無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3389-4218
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
もりたとあさんの他のお店の口コミ
むさしや(新橋、汐留、内幸町 / 洋食、オムライス、パスタ)
オステリア イル レオーネ(新宿御苑前、新宿三丁目、代々木 / イタリアン、ワインバー、パスタ)
サイーファ ケバブ アンド ビリヤニ(六本木、乃木坂、六本木一丁目 / インド料理、パキスタン料理、インドカレー)
ハリマ・ケバブ・ビリヤニ(稲荷町、上野、新御徒町 / インド料理、インドカレー、パキスタン料理)
登亭(新宿三丁目、新宿、新宿西口 / うなぎ、丼)
バンビ(新宿西口、西武新宿、新宿 / 洋食、ハンバーグ、ステーキ)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
さらしな総本店 北口店(さらしなそうほんてん)
|
---|---|
ジャンル | そば |
予約・ お問い合わせ |
03-3389-4218 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR中央線、東京メトロ東西線【中野駅】北口 徒歩4分 中野駅から273m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
23席 (1F:カウンター8席/テーブル12席 2F:テーブル10席/座敷28席 3F:座敷16席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
ベビーカー入店可 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
さらしな総本店【中野北口店】2014年11月16日(日)
平日の昼間に従妹と中野でランチすることに。
赤ちゃんが座敷じゃないと泣くってことで、生まれも育ちも中野っていう、お友達Aちゃんに相談すると・・・「座敷もあるし、いい感じで酒も呑めるし、美味しいよ!」と、さらしな総本店を教えてくれました。
北口と南口があるので、どちらがよいか???電話でお店に相談すると、お座敷は今は北口店にしかないそうなので、北口店に行きました。
場所はブロードウエイのちょい手前を右に入ったところ。
あーここですか、知っていました。入ったことはありませんでしたが美味しいんですね!?もっと前から入っておけばよかったな・・・。
寒い日でしたが、やっぱり蕎麦は冷たいのよね~
二八?、田舎?、さらしな?・・・う~む(悩)
月変わりそばってのーにも惹かれるしー・・・
今月は“木の実切り(くるみ)”かぁ~・・・う~む(悩)
ん、待てよ、、、“三色そば” には、四季を盛り入れた三種類の蕎麦と書いてあるではないか・・・ってことで、欲張りな感じの“三色そば”に決定。
左 田舎
中 くるみ
右 さらしなと、さらしなにお茶の二層
薬味は、わさび、ねぎ、そして、大根おろし。
ではまず、左の、田舎から・・・
田舎にしては、ちょっと白っぽく上品な感じ。
歯ごたえもしっかりあるんだけど、田舎らしいボソボソ感とかがなく、田舎好きのわたしには少し物足りない感じ。
次は真ん中の、くるみそば
つぶつぶが透けて見えますね~
む、む、む!!!なんだかわからないけど、すっごい美味しい!!
くるみの風味なんでしょうか?わたしには判断がつきませんが、おそらくそうなんでしょう。ベースはさらしななのかな?喉越しもよく、そばの風味もよく、すごく美味しい。
そして最後は、右側の さらしなの白と、さらしなにお茶を入れた緑の二層。
手の凝りようと、見た目の美しさは一番です。
茶ってお抹茶なのかな?
個人的には、お抹茶の風味はわからなかったけど、お蕎麦の風味が消されてしまうような気がしました。
私の好みでは、くるみ蕎麦が一番美味しかった!!
もっと食べたい!!ってことで、くるみ蕎麦だけで、おかわりしてきました。
くるみ蕎麦には大根おろしの薬味がとっても美味しかったー!
同行のいとこは、しっぽく蕎麦にしていました。
その数日後、またもや再来して、こんどは“さらしな”をいただきました。
喉腰、歯ごたえ、滑らかさもあり、かつ、風味もそこそこあります。
今まで知らなかったけど、更科蕎麦 って美味しいんだな。
はじめてそう思えたお店です。
お蕎麦も美味しいですが、一品料理もたくさんあり、居酒屋として来るのも良さそうです。
昼間に中野に来るたびに来てしまいそうですが、近々夜にも来てみたいです。
因みに一階のトイレに入る前に、素敵なディスプレイが・・・坪庭っていうのかな?
桶?鉢でもないし、池でもないしな・・・水の中には作りものの金魚が数匹いました。
写真がないのですが、3階のお座敷の窓側にも坪庭があり、雰囲気がよかったです。
料理以外にも手をかけている素敵なお店です!