「イミズスタン」こと富山県射水市で最古参のパキスタン料理店(#カシミール) : カシミール

この口コミは、sanokuniさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2023/03訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

「イミズスタン」こと富山県射水市で最古参のパキスタン料理店(#カシミール)

カシミール@富山県射水市

富山駅から車で約30分、国道8号線の富山高岡バイパス沿いの田んぼの中にポツンとあるインド・パキスタン料理店「カシミール」。

富山市と高岡市に挟まれた射水市では、伏木富山港を拠点とした海外輸出向けの中古車販売業を営む在日パキスタン人が多く在住し、全国有数規模の在日パキスタン人を中心としたコミュニティが存在する。

最近ではカレー愛好家の間で、射水市の「イミズ」と国や都地を意味する「スタン」というペルシャ語をかけ合わせて「イミズスタン」と呼ばれることもある。ちなみに埼玉県八潮市にも同様な在日パキスタン人コミュニティがあり、そちらは「ヤシオスタン」と呼ばれている。

イスラム教徒であるパキスタン人は「ハラール」と呼ばれる戒律に従った食生活を送る必要があり、彼らが安心して食事できる飲食店がコミュニティの中でいくつかオープンした。こちらの「カシミール」は2002年創業と射水市内のパキスタン料理店で最古参の部類に入る。

異国情緒たっぷりの現地系カレー店が日本人のカレー愛好家の間で口コミで話題となり、2010年以降のSNSの普及も相まって、雑誌「dancyu」の2014年7月号でも「富山に行ったら、そこはパキスタンだった。」というコピーとともに特集記事で紹介されるほど全国的な知名度が高まった。

全国のカレーマニア達が遠方からわざわざ訪れるほど観光名所のような地位を確立すると、在日パキスタン人の間でも新たなビジネスチャンスとして見い出され、ここ10年ほどで飲食店の新規出店が相次いだ結果、射水市で局所的にパキスタン料理店が集中する状況となった。「カシミール」の初代料理長も2012年に独立し、射水市内に「ザイカ カレーハウス」というお店をオープンしている。

この日は土曜日の夜20時すぎに訪問。周辺は民家もない田んぼなので真っ暗だ。バイパス沿いの広い土地の中にポツンとある工事現場の事務所のようなプレハブ小屋で、飲食店とは思えないような外観。

土日祝のランチタイムはバイキングスタイルで営業しているが、ディナータイムはアラカルト注文。カレーはだいたい1品1000円前後。千切りキャベツとレタス、きゅうりの簡素なサラダがサービスで付いてくる。


●マトンビリヤニ 1300円
ビリヤニはインドやその周辺国でよく食べられるスパイス炊き込みご飯。ライスとグレービー(カレーソース)を交互に重ねた伝統的な作り方で、お米の色が白、黄、茶と不均一なのが特徴。一口ごとに色と味、食感の変化が楽しめる。

一言でビリヤニとっても国や地域によって作り方や材料も様々で、日本国内でもお店によってだいぶ違いがある料理。こちらのビリヤニはグレービーがたっぷり入っていて、お米が全体的に油をまとったオイリーな味わい。ゆで卵がトッピングされることが多いがこちらではフライドエッグとガッツリ系。

付け合わせはライタと呼ばれるヨーグルトソースが定番。ライタはサラッとしていて薄緑色でミントの爽やかな香り。スライスした生の玉ねぎやトマトが付いてを口直しにかじるのも一般的だが、こちらでは刻みネギを散らしてある。

丸皿にこんもりと盛り付けられてかなりのボリューム。ぱっと見は600~700gぐらいありそうだが、バスマティライスは日本米と比べて炊き増え率(生米の状態と炊き上がった状態の重量比)が高いので、意外とお腹にはたまらない。一般的にバスマティライスの炊き増え率が約3倍、日本米は約2倍とされているので、普段のお米なら1合強(400~450g)ぐらいだと思う。それでも中華料理店のチャーハン大盛りよりちょっと多いぐらいなので、成人男性でもビリヤニ1品で十分お腹いっぱいになるボリュームだ。


●マトンカラヒ 1100円
「カラヒ」とはインドで生まれた中華鍋のような深い円形の鍋のことで、その鍋を使って炒め煮したカレーのことを指す。骨付きのマトン肉がゴロゴロと入っていて、骨の周りの筋のゼラチン質が溶け込んだトロトロのソースになっている。シャキシャキ感のある玉ねぎの食感がアクセント。なぜかほうじ茶みたいな香りを感じたけど、スパイスとなる何らかの植物の葉っぱか種子を油で焦がしているから、独特な香りを感じたのかもしれない。

油がたっぷり浮いていてかなりオイリーな味わい。南アジア一帯の様々な国の料理の中でも、特にパキスタンではカレーを作るときに油を多く使うことが特徴的なのだそう。日本人にとっては脂っこすぎると感じるぐらいかもしれないが、現地では油(オイル)=エネルギーの源なので、油たっぷりの料理は滋養強壮にいいと捉えられているらしい。


●プレーンナン 300円
長さ約40cmの巨大なナン。焼き立てで手で触れないぐらい熱々。東京のオフィス街によくあるインド・ネパール料理店のナンと比べると甘さは控えめで素朴な味わい。


●シーケ カバブ 1000円
日本ではトルコ語訛りの"シシカバブ"の名前で馴染みがある挽肉のスパイス串焼き。インド・ネパール料理のレストランでもよく見かけるか本来はパキスタンの伝統的な料理。インド料理店では鶏肉を使うことが多いが、本場のシークカバブは羊肉を使用される。ちくわのように真ん中に穴があいているタイプ。

  • カシミール - マトンカラヒ 1100円

    マトンカラヒ 1100円

  • カシミール - マトンビリヤニ 1300円

    マトンビリヤニ 1300円

  • カシミール - プレーンナン 300円

    プレーンナン 300円

  • カシミール - シーケ カバブ 1000円

    シーケ カバブ 1000円

  • カシミール - サービスのサラダ

    サービスのサラダ

  • カシミール - マトンビリヤニ 1300円

    マトンビリヤニ 1300円

  • カシミール - マトンビリヤニ 1300円

    マトンビリヤニ 1300円

  • カシミール - マトンビリヤニ 1300円

    マトンビリヤニ 1300円

  • カシミール - シーケ カバブ 1000円

    シーケ カバブ 1000円

  • カシミール - マトンカラヒ 1100円

    マトンカラヒ 1100円

  • カシミール - マトンカラヒ 1100円

    マトンカラヒ 1100円

  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • カシミール -
  • {"count_target":".js-result-Review-158250654 .js-count","target":".js-like-button-Review-158250654","content_type":"Review","content_id":158250654,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

sanokuni

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

sanokuniさんの他のお店の口コミ

sanokuniさんの口コミ一覧(2100件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
カシミール
受賞・選出歴
アジア・エスニック 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック WEST 百名店 2023 選出店

アジア・エスニック 百名店 2022 選出店

食べログ アジア・エスニック WEST 百名店 2022 選出店

カレー 百名店 2020 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2020 選出店

カレー 百名店 2019 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2019 選出店

ジャンル パキスタン料理、カレー、インド料理
予約・
お問い合わせ

0766-83-7190

予約可否

予約可

住所

富山県射水市沖塚原752-1

交通手段

・あいの風とやま鉄道(旧JR北陸本線)小杉駅から射水市コミュニティバス(新湊・小杉線)で20分、又は越中大門駅から同バス(新湊・大門線)で20分の「カモンパーク新湊」停留所下車、国道8号線を高岡方向へ徒歩約15分
※新湊・小杉線は日中毎時1本程度、新湊・大門線は2時間に1~2本程度(各路線とも土日祝日17時以降は運行なし)
・北陸自動車道「小杉IC」から車で約15分
・国道8号線(富山高岡パイパス)沿い[中央分離帯があるため、富山方向側の車線からのみ左折進入可能]

中新湊駅から2,670m

営業時間
    • 11:00 - 15:00

      L.O. 14:30

    • 17:00 - 21:30
  • ■ 営業時間
    ※月末はディナータイム休み
    ※土日もランチあり
    ※ラマダン期間でも昼営業有

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

51席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

雨の日はぬかるみます

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

備考

大きな看板はありません。見落とし注意。(沖塚原交差点を過ぎたらほどなく進行方向左手)

火曜日の日替わりは『ニハリ』です。(無い日もあります。)
金曜日の日替わりは『マトンプラオ』です。(無い日もあります。)
土曜日の日替わりは『チャナチキン』です。(無い日もあります。)
日曜日の日替わりは『パヤ』です。(夏季は無い日のほうが多いです。)

お店のPR

富山県で一番有名なカレー店!

(by やみちゃん
初投稿者

bowmore1972bowmore1972(13)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

高岡×レストランのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 カシミール - 料理写真:

    カシミール (パキスタン料理、カレー、インド料理)

    3.68

  • 2 和香奈 - 料理写真:

    和香奈 (寿司)

    3.64

  • 3 鮨金 - 料理写真:

    鮨金 (寿司、海鮮、日本料理)

    3.63

  • 4 居酒屋・炭火焼 庄八 - 料理写真:

    居酒屋・炭火焼 庄八 (居酒屋、海鮮、かに)

    3.62

  • 5 茶寮 和香 - 料理写真:

    茶寮 和香 (日本料理)

    3.59

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ