お得な朝そば : 名代 箱根そば 経堂店

この口コミは、頑張れ自分さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

3.5

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2024/06訪問33回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

お得な朝そば

注文方法まとめ
◯食券販売機は店外の1台だけ
◯タッチパネル式
◯食券を購入したら食券を店員に渡すことなく料理が出来上がるのを待つシステム。番号で呼んでくれる。

平日の朝9時40分に訪問。店内が広いのでいつ来ても席に余裕があるところが良い。

前回に引き続き「朝そば」の冷たいバージョン440円を頂いた。少し甘みの強めなおツユは量がちょっと少なめかな。ついでに「ねぎ多め」30円もポチッと。ネギも有料の時代なんだなと思いつつ、お値段なりのキチンとしたネギ増し量だったので満足。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
朝ミニ天玉そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピース(2023年から1ピースに減りました)と天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

比較的最近になってメニューに追加されたのが「朝ミニ天玉」。2024年2月時点で480円。ワカメの量は他のメニューと異ならない程度に乗っているし、生卵も乗っている。ミニかき揚げ天は、面積的には半分くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもの。お値段に照らせば十分満足できるもので、お得感がある。

かけそばをはじめとして(カレーそばを除く)全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。メカブと温泉卵を混ぜてトロトロにすると食感がいい。スタンダードな温かい蕎麦のなかでは海老天そば、鴨そばについて3番目に高価なメニューである。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-185860722 .js-count","target":".js-like-button-Review-185860722","content_type":"Review","content_id":185860722,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
2024/05訪問32回目

3.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

お得な朝そば

注文方法まとめ
◯食券販売機は店外の1台だけ
◯タッチパネル式
◯食券を購入したら食券を店員に渡すことなく料理が出来上がるのを待つシステム。番号で呼んでくれる。

平日の朝9時過ぎに訪問。店内が広いのでいつ来ても席に余裕があるところが良い。

初めて「朝そば」の冷たいバージョンを頂いた。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
朝ミニ天玉そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピース(2023年から1ピースに減りました)と天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

比較的最近になってメニューに追加されたのが「朝ミニ天玉」。2024年2月時点で480円。ワカメの量は他のメニューと異ならない程度に乗っているし、生卵も乗っている。ミニかき揚げ天は、面積的には半分くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもの。お値段に照らせば十分満足できるもので、お得感がある。

かけそばをはじめとして(カレーそばを除く)全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。メカブと温泉卵を混ぜてトロトロにすると食感がいい。スタンダードな温かい蕎麦のなかでは海老天そば、鴨そばについて3番目に高価なメニューである。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-184064576 .js-count","target":".js-like-button-Review-184064576","content_type":"Review","content_id":184064576,"voted_flag":null,"count":32,"user_status":"","blocked":false}
2024/05訪問31回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

朝のサービス ミニ天玉そば

注文方法まとめ
◯食券販売機は店外の1台だけ
◯タッチパネル式
◯食券を購入したら食券を店員に渡すことなく料理が出来上がるのを待つシステム。番号で呼んでくれる。

この日は祝日の午前9時12分に訪問。

朝限定のミニ天玉そば500円をポチッと。2月から20円アップ。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
朝ミニ天玉そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピース(2023年から1ピースに減りました)と天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

比較的最近になってメニューに追加されたのが「朝ミニ天玉」。2024年5月時点で500円。ワカメの量は他のメニューと異ならない程度に乗っているし、生卵も乗っている。ミニかき揚げ天は、面積的には半分くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもの。お値段に照らせば十分満足できるもので、お得感がある。

かけそばをはじめとして(カレーそばを除く)全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。メカブと温泉卵を混ぜてトロトロにすると食感がいい。スタンダードな温かい蕎麦のなかでは海老天そば、鴨そばについて3番目に高価なメニューである。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-183398059 .js-count","target":".js-like-button-Review-183398059","content_type":"Review","content_id":183398059,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2024/03訪問30回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

めかぶそば

注文方法まとめ
◯食券販売機は店外の1台だけ
◯タッチパネル式
◯食券を購入したら食券を店員に渡すことなく料理が出来上がるのを待つシステム。番号で呼んでくれる。

この日は祝日の朝8時半過ぎに訪問。

久々に「めかぶそば」610円をポチッと。

細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。メカブと温泉卵を混ぜてトロトロにすると食感がいい。スタンダードな温かい蕎麦のなかでは海老天そば、鴨そばについて3番目に高価なメニューである。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
朝ミニ天玉そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピース(2023年から1ピースに減りました)と天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

比較的最近になってメニューに追加されたのが「朝ミニ天玉」。2024年2月時点で480円。ワカメの量は他のメニューと異ならない程度に乗っているし、生卵も乗っている。ミニかき揚げ天は、面積的には半分くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもの。お値段に照らせば十分満足できるもので、お得感がある。

かけそばをはじめとして(カレーそばを除く)全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。メカブと温泉卵を混ぜてトロトロにすると食感がいい。スタンダードな温かい蕎麦のなかでは海老天そば、鴨そばについて3番目に高価なメニューである。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-180174767 .js-count","target":".js-like-button-Review-180174767","content_type":"Review","content_id":180174767,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2024/02訪問29回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

お得な朝そば

注文方法まとめ
◯食券販売機は店外の1台だけ
◯タッチパネル式
◯食券を購入したら食券を店員に渡すことなく料理が出来上がるのを待つシステム。番号で呼んでくれる。

この日は祝日の午前9時37分に訪問。朝そば420円を頂いた。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
朝ミニ天玉そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピース(2023年から1ピースに減りました)と天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

比較的最近になってメニューに追加されたのが「朝ミニ天玉」。2023年9月時点で460円。ワカメの量は他のメニューと異ならない程度に乗っているし、生卵も乗っている。ミニかき揚げ天は、面積的には半分くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもの。460円というお値段に照らせば十分満足できるもので、お得感がある。

かけそばをはじめとして(カレーそばを除く)全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。メカブと温泉卵を混ぜてトロトロにすると食感がいい。スタンダードな温かい蕎麦のなかでは海老天そば、鴨そばについて3番目に高価なメニューである。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-178474541 .js-count","target":".js-like-button-Review-178474541","content_type":"Review","content_id":178474541,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2024/02訪問28回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

ダブルカレー

注文方法まとめ
◯食券販売機は店外の1台だけ
◯タッチパネル式
◯食券を購入したら食券を店員に渡すことなく料理が出来上がるのを待つシステム。番号で呼んでくれる。

この日は土曜日の朝7時半少し前に訪問。

久々にカレーそば540円をポチッと。トッピングでコロッケ単品140円もついでに。

こちらのカレーそばはツユの上にカレールーを掛けるタイプ。コロッケもカレー味ということでダブルカレー仕立てになる。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
朝ミニ天玉そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピース(2023年から1ピースに減りました)と天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

比較的最近になってメニューに追加されたのが「朝ミニ天玉」。2023年9月時点で460円。ワカメの量は他のメニューと異ならない程度に乗っているし、生卵も乗っている。ミニかき揚げ天は、面積的には半分くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもの。460円というお値段に照らせば十分満足できるもので、お得感がある。

かけそばをはじめとして(カレーそばを除く)全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。メカブと温泉卵を混ぜてトロトロにすると食感がいい。スタンダードな温かい蕎麦のなかでは海老天そば、鴨そばについて3番目に高価なメニューである。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-177515438 .js-count","target":".js-like-button-Review-177515438","content_type":"Review","content_id":177515438,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2024/02訪問27回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

お得な朝そば

土曜日の朝7時50分に訪問。

朝そば420円を頂いた。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。満席で入れないということはまずないし、ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
朝ミニ天玉そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピース(2023年から1ピースに減りました)と天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

比較的最近になってメニューに追加されたのが「朝ミニ天玉」。2023年9月時点で460円。ワカメの量は他のメニューと異ならない程度に乗っているし、生卵も乗っている。ミニかき揚げ天は、面積的には半分くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもの。460円というお値段に照らせば十分満足できるもので、お得感がある。

かけそばをはじめとして(カレーそばを除く)全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。メカブと温泉卵を混ぜてトロトロにすると食感がいい。スタンダードな温かい蕎麦のなかでは海老天そば、鴨そばについて3番目に高価なメニューである。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-177060142 .js-count","target":".js-like-button-Review-177060142","content_type":"Review","content_id":177060142,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2023/12訪問26回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

平日の朝7時15分に訪問。この日は朝そば420円をいただいた。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
朝ミニ天玉そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

比較的最近になってメニューに追加されたのが「朝ミニ天玉」。2023年9月時点で460円。ワカメの量は他のメニューと異ならない程度に乗っているし、生卵も乗っている。ミニかき揚げ天は、面積的には半分くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもの。460円というお値段に照らせば十分満足できるもので、お得感がある。

かけそばをはじめとして(カレーそばを除く)全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。メカブと温泉卵を混ぜてトロトロにすると食感がいい。スタンダードな温かい蕎麦のなかでは海老天そば、鴨そばについて3番目に高価なメニューである。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-174104608 .js-count","target":".js-like-button-Review-174104608","content_type":"Review","content_id":174104608,"voted_flag":null,"count":27,"user_status":"","blocked":false}
2023/12訪問25回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

箱根そばの春菊天は珍しい

平日の朝7時54分に訪問。

箱根そばは季節限定商品を定期的に出しているのだが、今回はそのひとつ、「のどぐろ・ほたて・春菊天そば」650円。自分が一番好きな立食い蕎麦トッピングは春菊天なのだが、箱根そばは普段は春菊天がない。

さて、その春菊天であるが、想像より小振りではあったが、ごく普通に美味しかった。ノドグロ天とホタテ天もまぁ普通。これでもお値段650円であれば納得という感じだろうか。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
朝ミニ天玉そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

比較的最近になってメニューに追加されたのが「朝ミニ天玉」。2023年9月時点で460円。ワカメの量は他のメニューと異ならない程度に乗っているし、生卵も乗っている。ミニかき揚げ天は、面積的には半分くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもの。460円というお値段に照らせば十分満足できるもので、お得感がある。

かけそばをはじめとして(カレーそばを除く)全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。メカブと温泉卵を混ぜてトロトロにすると食感がいい。スタンダードな温かい蕎麦のなかでは海老天そば、鴨そばについて3番目に高価なメニューである。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-173395600 .js-count","target":".js-like-button-Review-173395600","content_type":"Review","content_id":173395600,"voted_flag":null,"count":22,"user_status":"","blocked":false}
2023/11訪問24回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

鉄板の朝そば420円

◯食券販売機は店外の1台だけ
◯タッチパネル式
◯食券を購入したら食券を店員に渡すことなく料理が出来上がるのを待つシステム。番号で呼んでくれる。

さて、今回は日曜日の朝7時42分に訪問、先客5名。鉄板の「朝そば」420円をオーダー。いままではお揚げさんが2枚あったのだが1枚になってクオリティダウン。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
朝ミニ天玉そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん1ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

比較的最近になってメニューに追加されたのが「朝ミニ天玉」。2023年11月時点で480円(9月時点では460円だったから急ピッチで根上がっている)。ワカメの量は他のメニューと異ならない程度に乗っているし、生卵も乗っている。ミニかき揚げ天は、面積的には半分くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもの。480円というお値段に照らせば十分満足できるもので、お得感がある。

かけそばをはじめとして(カレーそばを除く)全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。メカブと温泉卵を混ぜてトロトロにすると食感がいい。スタンダードな温かい蕎麦のなかでは海老天そば、鴨そばについて3番目に高価なメニューである。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-172284990 .js-count","target":".js-like-button-Review-172284990","content_type":"Review","content_id":172284990,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2023/09訪問23回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

めかぶそば

平日の朝7時2分、営業開始直後に入店したわけだが、それでも先客3名、しかも3人とももう食べ始めていた。今回は「めかぶそば」590円。かけそばをはじめとして(カレーそばを除く)全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。メカブと温泉卵を混ぜてトロトロにすると食感がいい。スタンダードな温かい蕎麦のなかでは海老天そば、鴨そばについて3番目に高価なメニューである。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
朝ミニ天玉そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

比較的最近になってメニューに追加されたのが「朝ミニ天玉」。2023年9月時点で460円。ワカメの量は他のメニューと異ならない程度に乗っているし、生卵も乗っている。ミニかき揚げ天は、面積的には半分くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもの。460円というお値段に照らせば十分満足できるもので、お得感がある。

かけそばをはじめとして(カレーそばを除く)全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。メカブと温泉卵を混ぜてトロトロにすると食感がいい。2023年9月時点で590円、スタンダードな温かい蕎麦のなかでは海老天そば、鴨そばについて3番目に高価なメニューである。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-168266826 .js-count","target":".js-like-button-Review-168266826","content_type":"Review","content_id":168266826,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}
2023/09訪問22回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

お得感の高い朝ミニ天玉そば

今週二度目の箱根そば。前回と同じく朝ミニ天玉そばをいただいた。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
朝ミニ天玉そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

比較的最近になってメニューに追加されたのが「朝ミニ天玉そば」。2023年9月時点で460円。ワカメの量は他のメニューと異ならない程度に乗っているし、生卵も乗っている。ミニかき揚げ天は、面積的には半分くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもの。460円というお値段に照らせば十分満足できるもので、お得感がある。

かけそばをはじめとして全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-167985045 .js-count","target":".js-like-button-Review-167985045","content_type":"Review","content_id":167985045,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2023/09訪問21回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

お得感の高い朝ミニ天玉

平日の火曜日の午前7時56分に訪問。券売機がタッチパネル式に変わっていた。それを受けて配膳ルールにも変更があり、食券を購入したらさっさと席に座り、自動音声で食券番号を呼ばれたら自分がオーダーしたものを配膳口に取りに行くというシステムになっていた。

最近になってメニューに追加された「朝ミニ天玉」460円。前回は冷たいものをいただいたので、今回は温かいものをいただいた。ワカメの量は他のメニューと異ならない程度に乗っているし、生卵も乗っている。ミニかき揚げ天は、面積的には半分くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもの。460円というお値段に照らせば十分満足できるもので、お得感がある。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

かけそばをはじめとして全てのそばにワカメがデフォで乗ってくるせいか、こちらのお店にはワカメそばがない。その代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-167821717 .js-count","target":".js-like-button-Review-167821717","content_type":"Review","content_id":167821717,"voted_flag":null,"count":23,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問20回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

朝ミニ天玉そば

祝日の午前9時に訪問。

こちらのお店の「朝そば」が私のおすすめの一つ。ということで「朝そば」のボタンを押そうと思ったのだが、その隣に「朝ミニ天玉」というのがある。いつから始まったメニューなのかは知らないが、自分はまだ食べたことがなかったので、「朝ミニ天玉」460円をポチッと。温かいのをいただくつもりだったのだが、誤って冷たい方をポチッとしてしまった。温かいのにしてくれとお願いしても良かったのだが、暑かったこともあったので、まぁいいかということで、冷たいのをいただいた。

ミニかき揚げ天は、面積的には半分(もしかすると1/3?)くらいの小ささではあるが、こちらのかき揚げらしく厚みのあるもので、460円というお値段に照らせば十分満足できるものであった。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

ワカメそばがない代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-166297654 .js-count","target":".js-like-button-Review-166297654","content_type":"Review","content_id":166297654,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2023/07訪問19回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

夏の風物詩 豆腐一丁そば

平日の午前7時40分。外は朝から茹だるような暑さである。

予想通り、夏の風物詩である「豆腐一丁そば」が始まっていた。昨年から40円値上げして590円。この物価高のなか、よく頑張っておられる。

豆腐一丁そば、8月20日までである。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
めかぶそば
豆腐一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

ワカメそばがない代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りされたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。

こちらの夏の風物詩「豆腐一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-164973323 .js-count","target":".js-like-button-Review-164973323","content_type":"Review","content_id":164973323,"voted_flag":null,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2023/07訪問18回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

冷やしきつねそば

日曜日の午後7時半ころに訪問。あまりに暑い日だったので「冷やしきつねそば」510円。大根おろしが比較的たっぷりとあって普通に美味しくいただけました。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
めかぶそば
とうふ一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

ワカメそばがない代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りかれたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。

こちらの夏の風物詩「とうふ一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-164506861 .js-count","target":".js-like-button-Review-164506861","content_type":"Review","content_id":164506861,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2023/05訪問17回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

めかぶそば590円

5月2日の火曜日、お目当てのお店がGWのせいか臨時休業。ということで、時間もなかったのでこちらへ。いただいたのは「めかぶそば」590円。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
めかぶそば
とうふ一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまには「かき揚げ天ぷらそば」もいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

ワカメそばがない代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りかれたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。

こちらの夏の風物詩「とうふ一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-160629469 .js-count","target":".js-like-button-Review-160629469","content_type":"Review","content_id":160629469,"voted_flag":null,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問16回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

かけそば360円

日曜日の午前10時40分に訪問。残念ながら「朝そば」はもう終わっていたので「かけそば」360円をいただいた。前回訪問時から20円値上げ。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
めかぶ
とうふ一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため「朝そば」を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまにはかき揚げ天ぷらそばもいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

ワカメそばがない代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りかれたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。

こちらの夏の風物詩「とうふ一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-159979259 .js-count","target":".js-like-button-Review-159979259","content_type":"Review","content_id":159979259,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2023/01訪問15回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

お得感のある朝そば360円

日曜日の午前9時20分に訪問。「朝そば」360円を頂く。「かけそば」340円との違いは天かすと油揚げが追加されること。「たぬき・きつね・わかめそば」という面持ちなのだが、それで若干20円アップ。朝から幸福なお得感。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
めかぶ
とうふ一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため朝そば320円を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまにはかき揚げ天ぷらそばもいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

ワカメそばがない代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りかれたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。

こちらの夏の風物詩は「とうふ一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-154476693 .js-count","target":".js-like-button-Review-154476693","content_type":"Review","content_id":154476693,"voted_flag":null,"count":27,"user_status":"","blocked":false}
2022/11訪問14回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

「かけそば」でもワカメ

突然のように寒くなったこの日、午後1時20分頃に入店。お客さんは8割方の入りという感じだろうか。

シンプルに「かけそば」340円を頂いた。ワカメもそれなりの量がトッピングされていて満足できる。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
めかぶ
とうふ一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため朝そば320円を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまにはかき揚げ天ぷらそばもいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

ワカメそばがない代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りかれたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。

こちらの夏の風物詩は「とうふ一丁そば」は、絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-152009547 .js-count","target":".js-like-button-Review-152009547","content_type":"Review","content_id":152009547,"voted_flag":null,"count":23,"user_status":"","blocked":false}
2022/08訪問13回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

夏の風物詩 とうふ一丁そば

この日は夏の風物詩「とうふ一丁そば」550円を頂いた。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に頂いているという感じの逸品である。

下記はベース投稿
***
小田急電鉄が経営するお店の経堂店。ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。つゆ(スープ)はあっさりして少し上品寄りな印象。

オススメは

朝そば
めかぶ
とうふ一丁そば(夏限定)

であろうか。

自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため朝そば320円を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。

また、たまにはかき揚げ天ぷらそばもいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

ワカメそばがない代わりにこちらのお店には「めかぶそば」がある。細く柵切りかれたようなトロリとしたメカブ、天かす、さらにはワカメと温泉卵まで乗っているという秀逸な一品。

カレーそば/うどんはツユの上にカレールーが乗せられるだけのタイプで、ルーの少なさはその下のツユが顔を覗かせるほど。カレー感の強いものがお好きな方はご注意あれ。

こちらの夏の風物詩は「とうふ一丁そば」。絹ごし豆腐が丸々一つ乗っているという実に攻撃的な一品。レンゲの上に豆腐を乗せ、鰹節を乗せて、ツユを掬って食べる。湯豆腐の冷たいバージョンを蕎麦と一緒に食べている感じである。

  • 名代 箱根そば -
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-146778687 .js-count","target":".js-like-button-Review-146778687","content_type":"Review","content_id":146778687,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2020/01訪問12回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

駅に一番近い飲食店

小田急電鉄が経営するお店なのだと想像しているのだが・・・

ごくごく普通に満足させてくれる立ち食いそば屋さんである。スープはあっさりした印象。自分は出掛ける前の早朝に食べるというのがこのお店の使い方で、そのため朝そば320円を食べることが多いのだが、半分に切られた薄いお揚げさん2ピースと天かす、そしてワカメとネギが少々載せられたもので、CPは高いと思う。また、たまにはかき揚げ天ぷらそばもいただくのだが、直径小さめで分厚く揚げられていて、そのためカリっとした感じが少々長めに維持できるというメリットのあるもの。

  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-111990737 .js-count","target":".js-like-button-Review-111990737","content_type":"Review","content_id":111990737,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
2019/11訪問11回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-109664974 .js-count","target":".js-like-button-Review-109664974","content_type":"Review","content_id":109664974,"voted_flag":null,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2019/10訪問10回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-108033918 .js-count","target":".js-like-button-Review-108033918","content_type":"Review","content_id":108033918,"voted_flag":null,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2019/09訪問9回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-107712075 .js-count","target":".js-like-button-Review-107712075","content_type":"Review","content_id":107712075,"voted_flag":null,"count":1,"user_status":"","blocked":false}
2019/06訪問8回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-103455060 .js-count","target":".js-like-button-Review-103455060","content_type":"Review","content_id":103455060,"voted_flag":null,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2019/05訪問7回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-102285292 .js-count","target":".js-like-button-Review-102285292","content_type":"Review","content_id":102285292,"voted_flag":null,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2019/03訪問6回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-99300195 .js-count","target":".js-like-button-Review-99300195","content_type":"Review","content_id":99300195,"voted_flag":null,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2019/01訪問5回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-97035023 .js-count","target":".js-like-button-Review-97035023","content_type":"Review","content_id":97035023,"voted_flag":null,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2019/01訪問4回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-97035419 .js-count","target":".js-like-button-Review-97035419","content_type":"Review","content_id":97035419,"voted_flag":null,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2018/09訪問3回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-89570302 .js-count","target":".js-like-button-Review-89570302","content_type":"Review","content_id":89570302,"voted_flag":null,"count":1,"user_status":"","blocked":false}
2017/12訪問2回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人
  • 名代 箱根そば -
  • {"count_target":".js-result-Review-77396520 .js-count","target":".js-like-button-Review-77396520","content_type":"Review","content_id":77396520,"voted_flag":null,"count":1,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

頑張れ自分

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

頑張れ自分さんの他のお店の口コミ

頑張れ自分さんの口コミ一覧(1235件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
名代 箱根そば 経堂店
ジャンル そば、うどん、立ち食いそば
お問い合わせ

03-5450-9977

予約可否

予約不可

住所

東京都世田谷区経堂2-1-3 小田急線経堂駅

交通手段

小田急線経堂駅構内

経堂駅から34m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 07:00 - 21:00

      L.O. 20:45

  • 土・日・祝日

    • 07:00 - 20:00

      L.O. 19:45

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.odakyu-restaurant.jp/shop/hakonesoba/hakonesoba/

備考

【世田谷区経堂1-11-11 より移転】

関連店舗情報 箱根そばの店舗一覧を見る
初投稿者

morinoseimorinosei(47)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

豪徳寺・経堂・千歳船橋×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 しらかめ - 料理写真:

    しらかめ (そば、居酒屋)

    3.59

  • 2 そば一仁 - 料理写真:

    そば一仁 (そば、天ぷら、スイーツ)

    3.57

  • 3 しおて - 料理写真:もりそば830円

    しおて (そば、居酒屋)

    3.54

  • 4 蕎亭 仙味洞 - 料理写真:

    蕎亭 仙味洞 (そば、うどん)

    3.46

  • 5 蕎堂 壮 - 料理写真:

    蕎堂 壮 (そば、海鮮、居酒屋)

    3.41

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ