無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
042-325-5647
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
太宰治が愛した三鷹の鰻屋さん、国分寺に移っても素晴らしさ健在
炭火焼うなぎ 若松屋 @ 東京都国分寺市 @ うなぎ、鰻屋
本当に美味しい完璧な仕上がりの鰻重です。
太宰治が愛した鰻屋さんとして有名で、店内には昭和22年に初代と太宰治が並んだ白黒写真が飾られて居ます。
JR中央線国分寺駅から国分寺街道で殿ヶ谷戸庭園、野川を過ぎた左側にある茶色い壁の建物です。駅からは550mです。
店内は厨房とその前のオープンサービスコーナー、それに面したカウンター席から7席、その後ろに四人用テーブル2つ。また厨房の裏側にも席があります。ゆったりしたカウンターにはアクリル板設置して、テーブルの間は衝立で仕切られて居ます。
鰻重は小串が鰻匹で2,290、中串が3/4匹で3,260、大串が一匹で、3,870、2段重が1.5匹で5,100円です。白焼は中宮と大串があります。その他に、海の幸サラダ、厚焼き玉子、お刺身盛り合わせ、鯨ベーコンなどのおつまみもありました。
今宵は2人で下記をいただきました。
■大串重 3,870x2
■肝焼 410
■厚焼き玉子2個 160
大串重は鰻一匹。お重のご飯を鰻がピッタリと覆って居ます。焦げ具合の美味しそうな見た目で、見るだけでもう美味しさが予感されました。
厚焼き玉子は、上皇陛下と上皇后美智子様ご成婚の宮中晩餐会に出された物と同じレシピとのこと。甘さ控えめの優しい味です。
肝焼は串を外して供され、香ばしくて美味しい。
鰻重は、近年食べた鰻重の最高峰!ふっくらして香ばしい鰻は歯触りも食感もベスト。ご飯の美味しさを甘めのタレが引き立てます。素晴らしい鰻重でした。
明るくゆったりした店内で、元気で威勢の良いご主人の明るさと、女将さん他の優しい接客のおかげもあって、美味しい鰻を堪能できました。
このお店、1948年三鷹駅前で初代が創業、その後現在の国分寺に移転、二代目が大鮨と店名変更し寿司と鰻でやっておられたが、2014年に3代目が若松屋の屋号を復活、鰻専門に変えられた歴史があるそうです。
お勧め度 ★★★★★
駐車場: 無し、近隣にCP多数
訪問日: 2022-04-28 夜
テイクアウト: 可能
定休日: 第三火曜日と水曜日
営業時間: 17:00-22:30
クレジットカード: 可能
電子マネー:交通系可、PayPay不可
WiFi: 無し
ポイントカード: 無し
喫煙: 禁煙
リピートの可能性: 大
メモ:
口コミが参考になったらフォローしよう
Tat3
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
Tat3さんの他のお店の口コミ
ニシクボ食堂(三鷹 / 日本料理、食堂、弁当)
焼肉スエヒロ館(武蔵小金井、国分寺 / 焼肉、居酒屋、ホルモン)
Brasserie Parisienne YG(吉祥寺 / フレンチ)
スパゲッティーのパンチョ(立川南、立川、立川北 / パスタ)
天濱(調布、布田、京王多摩川 / 日本料理)
DADDY(立川北、立川、立川南 / ダイニングバー、ビアバー、カフェ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
若松屋
|
---|---|
ジャンル | うなぎ |
予約・ お問い合わせ |
042-325-5647 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR国分寺駅/西武国分寺駅から徒歩10分 国分寺駅から569m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、nanaco) QRコード決済可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料なし、お通し代なし |
席数 |
35席 (カウンター10席 テーブル4人席☓1卓 5人席☓1卓 (別室)お座敷5人席☓2卓 テーブル5人席☓2卓) |
---|---|
個室 |
有 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
備考 |
1948年 東京・三鷹駅前にて若松屋 創業(初代)後、国分寺市東元町に移転、屋号を東鮨(2代目)として営業。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
炭火焼うなぎ 若松屋 @ 東京都国分寺市 @ うなぎ、鰻屋
本当に美味しい完璧な仕上がりの鰻重です。特に今夜の焼きは神業とも言える至高の仕上がりで感動しました。
太宰治が愛した鰻屋さんとして有名で、店内には昭和22年に初代と太宰治が並んだ白黒写真が飾られて居ます。
2022-04-28 夜訪問以来5ヶ月ぶりに伺いました。
JR中央線国分寺駅から国分寺街道で殿ヶ谷戸庭園、野川を過ぎた左側にある茶色い壁の建物です。駅からは550mです。
店内は厨房とその前のオープンサービスコーナー、それに面したカウンター席から7席、その後ろに四人用テーブル2つ。また厨房の裏側にも席があります。ゆったりしたカウンターにはアクリル板設置して、テーブルの間は衝立で仕切られて居ます。
鰻重は2022/06に若干値上がりして、小串が鰻匹で2,440(前回:2,290).、中串が3/4匹で3,410(前回3,260'、大串が一匹で、4,020(前回3,870)、2段重が1.5匹で5,250(前回5,100)円です。白焼は中宮と大串があります。その他に、海の幸サラダ、厚焼き玉子、お刺身盛り合わせ、鯨ベーコンなどのおつまみもありました。
今宵は2人で下記をいただきました。
■大串重 4,020 x2
■白焼小串 2,240
■厚焼き玉子2個 160
大串重は鰻一匹。お重のご飯を鰻がピッタリと覆って居ます。焦げ具合の美味しそうな見た目で、見るだけでもう美味しさが予感されました。今夜の焼きは特に素晴らしい出来栄えでした。
白焼は本山葵でいただきます。香ばしくて優しい鰻、やっぱり白焼も美味しい。
厚焼き玉子は、上皇陛下と上皇后美智子様ご成婚の宮中晩餐会に出された物と同じレシピとのこと。甘さ控えめの優しい味です。
鰻重は、近年食べた鰻重の最高峰!ふっくらして香ばしい鰻は歯触りも食感もベスト。ご飯の美味しさを甘めのタレが引き立てます。素晴らしい鰻重でした。
明るくゆったりした店内で、元気で威勢の良いご主人の明るさと、女将さん他の優しい接客のおかげもあって、美味しい鰻を堪能できました。
このお店、1948年三鷹駅前で初代が創業、その後現在の国分寺に移転、二代目が大鮨と店名変更し寿司と鰻でやっておられたが、2014年に3代目が若松屋の屋号を復活、鰻専門に変えられた歴史があるそうです。
お店を後にして駐車場に歩いて居ると、ご主人が猛ダッシュで追いかけて来られました。あれっ、支払いミスかな?って思ったら、なんと私がスマホを置き忘れたのを走って持って来てくださったのでした。お礼を言った時のご主人の笑顔、最高でした。当然通いたくなりますよね。
お勧め度 ★★★★★
駐車場: 無し、近隣にCP2ヶ所
訪問日: 2022-09-29 夜
テイクアウト: 可能
定休日: 第三火曜日と水曜日
営業時間: 17:00-22:30
カウンター席: 有り
個室: 無し
席数: 35
クレジットカード: 可能
電子マネー:交通系可、PayPay不可
WiFi: 無し
ポイントカード: 無し
喫煙: 禁煙
リピートの可能性: 大(リピート開始)
メモ: