やったー!「ワインアドバイザー全国大会・祝優勝」♪ おめでとうございます、長谷部賢さんのお店がリニューアル! : ワイン セラー ハセベ

ワイン セラー ハセベ

(Wine Cellar HASEBE)
予算:

-

-

定休日
木曜日

この口コミは、もんらっしぇ@ワイン好きさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥10,000~¥14,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク5.0
2019/11訪問1回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

やったー!「ワインアドバイザー全国大会・祝優勝」♪ おめでとうございます、長谷部賢さんのお店がリニューアル!

折に触れワインのことを勉強させてただいている
ワインアドバイザー長谷部賢さんのお店がリニューアルしたそうなのでお祝いに行ってきました。

長谷部賢さんのプロフィール:
日本ソムリエ協会(JSA)認定シニアワインアドバイザー、フランス食品振興会(SOPEXA)認定コンセイエ(フランスワインの専門知識を有する販売者)などの資格をもつ。2001年、第4回ワインアドバイザー全国選手権大会において準優勝。2013年の第9回ワインアドバイザー全国選手権大会で見事優勝。

ワイン会の主催、テレビ・ラジオ出演、セミナー講座、執筆・寄稿などのほか、勝沼町ワイン原産地認証委員も務めるなど、国産ワインの普及に情熱を注いでいます。もともと普通の酒屋さんを親から受け継ぎ、色々ご苦労の末、2019年11月「ワインセラー・ハセベ」として改装オープン。

長谷部さんのここに至るきっかけを簡単に述べますと…
1996年11月、勝沼のある小さなワイナリーに長谷部さんはいた。試飲室で、東京のレストランの人たちと試飲したワイン。「このメルロー(ワイン醸造用ぶどうの専用品種)はいいですね」との会話に長谷部さんは全く入っていけなかった。メルローとは一体何のことを指すのか?勝沼は甲州とベリーAではなかったのか?そして、畑を見せてもらいながら、長谷部さんはついに決定的な言葉を聞くことになる。

『東京はもちろん、栃木、群馬、静岡などの酒屋さんはよくうちのワイナリーに来ますよ。でも山梨の酒屋さんはほとんど来たことないですね。ワインに対する意識が低いよね』 

問屋さんの情報をもとに、飛び込みで入ったワイナリー。まさか、初対面でこんなことを言われるとは長谷部さんは思っていなかった。「大学を卒業して、東京のコンビニで2年間、流通の勉強をしました。大月に帰ってきて、ドイツワインがきっかけで、そこそこワインも扱うようになり、観光地大月の猿橋で、試飲販売をしたときには3日間で10ケース以上売ったりもしました。94年には店舗を改装して、ワインを20種類くらい置くようにして、さぁこれからというときでした」
ワイナリーの醸造家の言葉に、カチンときた長谷部さんは、早速、行動をおこす。
「本当に悔しくてね。言った相手ではなく何にも知らないでワインを売っていた自分自身が情けなくて……。その日のうちに東京のワインスクールに電話をかけて入学を決めました」

1997年2月から3ヶ月間週2回、長谷部さんは東京のワインスクールに通うことになる。幸い仲間にも恵まれ、その年の夏に開催されたワインアドバイザーの試験に合格する。それも、仲間全員が合格するという快挙で。「どうせだったら、目的を持ってワインスクールに通いたかったから、同じクラスのメンバーに、ワインアドバイザーを目標にしようと言ったんです。」
その後は猛勉強を続け、2014年7度目の挑戦でワインアドバイザー全国選手権大会で見事優勝という快挙を成し遂げました。

お店の中は、「ワインセラー」と言うだけあってお洒落な雰囲気。
そこで購入したワインを試飲できるテーブルも用意され、ワイン専門のいわゆる「角打ち」が楽しめます。

今日は長谷部さんのアドバイスをいただき、ワインを3本セレクト。試飲しちゃいます。

まず1本目。キムラ・セラーズ マールボロー ソーヴィニヨン・ブラン 2019
ニュージーランドで日本人が作るワイン最新ヴィンテージです。(南半球だから早く出来るのですw)
新聞に載るほどの人気!日本人醸造家木村滋久さん。レモンやグレープフルーツの芳醇な柑橘の香りに加えて、パッションフルーツや洋ナシ、さらにハーブや白い花のニュアンスが見事に調和したアロマがグラスから香り立ちます。フレッシュな酸味と熟れた果実の風味がバランス良く構成され、エレガントでありながら力強さもありとってもキレイな味わいに仕上がっています。品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%

2本目。クラインザルゼ ヴィンヤードセレクション シュナンブラン
なんと南アフリカのワインです。
Kleine Zalze Chenin Blanc。
桃、ライム、ライチ、メロンなどフルーツの香りとフレンチオークフレーバー(樽の香り)のあいまったバランスの取れたワインです。今飲んでも楽しめますが、3~5年熟成させても良いワインです。ちなみに非常にお買い得な価格でございました。

3本目。著名な醸造家ロベール・グロフィエの ジュヴレ・シャンベルタン/Gevrey Chambertin Les Seuvrees 
ブドウ品種はピノ・ノワール100%熟成。

フレンチオークのバリック12ヵ月(新樽25%)&ステンレスタンク2カ月だそうです。赤系果実やレザーに加え、濡れた土を感じさせる非常に複雑なアロマ。程良い甘みのジューシーな赤系果実とスパイス、それらを支えるミネラルは見事に調和がとれ、まさにブルゴーニュの本格ワインそのものを堪能できる完成度が高いワインでした。

  • ワイン セラー ハセベ -
  • ワイン セラー ハセベ - しっかり宣伝されてますね~

    しっかり宣伝されてますね~

  • ワイン セラー ハセベ - いかにも新装開店しましたって感じ

    いかにも新装開店しましたって感じ

  • ワイン セラー ハセベ - 立派なセラーです♪

    立派なセラーです♪

  • ワイン セラー ハセベ -
  • ワイン セラー ハセベ -
  • ワイン セラー ハセベ -
  • {"count_target":".js-result-Review-117363058 .js-count","target":".js-like-button-Review-117363058","content_type":"Review","content_id":117363058,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

もんらっしぇ@ワイン好き

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

もんらっしぇ@ワイン好きさんの他のお店の口コミ

もんらっしぇ@ワイン好きさんの口コミ一覧(417件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ワイン セラー ハセベ(Wine Cellar HASEBE)
ジャンル その他
予約・
お問い合わせ

0554-22-0548

予約可否

予約可

住所

山梨県大月市猿橋町猿橋200

交通手段

JR中央線・猿橋駅 徒歩8分

大月ICからお越しのお客様
お車で大月ICからお越しのお客様は、国道20号線を東京方面に向かい、大月市街を抜け『猿橋駅入り口』の信号を通過し1~2分くらい走ると、右手に店舗がございます。

猿橋駅から675m

営業時間
  • 月・火・水・金・土

    • 09:30 - 20:00
    • 09:30 - 19:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    第3日曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

席・設備

貸切

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://www.hasebeken.jp/

公式アカウント
初投稿者

もんらっしぇ@ワイン好きもんらっしぇ@ワイン好き(299)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

大月・都留×その他のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 道の駅つる - 料理写真:

    道の駅つる (道の駅)

    3.25

  • 2 スターらんど - 料理写真:

    スターらんど (ホテル)

    3.16

  • 3 真木温泉 - 料理写真:台の物 朴葉味噌温石焼き
甲州ワインビーフ、季節の野菜添え

    真木温泉 (旅館・民宿)

    3.16

  • 4 より道の湯 - 料理写真:

    より道の湯 (その他)

    3.14

  • 5 道志の湯 - 料理写真:

    道志の湯 (その他)

    3.08

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ