美味しい寿司でお腹を満たし心を潤す…舌の肥えた人も冒険好きな旅行者も、素敵な大人なら知っておきたいワンクラス上の寿司店! : 笹すし

この口コミは、カープ坊やさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

¥20,000~¥29,9991人
2024/12訪問13回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥20,000~¥29,9991人

美味しい寿司でお腹を満たし心を潤す…舌の肥えた人も冒険好きな旅行者も、素敵な大人なら知っておきたいワンクラス上の寿司店!

大切なおもてなしや特別な日に備えて、ワンクラス上の寿司店をリストアップしておきたいもの!
そこで、妥協しない姿勢を貫く職人の技が身近で楽しめるカウンター席が自慢の、鳥取ではめずらしい赤酢のシャリを使用した寿司店をご紹介します!
鳥取の地産地消にこだわり、もさえびやノドグロ、バイ貝など地元の人が好む食材も積極的に仕入れていることから、観光客をはじめ県内外からも多くの人に愛される寿司店【名代 笹すし】さん!

場所は、JR鳥取駅北口から徒歩6~7分程。
暖簾をくぐり一歩店内に踏み込めば、「いらっしゃいませ!お帰りなさい‼︎」とカウンターで作業していた店主や女将さんたちが一斉に笑顔で挨拶。
お寿司屋さんの接客ってこんなに優しいの…⁉︎
恋人より優しいんですけど…
上質さとアットホームさが調和した心地よい店内は、檜の一枚板を使用した圧倒的存在感のカウンター席と小上がり座敷も用意されているので、記念日や接待、顔合わせなどさまざまなシーンで利用できます。
敷居の高さを感じさせない、気さくな人柄の店主や女将さんのおもてなしは、憧れのカウンター席で高級寿司に初挑戦する方や旅行者にもぜひおすすめです。
席に座り最初に目に飛び込んで来るのは、女将さんがお客さん一人一人に手書きされた敷き紙です。
非常に達筆な上に、その人に合った言葉が書かれており、細部にまでこだわりが光る心温まる嬉しいおもてなしです。

[お料理]
☆ 先付け
・海鼠

☆ お造り
・バイ貝
・しめ鯖
・鰆
・マグロ 能登
・もさえび
・漬けマグロ
・炙りマグロ

☆ 板カイワレの海苔巻き

☆ もさえびの頭焼きと焼き銀杏

☆ アカガレイの子まぶり(鳥取県の郷土料理)

☆ カレイの子の煮物

☆ ノドグロの焼き物

☆ ふぐ刺し 自家製ポン酢に鳥取の地方野菜「糸かれぎ」を入れて

☆ 天ぷら
・海老芋
・紅はるか
・アスパラ
・鰆
・米茄子

☆ 白子の茶碗蒸し

☆ お寿司
・ひらめ昆布締め 握り
・赤貝 握り
・いくら 軍艦
・セコガニの「内子」と「外子」の小丼
・あじの棒寿司 棒寿司
・中トロ 握り
・イカ 握り
・雲丹 軍艦
・こはだ 握り
・穴子 握り
・芽ねぎ 握り

☆ 親かにの吸い物

☆ 甘味
・水羊羹

☆ フルーツ盛り合わせ
・王秋鳥 取県産・梨
・とっておき 鳥取県産・いちご
・花御所柿 鳥取県産・柿

[お酒]
★ 生ビール
★ 辨天娘 強力 純米 太田酒造場/鳥取県若桜町
★ 甲州韮崎ウイスキー ハイボール

舞台に見立てたカウンターで腕を振るうのは、店主・稲田義人 氏。
握るネタや提供するタイミングなども細やかに配慮され、大切な人と過ごす時間を優しく彩ってくれます。
地産地消にこだわり構成された鮨と和食のコース料理は、日本を代表する高級魚のひとつとして知られる「ノドグロの塩焼き」や柚子コショウでいただく「白子の茶碗蒸し」をはじめ、食通をうならすメニューがずらり。
コースの最初には海鼠(ナマコ)が登場。
11月上旬~寒さが厳しい冬、身が引き締まって美味しい上等な海鼠の独特の歯ざわりは、少しアワビに似た感じの食感でお酒の肴によく合います。
厳選された地魚のお造りは、大皿の上に一品ずつ出して下さり、醤油でも塩でもどちらでいただいてもお魚の新鮮さが伝わる美味しさです。
天ぷらは、女将さんが一つひとつ丁寧に揚げて提供されます。
海老やアスパラの定番ねたから、鰆、海老芋など旬の時期に仕入れる四季折々の味覚まで、驚くほど軽くあっさりといただく事ができ目にも舌にも驚きと感動を与えてくれます。
やわらかい身は口の中でとろけるほど脂のりが良く「白身の大トロ」と呼ばれることもある『ノドグロの塩焼き』や鳥取県の郷土料理『アカガレイの子まぶり』などの一品料理にも職人の技と心意気があふれており、ほかでは体験できない幸せを運んできてくれます。
おつまみの後に待っているのは、一目でおいしさが伝わってくるような赤酢のシャリに美しいネタが乗った握りの快楽。
江戸前を基本に、旬の魚、最高級のマグロ、パリッとした海苔で包まれたイクラや雲丹、鯵の棒寿司など、全ての工程に手間暇をかけて握る至高の一貫。
独創的でありながら伝統に基づいた高い技術が、見事な出来栄えの寿司を生み、ゲストの心を掴んで放しません。
特に、稲田 氏のコハダは優しい酢かげんとほどよい塩気、赤酢のシャリの酸味が相まって、とても風味豊か。
目の前に供される赤貝や中トロ、穴子などもそれぞれにうま味が生きて幸福感に包まれ、食べ終わってからも、じんわりと余韻に浸れる格別なおいしさを実感できます。
本物の寿司を味わいに、一度は訪れたい名店と言えるでしょう。

とても好感を持てる大将や女将さん、店員さんは料理や飲み物を休みなく提供されており大変そうでしたが、老若男女、分け隔てのないおもてなしの心でもてなして頂き、幸福のひと時を過ごすことができました。
お寿司の美味しさはもちろんのこと、美しい所作と店主や女将さんの人柄溢れるホスピタリティに虜になるゲストが後を絶ちません。
鳥取の高級店でありながらも、一見さんやお一人様も大歓迎とのこと。
JR鳥取駅から徒歩10分弱とアクセスが良く、周辺にはホテルも多い立地なので、観光の際にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか⁉︎
完全予約制なので予約をお忘れなく!

ごちそうさまでした!
感謝(^人^)

2024/12訪問12回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥40,000~¥49,9991人

見よ、この圧巻のボリューム!かに、かに、かに祭りだー‼︎

鳥取県はカニの水揚量日本一!
朝とれた新鮮な「松葉ガニ」をその日の夜にいただける贅沢は鳥取ならでは!
来店した人を唯一無二の美食体験にいざなう鳥取随一の高級寿司店【笹すし】さん!

場所は、JR鳥取駅北口から徒歩6〜7分程。
高級名店といわれる気品のある店内は、檜の一枚板を使用した圧倒的存在感のカウンター席と小上がり座敷も用意されているので、記念日や接待、顔合わせなどさまざまなシーンで利用できます。
敷居の高さを感じさせない、気さくな人柄の店主や女将さんのおもてなしは、憧れのカウンター席で高級寿司に初挑戦する方にもぜひおすすめです。
席に座り最初に目に飛び込んで来るのは、女将さんがお客さん一人一人に手書きされた敷き紙です。
非常に達筆な上に、その人に合った言葉が書かれており心温まる嬉しいおもてなしです。

冬に旬を迎える味覚の1つ、カニ。
みっちりと詰まった肉厚な身から広がる香りと甘みは、1年の中でも冬の時期にしか味わえない至福の味わい。
今回は、そんなカニを味わえる松葉ガニとお寿司の特別コース。
滋養豊富な日本海で育つ松葉ガニは、ぎっしりと詰まった身と上品な旨みが口一杯に広がり、ほっぺたがとろけ落ちる美味しさです。
白木のカウンター越しにテンポよく置かれる握りは、ひとつひとつとても繊細で丁寧。
鳥取の厳選された地魚を中心に、ひとつひとつに丁寧に仕込まれたネタとシャリが絶妙にマッチして、一貫一貫が店主の拘りを表すような逸品に仕立てられています。
次々と繰り出される品数の多さに、驚きと興奮の連続で、お寿司と新鮮な松葉ガニの魅力を余すことなく堪能することができました。
こちらのお店では、新鮮な状態で「松葉ガニ」を食してもらいたいと、その日の朝とれた松葉ガニのみ使用されています。
なので、予約してても悪天候で漁に出れない時は「松葉ガニ」をいただくことはできませんのでご注意下さいね!

お料理の美味しさはもちろんのこと、店主や女将さんの人柄の良さも人気の秘訣かもしれません!
今、鳥取で最も予約が取りづらいお寿司屋さんと言っても過言ではないでしょう。
数ヶ月先の予約もとれるかどうか...?という声も聞こえてきますが、それぐらい先の予定を抑えてでも訪問していただきたい名店です。

ごちそうさまでした\(^o^)/
感謝(^人^)

2024/06訪問11回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥20,000~¥29,9991人

鳥取県を代表すると言っても過言ではない確固たる地位を築き上げ、世界的なグルメガイドにも掲載された名店中の名店!

鳥取の厳選された地魚で来店した人を一人残らず
唸らせる「握り」の最高峰【笹すし】さん!

場所は、JR鳥取駅北口から徒歩6〜7分程。
高級名店といわれる気品のある店内は、檜の一枚板を使用した圧倒的存在感のカウンター席と小上がり座敷も用意されているので、記念日や接待、顔合わせなどさまざまなシーンで利用できます。
敷居の高さを感じさせない、気さくな人柄の店主や女将さんのおもてなしは、憧れのカウンター席で高級寿司に初挑戦する方にもぜひおすすめです。
席に座り最初に目に飛び込んで来るのは、女将さんがお客さん一人一人に手書きされた敷き紙です。
非常に達筆な上に、その人に合った言葉が書かれており心温まる嬉しいおもてなしです。
料理は、店主の厳しい目利きによって仕入れた、鳥取の夏の海のように輝きを放つ天然の岩ガキ『夏輝(なつき)』や全国でも生マグロの水揚げトップクラスの境港で仕入れられた生マグロをはじめ、食通をうならすメニューがずらり。

[お料理]

☆ 先付け
・焼きとうもろこし
・枝豆
・鯵の押し寿司

☆ 飛び魚の煮こごり 雲丹

☆ 飛び魚の刺身

☆ 鳥取の天然岩ガキ(夏輝)

☆ お造り
・ヒラマサの刺身
・姫サバ(姫路産)
・石鯛 芽ねぎ
・地銘酒、日置桜の酒粕で漬けた漬け鮪
・鮪の炙り
・白烏賊
・いぎす(海藻)

☆ 海苔巻き
・花丸きゅうりと貝ひもを有明の海苔で巻いたもの

☆ 水茄子と飛魚の子

☆ ねばりっこと漬け鮪の中落ちのミニ丼

☆ 握り
・イサキ
・鳥貝
・中トロ
・烏賊
・甘海老
・東郷湖産の天然うなぎ
・新子
・穴子
・芽ねぎと鰹節の梅肉添え

☆ モサエビの卵焼き

☆ 湖山池産しじみの赤出し

☆ デザート
・大栄スイカ

まずは長皿に盛られた小さなおつまみ。
そこから始まるおまかせコースは、怒濤の口福の連続。
鳥取の厳選された地魚を中心に、ひとつひとつに丁寧な仕事をほどこし具材そのもの以上のおいしさを引き出す、店主・稲田 義人氏の技には驚くばかりで、今日の海の中の風景が見えるような、旬の魚介が堪能できます。
鳥取県のブランド岩牡蠣「夏輝(なつき)」は、殻の長さが13cm(重量約250g)を超えるもの、形が良く、身の入りが多い牡蠣だけに「夏輝」のブランド帯を付けることが許されています。
通常の真牡蠣の7〜8倍はありそうな超極大サイズで、その大きさに度肝を抜かれます。
箸で持っただけで身の重さが伝わり、レモン汁を落とし、口に運んだ瞬間に漂う磯の香りと濃厚でクリーミーな食味は絶品です。
おつまみの後に待っているのは握りの快楽。
「近海の天然もので、自分が納得できる魚しか使わない」というだけあり、一貫ごとにぐいぐいと稲田ワールドへと引き込まれていきます。
山葵は世界農業遺産に認定された静岡県の最高級本わさびを使用し、存在感があるシャリと、それに負けない力強さのあるネタに江戸前の仕事をほどこした寿司は、鮮やかに記憶に残ります。
とても好感を持てる大将や女将さん、店員さんは料理や飲み物を休みなく提供されており大変そうでしたが、老若男女、分け隔てのないおもてなしの心でもてなして頂き、幸福のひと時を過ごすことができました。
お寿司の美味しさはもちろんのこと、店主や女将さんの人柄も人気の秘訣かもしれませんね!

今、鳥取県で最も予約が取りづらいお寿司屋さんと言っても過言ではないでしょう。
数ヶ月先の予約もとれるかどうか…?という声も聞こえてきますが、それぐらい先の予定を抑えてでも訪問していただきたい名店です。

ごちそうさまでした!
感謝(^人^)

2023/10訪問10回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥20,000~¥29,9991人

鳥取の厳選された地魚で来店した人を一人残らず唸らせる「握り」の最高峰!

鳥取県を代表すると言っても過言ではない確固たる地位を築き上げ、世界的なグルメガイドにも掲載された名店中の名店【笹すし】さん!

場所は、JR鳥取駅北口から徒歩6〜7分程。
高級名店といわれる気品のある店内は、檜の一枚板のカウンター席と小上がり座敷があり、時間を忘れてしまうほど落ち着いた雰囲気があります。
席に座り最初に目に飛び込んで来るのは、女将さんがお客さん一人一人に手書きされた敷き紙です。
非常に達筆な上に、その人に合った言葉が書かれてあり心温まる嬉しいおもてなしです。


✴︎ おまかせコース 

[お料理]
☆ ハタの子と肝 ミニオクラ 薬剤師が作られた七味

☆ 新銀杏

☆ お刺身
・ハタ
・地蛸
・いぎす(海藻)
・さざえ
・カンパチ
・しめ鯖

☆ 白烏賊と山葵の茎の醤油漬けミニ丼

☆ 鮃と鮃の皮の湯引きポン酢

☆ ベニズワイ蟹の茶碗蒸し 蟹味噌入り

☆ 焼物
・どんちっちノドグロ

☆ ガリ(和歌山県産新生姜)

☆ 鮃 握り

☆ 鳥貝 握り

☆ 生いくら 小丼

☆ 甘海老の昆布締め 握り

☆ のどぐろ 握り

☆ 雲丹

☆ 米茄子の田楽 アスパラの天ぷら 蕎麦塩で

☆ 鯵の押し寿司

☆ 鰻の押し寿司

☆ 土瓶蒸し
・鳥取県気高の松茸
・銀杏
・海老
・ワカメ

☆ 烏賊 握り

☆ 紅ズワイ蟹 握り

☆ 芽ねぎ 握り

☆ 穴子 握り

☆ トロたく 巻物

☆ 親蟹のお味噌汁 柚子胡椒

☆ デザート(地元のフルーツ)
・柿(輝太郎)
・梨(甘太)
・シャインマスカット

[お酒]
★ アサヒ スーパードライ [瓶]
★ 笹しずく 純米大吟醸
★ 甲州韮崎ウイスキー ハイボール


店主・稲田 義人氏の厳しい目利きによって仕入れられた、その日最もおいしい食材を使ったお寿司や一品料理は、単品での注文も可能ですが、おすすめは握りを中心とした「おまかせコース」です。
コースの特徴は、つまみ系のものと握りが味覚の変化を促すように交互(多少ランダム)に出される独特の形ですが酒好きにとってはちょうど良い絶妙な塩梅。
その時期、一番美味しい旬の味わいを楽しめる一品をはじめに味わえるのは、嬉しい限りです。
厳選された地魚のお造りは、大皿の上に一品ずつ出して下さり、醤油でも塩でもどちらでもお魚の新鮮さが伝わる美味しさです。
人気のつまみも、その時期の旬の魚介類を、その食材自体の美味しさを引き出すよう丁寧な仕込みと研究を重ねた逸品ばかりで、ひと口食べると思わず微笑んでしまいます。
つまみ後は、お待ちかねのお寿司が続々と登場。
もはやコメント不要ですが、シャリとネタのバランス、美しい握りとその所作にうっとりさせられます。
山葵は世界農業遺産に認定された静岡県の最高級本わさびを使用し、シャリの酢は薄めで柔らかく、お米の味わいを引き立てながら魚の味に寄り添うシャリです。
全て味付けされた状態で供され、その一貫一貫が今まで食べてきた寿司の概念を覆す独創的な味わいに仕上げられており、このお寿司ために毎年鳥取に来てしまうほど。
とても好感を持てる大将や女将さん、店員さんは料理や飲み物を休みなく提供されており大変そうでしたが、老若男女、分け隔てのないおもてなしの心でもてなして頂き、幸福のひと時を過ごすことができました。
お寿司の美味しさはもちろんのこと、店主や女将さんの人柄も人気の秘訣かもしれませんね!

今、鳥取県で最も予約が取りづらいお寿司屋さんと言っても過言ではないでしょう。
数ヶ月先の予約もとれるかどうか…?という声も聞こえてきますが、それぐらい先の予定を抑えてでも行っていただきたい名店です。

ごちそうさまでした!
感謝(^人^)

2022/09訪問9回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥10,000~¥14,9991人

丁寧な仕事にぬくもりのある接客!来店した人を一人残らず唸らせる寿司好きの隠れ家‼︎

厳選された地魚で作る絶品江戸前寿司ときめ細やかなサービスが贅沢な時間を約束!
鳥取を代表すると言っても過言ではない名店【笹すし】さん!

場所は、JR鳥取駅北口から徒歩6〜7分程。
高級名店といわれる気品のある店内は、檜の一枚板のカウンター席と小上がり座敷があり、時間を忘れてしまうほど落ち着いた雰囲気があります。
席に座り最初に目に飛び込んで来るのは、女将さんがお客さん一人一人に手書きされた敷き紙です。
非常に達筆な上に、その人に合った言葉が書かれてあり心温まる嬉しいおもてなしです。
今回は、「うまい 酒」の言葉と一緒に「甲州韮崎ウイスキー」が用意されており、ハイボール好きの私にとっては最初からテンション爆上がり!

店主・稲田 義人氏の厳しい目利きによって仕入れた、その日最もおいしい食材を使ったお寿司や一品料理は、単品での注文も可能ですが、おすすめは絶品握り寿司を中心とした「おまかせコース」です。


✴︎ おまかせコース 

お料理
☆ 鰈の子と真羽太の子

☆ お刺身
・鰰
・いぎす(海藻)
・しめ鯖
・猛者海老
・鮍
・酢蛸
・勘八
・地元の酒粕に漬けた鮪漬け
・白イカの耳
・猛者海老 尾と頭の焼き
・サザエ 肝添え

☆ 酢の物 岩もずく いぎす 愛知の貝割

☆ 北海道の生いくら 小丼

☆ ガリ(和歌山の新生姜)

☆ 地元の鯵の押し寿司

☆ 紅ズワイガニ 握り

☆ 甘海老の昆布締め 握り

☆ 中トロ 握り

☆ 白イカ 握り

☆ 千葉九十九里の蛤 握り

☆ 焼穴子 握り

☆ 花丸胡瓜の巻物

☆ 焼物 浜田のどんちっち喉黒

☆ 米茄子の田楽

☆ 静岡県の落花生(おおまさり)の湯がき

☆ 玉子焼き

☆ 天ぷら
・さつまいも
・三度豆
・烏賊
・穴子
・香川県のホワイトアスパラ
・ズッキーニ
・智頭の豆腐

☆ 喉黒の出汁で原木天然なめ茸の赤出汁

☆ 津山の肉の天日干しローストビーフ

☆ アメーラトマトのサラダ

☆ 土瓶蒸し
・松茸
・栗
・むかご
・海老

☆ デザート
・梨 20世紀
・梨 新甘泉
・鳥取のシャインマスカット

お酒
★ 生ビール

★ 笹しずく 純米大吟醸

★ 甲州韮崎ウイスキー ハイボール


寿司やアテの美味しさを堪能できる「おまかせコース」は、寿司好きを唸らすほどのハイクオリティーメニューが登場します。
コースの特徴は、つまみ系のものと握り、天ぷらが味覚の変化を促すように交互(多少ランダム)に出される独特の形でしたが、酒好きにとってはちょうど良い絶妙な塩梅。
仕入れの状況によって毎回内容が異なりますが、自慢の厳選食材を使ったお造りは、大皿の上に一品ずつ出して下さり、食べても食べてもどんどん出てくるので気付けば10品以上に。
人気のつまみも、その時期の旬の魚介類を、その食材自体の美味しさを引き出すよう丁寧な仕込みと研究を重ねた逸品ばかりで、ひと口食べると思わず微笑んでしまいます。
また、盛り付けの丁寧さが素晴らしく、器の美しさもお料理の魅力を増してくれます。
握りのシャリは、最もおいしいとされている人肌の温度にこだわっており、うま味のなかに温かさも感じられます。
手で口まで運んで食べてみると、口に入れた瞬間ほろっと崩れてシャリとネタの柔らかいハーモニーが感じられ、お酒を飲みながらだとちょうど良いサイズ。
握りとつまみのバランスがどちらかに偏り過ぎてしまうことがなく、それぞれの味わい深さを実感させてくれるような、コースの組み立て方と発想力には舌を巻きます。
また、江戸前寿司によく合うお酒も各種取り揃えられており、お酒もすすみ最後まで食事を楽しませてくれます。
とても好感を持てる大将や女将さん、店員さんは料理や飲み物を休みなく提供されており大変そうでしたが、老若男女、分け隔てのないおもてなしの心でもてなして頂き、幸福のひと時を過ごすことができました。
お寿司の美味しさはもちろんのこと、店主や女将さんの人柄も人気の秘訣かもしれませんね!

有名な作家の作品だけでなく年代物の貴重な器・酒器なども使われているので、寿司だけにこだわるのではなく食事をする空間と時間をプロデュースしてくれる高級寿司名店としておすすめです。
満席御礼の人気店ですので、訪れる際にはご予約されることをおすすめします。

ごちそうさまでした!
感謝(^人^)

2021/07訪問8回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0

衝撃的な大きさと美味しさ!鳥取県のブランド岩牡蠣「夏輝(なつき)」を堪能‼︎

基本的には地産池消、鳥取近海の旬の食材を使い、おもてなしの心で握るお寿司【笹すし】さん!

場所は、JR鳥取駅北口から徒歩6〜7分程。

店内は洗練された大人の空間で、檜の一枚板のカウンター席と小上がり座敷があります。

席に座り最初に目に飛び込んで来るのは、女将さんがお客さん一人一人に手書きされた敷き紙です。
非常に達筆な上に、その人に合った言葉が書かれてあり心温まる嬉しいおもてなしです。


✴︎ お料理

☆ フルーツトマト鰹だしで

☆ 鳥取県産の枝豆

☆ 飛魚の子の煮付け

☆ いさぎの子の煮付け

☆ 天然岩牡蠣「夏輝」

☆ お刺身
・さざえ
・しめ鯖
・地たこ
・鱧
・鯒
・境港のまぐろの漬け
・白いか
・鰯
・鰹のたたき 辛味大根で

☆ 天然岩牡蠣「夏輝」のイタリアンサラダ

☆ いさぎの昆布締め 握り

☆ 鮑 握り

☆ 美保関の雲丹

☆ 鯵 握り

☆ イクラ

☆ 鮪トロ 握り

☆ 白イカ 握り

☆ 車海老 握り

☆ 天然岩牡蠣「夏輝」の牡蠣フライ

☆ 田村牛 握り

☆ 湖山池のしじみ汁

☆ 穴子 握り

☆ 芽ネギ 握り

☆ 山葵巻き

☆ デザート
・メロン
・スイカ


✴︎ お酒

★ アサヒ スーパードライ中瓶

★ Purple Reign


電話予約の時に、鳥取県のブランド岩牡蠣「夏輝(なつき)」を堪能したいと伝えたところ、大将がとびっきりの岩牡蠣を仕入れてくださいました。
鳥取で獲れる天然岩牡蠣のなかでも、殻の長さが13cm(重量約250g)を超えるもの、形が良く、身の入りが多い牡蠣だけに「夏輝」のブランド帯を付けることが許されています。
そこには通常の真牡蠣の7~8倍はありそうな超極大サイズの天然岩牡蠣が鎮座し、その大きさに度肝を抜かれます。
牡蠣料理には、カキフライや焼き牡蠣、蒸し牡蠣など多くの調理方法がありますが、旬の時期に大振りの岩牡蠣を美味しく食べるには、やはり生で食べるのが一番!
かなり大ぶりの「夏輝」は箸で持っただけで、身の重さがわかります。
レモン汁を落とし、ひと口で頬張るには到底無理な、プックリとした牡蠣をいただくと、口に運んだ瞬間に漂う磯の香り。
大ぶりな牡蠣ですが決して大味ではなく、噛みしめればプリップリの食感に、濃厚でクリーミーな旨みが溢れ出し、口の中に収めるのが大変なほど!
こんなに濃厚でクリーミーな牡蠣は初めて食べました。
さらに焼いても、フライにしても「夏輝」は縮むことが少なく、牡蠣好きには堪らない美味しさです!
ワインは、女将さんのオススメで「Purple Reign 」。
色合いも大変珍しく物凄く綺麗なパープルレインは、人工的な着色料・甘味料・香料が一切入って無い、紫色の白ワイン。
甘さは殆ど感じられずスッキリとした飲み口で、豊かな果実味を感じられながらやや酸味の強い芳醇なワインで、牡蠣とワインのマリアージュを楽しむことができました。

店主や女将さんの物柔らかな人柄や細かやな気遣いのある接客など、すべてにおいて最上級のおもてなしの心でもてなして頂き、幸福のひと時を過ごすことができました。

この時期にしか食べられない、夏の日本海を代表する鳥取県のブランド岩牡蠣「夏輝(なつき)」は、肉厚の身に濃厚なミルクをたっぷりと蓄えた6月から8月中旬が最もおいしい季節。
牡蠣好きの方は、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか⁉︎

ごちそうさまでした!

感謝(^人^)

2021/03訪問7回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0

蟹の概念を変えた、冬の味覚の王者「松葉ガニ」!

遠方から来た多くの人が心を奪われるお店【笹すし】さんで、鳥取を代表する冬の味覚「松葉ガニ」を堪能!

鳥取県は、カニの水揚量日本一!
11月~3月には名物の松葉ガニが登場します。
今回は、鮮度抜群の松葉ガニフルコース。

店内は洗練された大人の空間で、檜の一枚板のカウンター席と小上がり座敷があります。

席に座り最初に目に飛び込んで来るのは、女将さんがお客さん一人一人に手書きされた敷き紙です。
非常に達筆な上に、その人に合った言葉が書かれてあり心温まる嬉しいおもてなしです。

焼き、茹で、お鍋以外にも握りやカニミソもスタンバイし、冬の鳥取を代表する味覚を余すところなく食べ尽せます。
滋養豊富な日本海で育つ松葉がには、ぎっしりと詰まった身と上品な旨みが自然と笑顔へと導きます。
次々と繰り出される品数の多さに、驚きと興奮の連続で新鮮な松葉ガニの魅力を余すことなく堪能することができました。

朝とれた新鮮なカニをその日の夜にいただける贅沢は鳥取ならでは。
わざわざ足を運んででも食べたい、産地ならではの食材だと言えるでしょう。

今年も貸切で訪問させて頂き、大将や女将さん、店員さんは料理や飲み物を休みなく提供されていて大変だったと思いますが、すべてにおいて最上級のおもてなしの心でもてなして頂き、幸福のひと時を過ごすことができました。

連れて行っていただいた社長には本当に感謝致します(^人^)

ごちそうさまでした\(^o^)/

2020/07訪問6回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク4.5

鳥取近海ネタを最大に生かした逸品と絶妙な口ほどけに心を奪われるお寿司

鳥取を代表する名店で、遠方から来た多くの人が心を奪われるお店【笹すし】さん!

店内は洗練された大人の空間で、檜の一枚板のカウンター席と小上がり座敷があります。

席に座り最初に目に飛び込んで来るのは、女将さんがお客さん一人一人に手書きされた敷き紙です。
非常に達筆な上に、その人に合った言葉が書かれてあり心温まる嬉しいおもてなしです。

店主・稲田 義人氏の細かい技が光る単品のつまみやネタは絶品で自然と笑顔へと導きます。
こだわりの旬の魚介類を、その食材自体の美味しさを引き出すよう「酢じめ」「昆布じめ」「いぶす」など、さまざまな手法で調理されています。
ネタと赤酢をつかったちょっと硬めのシャリのバランスが絶妙で、口に入れるとシャリが程よいタイミングでほぐれていき、ネタの味を引き立てます。
なかでも、鳥取県産天然岩ガキ“夏輝”の大きさに目を奪われます。
口の中でプルプルと、濃厚なミルクがたっぷり入った肉厚の身が踊ります。
のどぐろの塩焼きは脂のノリ具合が最高で、ここまで大きなのどぐろは、ここだけでしか食べられなと評判です。
次々と繰り出される品数の多さに、驚きと興奮の連続でした。

今年も貸切で訪問させて頂き、大将や女将さん、店員さんは料理や飲み物を休みなく提供されていて大変だったと思いますが、すべてにおいて最上級のおもてなしの心でもてなして頂き、幸福のひと時を過ごすことができました。

ごちそうさまでした!

毎年連れて来て下さる社長には本当に感謝致します(^人^)

2019/11訪問5回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク5.0

幸せを感じるお寿司屋さん!

基本的には地産池消,鳥取近海ネタを最大に生かした逸品と絶妙な口ほどけに心を奪われるお寿司【笹すし】さん!

清潔感溢れる店内は檜の一枚板のカウンター席と小上がり座敷があります。

席に座り最初に目に飛び込んで来るのは、女将さんがお客さん一人一人に手書きされた敷き紙です。
非常に達筆な上に、その人に合った言葉が書かれてあり心温まる嬉しいおもてなしです。

料理は、鳥取近海物メインの素晴らしい食材に旬の味覚を織り交ぜ、煮る、蒸す、漬ける、炙るなど丁寧に作られた逸品は、そのどれもが繊細な味わいでした。

店主・稲田 義人氏の握るお寿司は端正で美しく、自然と笑顔へと導きます。
ネタの鮮度や上質な赤酢のシャリは勿論、流れるような所作に目を奪われます。
握りの強弱で、全く違う表情を見せるお寿司が口の中でふわりと崩れます。
次々と繰り出される品数の多さに、驚きと興奮の連続でした。

日本酒の「笹しずく」は、香りは華やかで、口当たりは深く、口中にふくらみのある旨みが広がります。
ほのかな甘みをもった余韻が残り、料理との相性抜群で美味しかったです。


店主や女将さんの物柔らかな人柄や細かやな気遣いのある接客など、すべてにおいて最上級のおもてなしの心でもてなして頂き、幸福のひと時を過ごすことができました。

ごちそうさまでした!

感謝(^人^)

2019/07訪問4回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0

近海物メインの素晴らしい料理と笹しずく

基本的には地産池消,鳥取産近海ネタを最大に生かした抜群に美味しいお鮨【笹すし】さん!

社員旅行初日の夜に貸切で訪問させて頂いたのが、毎年お世話になる笹すしさん。

清潔感溢れる店内は檜の一枚板のカウンター席と小上がり座敷があります。
やっぱり人気はカウンターの限定5席!
席に座り最初に目に飛び込んで来るのは、女将さんがお客さん一人一人に手書きされた敷き紙です。
非常に達筆な上に、その人に合った言葉が書かれてあり心温まる嬉しいおもてなしです。
今年は“笑”でした!
仕事中、イライラする時や辛い時があっても笑顔で乗り切って行こうと思います。
女将さんありがとうございます!

料理は近海物メインの素晴らしい食材に旬の味覚を織り交ぜ丁寧に作られた料理は、芸術品のような盛り付けの美しさ、さらに美味しい瞬間を逃さず絶妙なタイミングで出される美味しい料理ばかりでした。

お鮨の鳥取産近海ネタにはどれもみごとな仕事が施してあり、赤酢のシャリは口の中でふわりと解け、近海ネタの個性を最大に生かしてた抜群に美味しいお鮨でした。

笹すしさんオリジナルの日本酒“笹しずく”は料理との相性抜群で美味しかったです。

今年は20名での貸切でしたので、大将や女将さん、店員さんは料理や飲み物を休みなく提供されていて大変だったと思いますが、すべてにおいて最上級のおもてなしの心でもてなして頂き、幸福のひと時を過ごすことができました。

ごちそうさまでした!

毎年連れて来て下さる社長には本当に感謝致します(^人^)

2018/06訪問3回目

4.6

  • 料理・味4.6
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0

夏輝、今年も会えたね!

地の物を使った料理を地の酒で楽しめる素敵なお店【笹すし】さん!

会社で毎年恒例の鳥取BBQ旅行の初日の夜に訪問させて頂いたのが、毎年お世話になる笹すしさん。

清潔感溢れる店内はカウンター席と小上がりがあります。

基本的には産地地消、近海物メインとしたアテは盛り付けの丁寧さ、器の美しさもお料理の魅力を増してくれます。
鳥取産近海ネタにはどれもみごとな仕事が施してあり、赤酢のシャリとのバランスも良い、抜群に美味しいお鮨でした。

特にアテでは、鳥取で釣れた鮪の酒粕漬けが美味しく、
お鮨では黄ニラ握りが美味しかったです。岡山県以外で黄ニラの握り鮨が食べれるのは珍しいかもしれませんね!

鳥取県産メインに揃えられた日本酒も美味しかったです。

今年も美味しい料理と美味しいお鮨をありがとうございました!

毎年連れて来て下さる社長に感謝です!

大将はアテやお寿司を休みなく提供されていて大変そうでしたが、空いた時間には、愛想良く気さくに話し掛けて下さり至福の時間を過ごす事が出来ました!

女将さんもお客様皆さんに目配り気遣いの行き届いた丁寧な接客で、本当に楽しい時間を心ゆくまで過ごさせていただきました。

温かな雰囲気で、地物を最高の料理に変化させて楽しませようとしてくれるその心意気が最高のお鮨屋さんでした!

ごちそうさまでした! 感謝‼︎

2017/06訪問2回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク4.0

敷き紙に込められた女将さんの優しさ!

清潔感溢れる店内を入ると檜の一枚板のカウンター席と小上がり座敷のみのこじんまりとしたお店です。

席に座り最初に目に飛び込んで来るのは、女将さんがお客さん一人一人に手書きされた敷き紙です。
非常に達筆な上に、その人に合った言葉が書かれてあり心温まる嬉しいおもてなしです。

料理やお寿司は地方の個性を最大に生かしているという感じで、基本的には地産池消,近海モノのネタを使われています。

地産岩牡蠣は身が大きく引き締まりクリーミーな感じやプリッとした感じが素晴らしいです。

握りは一手間かけられた江戸前寿司。
シャリは口の中でふわりと解け、鳥取産近海ネタとの相性もよく一体感があり美味しいです。

特に印象的だった煮穴子は、程よく炙られた身は口に入れた瞬間、ふわふわ・トロトロと一瞬で溶けていきます。モチっとした食感で絶妙な漬け加減の鮪も期待値を超えるレベルでした!

お店の雰囲気も,店員さんの接客も素晴らしく、心もお腹も満たされる素晴らしいお鮨屋さんでした。

ごちそうさまでした(^O^)/

2016/06訪問1回目

4.7

  • 料理・味4.7
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.7

毎年お世話になるお寿司屋さん!

会社で毎年恒例のBBQ旅行!
毎年初日は、ここ笹すしさんを貸し切って宴会!
まずは生ビールで乾杯!
どんどんあてが出てきます!
どれも本当に美味しいです!
鳥取ブランド岩牡蠣【夏輝】とあごの子が特に美味しかったです!
お寿司はどれも最高に美味しかったです!
大将、女将、スタッフの皆様、今年も最高のおもてなしありがとうございました!
社長、毎年連れて来ていただきありがとうございます‼︎ペコリ!
二軒目につづく!

口コミが参考になったらフォローしよう

カープ坊や

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

カープ坊やさんの他のお店の口コミ

カープ坊やさんの口コミ一覧(1661件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
笹すし
ジャンル 寿司、ふぐ、かに
予約・
お問い合わせ

0857-23-4538

予約可否

予約可

またテイクアウトも店のご予約状況を見ながらとなります事ご了承くださいますよう重ねてお願いいたします。

住所

鳥取県鳥取市末広温泉町104

交通手段

鳥取駅から徒歩で7-8分

鳥取駅から444m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土・祝日

    • 17:30 - 21:30
    • 定休日
  • ■ 定休日
    日・月曜日の連休の時は日曜日が営業となり月曜日が代休とさせていただきます。
予算

¥10,000~¥14,999

予算(口コミ集計)
¥15,000~¥19,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

席・設備

席数

6席

(カウンター席は6席となります 最大 7席です)

個室

(2人可、4人可、6人可、8人可)

半個室有ります 10名さまから貸切とさせていただきます カウンター席 6名さま 最大 7名さま お座敷 4〜5名 同時時間帯は最大10名さまとなります

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣に有料の駐車場は有ります

空間・設備

カウンター席あり、座敷あり、スポーツ観戦可、電源あり、無料Wi-Fiあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 接待 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

2時間半以上の宴会可、テイクアウト

お子様連れ

子供可(小学生可)

お子さまは小学校低学年からとなります

ドレスコード

入店の際は男性。女性に関わらず香水は控えて頂きますようよろしくお願いいたします        

ホームページ

https://sasasushi.jp

公式アカウント
オープン日

1971年4月

備考

キャンセルポリシー
ご予約の方のみの仕入れになりますので
当日のキャンセルまたは予約時間より30分過ぎのご連絡がない場合キャンセル料金が発生致します事ご理解くださいますようお願い致します










姉妹店ー 居酒屋 店名  ひょっと子

焼き鳥 串かつ おでん 和食
笹すしの隣

初投稿者

たねんばうむ先生たねんばうむ先生(7)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

0857-23-4538

送る

お店情報をアプリに送りました。

食べログアプリ(iPhone版・Android版)を開き、ログインすると「お知らせ」に表示されます。
※最新版のアプリをご利用ください。

失敗しました。
時間を置いてもう一度お試しください。

周辺のお店ランキング

鳥取市・岩美×寿司のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 笹すし - 料理写真:白魚のお造り

    笹すし (寿司、ふぐ、かに)

    3.70

  • 2 回転すし北海道 - 料理写真:

    回転すし北海道 湖山店 (回転寿司、海鮮、居酒屋)

    3.48

  • 3 回転すし北海道 - 料理写真:

    回転すし北海道 駅南店 (回転寿司、海鮮、居酒屋)

    3.42

  • 4 アベ鳥取堂 - 料理写真:鳥取牛めし

    アベ鳥取堂 本社 (弁当、寿司、日本料理)

    3.14

  • 5 常天 - 料理写真:にぎり寿司・特上

    常天 (寿司、日本料理、料理旅館)

    3.13

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Close

Your browser's preferred language is set to English.

Take advantage of Tabelog's multilingual support for the best user experience.

Switch to English

Continue in Japanese

닫기

브라우저의 기본 언어가 한국어로 설정되어 있습니다.

페이지의 표시 언어를 변경하면 Tabelog를 더 편리하게 이용할 수 있습니다.

한국어로 변경

일본어로 계속하기

关闭

浏览器的首选语言设置为简体中文。

更改页面的显示语言以便帮助您更舒适地使用Tabelog。

切换到简体中文

继续使用日语

關閉

瀏覽器的首選語言設定為繁體中文。

更改頁面的顯示語言可以讓您更舒適地使用Tabelog。

切換到繁體中文

續使用日文