当世流行気質:テイクアウト : シュベール 成城店

この口コミは、コッキンポンコさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク1.7
2020/05訪問3回目

3.4

  • 料理・味3.6
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク1.7
~¥9991人

当世流行気質:テイクアウト

GWの真っただ中、

「シュベールのミックスピザが食べたい」

と妻が言った。
ランチ前だから行ってみることにした。
コロナのこの時期だからピザとサンドウィッチをテイクアウトしているとのこと。
電話をして予約する。

「はぁーい、わかぁりぃましぃたー14時くらぁいにご到着ぅのポンコさんですぅねぇ」

と妙に粘着質の感じで電話を切られる(笑)
大丈夫かな~と思うが、向こうも仕事なんだから訊いてないことはないだろうと思う。

僕のほうの買い物は、子供がすきな焼きそばの具材やたまに出るキッチンペーパーを確保したり、
家飲みのアテなどを買い込んでリュックサックのなかはパンパン。店の消毒液で手を再度消毒。
僕のリュックサックには、GWの夢と希望が詰まっているのだ(笑)

それにしても、
成城学園前駅前は人が多くなっているのでピザが出来る時間まで
人を避けていようと思うがとにかく散歩の人出がある。
仙川の川沿いもスーパーマーケットのなかも、成城大学の構内も至るところに人がいる。
ジョギング、犬の散歩、ボール遊び、近所の公園へ至る道にも人! 人! 人!
首都圏に流れていかない分地元にとどまるのは良いが、ここまで人が多いのはいかがなものか。
これは観光地や新宿や渋谷などの測定地区ばかり取り上げるテレビのニュースにも伝えられていないことだ。

GWに散歩がてらに地元を暇人たちが席巻するのはいかがなものか。

とくに成城の人たちは大きい家に住んでいるのだから家にいられるだろう? 庭もあるし。
うちの息子は、お絵かき、折り紙、将棋、パパの創る課題(パズルや迷路遊び)で遊んでいる。
たまにベットの部屋でまつわりついてのぶつかり合い。そんな感じだ。
なにもシャネルとかブランド品のペットグッズでお散歩に行く必要なんかないのではないか。

ウチの妻も子供も10日以上外出していない。
こっちは必要で急を要する用事で何日かぶりの外出しているのだ。
買い物、休み中の息子の学校の指導要綱などコピー作業やらなにやら。

もう、お花見状態の駅前にはもう、うんざりだ。

早く店でピザを受け取って家に帰りたい。
時間が来てシュベールに行くと店の客はいつもの3分の2程度。
喫煙席に座るいつもみる中年男性。4月からもう煙草吸えないんだな。

別に自粛警察じゃないけど、ステイホームと言われて家にいられないのは犬より悪い。
こういう時に民度の低さというものが透けて見える。
こんな非常時にパチンコ屋に並ぶ人間の気が知れないし、下記にこういう輩もいる。
多摩川の河川敷で50人のBBQを企画したヤツの言い分はなんだ?
こいつらのダメダメ具合はなんだ?
黒づくめでマスクと帽子とサングラスの早歩き男が言うことじゃないのかもしれないけど(笑)
40分もしないで帰ってくる。

ピザを買ってきて家族で食べる。
チーズの量がなかなかにコーンや玉ねぎスライスやベーコンが入っている。
この自家製の感じがとても良いのだ。昔ながらの「喫茶店ピザ」がいい。
淹れたれの珈琲を飲みながら、買い物時の話をする。

「腹を立てるだけ労力の無駄よ。
   でも、世田谷も○○地区の介護施設で出ているんだから
      他人事じゃないわよね」

妻の一言で無知の恥を思う。

ポンコ。

  • シュベール -
  • シュベール -
  • シュベール -
  • シュベール -
  • {"count_target":".js-result-Review-116135663 .js-count","target":".js-like-button-Review-116135663","content_type":"Review","content_id":116135663,"voted_flag":null,"count":97,"user_status":"","blocked":false}
2017/10訪問2回目

3.4

  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

あんなに食べ倒しているのに初レビュー

毎月7日・21日はシュベールの日

という標語のような文言を店前に出してアピールはするが、
僕からするとナポリタンをマシマシで食べられる日くらいにしか認識してしない。

マーケティングとしても知る人ぞ知るスペシャルデーなのである。
(そんなマーケティングってあるか!とは思うが…笑)

ずっと食べ倒している
「シュベールスペシャル ナポリタン大盛り 400円」(そんなネーミングではない!)である。
ナポリタンを大盛りで400円で食べられるというのも東京中探しても
なかなか見つけることはできないだろうな。

僕自身チェーン店レビューはあまりしないし、
マイレビさんたちのチェーン店レビューにはいいねを押さない僕だけれど、
独自の路線を鈍牛のように歩み続けるその姿勢は評価に値すると思い、
レビューにぶん投げることにしたのである。

成城学園前周辺の喫茶店で喫煙が可能なところもないので
地元の喫煙者からはかなり重宝されているお店である。
喫煙者を排除すれば売り上げは半減するから店もそれを許容する。が、
一見のレビュアーからは批判の的になるという悪循環には目をつぶろう(笑)

物事はただ白黒つければいいような簡単なことはないのだ。
だから人類から戦争がなくならないのである、なんて壮大な話にするつもりはなくて、
ただこのナポの熱さというか、このナポの存在に熱い視線を送っている人間もいるんだぞ!と。
そういうことが言いたい訳だ。

伺ったのは夕方6時前。
僕たちが座った席の向こう側で、つばの大きい帽子をかぶったマダムがナポを食べている。
もう辺り暗いんだからサングラスも外された方が…とは思う。
随分と圧の強い画だ(笑)僕からの見え具合はまるで劇画である。

僕も負けずにナポを頼む。大盛りで。
多少声は震えるが、「大盛りでぇ(怒)」と伝える(笑)

息子と妻はオムライスのセット。僕はナポ。

ナポがやってくる。
チンした感じはなく、お店で作っているナポだとわかる。

美味い!

そこはかとなく絞り出される言葉。「喫茶店イタリアン」は日本文化だ。
これは伝承されていくべき家元なき無形文化財である。

さあ、諸君!
復唱するのだ!

「毎月7日・21日はシュベールの日」!

「毎月7日・21日はシュベールの日」!

シュプレヒコールはきっと、
  世界を硬直させるに違いない(笑)


ポンコ。

  • シュベール - 7日・21日はシュベールの日

    7日・21日はシュベールの日

  • シュベール - ナポ 大盛り 400円(外税)

    ナポ 大盛り 400円(外税)

  • シュベール - 大盛りってどのくらいだろう?

    大盛りってどのくらいだろう?

  • {"count_target":".js-result-Review-74595849 .js-count","target":".js-like-button-Review-74595849","content_type":"Review","content_id":74595849,"voted_flag":null,"count":157,"user_status":"","blocked":false}
2014/04訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.6
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク1.7
¥1,000~¥1,9991人

買い物帰りに。

デパートに買い物に行くという
妻と子どもを送り出してからギターの練習に没頭する。

ひたすら頭のなかを空っぽにして譜面と格闘する。
まるで禅問答のようだ(笑)こういう時間が僕には必要なのかもしれない。

そうは言うものの、妻にもこういう時間があるだろうか? 
僕が子どもを風呂に入れて寝かしつける時間がそう、なんだろうか?
確かにネットサーフィンをしながら的確にゲスネタを仕入れてくる妻はたいしたものだ(笑)

気が付くと

妻からのメール「もう少しで駅に着くよ」 
  「急いで駅に行く」と打って僕は駅に向かう。

日曜の正午過ぎに僕は扉を開けて出かけていく。
朝晩の気温が低くなってきている昨近では、急に陽に照らされた街からもやがでる。
それがまだ出ているということはまだ街は起き出していないのかもしれない。

ギターの練習で酷使した小指をたててみて、ただ7thの音を強調したかったんだと思う。
余計な経過音にこだわりすぎたんだ。僕のこれまでの人生のように。
余計なものほど耳に、目に、鼻に、口に、その指に触れてくる。それを除外する術はないものだ(笑)

そんなことを考えていると駅につく。
先についたらしく妻と息子が駅にいる。
息子が目に涙をためている。

「どうしたの?」 「ちょっと疲れたのよ、眠くなったみたい」
「仕方ないね、抱っこする?」 「うん、抱っこ」

本当は駅の南側のドーナッツ屋に行きたかったのだけど、席も空いていないようなので、
いつもの「安定感抜群!」のシュベールにする(笑)

息子にはいつものオムライス。
妻は冷製パスタの鶏肉と梅肉あわせ。
僕はナポリタン大盛り。

変わったことがない日常のようなお店だけれど、
何も変わらない日常というのはいちばん大切にしたいものだと思う。

コッキンポンコ。


ピザデビューする。 2016.10

休日は、2歳の息子と妻と散歩に行くのだ。

息子が妻に手を引かれて、ほてほてと歩いていくのを後ろから見ながら
大きくなってきたな…と感慨に浸るのである。

目に見えるものがすべて新鮮なのだ。
それに不可思議なのである。

そんな経験はそうそうあるものではない。
そう思う時間を大事にしてほしいと思う。

新緑が芽吹く様や突風に顔を撫でられることや
やたらと黄色い花に目を奪われることを
息子は全身をもって享受しているのだ。
恐れよりも先に好奇心が勝っている状態なのだろう。

カシャカシャとカメラで撮影すると妻が怪訝そうな顔をする。
別にどこかに出すわけではない。こんなとっておきの瞬間を。

散歩と買い物をいつものコースで行うわけだが、
買い物をしたあとで腹が減ったなと思う。

お腹、減ったのねー とつぶやく息子。

妻も、「なんかこう、ピザみたいのが食べたいのよ」ということだったので
ピザトーストが小気味いいシュベールにする。

分煙はされているが入った瞬間がけむったい。
昔からのお客もいるので禁煙とはできない店側の配慮もわかる。
一億健康、総員火の玉、なのだからもう少し喫煙人口が減ればいいのに、とは思う。

早速禁煙席に鎮座した息子はメニューを見たい一心で「貸してぇ、ねぇ貸してー」を連発である。
こちらも、心を鬼にして「貸さない」と告げると不機嫌になる(笑)
だけど、「○○ちゃんの大好きなヨーグルトあるかな?」というと「ヨーグル?」と興味津々。
僕に似て、食い意地は張っている(笑)

僕は「ミートソース」、妻は「よくばりマルゲリータ」、息子は「オムライス」にする。
早速、様子をみていた店員が子ども用のプラスチックのお皿とスプーンとフォークを持ってきてくれる。
こういう気遣いはうれしい。それだけでも高評価だ(笑)

自分の息子をよく言いすぎるのもなんだが、外食へ行くようになって、
テーブルで大騒ぎしたり、モノを投げつけたり、ということはない。
おそらく食べ物がでてくる期待感でいっぱいで騒いでいる余裕がないのだろう(笑)
僕も小さい時にそうだったから、息子もその血を受け継いだわけだ。

さきに妻の「よくばりマルゲリータ」がやってくる。
きちんとしたピザ生地にトマトソース、それにモッツァレラチーズともう一種類チーズがのっている。
喫茶店のピザって冷凍物が多い気がするだが、ここのはきちんとお店で作ったものだと思う。
チーズが2種類のっているので、すごく食べ応えもあり、モッツァレラともう一種類のチーズの味わいが絡んで面白い。
こういうのってレシピがあるんだろうけど、お店によってちがうのかな。
チェーン店は食べ歩かない主義なので、検証するつもりもないけど。

「オムライス」は、まあ普通か。デミグラスソースも缶詰だろうし。
でも、このケチャップライスは作ったやつだね。冷凍のチキンライスをチンして…というものではない。
こういう手の込んだところを見せてくれるのが客としてはうれしい。

で、「ミートソース」は缶詰のミートソースでふつう(笑)
ハンバーグランチかなんか頼んだらよかったかなぁ

息子は「オムライス」を3分の2ほど平らげ、
初めてのピザを食す。さすがに手でつまんでというのもできないので
ピザを細かくナイフで切ってさらにのせてあげるとプラスチックのフォークでぶっさして食べる。

食べ終わると「ピザァァ?」と語尾をあげる。
おいおい、まだ食べるのかい(笑)

ここから息子のピザに対する執念の始まりなのである。

ポンコ。


「ピザトースト」というものは… 2014.12


あまり、
チェーン店を書くのは僕のポリシーではないが、
この喫茶店の「ピザトースト」というものは
忘れられていく喫茶店文化の一つを
心のなかの郷愁とともに思いだすことだろう。

有楽町の「紅鹿舎」が64年に始めた「ピザトースト」が
日本のピザトースト史の初めと言われている。
もう半世紀にもなるのだ。

この件のシュベールのピザトーストは僕の好きなタイプのピザトーストである。

業務用の山形(県ではない)のイギリスパンを厚切りにする。
これは食パンでないというのがミソである。
そこにピザ用のソースを塗り、厚切りベーコンやらマッシュルーム、玉ねぎスライスを散らして
その上にピザ用チーズをふりかけてチン!すればできあがり!

そこにタバスコをかけたりするのがまた喫茶店文化のひとつでもある。


http://www.youtube.com/watch?v=yY3GRzzTYU0&feature=kp

こんな感じを思い出してしまうのは僕が年をとったせいのだろうか?
「あの頃」とか「時が流れた」とかそんな言語が並ぶ。

そんなことを言ったらこれはどうだろうか?

http://www.youtube.com/watch?v=6JRSY3PY-Ps

呉田軽穂というペンネームで作詞作曲したユーミンらしい一曲。
「変わらない」とか「時間」とか「生きていく」とか。

僕は何を言っているんだろう?

ピザトーストをつまみながらコーヒーを流し込む。
舌に残る苦味が時の流れから取り残されたみたいだ。

今の若者は「ドトール」や「スターバックスカフェ」などでコーヒーを飲むのだろう。
僕の友達は「KALDI」で買ったコーヒーを自宅でたてて飲んでいた。
喫茶店に入るまでもなく安く済ませるのがモットーだったけれど、
それ以上に外で飲むコーヒーが安価でおいしいものになった。

喜ばしいことだ。

今の世代で喫茶店と訊いて「ドトール」とか「スターバックス」なんて
単語が浮かばないと古い人間になってしまうようだ(笑)

コッキンポンコ。

  • シュベール -
  • シュベール - 子どものとり皿

    子どものとり皿

  • シュベール - ランチのサラダ なかにポテサラが入っている。

    ランチのサラダ なかにポテサラが入っている。

  • シュベール - 鶏肉と梅の冷製パスタ

    鶏肉と梅の冷製パスタ

  • シュベール - オムライス 単品

    オムライス 単品

  • シュベール - ナポリタン 大盛り

    ナポリタン 大盛り

  • シュベール - ベーコン入っています。

    ベーコン入っています。

  • シュベール - いっぱいチーズ掛けちゃいました!

    いっぱいチーズ掛けちゃいました!

  • シュベール - ほら!山盛りっ!

    ほら!山盛りっ!

  • シュベール - 御手拭とお水。水道水なのがヤダ。

    御手拭とお水。水道水なのがヤダ。

  • シュベール - 子ども用に出してくれたお皿とスプーン。気が利いている!

    子ども用に出してくれたお皿とスプーン。気が利いている!

  • シュベール - この貴婦人のマークを見つけたら、それは、シュベール!

    この貴婦人のマークを見つけたら、それは、シュベール!

  • シュベール - コーヒー

    コーヒー

  • シュベール - オムライス

    オムライス

  • シュベール - ピザマルゲリータ これは美味しい。チーズも2種類!喫茶店のピザにしておくのがもったいない!

    ピザマルゲリータ これは美味しい。チーズも2種類!喫茶店のピザにしておくのがもったいない!

  • シュベール - ミートソース 

    ミートソース 

  • シュベール - ピザトースト。

    ピザトースト。

  • シュベール - 割ってみたよ、ピザトースト

    割ってみたよ、ピザトースト

  • シュベール - グリーンサラダなんですね。

    グリーンサラダなんですね。

  • {"count_target":".js-result-Review-5140825 .js-count","target":".js-like-button-Review-5140825","content_type":"Review","content_id":5140825,"voted_flag":null,"count":274,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

コッキンポンコ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

コッキンポンコさんの他のお店の口コミ

コッキンポンコさんの口コミ一覧(453件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
シュベール 成城店
ジャンル 喫茶店、洋食
お問い合わせ

03-3483-5473

予約可否

予約不可

住所

東京都世田谷区成城6-4-13 成城フルール 2F

交通手段

小田急小田原線 成城学園前駅下車 改札口より徒歩2分

成城学園前駅から37m

営業時間
    • 09:00 - 22:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

QRコード決済可

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

80席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間

メニュー

ドリンク

ワインあり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

ドレスコード

なし

ホームページ

http://www.shubelu.co.jp/business/index.html

関連店舗情報 シュベールの店舗一覧を見る
初投稿者

cafe-orangecafe-orange(15)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

成城×喫茶店のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 成城アルプス - 料理写真:

    成城アルプス (ケーキ、喫茶店、カフェ)

    3.74

  • 2 プレリアル成城 - 料理写真:

    プレリアル成城 (ケーキ、喫茶店、パン)

    3.58

  • 3 黒田珈琲 - ドリンク写真:水出し珈琲@税込600円

    黒田珈琲 (喫茶店、カフェ)

    3.39

  • 4 それいゆ - 料理写真:

    それいゆ (喫茶店、カフェ)

    3.37

  • 5 なごみ堂 - 料理写真:ショコラムースケーキ

    なごみ堂 (カフェ、喫茶店)

    3.24

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ