『ロンバルディア尽くし、夏の終わりのFogliolina della Porta Fortuna』beauty_wisdomさんの日記

beauty_wisdomの食べたもの日記

メッセージを送る

日記詳細

今年の夏は、ジメっとする東京独特の空気を懐かしく感じた。
つい最近まで、夏が嫌いだった私には考えられない心情の変化だ。

軽井沢の夏は湿気は多く、日照りも強いが
アスファルトが少ないので温度がこもらず、嫌な暑さではないのだと言う。

もう10月になると言うのに、季節は夏を名残惜しんでいるかのようだった。

○Antipasto
  野生のセージをで香りつけしたシェリーに、
  ロンバルディアのシャルドネ75%
  プレステージ(カ・デル・ボスコ)を合せた食前酒。
  このシェリーの味、今でも直に甦る・・・
  華やかさが口いっぱいに広がる。
  その食前酒と合わせるのは、直火で炙った
  スカンピ・ポルチーニ・茄子がのった
  ホロホロ鶏のストゥファート。
  タジャスカーのオリーブオイルとフレッシュのオレガノの葉で
  まとめており、、、キレ良く私に吸収していく。
  フレッシュのオレガノの葉を初めてみたので
  「日本にいるの?」
  とお伺いしたところ、長野でハーブを栽培している方が
  作っているのだと言う。
  このオレガノと直火のほろ苦さとが混ざっているのに、
  どこかでさらっとしているのは
  生姜がアクセントになっているからか。

○Antipasto
  2皿目に合せるワインは白で、少し温度を高めにしたリースリング。
  ロンバルディアの仔ウサギのもも肉と、
  アーティーチョーク、赤玉葱に
  (聞き取れなかったけど)オリジナルのパスタ、
  確かフィガリーニをオリーブオイルと合せたって言っていた気がする。
  ここで小林さんは、”ぬめる”という表現をしていた。
  メモにはこの”ぬめる”という表現を2回繰り返している私がいる。
  口の中でぬめらせる為に、リースリングの温度を高めにしたと言うが・・・
  まだまだ、私にはその表現が理解できない。

○Zuppa・Pane
  待っていたZuppaは、羊の3カ月熟成のミルクのチーズと
  野菜のスープと合せたもの。
  緑ピーマンのビニエと、アニスの香るカサゴと一緒にいただく。
  柔らかい塩味のロンバルディアのオシェトラキャビアも、
  ここではZuppaのわき役となり、
  ウィキョウの入ったパーネ]、ぬめるリースリングと一緒に
  一滴残さず食べ上げる。
  2人の作る料理は、魔法ではなかった。
  後で書くけれども、美味しくなる方法論の上に
  納得せざるを得ない「へーとえっ」がある。

○Primo Piatto
  この日は、ラディキオロッソで巻かれたタリオリーニだった。
  クロカンテされたポロねぎ、プロシュート、野生のジロール茸
  と合わさっている。
  ソースは野生のルッコラって言っていた気がする。
  ドルチェットダルバの2005年を、
  グラスの中で温度を上げて良く回し
  香りを立てながら、あわせていく。
  ほろ苦い中にも甘さがある葱は、なんて優秀なんだろうか。。。

○Secondo Piatto
  納得せざるを得ない最高潮がここ・・・
  美味しくないはずがないメインは鳩。
  何枚ものむね肉の下には、砂肝、心臓、レバー、黒イチジク
  にチーズと和えた麦。
  もも肉も骨つきのまま添えてあり、部位ごとに食感を楽しみながら
  鳩まみれになる。
  メインにではなくに胡椒を織り込むという憎い演出も
  「へー」の1つか。
 
○Formaggi
  ただチーズを出してこないのが2人の方法論。
  ロビオラ(?)だったか、4か月熟成のチーズにヴィン・サント
  を加えたババレーゼ。
  その上には生のアーモンドにトスカーナ産のオリーブオイル
  がかかっていた。
  ヴィン・サントのアーモンドの香りと、生のアーモンドレフィル
  がくちの中でシンクロする。
  もう、すごい・・・。

○Dolce
  リンドウの根っこや、ラディキオロッソを使ったアマーロ
  と一緒にいただくDolceは
  オレンジのはちみつ入り、マスカルポーネのソース
  がかかった巨峰ゼリー。
  ゼリーなのに、果肉がほとんどで葛に近い柔らかいゼリーだった。

○Caffe
  皮つきのもものグラニタと、ルバーブや塩、
  マスカルポーネが入ったチョコレート。
  Caffeで終わる事ができずグラッパ、
  最後はハーブティーもいただいて1/4日は過ぎて行った。

目を瞑ると、食前酒で飲んだシェリーの余韻が残っていた。
ずっと、あなたと・・・はこれからも続く。
ページの先頭へ