無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ぴせさんの他のお店の口コミ
三六(田無 / 居酒屋)
suiren(田無、西武柳沢 / 居酒屋、海鮮)
むすびや くまさん(鷺ノ宮、都立家政 / おにぎり)
こうざん(鷺ノ宮、都立家政 / 焼き鳥、鳥料理、居酒屋)
Cafe Restaurant LaVet(ひばりケ丘 / フレンチ)
田っくんのサテライト商店(ひばりケ丘 / 居酒屋)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
リニューアル
河鹿園
|
---|---|
ジャンル | 郷土料理、日本料理 |
住所 | |
交通手段 |
青梅線御嶽駅下車徒歩1分 御嶽駅から160m |
営業時間 | |
予算(口コミ集計) |
|
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
---|---|
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
いいお昼を頂きました。
青梅線御嶽駅を降りてすぐの
山里懐石料理旅館「河鹿園」さん。
お昼だけの利用もできるとのことなので、
念のため予約を取り、
御嶽散歩のお昼に行ってみることにしました。
駅からの道路沿いにあるのですが、
そこからは旅館の全貌は見えません。
橋を渡って、玉堂美術館のあたりから
川越しに眺めてみると、
崖にとりつくように、木造の古い旅館がその姿を現します。
部屋が積み木のように積み重なっていて、
はからずも、現代建築のような趣きもあります。
さて、道路沿いにある入口に戻ると、
「歓迎 ○○様」と、私の名前が書いてあります。
一番安い1575円の「平日昼食サービスコース」をお願いしただけなのに、
なんだか、ちょっと照れますね。
垣を押して敷地に入ると、本当にお泊り旅行の気分、
ようこそおいで下さいましたと、おもてなしこころ全開の声に迎えられます。
食事処は、まさに旅館のたたずまい、鴨居にふすま、そして黒電話、
広々と明るく、気持ちのいい部屋です。
畳の上にテーブルが置かれており、私たちの席は、
渓流に向かって開かれた大きなガラス戸の前。
ガラス戸の向こうは、まさに一面の緑、山々が間近に迫り、
数日前の台風で、水かさの増した多摩川がどうどうと渦巻き流れていきます。
思わず、声をあげてしまったほどの絶景、目のごちそうです。
席に着くと、年配の仲居さんがいらっしゃいました。
堅苦しくなく、かといってなれなれしくもなく、
田舎の、きちんとした宿のおばさん、といった方で、
これだけで、ああ、旅行をしている、という気分になります。
この前の台風では、あの大きな岩が隠れるほどの大水で、
美術館の前のベンチも流されてしまったんですよ、
という話を聞きながら、山ぶどうの原液を焼酎で割った山ぶどう酒とビールを頼み、
外に広がる景色を眺めます。
窓の外には、はやくも赤とんぼが飛んで、あざみの綿毛が風に漂っています。
さて、お酒でのどを潤してから、いよいよお昼の始まりです。
まずは、湯葉のお刺身に、山菜煮。
湯葉はしっかりめで、なかなかおいしいものでした。
そして次に出てきたのが、鮎の風干と天ぷら。
天ぷらは、エビとししとうとたけのこ。
まあ、これは普通の、温泉旅館の料理でしたが、
鮎の風干は、とてもおいしかったです。
目の前の川でとれた鮎を開いて風に干し、
ぱりぱりになったものを、頭からばりばりといただくのです。
野趣あふれ、まさに山里会席料理、このお宿の名物のようです。
メインはこれだけ。あれれ、ちょっと物足りないかな、と思ったのですが、
その後に出てきたのが、おいしい栗ごはんと赤だしのお味噌汁。
栗ご飯だ、栗ご飯だ、と喜びつつ、気持ちよく、充実したお昼を頂くことができました。
宿の方、どなたも親切で、帳簿で会計を済まそうとした時も、あれこれ親切にしていただき、
その後ろにあった掛け時計に「とうとう壊れてしまいました」と張り紙が貼ってあるのも、
素敵でした。
今回は一番お安いお昼でしたが、これなら泊って朝も夜もご飯を頂きたいと思えるお宿でした。
いいところです、おすすめです!