無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5595-4458
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理が舟に乗ってやって来る愉しさ♪ 囲炉裏で串を焼くのもまた楽し♫
【2019.7.27】店舗全容。
【2019.7.27】風情ある建物。
【2019.7.27】客間の隣には川が流れていて料理が舟に乗せられドンブラコ♫
【2019.7.27】囲炉裏で串焼きを楽しむ。
【2019.7.27】串焼きはテンション上がるなぁ⤴️
【2019.7.27】福福とうふ鍋。
【2019.7.27】〆は鍋焼きうどん。
【2019.7.27】串焼き各種。
【2019.7.27】串焼き各種。
【2019.7.27】庭内には水車もあります。(昔は3連水車だったよう)
【2019.7.27】ミニサラダと味噌田楽。
【2019.7.27】民芸屋敷は全て個室。
【2019.7.27】看板。
【2019.7.27】庭内には滝も流れていて。
口コミが参考になったらフォローしよう
我武者羅ダディ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
我武者羅ダディさんの他のお店の口コミ
#Ramen045(町田 / ラーメン)
蓮爾(駒沢大学、桜新町 / ラーメン)
本気の焼豚 プルプル食堂(浦安、舞浜、新浦安 / ラーメン、油そば・まぜそば、豚丼)
炭火串焼物語 SAKE(大和 / 居酒屋、焼き鳥、うなぎ)
中華宝(青葉台、藤が丘、恩田 / 中華料理)
虹屋ミミ(富士宮 / 焼きそば、お好み焼き)
店名 |
ひな鳥山
|
---|---|
ジャンル | 串焼き、ろばた焼き |
予約・ お問い合わせ |
050-5595-4458 |
予約可否 |
予約可 全席完全個室のいろり焼き、掘りごたつで足を下ろせてごゆるりとくつろぎ下さい。 |
住所 | |
交通手段 |
[お車の場合] 長沼駅から1,656m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 ¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
サービス料・チャージ料なし(舟でお料理を運びます) |
席数 |
176席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) 冷暖房完備の全室個室、間仕切り開閉で大人数でも柔軟に対応。 掘りごたつでゆったり座れます。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
フロント、客席は全面禁煙(加熱式たばこ含む)となります。喫煙は野外喫煙場所にてお願いになります。 |
駐車場 |
有 無料駐車場 50台 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、写真付きメニューあり、デジタルメニューあり |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1963年 |
電話番号 |
042-675-0007 |
備考 |
2011年元旦よりJCBカードがご利用いただけます。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
【2019.7.27】調査報告書。
17:24分現着。
立派な招福門を潜り入店。
受付でクルマのキーを一旦預けます。
此方でコースなどの注文を済ませ、仲居さんの案内で坂の上にある民芸屋敷の個室に通されました。
■内観
8畳ほどの純和風な個室。
掘りごたつ式のテーブル席に囲炉裏が設置してあります。
オーダー品は以下。
↓↓↓↓
『味自慢焼』 4150円
『海鮮焼』 5510円
『乙女焼』 4430円
『ひな鳥焼』 3100円
本日は嫁さんの両親と4人で来店。
折角なので其々異なるものをオーダーして色々と楽しむことに♫
コチラのお店は提供方法が実にユニーク❗️
部屋の隣りに人口の川が流れていて商品が舟に乗ってやって来るシステムです。
舟が近づくとアナウンスで知らせてくれるので安心♪
アナウンスが鳴ったら襖を開けてセルフで受け取り各々囲炉裏で焼きます。
先ずサラダと味噌田楽が舟に乗ってドンブラコドンブラコォとやって来ましたョ〜♪
「オー❗️」
子供のようにテンション上がる私めww
続いて女性店員さんが鍋を持って登場。
コチラは福福とうふ鍋(豆乳豆腐)ですね。
流石にこれだけ重いのは舟では無理かっww
この豆乳豆腐が意外と美味しかった❗️
豆乳と出汁をブレンドした汁が煮込むことによって濃縮され超濃厚に❤️
絹ごし豆腐も美味しかったですョ。
そしてメインの串物が次々と舟に乗せられて登場❗️
サァどんどん焼いていきますョ〜♫
[肉類]
鶏肉、つくね、ソーセージ、骨付きソーセージ
[魚介類]
鯛、アジ、海老、ホタテ、サザエ、鮎、山女魚
[野菜類]
トウモロコシ、ピーマン
串焼きを楽しんだ後はお食事を
お食事は
①鍋焼きうどん
②白飯
③茶そば
④讃岐うどん
以上4点から選べます。
鍋焼きうどんをチョイス♪
濃いめで甘めなうどんつゆに極太うどん。
具材は、キクラゲ、鶏肉、インゲン、ナルト、お麩
食味&ボリューム共に食べ応えがあって腹パン❗️
串焼きを食べ終えた後の鍋焼きうどんはかなりヘビーでした(^_^;)
お腹的には満腹満足でしたョ‼️
【総評】
串物などのお味は至ってスタンダードなのですが、自分でひっくり返したりしながら焼いて食べるのが楽しくて美味しいんですよねぇ♫
料理が舟でドンブラコ流れてくるのも楽しいわなぁ♪
子供さんが来たらきっと喜ぶんじゃなかろうかぁ〜♪
しかし、いかんせん部屋の中が暑いぃぃ~~~‼️
焼き物を焼いている間はエアコンを切って排気ダクトを全開にする必要があるので部屋の中は蒸し風呂状態‼️
もう汗ダクです。゚(゚´ω`゚)゚。
暑い夏に来店するのは避けた方がいいかもしれませんねww
嫁さんは過去に数回訪れたことがあるようです。
現在は残念ながら閉鎖しているようですが、少し離れた場所に[ひな鳥山]が経営する温浴施設もあったようで。
此方で汗をかいた後に温泉に浸かったりと楽しかったようですョ。
昔は老若男女が楽しめるテーマパークのような位置付けだったのかもしれませんね。
今では経年劣化を感じ少し寂しい気もしますが頑張ってほしいものです。