観光案内で紹介してもらった店。 : いちはな

この口コミは、新潟 ケンシンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.2

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2013/09訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

観光案内で紹介してもらった店。

青春18切符の旅

岡山~岩国~防府~下関~小倉~筑後船小屋~久留米(泊)

この日は岡山発岩国行きの列車に乗り、岩国駅に10時過ぎに到着。
ソフトバンクで携帯を充電してもらいつつ、昼食の情報収集をしようとしたが、首尾良く行かず…
結局、昼食をとる場所を特定出来ないまま、下関行きの列車に乗る事になってしまった。

昼食の候補地は、光か防府…しかし、光で気になっていた店は、店名を記憶してなかったので、防府駅で降りてみる事にした。
防府は大きな町なので、何軒か候補が見つかるだろうと思ったからである。

とりあえずJR防府駅構内にある観光案内所に行き、食事処情報を聞いてみた。
今回は、そこですすめてもらった店に入ってみる事に。

2013年9月6日訪問
駅近くですすめられたのは2軒で、咲果庄いちはなだったが…
「咲果庄」は訪問済みだったので、今回は「いちはな」に行ってみる事にした。

店は、「ブライダルサロン扇屋」の中にあった…単独の店舗かと思って行ったので、ちょっと意表をつかれたカンジ。。
しかも店の表示は、「割烹 いちはな」となっている。
店には割烹というほど、大げさな雰囲気はなかったが、琴の音が流れていたのが印象的だった。

建物の一角が店になっているのだが、こちらは靴を脱いで店に入るシステムになっている。
私はカウンター席に案内された。
畳の部屋のカウンター席なので、イスではなくて、畳の位置に座る。
実はここのカウンター席は、掘りごたつのように、足を入れる部分がくり抜かれたように、低くなっているのである。

こちらの昼は、曜日ごとに日替わり定食を提供していて、この日は金曜日だったので、にぎり寿司定食の日だった。
私は、日替わり定食・1000円を注文。

カウンター席は板さんと向かいあうスタイルだが、私は端の方に座ったので、並べてある酒瓶が邪魔して、板さんは見えなかった。
(…時々私から見て右側に体を揺らす時に、目に入る感じだったかな)
カウンターに向かって右手奥には水槽があり、何やら長いもの(ハモ)が、うようよ(笑)泳いでいるのが見えた。

にぎり寿司定食の内容は…
・ヒラメ
・ハマチ
・〆サバ
・蒸しエビ
・タコ
・イナリ
・カッパ巻小2個

・玉子焼き(単品)
・小鉢(肉じゃが風の煮物)
・そうめん
・茶碗蒸し
・デザート(オレンジとホイップクリームがのった寒天)
・コーヒー

実は運ばれて来た時には、茶碗蒸しとコーヒーはなかった。
女性スタッフが、「あと、茶碗蒸しがつきます」といって立ち去ったので、ほうほうと、聞き流す感じで待っていたのだが…
出されたものを全て食べ終える直前に、コーヒーが運ばれて来たのだった。

あれ?

茶碗蒸しが無視された?(笑)
確か茶碗蒸しがつくと聞いたと思ったが、木のスプーンは、コーヒー用の可能性もあるし…
もうこれで全てなんだろうなと思った矢先、「大変失礼しました」の言葉とともに、茶碗蒸しが運ばれて来たのだった。
出したつもりで、うっかり忘れかけてたみたい。。(悲し)
従って、茶碗蒸しだけ、最後に単独で食べる事になった…デザートも、すでに食べ終わっていたので。

茶碗蒸しは、ちゃんとしていた。
シイタケ・エビ・肉(ひと切れ)・ギンナンと、少量ずつながら、しっかりと具が入っていたのである。
→従って、これが最後まで忘れられたとしたら、残念な結果に終わるところだった。

最後に飲んだコーヒーは、やや小さ目なカップで出された。

注文後に気づいたが、こちらは「名残鱧」として、ハモのミニコース(6品)が、通常3150円のところ、1980円で提供していた。(~9/30)
2000円でおつりが来るなら、防府名物の天神ハモ料理でも良かったかな?と思ったが、それは後の祭り…であった。
ちなみに10品のフルコースは、5250円と書いてあった。

※ハモのミニコースは~9/30なので、今からでも間にあう…興味のある方は、ぜひどうぞ。

おいしかった、ごちそうさま。

【毛利家海軍の根拠地・三田尻港】
昔、萩からまっすぐ南下して防府に至る道が「萩往還」と呼ばれていたが、その終着点が、ここ防府市にある三田尻港になる。
三田尻港は、幕末には軍港としてその重要性を発揮した。

蛤御門の変や、戊辰戦争など…長州藩が上方に向かう時も、ここから出港している。
三田尻港は、毛利家海軍の根拠地だったのである。

※参考:baisho.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-000e.html 防府その2/萩往還から三田尻港へ: 高杉晋作と徒然なる旅を

  • {"count_target":".js-result-Review-5593733 .js-count","target":".js-like-button-Review-5593733","content_type":"Review","content_id":5593733,"voted_flag":null,"count":48,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

新潟 ケンシン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

新潟 ケンシンさんの他のお店の口コミ

新潟 ケンシンさんの口コミ一覧(2409件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
いちはな
ジャンル 日本料理、天ぷら、寿司
予約・
お問い合わせ

0835-23-0187

予約可否

予約可

住所

山口県防府市駅南町5-2

交通手段

防府駅から279m

営業時間
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

カウンター席あり、座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

aoisanaoisan(1042)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

防府×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 空間茶天 - 料理写真:からだ想い定食

    空間茶天 (日本料理、カフェ)

    3.29

  • 2 味のおもてなし 浜 - 料理写真:

    味のおもてなし 浜 (日本料理、海鮮)

    3.29

  • 3 ふぐ処佐じか - ドリンク写真:

    ふぐ処佐じか (ふぐ、日本料理)

    3.29

  • 4 咲果庄 - 料理写真:

    咲果庄 (日本料理、海鮮、うなぎ)

    3.28

  • 5 蔵々 - メイン写真:

    蔵々 (居酒屋、海鮮、日本料理)

    3.27

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ