また来ちゃった!てへ(笑) : 道の駅 富士吉田 軽食コーナー

この口コミは、又市69さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2020/08訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

また来ちゃった!てへ(笑)

シャインマスカットも買った、激安弁当も買った、桔梗信玄ソフトも食してみた~
さて、帰るかしらん?

って、小生、お昼をまだ食べていなかったのであります!
買ったお弁当で済ませるか、ほうとうを食せるお店を探すか?
甲府盆地へ降りてきたものの、先日の『吉田のうどん』の選択肢もあった訳でありまして・・・

一つ峠越えれば富士吉田だしなぁ~

俄然、吉田のうどんが昼めし候補に躍り出たのであります!
そうとなれば、前回のみうらうどんを再訪するか新規開拓に挑むか?
否!前回のゆるキャン△聖地巡りの『取りこぼし』や帰路の事も考えれば~
道の駅富士吉田一択!なのであります。

道の駅富士吉田で何を取りこぼしたのかって?

併設するアウトドアショップ、モンベルさんをゆるキャン△聖地と知らず完全スルー、そしてお腹の空き具合いでコレまたスルーした『レーダードームカレー』

懸案事項入りしてはいるものの、このチャンスを逃せば、果して何年後に成ることやら・・・
兎に角ナビ頼りにひと月ちょいで再訪と相成ったのであります。

吉田のうどんと甲州鶏もつは、外せない!
さらにレーダードームカレー・・・

明らかに摂食量オーバーであります。
せめて『鶏もつ』だけでもお持ち帰りしたいのでありますが、残念ながらそれは叶わないのでありました。
うどんのスープを飲み干さない方向で作戦を立て、気合いを入れていざ!

おお、約ひと月ぶりの吉田のうどん♪
スープのマイルドさ麺の固さもお変りなく~
すりだねさんが相変わらず、パンチの効いたイイ仕事をされていらっしゃるのであります。

前回、こちらの胃袋の都合でその容姿すら垣間見ることなかったレーダードームカレー。
ダムカレー宜しくご飯がこんもり球形、嘗ての富士山頂に鎮座していた(今は、数百メートル先~)富士山測候所のレーダードームを模しております~

ここでふと小生「カレールウ、なんで白くしなかったんだろ?」と~
ホワイトカレーに仕立てるとか、カレーではなく「ホワイトシチュー」にすれば、「雲海にひょっこり頭を覗かせるレーダードーム」な塩梅になるのでは?
若しくは、丸いお皿の中央にドームご飯を配して周囲をルウで覆えば、「レーダードームを真上から見た!」イメージで楽しいのではないかしらん?
う~ん、ご飯はドーム型こそしているものの、富士山頂に鎮座していた頃を知らないご仁には、嘗ての勇姿を想像するには厳しいのであります。
肝心のお味は・・・

残念!
ごくごく普通~のカレーライス・・・
素揚げしたじゃがいもとニンジン・・・
特筆する事が見当たらないのであります・・・
小生の期待が大き過ぎたのか?
やはり、吉田のうどん、鶏もつ、カレーと食べ過ぎが原因なのか?
道の駅富士吉田の名物に押し上げるには、まだまだ改良の余地ありだと思う小生であります。

パンパンに脹れたお腹を擦りつつ、もう一つの目的、ゆるキャン△聖地巡り~
モンベルさんのお店の店頭には、勿論「カリブー君」は、立っていないのでありました。

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - レーダードームカレー、肉うどん、鶏もつ

    レーダードームカレー、肉うどん、鶏もつ

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 富士山レーダードームカレー

    富士山レーダードームカレー

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 肉うどん

    肉うどん

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 鶏もつ

    鶏もつ

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - レーダードームの向こうにレーダードーム

    レーダードームの向こうにレーダードーム

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 食券

    食券

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 隣のショップで『うどんぶりちゃん丼』売ってます

    隣のショップで『うどんぶりちゃん丼』売ってます

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  -
  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - ここもゆるキャン△聖地!

    ここもゆるキャン△聖地!

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - カリブー君のお出迎えは、ありません。(笑)

    カリブー君のお出迎えは、ありません。(笑)

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - レーダードーム

    レーダードーム

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 左の建物がレストラン、右が物販エリア

    左の建物がレストラン、右が物販エリア

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  -
  • {"count_target":".js-result-Review-119618663 .js-count","target":".js-like-button-Review-119618663","content_type":"Review","content_id":119618663,"voted_flag":null,"count":72,"user_status":"","blocked":false}
2020/07訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

牛・豚・鶏・馬、THE山梨カルテット

セルフGoToキャンペーン?
ゆる~く『ゆるキャン△聖地巡りの旅』番外4ではなく「その3」に昇格!(8/11)

よもやの!?『吉田のうどん』梯子であります~(笑)

みうらさんで吉田のうどんを堪能し、あとは御殿場へ出て帰るだけの小生ら一行。
お店を出て満足~♪な状態であったにも関わらず!
普段、食に関して、ましてや「ご当地グルメ」には、殆ど関心のないツレのE氏が・・・

「吉田うどん旨いなぁ~」
「好きだなこのうどん、もう1杯くらいイケそうだ・・・」

とポツリ~
???へっ?珍しいこともあるもんだ~と思いつつ
「どこかもう一軒行ってみる?」
と水を向ければ、「イイね~」と快諾!?
ならば気の変わらないうちにと、富士急富士山駅へ。

何故富士山駅なのか?
富士山駅で駅そばならぬ「駅吉田うどん」?
いえいえ、ご当地グルメを堪能するには、何よりも「情報」か大切なのでありまして、街を挙げてご当地グルメをプッシュしている場合、必ずと言って良いほど『食べ歩きマップ』が用意されているのであります!
そしてそれらのマップは、駅や駅前の観光協会で間違いなく配布されているのでありまして、まずは情報収集へと向かったのであります。
お断りしておくと、勿論!食べログ先生も有益なツールであります。
実際、1店目のお店は、食べログ先生に教えを請い導かれて訪れたのでありますが~
より多くの情報を一見の元に収集・分析するには、やはり「印刷物&地元民からの情報」に一日の長があるのであります。

小生の読みはビンゴ~
駅前には、富士吉田市の観光協会があり、お目当ての「吉田うどん食べ歩きマップ」もしっかりと用意されているのであります。
観光協会のお姉さんに相談すれば、心得たものでありまして、小生らの帰路を考慮しつつ、お姉さんお勧めのお店を幾つかチョイスしてくれたのであります♪

その中から「最後のお土産物色」も考えこちらのお店をチョイス!
所謂、道の駅の軽食コーナーなので、クオリティ的に器具しなくもないのでありますが~
逆を言えば「観光価格でボッたくられる」心配はないのであります。(笑)
車を降りれば「吉田のうどんは、こっちだよ~」と言わんばかりに、軽食コーナー入口には大きな吉田うどんの看板!
オリジナルキャラクターと共にうどんの写真、その右隅には「自家製麺」の文字が~
「これは期待してもいいのかな?」
券売機には、ご当地グルメの数々!
馬肉めしにレーダードームカレー、富士山コロッケ、甲州名物とりもつ!
はぁ~目移りしそう・・・でも既にうどんを1杯食しているのでご飯モノの入る隙間は・・・
でもでも~そう言えば幾度となく山梨県を訪れているのに甲州名物『とりもつ』を食した事がなかった~!のであります。
吉田うどんととりもつ、これならば量的にお腹におさまりそうであります。

券売機のタッチパネルをポチポチっとな!
5分と掛からず小生の番号がコールされるのであります。
配膳カウンターの脇には、カスタマイズアイテムの数々。
ここでもうどん・そば様に「揚げ玉」がフリーの入れ放題~
思うに山梨県内の立ち食いそば屋さんやうどん屋さんは、揚げ玉でお金を取ろうという気がないのでありましょう。
今回回った3軒とも「揚げ玉フリー」なのでありまして、これはもしや「山梨スタンダード」なのかもしれないのでありまして、今後の調査課題になったのであります!

さてさて肝心のうどんでありますが~
吉田のうどんの定義をきっちり守られたスタイル♪
ハイブリッドスープは、少し判別が付きにくい感があります。
麺は、製麺機で打たれたもの?
なめらか触感、腰の強さとも申し分ないのであります。
馬肉の量は、多めとは言い難いのでありますが、吉田うどんの名を冠するには十分な量、そして柔らかさでありました。
惜しむらくは、もうちょっとキャベツが大きなザク切りで量もあればなぁ~であります。

一方の甲州名物『とりもつ』
モツの臭みは一切なし!
ブリんとしたモツの触感と甘辛い煮汁~♪
これはご飯に絶対合う!
いや!ご飯だけじゃない、ビールにも日本酒にも合う事間違いなし!
はぁ~なぜ今まで小生は、『とりもつ』をスルーしていたのでありましょうか?
存在を知っていながらスルーしてきた数年を、なんて勿体ないことをしてきたかと悔やむのであります。

お腹も膨れて、流石に3軒目のうどん屋へ行く余裕はない小生ら一行。
道の駅隣に聳える、嘗て富士山を遠望すれば、剣ヶ峰にちょこんと見えた「富士山測候所」のレーダードームを山梨の旅の見納めに御殿場へと向かうのでありました。


8/11追記
アニメとドラマでしか見ていなかったゆるきゃん△
コミックスを買い求め一気読み~
第6巻31話「カリブーくんと、キャンプチェア」の回で「道の駅富士吉田」出てきてるや~ん!?
そう言えば「モンベル富士吉田店」があった!
まさか「カリブー」のモデルになってるとは、思わなんだ~
流石にストーリー中「吉田のうどん」は、食してなかったけど、最後の最後に聖地巡りをしていたなんて~(笑)

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 吉田うどん

    吉田うどん

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 吉田うどん&とりもつ

    吉田うどん&とりもつ

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 量は少なくても、しっかり馬肉使用~

    量は少なくても、しっかり馬肉使用~

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - キャベツは細かめ

    キャベツは細かめ

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 自家製麺は、歯応えしっかり!

    自家製麺は、歯応えしっかり!

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 甲州名物『とりもつ』

    甲州名物『とりもつ』

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - カスタマイズアイテム

    カスタマイズアイテム

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - すりだね、ハマりそうです

    すりだね、ハマりそうです

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 富士山がいっぱい!?

    富士山がいっぱい!?

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - このコップ、欲しい!

    このコップ、欲しい!

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 『吉田のうどん』を猛アピール

    『吉田のうどん』を猛アピール

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  -
  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 富士吉田のゆるキャラ『うどんぶりちゃん』

    富士吉田のゆるキャラ『うどんぶりちゃん』

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - そしてもう一人の二次キャラ『桜織(さおり)』ちゃん

    そしてもう一人の二次キャラ『桜織(さおり)』ちゃん

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  -
  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 富士吉田市?のマンホール

    富士吉田市?のマンホール

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 吉田のうどんマップ

    吉田のうどんマップ

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 富士吉田市内全店網羅~

    富士吉田市内全店網羅~

  • 道の駅 富士吉田 軽食コーナー  - 地図でお店の場所が一目瞭然!

    地図でお店の場所が一目瞭然!

  • {"count_target":".js-result-Review-118234877 .js-count","target":".js-like-button-Review-118234877","content_type":"Review","content_id":118234877,"voted_flag":null,"count":77,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

又市69

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

又市69さんの他のお店の口コミ

又市69さんの口コミ一覧(544件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
道の駅 富士吉田 軽食コーナー
ジャンル うどん、カレーうどん
お問い合わせ

0555-21-1033

予約可否

予約不可

住所

山梨県富士吉田市新屋3-7-3

交通手段

自動車で
■中央自動車道 河口湖I.Cから山中湖方面へ10分
■東富士五湖自動車道 山中湖I.Cから富士吉田方面へ10分

電車で
■富士急行 富士吉田駅からバスで10分
 [サンパーク富士下車 徒歩3分]
 周遊バス・ふじっ湖号「富士山レーダードーム館前」下車

富士山駅から2,816m

営業時間
    • 10:00 - 16:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

58席

(カウンター12席 / 4人掛けテーブル4卓16席 / 6人掛けテーブル2卓12席 / 6人掛け座卓3卓18席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

道の駅大型駐車場

空間・設備

席が広い、カウンター席あり、座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい

サービス

ドリンク持込可、テイクアウト

お子様連れ

子供可(小学生可)

子供用ブースターチェア有り

ホームページ

https://fujiyoshida.net/gourmet/137

オープン日

2003年4月

備考

★食券機

○入店して右手にある食券機を利用し、食券を求める。
 空いている席に座り、カウンター調理場から番号を呼ばれるのを待つ。

×食券を求め、そのままカウンター調理場へ提示する。


初投稿者

ツイストマンツイストマン(4001)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

富士吉田×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 みうらうどん - 料理写真:

    みうらうどん (うどん、郷土料理)

    3.68

  • 2 桜井うどん - 料理写真:

    桜井うどん (うどん、郷土料理)

    3.64

  • 3 手打ちうどん ムサシ - 料理写真:

    手打ちうどん ムサシ (うどん、郷土料理)

    3.63

  • 4 麺許皆伝 - 料理写真:

    麺許皆伝 (うどん、郷土料理)

    3.62

  • 5 美也樹 - 料理写真:カレーうどん 配膳時

    美也樹 (うどん、カレーうどん、郷土料理)

    3.60

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ