無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店
電話なら予約できることがあります
閉じる
0422-22-9107
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
カメさん7さんの他のお店の口コミ
アサカベーカリー(若葉、坂戸、北坂戸 / パン、サンドイッチ)
ちいかわもぐもぐ本舗(本川越、川越市、西川越 / 売店)
CEYLON RASA スリランカレストラン(東長崎、落合南長崎、新江古田 / スリランカ料理)
松露 ことぶきや(東長崎、落合南長崎、椎名町 / 和菓子)
きやり(御茶ノ水、末広町、秋葉原 / そば、居酒屋、鍋)
お肉の専門店 スギモト(六本木、乃木坂、六本木一丁目 / すき焼き、ハンバーグ、牛料理)
店名 |
茶房 武蔵野文庫(サボウムサシノブンコ)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
喫茶店 百名店 2022 選出店
食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店
喫茶店 百名店 2021 選出店
食べログ 喫茶店 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 喫茶店、カレー |
予約・ お問い合わせ |
0422-22-9107 |
予約可否 |
予約可 ご予約は平日のみ承ります。 |
住所 | |
交通手段 |
吉祥寺駅北口から徒歩3分。東急百貨店 吉祥寺店の裏にあります。 吉祥寺駅から348m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T0012402016865 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
35席 (カウンター7席・4人掛けテーブル席7席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 30人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり、バリアフリー |
ドリンク | カクテルあり、カクテルにこだわる |
---|---|
料理 | 朝食・モーニングあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト、複数言語メニューあり(英語) |
お子様連れ |
子供可(小学生可)、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1985年6月 |
お店のPR |
吉祥寺駅5分◆歴史あるくつろぎの空間で、こだわりのコーヒーやオリジナルカレーを堪能する
昭和59年に惜しまれつつ閉店した人気の喫茶店〈茶房早稲田文庫〉。その雰囲気や味、看板を継承した【茶房 武蔵野文庫】は、ここ吉祥寺の地で39年の歴史を刻んできました。挽きたての本格的な味わいのコーヒーやレモン風味の「クリームソーダ」などこだわりのお飲み物が多彩。秘伝のカレーや自家製レモンケーキなど、当時から変わらない味もお楽しみいただけます。文学の香り漂うレトロな空間で至福のひと時をお過ごしください。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2016.10.08
久々の吉祥寺、駅に降りるとあいにくの雨が強く降る中
アーケードを抜け東急百貨店に行く頃は更にひどい降り
それでも11時過ぎの時間でも、お店はかなりのお客さんで賑わっていました。
今回は、家族三人でうかがいましたので
一番奥のテーブル席に座りました。
何か温かいものと思い
私はウィンナコーヒー 600円
妻はアメリカンコーヒー 550円をお願いします。
流石に店主は私の顔は覚えていませんでしたが
4月にうかがった常連さんの名前を言いますと、
思い出していただいたようです。
奥様が持ってきて頂いた
ウィンナコーヒーは、生クリームはそれ程感じないタイプでしたが
飲みやすく後味の良いもの
熱々ですから火傷しないように気をつけませんといけません。
後でお聞きしましたら、今日はお孫さんの運動会で
当初は午後から営業の予定との事
雨で運動会が順延しましたので、午前中からお店を始めたようです。
雨もこの時は恵みの雨でした。
ご馳走様、焼きりんごも始まったようで
近々、カレーと共に食べに来ないといけません。(笑)
----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*
2016.04.09
吉祥寺でランチのお誘い
自宅からはなかなか行きにくい吉祥寺ですので
一度、うかがってみたいと思っていました茶房 武蔵野文庫に寄ってみました。
当初、名前をお聞きして武蔵野茶房と混同していましたが
全くの別物、常連の方によりますとジブリの宮崎駿監督がまだ駆け出しの頃、
工房が「武蔵野文庫」の上にあり、毎日「サンドイッチとホットミルク」を食べるのが日課だった
との事、
昔からの喫茶店は大好きですが、こちらは珍しく
完全禁煙のお店という所も良い感じです。
お店には、11時前に着きましたので、店内は数名の方が静かに利用していました。
入りますと、店主と目があい、一人と言いますと、隅に一名座っているカウンターを案内されましたので
入口に近いカウンターの隅に座ります。
初めての来店と、冷たい物とお話ししましたら
即座にアイスコーヒー 600円を勧められましたので
考えは同じ、お願いします。
クラッシュアイスを作る機械が動き始め
取っ手のない珍しい陶器の器に並々とつがれたアイスコーヒーが登場です。
入口付近でも、販売されていましたが
小石原焼という、焼き物の器のようです。
両手で持っていただくアイスコーヒーは
雑味無く、後味がすっきりしたもの
酸味はほとんど感じなく、程良い苦みがあります。
一緒に出されたお水でも感じましたが
水の良さを感じます。
程良い明るさの店内は落ち着いた空間で
居心地が良いです。
程なく、本日ランチをご一緒する方が偶然現れましたのは
ビックリしましたが、店内の雰囲気は一変
店主との際どい会話に、爆笑する場になりました。
ご馳走様、その後来店されているお客さんが
もれなく注文しているカレーライスの匂い
次回は必ずいただきたいものです。