期間限定の麦切りを。やはりこのお店は何食べても外しませんね。 : そば処 きむら

予算:
定休日
水曜日

この口コミは、ふ~さん122さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2019/09訪問7回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

期間限定の麦切りを。やはりこのお店は何食べても外しませんね。

相方さんが「冷やしらーめん」を食べたいと所望。
ならばと近くのめ組に向かいますが外待ち5人以上。
ならばとこちらに。

日曜日の12時ちょっとすぎで先客4組。6人座れる座卓が空いてるだけ。
日曜日の昼だと結構混むんですね。後に相席となりました。

注文は自分は期間限定の「手打ち麦切りゲソ天セット1000円」と「もりそば650円」
相方は「冷やしらーめん720円」を。混んでましたので
配膳までは冷たいらーめん21分・もりそば23分・麦切り27分となりました。調理がお一人なのでしょうがないとこでしょう。
では 食べてみます。

もりそば:やや太めの二八。食感も二八らしいムニっとしたもの。
関東風の太さなら噛まずに滑らかさを楽しむ感じでしょうがこの太さなら噛み込む食感も。
自分は他では種物滅多に食べませんがここでは色々食べたくなる。そんな風に思わせる蕎麦ですね。

麦切り:山形の庄内地方の名物です。蕎麦を切ったのが蕎麦切りで小麦を切ったのが麦切りというわけです。
こちらは蕎麦よりはやや細め。メニューにあるコシはそう感じませんでしたが滑らかでいわゆる「喉越し」はなかなかです。
ツルツルっと食べてしまいますので箸休めにゲソ天はいいと思います。
ゲソ天:河北あたりの下味濃いめでカリカリの唐揚げに近いものとは違い柔らかいです。下味もほんのりでしょうね。
こちらは通常メニューで天ぷらはないのでこういう限定で味わうしかありません。

冷たいらーめん:節とごま油の香るスープに締めたシコシコの麺。
ちなみにこちらでは通年食べられるようです。冷たい汁やスープはそのつど冷やして作ってるようです。
見た目ほど塩味はきつくはないですね。
具も悪くありません。

こちらのお店。
蕎麦に中華麺と丼物が通常メニュー。季節でこうやって麦切りが食べられたりうどんが食べられたりします。
何も食べても大きく外さないと思います。
この日もお子さん連れが多かったですね。このメニュー構成なら何か食べるものは見つかりますしね。
そういえば味噌ラーである自分がここでは味噌食べてないような気が?

また来なきゃいけませんね(笑)

  • そば処 きむら - 手打ち麦切りゲソ天セット

    手打ち麦切りゲソ天セット

  • そば処 きむら - もりそば

    もりそば

  • そば処 きむら - 蕎麦アップ

    蕎麦アップ

  • そば処 きむら - 冷やしらーめん

    冷やしらーめん

  • そば処 きむら - サービスの蕎麦かりんとう バター醤油味

    サービスの蕎麦かりんとう バター醤油味

  • そば処 きむら - 期間限定

    期間限定

  • そば処 きむら - 冷たいそばメニュー

    冷たいそばメニュー

  • そば処 きむら - 冷たい中華メニュー

    冷たい中華メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-107869522 .js-count","target":".js-like-button-Review-107869522","content_type":"Review","content_id":107869522,"voted_flag":null,"count":61,"user_status":"","blocked":false}
2019/06訪問6回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

たらの芽は逃しましたが美味しい山菜そばを満喫。

食材は旬な時に味わうのが一番。
お蕎麦屋さんで蕎麦粉以外で旬があるのは山菜・きのこ・鴨(野鴨の場合)あたりがおもになるでしょうか?
こちらは期間限定で山菜のメニューがありますので昨年から狙っておりました。

平日の開店すぐに入店。後客1名。
今回は厨房をみせていただける席に座りメニューを拝見。
マイFさまのレビューにもある山菜の天ざるは惜しくも終了。後で山菜を取りに行っているご主人にお話聞くとたらの芽がもう大きくなったのでとのこと。
種物の「極・山菜山菜そば930円」を冷たい汁で。約12分で配膳。
では 食べてみましょう。

まず汁から。
かすかに甘さもある汁。冷たい汁ですので温かいものよりはあっさり気味で丸めな感じです。この汁が冷たすぎず温すぎないいい口当たりの温度。詳細省きますが何度も汁の温度を試しながら提供されてます。たまにつけ汁や冷かけの汁が「今冷蔵庫からだしました!」みたいなお店がありますが冷たすぎたら味よりも冷たさしか感じないのでは?と思うのです。

そして蕎麦。
洗いと締めを別のシンクで行われた蕎麦。やや硬めで強めのコシでみっちりとしたお蕎麦ですね。
冷たい蕎麦なのでのびを心配しないで噛み込んでみると蕎麦の味が口のなかに広がります。
啜るというより食べる蕎麦ですね。

で具。
山菜は根曲がり竹という細竹と「みず」とわらび。
それぞれの食感が生かされていてよくある塩蔵品とは風味が違います。
「みず」を入れた蕎麦は初めてだと思いますが食感のほかに香り強く薬味に近い使い方だと感心。
他は鶏肉と椎茸とかまぼこ。
この辺はいつもの定番の具ですが塩味をつけすぎず炊かれていていいと思います。
今度真夏にでも「冷やしたぬき」でも食べてみようか?と思わせてくれます。

さて
山菜メニューはじめましたから山菜の天ぷらが食せるのは10日間ぐらいとのこと。
来年トライしてみましょう!

  • そば処 きむら - 極・天然山菜そば冷やし930円

    極・天然山菜そば冷やし930円

  • そば処 きむら - 汁

  • そば処 きむら - お蕎麦

    お蕎麦

  • そば処 きむら - メニュー

    メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-102648390 .js-count","target":".js-like-button-Review-102648390","content_type":"Review","content_id":102648390,"voted_flag":null,"count":68,"user_status":"","blocked":false}
2019/03訪問5回目

3.3

  • 料理・味3.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

期間限定のカレーメニューは麺3種揃い踏み。蕎麦・ラーメンは来年かな?

3月になりました。
冬の期間限定のものは3月で終了のところが多いので再訪おおくなるかもしれませんがレビューさせていただきたいと思います。

平日の開店を駐車場で待ち開店時間ちょうどに入店。
限定のカレーメニューについてお聞きすると汁はほぼ共通。蕎麦・うどんより中華麺は餡を硬くしてるぐらいの違いだそうです。こちらのお店は蕎麦・うどん・中華麺すべて自家製なのですがまだうどんは未食だったし通年ないので蕎麦と悩みましたがうどんを選択。
注文は「カレーうどん880円+半ライス150円」を。約12分で配膳。
では 食べてみましょう。

まずは汁を。
お蕎麦屋さんのカレーメニューというとS&Bの赤缶つかったような「黄色く甘め」のカレーというのイメージ。
こちらのはやや濃い色。最初は硬めの餡を啜ってみますとわりと辛め。家庭用のルーでいうとこの「中辛」に近い味。
香りと辛味はブラックペッパーをお好みで足すという感じになります。
味はまず辛味がそのあとわりと酸味を感じますね。酸味は節からか?醤油からか?
あえてそのへんを丸めていないのかもしれませんね。

でうどん。
さぬきや武蔵野に比べればやや細め。コシよりはなめらかな食感と喉越しに振ったタイプでしょう。
締めたうどんではなさそうでやや柔らかく中心にわずかにコシというか芯とおっているというか。
アルデンテっぽい感じですね。方形の麺で角もきちんとあるようです。
まあ自分のうどんのスキルは高くなく稲庭・水沢・氷見あたりで10軒までも食べ歩いてないのですが。

で具。
カレーうどんですから豚バラとよく火のはいった玉ねぎ。それに定番のかまぼこ・たけのこ。
なめこや山菜など季節ものではないのでまあ普通の感じですか。
具が物足りないようにに思えるかたは「鍋焼き」のほうがいいかもしれません。

ライスは丼が前提でやや硬めに炊き上げてるようですね。汁を吸わせるにはこれぐらいがいいでしょう。
お米自体も悪くないと思います。

こちらのお店。
山菜そば・なめこそばは季節限定。
自分も一年中蕎麦屋に上記のメニューあるのには疑問感じてますので春に山菜そばでも。

情報:旅籠町で長年親しまれてきた手打ちそば 羽前屋が3月で閉店だそうです。
自分は「すっぽこ」しか食べたことないので蕎麦や中華を機会あれば食べてみようと考えてます。
でも 混むんだろうな。

  • そば処 きむら - カレーうどん880円と半ライス150円

    カレーうどん880円と半ライス150円

  • そば処 きむら - 餡のぐあい

    餡のぐあい

  • そば処 きむら - 汁

  • そば処 きむら - うどん

    うどん

  • そば処 きむら - 季節メニュー

    季節メニュー

  • そば処 きむら - 季節メニュー

    季節メニュー

  • そば処 きむら - 通年メニュー

    通年メニュー

  • そば処 きむら - 通年メニュー

    通年メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-98223082 .js-count","target":".js-like-button-Review-98223082","content_type":"Review","content_id":98223082,"voted_flag":null,"count":53,"user_status":"","blocked":false}
2018/11訪問4回目

3.3

  • 料理・味3.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

この日で最後のなめこそばを。滅多に種物食べませんがこちらのならいろいろ食べてみたいですね。

寒くなると温かいものが恋しくなります。こちらのお店では温かいのは中華ばかりでしたが初めて種物を。
平日の11:30過ぎで先客0。後客1組。
こちらのお店は店頭におすすめ書いたスタンド看板があるのですが天然なめこのメニューはこの日までと書かれてましたしずっと食べたかった「カレーそば」はまだのようなので「天然なめこそば950円+大盛り150円」をお願いします。約10分で配膳。
では 食べてみましょう。

蕎麦はやや白め。太さも山形らしい太さですがいわゆる田舎蕎麦よりは少し細い感じ。県産のでわかおりの二八を手打ちでかと思います。ややムチっとした蕎麦を噛み込んでいくと甘みが口に広がっていきます。なかなか美味しいと感じます。

かけ汁は気持ち甘めな感じで塩味もちょうどぐらいです。具に鶏が入るのでその脂が少し浮いてその風味もかすかに感じられるような?久しぶりに温かいかけ汁頂きましたので完飲してしまいました。ちなみに温かいかけ汁でも蕎麦湯だしてくれるお店ありますがこちらは無しです。

で具。
もちろん主役はなめこ。不揃いながらにプルっとしてヌメっとして。大きく肉厚なのは食べごたえもあり満足できます。
醤油への漬け具合もちょうど。あまり塩辛くないのがいいですね。
脇は鶏肉・たけのこ・かまぼこ。たけのこは水煮で自分はなくてもいいですが抜くと丼面が崩れるか?
薬味はネギと三つ葉でしまりますね。

こちらのお店はFBで季節限定の告知があり。春は天然の山菜のメニューとかあるそうです。
今回はこの日でなめこが終了で次の日からは手打ちうどんの鍋焼きがはじまるようでした。
魅力的なんですが自分は熱いもの食べると急性胃炎になるので食べられるかどうか?
カレーそばもやるようなので寒い時期に再訪はしますが。

  • そば処 きむら - 天然なめこそば温大盛り1100円

    天然なめこそば温大盛り1100円

  • そば処 きむら - 蕎麦 アップ!

    蕎麦 アップ!

  • そば処 きむら - なめこ

    なめこ

  • そば処 きむら - 鶏

  • そば処 きむら - 飲んでしまいました

    飲んでしまいました

  • そば処 きむら - メニュー

    メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-94325676 .js-count","target":".js-like-button-Review-94325676","content_type":"Review","content_id":94325676,"voted_flag":null,"count":53,"user_status":"","blocked":false}
2018/04訪問3回目

3.2

  • 料理・味3.2
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

カレー蕎麦を逃したので温かい鶏中華を。

まだまだ寒い桜の時期。カレー蕎麦でもと伺ったら終了してました。前回伺った時には4月でも食べられたのですが。
気を取り直して温かい中華そばから「鳥中華720円」を。約8分で配膳。
では 食べてみましょう。

まずはスープから。
すこしの甘さ。でもしつこくないぐらい。出汁とかえしと鶏の脂の旨味のバランスはなかなかだと思います。
自分の中では「肉中華(河北の鶏肉のもの)」はほぼ親鶏由来の鶏中心のスープ。「鳥中華」は鳥そばが起源ですから蕎麦屋さんのかけ汁がベース。なのですこし違いがあるという理解です。
こちらのご主人は宮町の老舗で修行(なので㐂の一文字いただいたようですね)されてるようなので出汁等もいいと思います。
修行先ではもう中華のメニュー外してますので こちらで継承ということになりますか?

で麺。
細めのゆるいちぢれ。加水率の調整と茹での具合なのか食べると最後にコツっと歯切れを感じられるもの。
なかなか美味しいですね。
メニューに「みそ」があるのでこれより細くできないんでしょうけど「醤油」と「タンメン」ならもう少し細めなら面白そうです。

で具。
鶏がメイン。冷たいのと温かいのではすこし具材のバランスをかえ丼面が変わりますね。
温かいのは山盛りのネギが目を引きます。見栄えもいいですが食味・食感もいいです。
また 冷たいのと同じで細めの千切りの牛蒡がいいアクセントに。鶏に牛蒡は味の相性もいいですしね。
鶏も薄味で柔らかく炊けています。ただ何切れかあるうちの一切れが鶏肉特有の匂い強いのがありました。

さて
お蕎麦屋さんなので次は汁がキモの丼物でも食べてみようかしら?
ちなみにこちらは天ぷらがありません。「半端なものを出すぐらいならやらない」という心意気なんでしょうか?
そこも興味あります。

  • そば処 きむら - 鳥中華(温)720円

    鳥中華(温)720円

  • そば処 きむら - スープの感じ

    スープの感じ

  • そば処 きむら - 麺 アップ!

    麺 アップ!

  • そば処 きむら - 鶏肉

    鶏肉

  • そば処 きむら - 牛蒡

    牛蒡

  • そば処 きむら - メニュー

    メニュー

  • そば処 きむら - メニュー

    メニュー

  • そば処 きむら - 店内

    店内

  • {"count_target":".js-result-Review-82892906 .js-count","target":".js-like-button-Review-82892906","content_type":"Review","content_id":82892906,"voted_flag":null,"count":45,"user_status":"","blocked":false}
2017/04訪問2回目

3.2

  • 料理・味3.2
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

<3訪目>メニューを一新し 若い方からご近所の方まで。明るい店内と若さを感じる接客は好印象。

「鶏中華」を目当てに一年振りぐらいに再訪。店内にカウンター的なテーブル新設とメニューの変更がされたようです。
4/10平日11:20過ぎで先客2組。
注文は「冷やし鶏中華770円+大盛り100円」を。先客や出前への提供後14分で配膳。時間に余裕ある方向きかな?
ではスープから。
「鶏そば」から派生した「鶏中華」。なのでやや節強めの出汁とかえしの味。鶏は脂を感じるぐらい。
食後に後口にかすかな甘みと脂が残る感じ。これに旨みがのってくると最高なんでしょうけど。
スープにはなんと千切りの牛蒡が入ってます。鶏と牛蒡は相性いいですし アクセントにはなってるようです。
ちなみに親鶏の出汁がメインで塩味や甘味が効いてるような谷地発祥の「肉そば」から派生の「肉中華」とは違うもの。
「鶏中華」と「肉中華」はどちらも蕎麦屋さん発祥ですが 違うメニューというのが厳密な分類かと思います。
なお ここでいう「肉」は鶏。しかも親鶏が本来のようです。
で麺。
中細ぐらいのかるくちぢれた麺。手打ちという情報もあります(蕎麦と限定のうどんは手打ちの画像が確認されました)
冷たいメニューですんで水で締めてあります。なのでいいコシです。啜る食感もいい印象。
食欲の落ちた夏場には「ざる中華」とかによさそうですね。
で具。
鶏とかまぼことメンマ。それにせり。このへんが蕎麦由来を感じさせます。
鶏はわりと柔らかいです。

こちらは開業されて3年半ぐらいだそうです。若いご夫婦?がお二人でやってるようなお店。
ややカフェっぽい雰囲気も悪くはないですし 味も悪くないと思います。
メニューは蕎麦・中華・丼ものまで。限定のカレー蕎麦も惹かれますし また再訪して別メニューでも。

  • そば処 きむら - 冷たい鶏中華大盛り870円

    冷たい鶏中華大盛り870円

  • そば処 きむら - スープの感じ

    スープの感じ

  • そば処 きむら - 麺 アップ!

    麺 アップ!

  • そば処 きむら - 鶏 アップ!

    鶏 アップ!

  • そば処 きむら - 牛蒡!

    牛蒡!

  • そば処 きむら - ごちそうさまでした!

    ごちそうさまでした!

  • そば処 きむら - 中華メニュー

    中華メニュー

  • そば処 きむら - そばメニュー

    そばメニュー

  • そば処 きむら - 限定メニュー

    限定メニュー

  • そば処 きむら - メニュー

    メニュー

  • そば処 きむら - 期間限定

    期間限定

  • {"count_target":".js-result-Review-66541935 .js-count","target":".js-like-button-Review-66541935","content_type":"Review","content_id":66541935,"voted_flag":null,"count":32,"user_status":"","blocked":false}
2016/03訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.2
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.1
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

<再訪>お蕎麦屋さんなので お蕎麦食べてみました。

<平成28年3月28日 訪問>

こちらのお店は本来お蕎麦屋さんなので お蕎麦を食べに再訪。
3/28平日11:10ごろで先客0。後客3組。
注文は「もり600円+大盛100円にゲソ天150円」を。途中「すいません もうすこしかかります」との断りはいり約18分で配膳。断り入りましたんでよしとしましょう。
では蕎麦から。
やや白め。太さは山形では普通ぐらいでしょうか?たぶんニ八かな?県産の蕎麦粉を手打ちしてるそうです。食べやすいお蕎麦だと思います。
山形は「板そば」が有名ですが こちらは大盛だと蕎麦蒸籠が2段。このへんでは珍しいです。
汁はやや薄めで出汁がほどよく感じられるちょうどよい塩味。薬味等は普通でしょうか?
ゲソ天は衣や揚げ方はわりといいと思います。150円の値段もあり満足できます。いまの時期はサービスでふきのとうついていたようです。

この日 自分のを含め大盛3枚出た時点で裏でご主人が蕎麦を打ちに入りましたんで 小まめに打ってるようです。

こちらのお店。いわゆる町蕎麦という感じで気軽に利用するにはいいと思います。
ミニ丼もセットでつけられるようになったり 「鶏中華」を推してるようです。
また そのうち来てみましょう。

<平成27年2月23日 訪問>

たまに通る道に新しい店できてたの思い出して2/23平日の11:00に初訪。ここはまえラーメン屋さんだったとこ。内外装にきれいに手がくわえられてます。お花とか飾られて女性やお子さん連れでも大丈夫ですね。トイレも広いし綺麗。
さて注文は「チューシューめん750円」を。5分少々で配膳。「たいへんおまたせしました」と。丁寧ですね。
ではスープを。
油が多めのやや醤油のたった甘みもあるスープ。そば処の中華というより中華屋さんの中華という感じ。解りにくくてスイマセン!
馬鹿舌鼻詰まり文章下手なもんで・笑。嫌な風味やクセとかはないです。普通ですね。
で麺。
中細ぐらいのストレート。こちらもツルシコで普通の美味しいです。
で具はネギとシンプルなチューシュー。
やや厚切りでボリュームはあります。で面白いのが味。スープより味付けが濃いんですね。なんでチャーシューがこの一杯のメインになってます。あ チューシューめんだからそれもありなのかな?みそ食べてみればよかったかな?

駐車場は店の裏に6台ぐらい止められます。ただ ここは車の往来が激しい狭い道なんで出るときにはお店にあるミラーでよく確認してくださいね。

  • そば処 きむら - もり大盛700円。                      28.3.28

    もり大盛700円。 28.3.28

  • そば処 きむら - そば アップ!                          28.3.28

    そば アップ! 28.3.28

  • そば処 きむら - 汁。                                     28.3.28

    汁。 28.3.28

  • そば処 きむら - げそ天150円。                         3.3.28

    げそ天150円。 3.3.28

  • そば処 きむら - 蕎麦湯。                                    28.3.28

    蕎麦湯。 28.3.28

  • そば処 きむら - ごちそうさまでした!                 28.3.28

    ごちそうさまでした! 28.3.28

  • そば処 きむら - 蕎麦打ってます。                    28.3.28

    蕎麦打ってます。 28.3.28

  • そば処 きむら - ミニ丼メニュー。                        28.3.28

    ミニ丼メニュー。 28.3.28

  • そば処 きむら - ほかに季節もの あり。                 27.2.23

    ほかに季節もの あり。 27.2.23

  • そば処 きむら - 季節限定。                                27.2.23

    季節限定。 27.2.23

  • そば処 きむら - 季節限定。                                   27.2.23

    季節限定。 27.2.23

  • そば処 きむら - チューシューめん750円。              27.2.23

    チューシューめん750円。 27.2.23

  • そば処 きむら - 麺 アップ!                            27.2.23

    麺 アップ! 27.2.23

  • そば処 きむら - チューシューのアップ!             27.2.23

    チューシューのアップ! 27.2.23

  • そば処 きむら - ごちそうさまでした!               27.2.23

    ごちそうさまでした! 27.2.23

  • そば処 きむら - 店の裏の駐車場。                      27.2.23

    店の裏の駐車場。 27.2.23

  • {"count_target":".js-result-Review-7296124 .js-count","target":".js-like-button-Review-7296124","content_type":"Review","content_id":7296124,"voted_flag":null,"count":41,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ふ~さん122

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ふ~さん122さんの他のお店の口コミ

ふ~さん122さんの口コミ一覧(787件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
そば処 きむら
ジャンル そば
予約・
お問い合わせ

023-664-3757

予約可否

予約可

住所

山形県山形市大字片谷地19

交通手段

お店の裏に駐車場があります。

蔵王駅から763m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 19:30
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

初投稿者

uparrowuparrow(43)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

山形×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 つくも - 料理写真:

    つくも (天ぷら、そば)

    3.73

  • 2 手打ちそば 梅蕎麦 - 料理写真:

    手打ちそば 梅蕎麦 (そば)

    3.72

  • 3 竹ふく - 料理写真:

    竹ふく (そば)

    3.71

  • 4 そば処 庄司屋 - ドリンク写真:お茶

    そば処 庄司屋 本店 (そば、日本料理、天ぷら)

    3.68

  • 5 昭和屋 そば琳 - 料理写真:板そば

    昭和屋 そば琳 (そば)

    3.63

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ