〆が最強長浜ド豚骨なんだから飲み使いも最高! : 博多長浜らーめん いっき

この口コミは、kekkojinさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

~¥9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス-
  • 雰囲気4.5
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2015/12訪問1回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス-
  • 雰囲気4.5
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

〆が最強長浜ド豚骨なんだから飲み使いも最高!

※2015.12月:再訪

自分的最強、長浜極細濃厚ド豚骨といえば、いっき。
2014年夏に近場にプチ移転した際に伺って以来、2軒めの飲み利用として訪問。

入口近くのテーブル席に着いてルービーで2度目の乾杯。
アルコールは生ビールのみで500円位だったかな。普段アルコールは酎ハイ派だが、ない時は飲む。キリン一番搾り、やったね!
グラスも曇るほどキンキンに冷えていて、くぅ~っと喉が締まる思いがする。

アテは、つまみねぎチャーシュー¥500
ラーメンにデフォで入ってる青ネギと別盛りで以前よく注文してた白ネギがたっぷりで、これは嬉しい。ラーメンのタレだろうか、適度に多めにかかってて、辛味と甘味のバランスがタマラナイ!
チャーシューはラーメンのと同じ、ややピンクがかったもの。改めてチャーシュー単体だけで食べると、弾力がある赤身で、しっとりと艷やかで、その実力を再認識させられた。

続いて、餃子¥400
出来合いのフニャフニャのを覚悟していたが、予想外に丸くぷっくりした餃子。見た目とおり皮厚の餃子で、しっとりと弾力がある。
中身の餡は熱々で肉汁が溢れるほどだが、野菜と肉のバランスが取れてて、安心して食べられる定番の味。野菜の甘味が生きてる。味は辛いのとか3種類あった気がするが、ラーメンも食うし最初はノーマルで正解だったかと。

〆はいつもの、らーめん粉落とし油抜き¥650
如何にも髄まで出まくってそうな濃厚豚骨フェイス。ラード抜きなので、乳化した豚骨のみのコッテリ具合と甘みが思う存分堪能できる。
極細麺もバキバキで、ズルズル啜るというよりモキモキ食べ流しこむといった食べ方になるのもいつ通り。
さらにいつも通り替玉¥120(無料券でタダ)も粉落とし。
最初はつけ麺状態で麺だけ食べて、残りを残った汁にドボン。
最後の一滴まで完食。この日もやはり底にそこそこ髄が溜まっていた。

飲んでようが前の店でも食べてようが、難なく替玉まで行けるものだ。いや、飲んでたからかな(^^)


■こちらの口コミはブログからの投稿です。
記事URL:http://blog.livedoor.jp/kekkojin/archives/52196817.html


------------------------------------
※2014.7月:プチ移転後初訪
地元民から近場に移転したという情報を頂いて、急行した。

今の場所はスーパー西友前の道を300mほど南下したところ。くるまやラーメンとコモディイイダの中間くらい…なんて地元民しかわからない目印を聞いていたが、キョロキョロしながら進むと、闇夜にポツンと明かりの灯るところに、ラーメンの幟旗を発見した。
あ、ラーメンショップもっちゃんの並びだ!

店内はレイアウトが変わっていて、多くがテーブル席で構成されており、入口対面奥にある厨房のところにカウンターが数席設えてある。入ってスグ厨房と向き合う感じで、以前より広く明るく見通しよく思える。厨房自体は広くなってるのかな。
とはいえ一人客は無条件にカウンターに促されるのだが、これまで店員は2人体制だったのが、一人増えてる。ただでさえ無口で無骨な感じの店員なのに、それが一人増えて威圧感も1.5倍になっとる。まぁ別に接客が雑だったり嫌なこと言われたりされたりするわけじゃないので全然問題ないのだが、今日びこういうラーメン屋も少なくなったので、慣れてない若人なんかビビっちゃうかもね。

ラーメン粉落とし油抜き¥650
おおっ、これまで以上に茶濁が深化してるじゃないッスか!!
たまたまかもしれないが、厨房変わって味がどうなるか心配している身には、これは嬉しい。
にしても50円値上げにも関わらずスープが少なくなった気がする。このころ豚の仕入れが高騰しており、大量の豚骨のみで長時間炊き出すこの手のスープなんていったらモロ直撃どころの話ではないだろう。それがこの程度の値上げでこのスープ量でクオリティを維持しているのだから、いや逆にスゴイ。
麺も相変わらずのクオリティ。たまらず替え玉を粉落としで。
いつものように麺だけ食って、残りをドボン。
さすがに替え玉2玉以上するとスープ量がキツイかと思うが、変わらないモキモキの麺と濃厚スープを最後の一滴まで堪能できた。

店入って右側、客席中央に設けられたレジで会計すると、やはりこれまでの替え玉券も使え、同様にまた新たに替え玉券をもらえるのだった。
本当にこれだけ食べてこのスープで650円で済むというのは申し訳なくなる程なのだが、場所が変わってもこれまで同様のクオリティを維持してくれていることに兎に角感謝したい。


------------------------------------
※2011.8月:震災後の営業状況
同年3月、震災直後でも頑張って営業されており、その後暫くしてどうなったか気になった時の話。
クソ暑い中だったが、もう絶品だったので、簡単にご報告。

いい意味で、なんにも変わってない。これは逆に凄いことで、前店主の離脱(八柱でもりやとして再スタート)という伝説的豚骨職人のいない中で、これだけの超濃厚豚骨スープを維持し続けているなんて。スープを見れる人間が育っていたことを素直に喜びたい。
深夜に訪問して、店に近づくこと数十m手前からカッチリ豚臭が香ってくる時点で、おっ、これはアタリかもと思ったのだが。

ラーメン粉落とし¥600
相変わらずの灰汁(≠アク。灰色の汁=はいじる)っぷりで、写真を撮ってもこれまでと代わり映えがないのが申し訳ないが…これまでにないほど灰濁してないか!?
飲んでみるとこれがスゲー!!!! もう言葉がない。これぞ純粋豚骨。これ以外のなんて表現していいかわからない。
替え玉¥100も粉落としで。まずはつけ麺状態で。
嗚呼、麺だけ1玉食いたいくらい。でも箸で麺を解せないので、脳ミソの孤島状態でドボン!
粉落としは替え玉に限るねぇ。昔の金太郎よりイイんじゃないかな。

前店主がいた頃を完全に凌駕して、ハイレベルなところでキープできているのではないだろうか。


------------------------------------
※2009.11月:店名変更後初訪問

店主が変わって、店名も「もりや」から「いっき」に変わっていた。
会計時に聞いたところ、10月の19-20日っていったかな、改装を機に店名変更したそう。改装といっても見た感じ殆ど変わってなかったから、看板とか名刺とかのことだと思う。ちなみに、替え玉券は「もりや」の名が印刷されたものでもOKだった。

で、とりあえず、らーめん粉落とし¥600に替え玉粉落としで食べてきたが、これがこれまでにないデキ! よく炊けた長浜豚骨ってスープが灰色いじゃないッスか。これは以前になかった程の灰色加減。コクはバッチシ! スープの味がみれる人がいなくなると極端に薄くなる傾向が豚骨ラーメンは富に強く懸念していたが、更に濃くなるとは!?
麺は気持ち太くなった気がするが味は同じく、麺屋自体は一緒だと思われ。

たまたまなのかどーなのか、今度の成り行きを見守っていく必要があるが、私的感覚で言わせていただければ、今回のは相当いいデキの長浜ラーメンだった。


------------------------------------
※2009.9月プチ移転前:店名変更後初訪問店名変更直前の比較
http://blog.livedoor.jp/kekkojin/archives/51659439.html

  • 博多長浜らーめん いっき - 2015.12月らーめん粉落とし油抜き

    2015.12月らーめん粉落とし油抜き

  • 博多長浜らーめん いっき - 2015.12月替玉粉落としドボン

    2015.12月替玉粉落としドボン

  • 博多長浜らーめん いっき - 2015.12月丼の底

    2015.12月丼の底

  • 博多長浜らーめん いっき - 2015.12月つまみネギチャーシュー

    2015.12月つまみネギチャーシュー

  • 博多長浜らーめん いっき - 2015.12月つまみチャーシュー

    2015.12月つまみチャーシュー

  • 博多長浜らーめん いっき - 2015.12月キリン一番搾り生ビール

    2015.12月キリン一番搾り生ビール

  • 博多長浜らーめん いっき - 2015.12月餃子

    2015.12月餃子

  • 博多長浜らーめん いっき - 2015.12月餃子断面

    2015.12月餃子断面

  • 博多長浜らーめん いっき - 2014.7月らーめん粉落とし油抜き

    2014.7月らーめん粉落とし油抜き

  • 博多長浜らーめん いっき - 2014.7月油抜きスープUP

    2014.7月油抜きスープUP

  • 博多長浜らーめん いっき - 2014.7月替玉

    2014.7月替玉

  • 博多長浜らーめん いっき - 2014.7月替玉粉落としドボン

    2014.7月替玉粉落としドボン

  • 博多長浜らーめん いっき - 移転後の正面入口

    移転後の正面入口

  • 博多長浜らーめん いっき - 移転後の外観

    移転後の外観

  • 博多長浜らーめん いっき - 2011.8月ラーメン粉落とし

    2011.8月ラーメン粉落とし

  • 博多長浜らーめん いっき - 2011.8月替玉ドボン

    2011.8月替玉ドボン

  • 博多長浜らーめん いっき - 2011.3月ラーメン粉落とし+白ネギ

    2011.3月ラーメン粉落とし+白ネギ

  • 博多長浜らーめん いっき - 2011.3月白ネギ

    2011.3月白ネギ

  • 博多長浜らーめん いっき - 2011.3月替玉粉落とし

    2011.3月替玉粉落とし

  • 博多長浜らーめん いっき - 2010.12月らーめん粉落とし

    2010.12月らーめん粉落とし

  • 博多長浜らーめん いっき - 2010.12月替え玉粉落とし

    2010.12月替え玉粉落とし

  • 博多長浜らーめん いっき - 移転前外観

    移転前外観

  • {"count_target":".js-result-Review-1334449 .js-count","target":".js-like-button-Review-1334449","content_type":"Review","content_id":1334449,"voted_flag":null,"count":55,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

kekkojin

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

kekkojinさんの他のお店の口コミ

kekkojinさんの口コミ一覧(633件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
博多長浜らーめん いっき
受賞・選出歴
ラーメン 百名店 2017 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2017 選出店

ジャンル ラーメン
お問い合わせ

03-3898-2123

予約可否

予約不可

住所

東京都足立区鹿浜8-4-5

交通手段

日暮里・舎人ライナー 西新井大師西駅から徒歩15分

[バスは本数少ない&最終バスの時間が早いので注意]
都バス 里48-2 押部 すぐそこ (2022年1月4日から里48-2が東京女子医大足立医療センター前経由となり、増便されます)
足立区コミュニティバス はるかぜ6号 押部 すぐそこ (ICカード不可)
国際興業バス 赤26 鹿浜六丁目 徒歩4分
国際興業バス 川15 加賀 徒歩9分

谷在家駅から712m

営業時間
  • ■ 営業時間
    [月・火・木・金]
    11:30~14:30(L.O.)
    18:00~23:30(L.O.)
    [日・祝]
    11:30~15:00(L.O.)
    17:00~23:00(L.O.)

    ■ 定休日
    水曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

17席

(カウンタ 5~6席、2人掛けテーブル×2、4人掛けテーブル×2)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

LINEで地図を確認出来ます(備考欄参照)

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

オープン日

2006年12月16日

備考

【足立区鹿浜5-29-15より移転】

焼肉店の駐車場は使えなくなりました
店舗向かいの第15まさひろ商事ビル裏手にある駐車場1,4,11,13,14の5台のみ
詳細はLINEで確認を

LINE ID:ramen-ikki
ともだち登録後、トークで「駐車場」とメッセージを送ると駐車場の地図画像が送られてきますが、
情報が古いままで更新されていません。焼肉店の駐車場は使えません。

Paypay使えます

初投稿者

kekkojinkekkojin(456)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

綾瀬×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ