向かったカウンター4席、4人用テーブル席2、2人用テーブル席2の構成で、2つの席に分かれて座りました♪    店内BGMはクラシック音楽流れ上質感がありましたね。  またお店に入って右側には電子ピアノもあり、自由に弾いて良いとは嬉しいです♪  我々2人は2人席に座り、メニューを見て以下を注文しました♪ ・クリームフルーツあんみつ890円税込 ・アイス抹茶ラテ720円税込  特にあんみつも手作りにこだわっているようでとても嬉しいです♪  そのクリームフルーツあんみつは、白玉や緑玉、バニラアイス、リンゴ、キウイ、小豆、オレンジ、栗、寒天、餡とたっぷり入ったもので、特に餡は京都の北野白梅町の老舗「中村製餡所」の粒餡とのことで、さすが美味しかったですね♪  なお支払いは、paypayなど電子マネーを利用でき、現金不要で楽で良かったです♪ 「金の百合亭」は八坂神社近くで、明るく綺麗な店内で、クラシックのBGMを楽しみながら上質な甘味などを美味しく頂けとてもオススメです!  このお店が気になりましたらぜひ保存を押して後ですぐ見れるようにしてくださいね♪ 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20240109

2023/11訪問

1回

ページの先頭へ