過ぎゆく夏を惜しんで、揚げなす、トマトそば、つゆがけ : 玄蕎麦 もち月

この口コミは、Cookie0307さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2019/09訪問6回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

過ぎゆく夏を惜しんで、揚げなす、トマトそば、つゆがけ

しばらく来ないと、とても食べたくなるもち月のそばです。大分涼しくなりましたが、揚げなす、トマトそば、つゆがけで、過ぎゆく夏を惜しみながら、美味しいランチを楽しみましょう。金曜日、12時過ぎにうかがったところ、満席で待ちの先客が一組、ますます人気上昇の店になっているようです。

「揚げなす」、ふっくらと大きなナスの素揚げにシシトウが添えられた揚げびたし、おろしと細かな鰹節がのせられ夏らしい一品でいかにも美味しそうです。大きなナスなので二人で分けてもボリュームたっぷり、つゆの味わいも素晴らしく茄子の美味しさが引き立ちます。
「トマトそば」、私たちにとってこの店の夏の定番です。ちょっとイタリアン風トマト味のつゆの冷たいそばで、粉チーズが添えられて登場します。トッピングはナスと温泉卵、卵は崩して蕎麦と混ぜていただきます。このトマト味には深みがあり口の中にじっくりと美味しさが広がり、そばとも良くマッチして絶品です。おそらく、この「トマトそば」はこの店でしか味わえないこの店オリジナルの品ではないのでしょうか? すごいです。
「つゆがけ」、天ぷら3品がのったぶっかけそば、こちらは家内の定番です。今回の天ぷらは、キス・レンコン・マイタケで、定評のあるこちらの天ぷらとそばですので間違いありません。海苔・削り節・刻み葱が添えられているのも嬉しく、とても楽しい一品です。

今日も〆のそば湯をたっぷり楽しませていただき、ごちそうさまでした。

  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • {"count_target":".js-result-Review-107358563 .js-count","target":".js-like-button-Review-107358563","content_type":"Review","content_id":107358563,"voted_flag":null,"count":160,"user_status":"","blocked":false}
2019/03訪問5回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

揚げなす・鴨せいろ・つゆがけで、ランチを堪能です!

お気に入りの成瀬のそば店、成瀬地区ではすべてのジャンルでの「No.1の食べ物や」だと考えています。メニューは限られており、あまり季節変化は見られませんが、定番の品がすべて素晴らしいんので、その時々で自分の食べたいものをお願いして、大満足の昼食となります。

今回は、まず、スターターとして「揚げなす」、それに、私はこの店で私が最高と思う「鴨せいろ」、家内は相も変わらず「つゆがけ」です。すべて、二人の好みにぴったりの定番メニューで、料理の登場を楽しみにゆったりした時間です。
「揚げなす」は大きなナスにシシトウが添えられ、おろしと削り節がのせられた品です。二人で食べてもボリュームたっぷりでなすは二つに分け、シシトウは私の担当、で、まずは、そばの前の腹ごしらえは舌も胃も満足感に包まれます。次いで、主役のそばたちです。「鴨せいろ」は、柔らかい鴨胸肉と白ネギの相性が絶妙で、これに、原了郭の粉山椒をふりかけると、香りと味わいが素晴らしいです。これらが入れられている暖かいつゆもちょっと甘め私の好み、せいろそばをちょっと時間をかけて温めて頂くととても美味しくいただけます。この店では、〆のそば湯と共にそばチョコも出されるので、この量の多いつゆも、少量ずつそば湯を十分楽しめます。このそば湯に、粉山椒をふりかけても香り高く楽しめます。

今回も、ごちそうさまでした。また、近いうちに、うかがいます!。

  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • {"count_target":".js-result-Review-104535339 .js-count","target":".js-like-button-Review-104535339","content_type":"Review","content_id":104535339,"voted_flag":null,"count":119,"user_status":"","blocked":false}
2018/11訪問4回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

定番の鴨せいろと、季節の牡蛎と水菜のそば、どちらも素晴らしい

「鴨せいろ」、端正なせいろと鴨肉とネギたっぷりの温かい鴨汁、原了郭の粉山椒が添えられているのもこだわりが感じられます。厚切りで柔らかい鴨肉が味わい深く素晴らしくネギとの相性も素晴らしく、そばをつけて頂くと鴨の風味と共に口の中で旨みが広がります。粉山椒は鴨には欠かせません、これをふりかけることで鴨の美味しさがさらに引き立ちます。そば猪口をお願いして、そば湯とともにこの鴨汁を楽しむのも重要な〆です。
「牡蛎と水菜のそば」、寒い季節の温かい蕎麦、ぷっくりと大きな牡蛎の味わいが口の中に広がり、さっぱりシャキシャキの水菜とのコントラストが素晴らしいです。温かいかけそばにも牡蛎の風味がひろがり、全体に季節感の漂う一品となっています。

今日も楽しいランチを、ごちそうさまでした。

  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • {"count_target":".js-result-Review-104787329 .js-count","target":".js-like-button-Review-104787329","content_type":"Review","content_id":104787329,"voted_flag":null,"count":147,"user_status":"","blocked":false}
2018/10訪問3回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

秋も深まり、今日は暖かい蕎麦でほっこり!

秋も深まり、今日は暖かい蕎麦を楽しみます。私はにしんそば、家内は京ゆばそばをお願いします。

「にしんそば」、かけそばに立派なにしんの甘露煮、三つ葉と柚がのせられています。別皿で刻み青ネギが添えられています。シンプルだがそれが素晴らしい、こちらのそばとつゆの旨みが引き立ち、ちょっと甘めのにしんが素晴らしい味わいです。添えられた青ネギや、黒七味を入れることで微妙な味の変化がたのしめます。
「京ゆばそば」、かけそばに上品な京ゆばがたっぷり、やはり、三つ葉と柚がのせられ、別皿の刻み青ネギが添えられます。京ゆばがとろりと濃厚で素晴らしく、さっぱりしたかけそばと絶妙な相性です。

こちらのそばの風味を楽しむには冷たいせいろが最上だと思いますが、優しく温かいかけそばは涼しい季節には心もほっこり幸せにしてくれます。こちらで嬉しいのは、かけそばであっても、つゆが入ったそば猪口とそば湯が出されることで、これが〆の一品として大いに楽しめます。今日も美味しいランチ、ごちそうさまでした。

  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • {"count_target":".js-result-Review-104787923 .js-count","target":".js-like-button-Review-104787923","content_type":"Review","content_id":104787923,"voted_flag":null,"count":137,"user_status":"","blocked":false}
2018/06訪問2回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

せいろ・つゆがけ・天ぷら盛り合わせ・揚げなす、素晴らしいランチ

私は色々と楽しみたくて、この日は基本の「せいろ」、家内は気に入るとそればかりで今日も「つゆがけ」、それに「天ぷら盛り合わせ」と、大のお気に入りの「揚げなす」です。

「せいろ」、蕎麦そのものの風味と味わいが素晴らしいことに加えて、水切りがしっかりしているにもかかわらず、時間が経ってもそばがくっついたりしない点です。なんだか魔法にかけられたようなそばの出来栄えです。そばつゆも出汁の風味がしっかりして美味しく、最後のそば湯を頂いた時の香り立つ味わいは最高です。ネギとワサビが少々添えられているのも、このそばへの誇りの表現なのでしょうか。
「つゆがけ」、天ぷら3種が載った冷たい蕎麦で、ぶっかけと呼ぶのか冷がけと呼ぶのが適当なのか分かりません。家内の大の気に入りで、いつも大満足です。この日の天ぷらはエビとオクラとマイタケ、こちらの天ぷらの美味しさは定評があり素晴らしいの一語に付きます。
「天ぷら盛り合わせ」、これもこの店の定番、登場と同時に写真を撮らず直ちに口へ、何品かを平らげて海老天をかじったところで「はっ!」。慌てて撮った写真がこれでごめんなさい。ズッキーニとオクラとかじりかけの海老天だけが残っているだけでした。でも、ここの天ぷらは絶品、成瀬ではダントツに美味しいとの評判です。
「揚げなす」、立派なナスの揚げびたしで夏を感じさせる名品です。

以上、二人でまたもや満腹となり、ごちそうさまでした。

  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • {"count_target":".js-result-Review-107400414 .js-count","target":".js-like-button-Review-107400414","content_type":"Review","content_id":107400414,"voted_flag":null,"count":190,"user_status":"","blocked":false}
2018/04訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

そばはシンプルにし、まず、出し巻玉子とにしんの甘露煮を楽しみます

この日はまず、おつまみを楽しみます。だし巻玉子とにしんの甘露煮です。
「出し巻玉子」、ふっくらとし、甘み控えめでだしの味わいが口に広がる素晴らしい品です。おろしが添えられているのも嬉しいもので、この醤油味のおろしをちょっと載せて玉子を食べるとこれまた格別です。
「にしんの甘露煮」、こちらもふっくらと煮あがり、甘さ控えめで素晴らしいです。青じその上にのせられ、木の芽が添えられており、これらも香りづけとして楽しさを増してくれます。これらおつまみ2品で空腹を癒し、おそばに進みます。
「せいろ」、私のこちらでの基本の品をお願いしました。すばらしいせいろ、だしの風味が素晴らしく、また、〆のそば湯も大いに楽しめます。
「トマトそば」、こちらは家内の定番で、イタリアン・テーストの素晴らしい汁そばです。そばはもちろんこちらの名品、さらにトマト味の汁が素晴らしい味わいです。

  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • 玄蕎麦 もち月 -
  • {"count_target":".js-result-Review-107534709 .js-count","target":".js-like-button-Review-107534709","content_type":"Review","content_id":107534709,"voted_flag":null,"count":214,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

Cookie0307

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Cookie0307さんの他のお店の口コミ

Cookie0307さんの口コミ一覧(862件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
玄蕎麦 もち月(もちづき)
ジャンル そば、とんかつ
お問い合わせ

042-799-7033

予約可否

予約不可

住所

東京都町田市小川2-3-23

交通手段

成瀬駅下車南口出て徒歩8分

成瀬駅から666m

営業時間
予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

サービス料・
チャージ

サービス料なし

席・設備

席数

24席

(テーブル24席)

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近接に2台、近くのセブンイレブンの近くに2台。

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(小学生可)

備考

駐車場は3台分ありますが、場所がそれぞれ離れていて各1台分のスペースしかないので店頭の駐車場案内でしっかりと確認しておく必要があります。

初投稿者

napochannapochan(5)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

町田×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 玄蕎麦 もち月 - 料理写真:

    玄蕎麦 もち月 (そば、とんかつ)

    3.47

  • 2 そば切り 萬両 - 料理写真:

    そば切り 萬両 (そば、天ぷら、日本料理)

    3.43

  • 3 蕎麦処 くに作 - メイン写真:

    蕎麦処 くに作 (そば、日本料理、天ぷら)

    3.42

  • 4 石挽き手打ち 一葉 - 料理写真:十割そば

    石挽き手打ち 一葉 (そば、うどん)

    3.41

  • 5 粉練 - 料理写真:のりかけせいろ

    粉練 (そば)

    3.38

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ