「かずさわ」ではなく「いちさわ」さんなんですね : 匠 一澤

匠 一澤

(【旧店名】手打蕎麦 一澤)

この口コミは、サルピル・マンダさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク3.3
2021/12訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク3.3
¥6,000~¥7,9991人

「かずさわ」ではなく「いちさわ」さんなんですね

「いちざわ」でも無いんですね。

日本の漢字の読み問題。
旧字を使う名前もありますし、濁る名前か濁らない名前か?それもありますね。
後、異体字なんてのもあるか・・・
「斉藤」さん問題ですね。
「齋藤」?最早手書きでは書けませんが、微妙に違う「斉」の字たち。
ネット情報では「斎」には100字以上の異体字があるらしい。
更に「さいどう」です。濁るんですうちは・・・と言われたらもう無理ですね。


などとその時は何も考えず、頭の中で言語化せず「一澤」と漢字の記号としてのシンボルだけ思い浮かべて目指しました。
そんな時ないでしょうか?
電話をしようと「神田」さんと言うシンボルが頭の中に浮かびつつその会社に電話をして、応答があって初めて「か・・・こ・・・?(かんだ?こうだ?どっちだったっけ?)」とかならないでしょうか?
「長田」さんも「おさだ?ながた?」なんてなる気もしますね。

同じクラスで、そんな名前ばっかりのクラスがあったら絶対混乱すると思います。

さて、無事入店。
お酒の確認をしたのち、いつもの感じで注文。

そば寿司がお通しでした。へぇ。
究極的なことを言えば、そば寿司って対して味はしないというのが経験的な話ですが、こちらのお店はひと手間も二手間もかけているのでなんか良いなって思いました。
そんな、そば寿司は二色で提供。香りも違いました。

天狗舞はやや鄙びた発酵臭・・・石川のお酒でしたっけ?
この特徴ある香りが山廃なのか?
勉強すると酒がうまく無くなりそうなので、何にもしませんけど、やっぱり基本は押さえたほうがいいのかなぁ。
でも、勉強って一夜漬けですぐ忘れるものだった私には勉強しても身に付かないしなぁ・・・


莫久来(ばくらい)ナマコとホヤの珍味ですね。
若かりし頃は産地ではない地元新潟や東京で食べたことがあったホヤですが、とてもおいしいとは感じなかったものでありました。
蕎麦屋さんだからか?歳とったからか?ホヤではなく、莫久来だからか?じんわりとくる味わいであります。

鴨焼きの薬味が先着。とても充実しています。
おろしにわさび
鮮度醤油・七味・山椒・一味・塩です。みんな試したかったんだよなぁ
ないのは胡椒くらいか?
鴨焼きも到着。バチバチと跳ねるので、紙蓋をされて登場。ちょっと落ち着くの待ってオープン・・・鴨肉よりも添えるものが沢山でうれしいですね。
葱・パプリカ・舞茸・ししとう・茄子・・・

事件です!充実の鴨焼きと美味しいバクライを前にお酒が消えた・・・穴開いてんじゃないの?
お代わりですね。

ホヤ+鴨
うまいねぇ。
鴨は温度下がってきてからの方が味わいが乗ってきた気がします。

鮮明な緑色の山椒。とっても爽やかな痺れを感じます。コレで麻婆豆腐作りたいかも。


出羽桜。山形のお酒ですね。
冷たいからか?とてもすっきりとした風味。
舌の上で転がすと、それでも爽やかな日本酒らしい発酵の味わいでございます。
クレソン・莫久来・・・コレもうまいねぇ。
野菜炒めの隠し味に使えそうですね。高級珍味ですが・・・

この莫久来がうまいのか?莫久来は色々なメーカーがあるのか?

美味しかった。来てよかった。入れてよかったです。


さて、締めそば問題。
蕎麦の食べ方がいろいろあるお店です。
変わり蕎麦の用意があるんだ。更科の流れなのか?
最近食べてないから食べたいって思わなくなってきちゃった。

普通のせいろを発注です。

ぼっち盛りの様に3山で提供。色白なお蕎麦。
細く汁と合う蕎麦だなって思いました。

ふう。ノープランで朝飯後に考えたお店でしたが、無事今週も美味しいお店に出会えました。

  • {"count_target":".js-result-Review-136346474 .js-count","target":".js-like-button-Review-136346474","content_type":"Review","content_id":136346474,"voted_flag":null,"count":0,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

サルピル・マンダ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

サルピル・マンダさんの他のお店の口コミ

サルピル・マンダさんの口コミ一覧(9813件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
匠 一澤(【旧店名】手打蕎麦 一澤)
ジャンル そば、天ぷら
予約・
お問い合わせ

042-676-2089

予約可否

予約可

原則的に予約制での営業。
ランチは日によって予約なしでも可。
夜は完全に予約制

住所

東京都八王子市別所1-1-6

交通手段

京王堀之内駅から徒歩5分

京王堀之内駅から223m

営業時間
  • 水・木・金・土

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 20:00
  • 月・火・日

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    11:30~15:00(最終入店14:30)
    18:00~20:00(最終入店19:00)

    ■ 定休日
    水曜日は予約のみ営業

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999 ¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

席・設備

席数

24席

(テーブル 4人席×2、6人席×3)

最大予約可能人数

着席時 24人

個室

(4人可、6人可)

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙

店の入り口に灰皿あり

駐車場

店の前 2台、ドン・キホーテ駐車場出口前 2台、お店横サンドラック駐車場40分無料

空間・設備

落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://ichisawa.jp/

備考

サンドラッグへの駐車は40分間は無料になります。40分以降は有料となりますのでご了承下さい。

初投稿者

lucidity1jplucidity1jp(0)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

八王子×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 蕎麦 坐忘 - 料理写真:

    蕎麦 坐忘 (そば)

    3.75

  • 2 手打そば 車家 - 料理写真:

    手打そば 車家 (そば、日本料理)

    3.57

  • 3 そば処 長岡屋 - 料理写真:

    そば処 長岡屋 (そば、うどん、かつ丼)

    3.45

  • 4 越後そば 弥彦 - メイン写真:

    越後そば 弥彦 (そば、天ぷら、居酒屋)

    3.43

  • 5 匠 一澤 - 料理写真:夏野菜煮かけせいろ

    匠 一澤 (そば、天ぷら)

    3.41

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ