ド豚骨の牙城、宇部市にできた鶏そば : 鶏そば すけ兵衛

予算:
定休日
火曜日

この口コミは、耶蘇さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.1

~¥9991人
  • 料理・味2.7
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.1
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2022/10訪問1回目

3.1

  • 料理・味2.7
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.1
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

ド豚骨の牙城、宇部市にできた鶏そば

初っ端から無駄話だし、同店『鶏そば すけ兵衛』さんへ行ったときでもないんだけど、知人と宇部市の常磐公園で行われている『UBEビエンナーレ』という屋外彫刻展に行ったんで、まずはそれから。

その『UBEビエンナーレ』は、2年に1度行われる彫刻展でしたが、どこもそうであるように流行病の影響で今回は何年振りかの開催のよう。

宇部市は彫刻の街だそうで、なるほど各所に大きな彫刻が無造作に置かれていて目を惹きます。

歴史も結構あり、ワタシが最初に見たのも子供の頃で、薄っすらと憶えてた『蟻の城』や、写真を撮り忘れましたが、ただ中でグルグル回って遊ぶのが愉しかった蟻地獄みたいな砂場が作品だったとは、今回初めて知りました。

って、むろんワタシなんて芸術を嗜む趣味なんて毛ほどもないものの、そのように子供が遊べる作品もあり、じゃなくても常盤湖を望む芝生の上にありますので、ピクニック気分で楽しんでる方々も結構いらっしゃいましたし、隣接の動物園や遊園地以外は入場無料(車の場合は駐車料金が掛かるけど)ですから、気軽に楽しめるでしょう。

って、なんか宇部から幾らか貰ってるような宣伝になってしまいましたが、11月27日と終了日時が迫ってますし、同店『鶏そば すけ兵衛』さんが同市内イチの繁華街 (?) 宇部新川駅の近くにある縁もあるんで、ご容赦ください。

そんな常盤公園の向こう西岐波地区にあった、ワタシも以前レビューしてる『やまぞえ製麺所』さんが移転され、屋号も新たに始められたのが同店『鶏そば すけ兵衛』さんのようです。

その『やまぞえ製麺所』さん、個人的には接客が雑で興醒めだったものの、肝心のスープは良かったし、宇部市はご存知のようにド豚骨の牙城なんで、醤油など非豚骨系が少ないから興味はあったんですが、たまたまが重なったんで行ってみたに過ぎません。

その偶然とは、同店には専用Pがないんだけど、公共の無料駐車スペースが空いてたからです。

以前『一久 新川店』さんのレビューでも触れてますが、宇部新川駅からANAクラウンプラザホテルへ至る道沿い、宇部ラーメンの至宝『味の三平』さんの前の青空駐車場です。

ただ、なかなか空きがなく、特に昼時はまず埋まってましたが、最近『味の三平』さんも専用Pを借りられたからか1台ぽっきり空いてました。

とは言いながらも、同店『鶏そば すけ兵衛』さんにしても、写真の向かいのコインPに駐めたら50円キャッシュ・バックがあるみたいですが、まず30分100円なんでセコビッチなワタシなど

〝せやったら行かんよ〟

って、ネガティブになりがちなんでね(100円ならなあ?)

やはり田舎になればなるほど駐車場は必須ですが、同店のように人口16万人くらいの地方都市の街中ともなると、ちょっと難しいところでしょう。

先の宇部ラーメンの名店『味の三平』さんにしろ最近まで専用Pがなかったんですからね。

ですから逆に、駐車場がある田舎ではなく夜の酔客などが見込める街中で、以前の西岐波の店舗とは違いますし、どういう経緯あったのか知る由もありませんが、この方がいいという結論に達したんでしょう。

不肖ワタシも以前、この辺りで飲んだことがあるぐらいですし、宇部市って炭鉱町上がりの工業都市だから、昔は人口の割に飲み屋さんが多かったそうなんで、今や衰退したとはいえ、まだ山口県内では耐えてる方ですからね。

そんなこんなで偶然に恵まれ、暖簾をくぐると目の前に券売機があり、この配置はまず分かりやすい。

『鶏醤油ラーメン 650円』

写真にあるように、いかにもデフォと言わんばかりのデカいボタンで、これまた分かりやすい。

それが味玉入りで、デフォより幾らか高い詐欺まがいの店もあったりしますから、同店はお値段にしたって良心的ですから、多少好感が持てますよね?

「麺はどちらになさいますか?」

食券を渡すなり、女性従業員さんからそう訊かれるも、一見さんなんでこればかりは分かりにくい。

「手揉み縮れ麺と全粒粉のストレート麺です」

ってなことで訊き返すと、その2種類だそうで、となると言わずもがな後者でしょう。

ですが、ご存知なように宇部ラーメンはストレート麺ながら、後客を見るに割と縮れ麺を選ぶ方が多かったです。

そして席に着き、店内を見回すと2人掛けテーブル席が2卓、4人掛けテーブル席が2卓、6人掛けぐらいの大きめなテーブル席が1卓、年嵩と若い、どちらかがご主人でしょう男性と、今の女将さんか女性従業員さんかの3名で営まれてるみたいです。

若い男性は厨房の奥におられたから、イマイチお顔が見えなかったものの、そちらが『やまぞえ製麺所』さんでも働かれてた方かなあ?

同店9月オープンで、行ったのは10月下旬だったからか、平日のお昼時とはいえ7割ぐらいの客入りで、いくぶん失礼ながら殆んど人通りのない辺りを鑑みると立派なもんでしょう。

そのように混んでましたが3〜4分後に配膳され、まず見た目は背脂が意外と浮いてる醤油ラーメン。

〝うむ、でも味は普通の醤油っていうか?〟

とはいえ、背脂の力強さは想ったほど感じられず、クドさはないんだけど、逆にパンチ力も弱い。

絵に描いたような醤油ラーメンらしい味とも言えますが、鶏ガラの出汁成分より元ダレの醤油っぽさの方が強く、それが東京っぽいというか、東日本の味っぽい。

ちょっぴり燻したような醤油の香りもし、ほんのり甘さはあるけれど、かといって、こちらも主張は控えめ。

節系など和風出汁も感じられ、全体的に落ち着きがあります。

以前の屋号が製麺所ですから自家製麺かと思いきや、他のレビュアーさんの口コミを拝読すると、宇部ラーメンの殆んどを取り扱ってる『木嶋製麺所』さん製らしく、だからか歯切れの良さがあり、どうやらカタ麺指定も出来るようですけど、デフォから若干カタめでしたし、喉ごしも良かったです。

全粒粉入りとはいえ妙な自然派志向の押し付けは感じられません(この手も『木嶋製麺所』さんが作ってるとは、ちょっとビックリ)

白髪ネギもいい感じなんだけど、残念ながらメンマはグニャっとヤワすぎるんで、この辺もコダワリが欲しいし、チャーシューはバラ肉で脂身は適度にあるものの、なぜだか乾き気味なのが気になりましたね。

で、そんな上から目線で総括すると、もう何歩か前に出てきた方がいいような感じでしょうか?

って、言うまでもなく個人的な嗜好に過ぎないし、ド豚骨の牙城たる宇部市だから逆バリで、これぐらい控えめな方がいいのかもしれないけど、なんせ食後の満足感は皆無だったんで厳しいっちゃ厳しい。

まあ、ガテン系の方々にゃ物足りないでしょうし、若い男性にも厳しそう。

とはいえ、逆に言うと女性や年嵩の方は勿論、そんなガテン系や若者でも、さすがに二日酔いのときなどにゃいいかもしれませんね?

しかも先にも述べたように安価だし、腹ペコさんなら券売機の写真から一目瞭然なようにご飯が+150円でセルフながら食べ放題という太っ腹ですから助かるでしょう。

って、あくまで個人的な感想ながら、これまで何度か書いとりますけど醤油ラーメンそのものが好きじゃないし、特に東日本のが苦手なんで以下の程度になりますが、好みは人それぞれで、隣席の年配のご夫婦など美味しいねと首肯きあいながら食べてらっしゃったから、このタイプを宇部市内で探してらした方も多いのかもしれませんね?


● 個人的 食べログ 評価点・・・3.1

  • 鶏そば すけ兵衛 - 鶏醤油ラーメン   650円なり

    鶏醤油ラーメン 650円なり

  • 鶏そば すけ兵衛 - 西岐波の『やまぞえ製麺所』さん系らしい

    西岐波の『やまぞえ製麺所』さん系らしい

  • 鶏そば すけ兵衛 - 常磐公園の彫刻展『UBEビエンナーレ』

    常磐公園の彫刻展『UBEビエンナーレ』

  • 鶏そば すけ兵衛 - これって彫刻? 筑前町にもあったような?

    これって彫刻? 筑前町にもあったような?

  • 鶏そば すけ兵衛 - 券売機制です

    券売機制です

  • 鶏そば すけ兵衛 - コダワリの説明書きです

    コダワリの説明書きです

  • 鶏そば すけ兵衛 - 卓上の調味料など

    卓上の調味料など

  • 鶏そば すけ兵衛 - ご飯が+150円でセルフながら食べ放題!

    ご飯が+150円でセルフながら食べ放題!

  • 鶏そば すけ兵衛 - 麺は2種類から選べ 全粒粉入りストレート

    麺は2種類から選べ 全粒粉入りストレート

  • 鶏そば すけ兵衛 - 白髪ネギもいい感じだが 全体的にパンチが

    白髪ネギもいい感じだが 全体的にパンチが

  • 鶏そば すけ兵衛 - 緑線が駅 赤線が郵便局 青線の方に同店が

    緑線が駅 赤線が郵便局 青線の方に同店が

  • 鶏そば すけ兵衛 - 紫線がJR宇部線の踏切 山吹色の線が同店

    紫線がJR宇部線の踏切 山吹色の線が同店

  • 鶏そば すけ兵衛 - 同店の前のコインPなら50円のバックが?

    同店の前のコインPなら50円のバックが?

  • 鶏そば すけ兵衛 - 大通り沿いには無料Pもあるけど 満車も?

    大通り沿いには無料Pもあるけど 満車も?

  • 鶏そば すけ兵衛 - 野外彫刻展、昔からある彫刻『蟻の城』

    野外彫刻展、昔からある彫刻『蟻の城』

  • 鶏そば すけ兵衛 - 結構デカい彫刻も 野外ならでは なのかも?

    結構デカい彫刻も 野外ならでは なのかも?

  • 鶏そば すけ兵衛 - お尻から見ると ちょっちゅセクシー ♡

    お尻から見ると ちょっちゅセクシー ♡

  • 鶏そば すけ兵衛 - これも作品らしいよん

    これも作品らしいよん

  • 鶏そば すけ兵衛 - 『UBEビエンナーレ』は11月27日まで開催

    『UBEビエンナーレ』は11月27日まで開催

  • {"count_target":".js-result-Review-150312165 .js-count","target":".js-like-button-Review-150312165","content_type":"Review","content_id":150312165,"voted_flag":null,"count":78,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

耶蘇さんの他のお店の口コミ

耶蘇さんの口コミ一覧(1995件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
鶏そば すけ兵衛
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

090-6834-9027

予約可否

予約不可

住所

山口県宇部市松島町19-1

交通手段

宇部新川駅から104m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 14:30
    • 18:00 - 20:30
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

オープン日

2022年9月12日

初投稿者

buskabuska(729)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

宇部市・山陽小野田市×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 味の三平 - 料理写真:

    味の三平 (ラーメン)

    3.53

  • 2 泉屋 - 料理写真:

    泉屋 厚狭本店 (居酒屋、ラーメン、しゃぶしゃぶ)

    3.47

  • 3 ラーメン加藤 - 料理写真:特濃A級豚骨ラーメン

    ラーメン加藤 (ラーメン)

    3.43

  • 5 一久 - 料理写真:焼めし 600円

    一久 西岐波店 (ラーメン)

    3.41

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ