明確なテーマとストーリー : 御料理ふじ居

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

日本料理WEST百名店2023選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

この口コミは、Bachuuserさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/07訪問1回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

明確なテーマとストーリー

北陸に来たのは1年半振り。随分ご無沙汰になってしまいました。そんな今回はこちらに。ミシュラン二つ星です。

富山駅から路面電車で30分程。海沿いの岩瀬浜というエリアにあります。昔ながらのお屋敷が連なるエリアでも一際大きいお屋敷がこちらのお店。あまりに立派な門構なので「まじかよここかよ」と独り言を呟いてしまいました。

暖簾をくぐると大きな庭のアプローチ。個室でしょうか、全面ガラス張りの部屋があり、そこで会食してるのが丸見えでした。でもお庭見えて良いな、あの部屋。

まずは白湯で胃を温めます。

メニュー。今気づきましたけどQRコードが付いていて現代的。

ビール。うだるような暑さになってきてビールが殊更美味しい。

ビールを持ってきてくれた男性ですが、最初お店の戸を開くと四つ指ついて正座でお出迎えして下さいました。店内も庭が全面に見えるゆとりのあるカウンター席でありむちゃかっこいい。なんだかすごい所に来てしまった。私は久々に故郷へ帰った大名の気分です。

トップバッターは長芋の羊羹と雲丹。長芋の味は控えめであり、雲丹もさっぱり。手始めとしては良いスタートです。

ちなみにこんな感じ。カウンターは6席ぐらいでしょうか。夜だったのでライトアップされて綺麗。新生成生も凄かったですが、こちらは更に一回り豪華というかガチ屋敷です。ここまで外装、内装でテンション上がるお店も珍しい。海外のゲストとか連れてきたらむちゃ喜びそう。

鱧、潤菜、蕗のお椀。鱧が美味しいですねえ。鱧ってそんなに美味しいと思わないのですがこれは美味しかった。蕗と潤菜も夏らしい爽やかな味わいです。

いつも通りビールを秒で飲んだので日本酒へ。地元のお酒、萬寿泉推しであり、値段帯も1合1000円から5000円ぐらいのものまで、すんごい種類があります。女将さんが結構詳しそうだったので分からない人は素直に聞きましょう。

私はただの酒飲みなのでまずは純米から。盃がむちゃカラフルで綺麗。海外の方だけで無く、ギャルを連れてきてもテンション上がる事間違いなしです。

輪島の毛蟹。甘い身に橙のジュレがよく合いますねえ。ボリュームもあり、さっぱりなのに食べ応えもあると言う見事な二刀流です。

キジハタは新湊でとれたもの。魚自体は夏という事もありまあまあという感じでしたが、薬味がちゃんと薬味していてこれだけで酒が飲めそう。薬味がしっかりと香るお店って意外と無いから嬉しい。

やっぱり萬寿泉。麹を通常の2倍使っているらしく、甘い香りと癖のある味わい。人は選びそうですが私は好き。ちなみに半合で頼んでます。

笹の葉を練り込んだ冷麦。本当に笹の葉の香りがするんですがこれが夏っぽくて良いですね。偶然か癖のある日本酒の香りとも合っています。

八寸は豪華なプレゼンテーション。デカい八寸は御料理貴船や銀座しのはらみたいです。穴子、鮑といった豪華な食材にちりめんピーマンと言ったラインナップ。ああ、酒が飲める。

神通川の鮎。燻されて来ます。2匹出しという所もしのはら以来。個体は小さ目ですが、味が濃く、特に頭の苦みがとても良い。鮎さん、ありがとな。

写真を失念しましたが、限定大吟醸を。熱燗をオススメされたのでそちらで。大吟醸らしい豊潤な香り。

鮑。極めてシンプルでありしっかりと出汁が出ています。

福井の吉川茄子。なんなんじゃこれは。茄子の香りが半端じゃない。煮浸しでここまで素晴らしい茄子の香りは初めてです。この茄子を目当てに来られるお客さんもいらっしゃると仰っていて、ホンマかいなと思ってましたがホンマでした。肉とも互角に戦えます。

私以外には還暦を過ぎたっぽい初老の3人の男性がいらっしゃったのですが、すげえ楽しそうに話して、サクッと帰っていかれました。話の内容的にどうやら大学時代の同級生らしく、昔からこうだったんだろうなと何だか微笑ましくなりました。私も久々に大学時代の友達に会いたい。新橋のやっすいもつ焼き屋であいも変わらず馬鹿みたいな話がしたい。コロナなんかさっさと終われば良いのに。

その隣のお客さんが飲んでいた萬寿泉のプラチナ。1合で2000円超えと結構な値段がしますが、確かにこれは香りが凄い。ワイングラスで頂きましたが、確かにその方が良いというぐらいの香りの凄さ。

さて、〆はとうもろこしご飯。ビッチビチにとうもろこしが入っています。しかも量がすごい。余ったらお待たせにしてくれるのですが、私は三杯も食べたのに、そこら辺の海苔弁より多いお待たせでした。気前が良いというのは良いことだ。

とうもろこしの香りと甘さ、ご飯は少し塩をかけてあり、間違いの無い美味しさ。

漬物の茄子と味噌汁も美味い。ああ、幸せ。

毎回とうもろこしが乗ってくるあたり如何にビッチビチに入ってたか分かるでしょう。一本近く入ってたんちゃうかな。

甘味は先程のプラチナを使ったアイス。米の香りが凄い。贅沢やなあ。

羊羹。あずきそのものの味わいであり、あずき好きの私は大変に満足しました。

抹茶で御馳走様でした。


以上、コースにビール小瓶で一本、日本酒半合を4杯でお会計は29000円弱。うわーこれは安い。この雰囲気、料理で3万以下ですか。東京なら倍は間違い無くします。

全体の構成がとても良かった。夏を感じながら、抑揚があって、クレッシェンド気味に上げていきます。食材に対してのテーマが明確で、何をどう食べさせたいかがよく分かる料理でした。そういう料理は食べてて楽しい。

雰囲気は私がこれまで訪れた和食店の中でもトップです。ゆとりのある空間、接待でも絶対外さないサービス、富山の食材を食べさせたいという明確な意図、欠点を探すのが難しいほど。オーソドックスではありますが、全てが高得点。

地方のお店らしい地元の食材を使うのは勿論のこと、それをここまでストーリーとして仕上げて、それでいて華やかさもあって、何よりしっかり美味しいというお店は中々ありません。全体のテーマが極めて明確で1ミリもブレない。非常に印象的なお店でした。

お店を出て趣のある道をゆっくり歩く。何と満たされた1日なのか。また必ず来ます。御馳走様でした。

  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • 御料理ふじ居 -
  • {"count_target":".js-result-Review-131423056 .js-count","target":".js-like-button-Review-131423056","content_type":"Review","content_id":131423056,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

Bachuuser

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Bachuuserさんの他のお店の口コミ

Bachuuserさんの口コミ一覧(863件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
御料理ふじ居
受賞・選出歴
2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

2023年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2023 Bronze 受賞店

日本料理 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

ジャンル 日本料理、郷土料理
予約・
お問い合わせ

076-471-5555

予約可否

完全予約制

住所

富山県富山市東岩瀬町93

このお店は「富山市五福2区5385-5」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

富山駅より車で15~20分。
ライトレール東岩瀬駅より徒歩10分。

競輪場前駅から507m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    昼は12:00一斉スタート
    夜の最終入店は19:00 でお願いいたします。

    ■ 定休日
    第3火曜日
予算

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

予算(口コミ集計)
¥30,000~¥39,999 ¥30,000~¥39,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

サービス料・
チャージ

サービス料10%を頂戴しております。

席・設備

席数

20席

(カウンター8席、御座敷1部屋(完全個室)4~12席)

個室

(4人可、6人可、8人可、10~20人可)

御座敷は4名様以上12名様まで可能。 畳のお部屋に、テーブルと椅子のスタイルです。

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙

建物外に喫煙箇所あります。

駐車場

隣のお店と合同駐車場になります。

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、電源あり、無料Wi-Fiあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、一軒家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

お客様とご相談のうえ、お子様のメニューを決めていきます。

ドレスコード

特にございませんが、Tシャツ、タンクトップなどの軽装はお控えいただけますと幸いでございます。

ホームページ

http://www.oryouri-fujii.jp/

公式アカウント
オープン日

2011年6月8日

初投稿者

apple2223apple2223(2)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム