無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3738-1902
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ShigeP_Bishokuさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
インディアン 本店
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、カレー |
お問い合わせ |
03-3738-1902 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
東急池上線・東急バス、蓮沼駅から徒歩1分 蓮沼駅から112m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
17席 (テーブル4人3卓、テーブル2人1卓、カウンター3席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近くのコインパーキングに止めて、駐車券見せたら100円キャッシュバック |
空間・設備 | カウンター席あり、バリアフリー |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
1955年 |
備考 |
【2013年10月大田区西蒲田7-16-1より移転】 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
詳しくはこちらへ!
https://tokyo-tabearuki.com/Indian-Hasunuma
今回の内容
1 2020年3月17日放送の「マツコの知らせない世界」は「ラーメン店のミニ丼の世界」
2 蒲田・蓮沼武田流古式カレーライス支那そばインディアン本店とは?
3 蒲田・蓮沼インディアン本店の外観、メニュー、店内の雰囲気
4 蒲田・蓮沼インディアン本店で頂いた支那そばと半カレー
5 蒲田・蓮沼インディアン本店の行き方と営業時間
6 蒲田・蓮沼インディアン本店の感想と食べログ採点
1 2020年3月17日放送の「マツコの知らせない世界」は「ラーメン店のミニ丼の世界」
3月17日の「マツコの知らない世界」でラーメン店のミニ丼が紹介されたと後から知りました。
全国18,000店!のラーメンを食べ歩いてミニ丼にいきついたという元DJの斎藤光輝さんが「麺処ほん田」「中華そば四つ葉」「G麺7」「らぁ麺 飯田商
店」など錚々たる店のミニ丼を紹介したそうです。
ラーメン店のミニ丼が美味しいというのは間違いありません。元々こだわりの塊でラーメンを作っているような方がミニ丼だからといって手を抜くわけはありません。
ただ自分はもはや普通のラーメン1杯で十分なことが多く、ミニ丼を食べると普通に太るのでなるべく食べないようにしています。なので日頃はあまり気にしていません。
しかし1店気になる店がありました。それが蒲田・蓮沼の「支那そばとカレーの店インディアン」。
この店は昔からあるはずでTwitterでたまに見かける店。熱狂的なファンがいる事はよく知っていました。
確かラーメン屋なのにカレーが有名だったはずです。「マツコの知らない世界」でも半カレーが紹介されたとか。
その半カレーはもう1つのメインメニューである支那そばと同時に食べるとなんとも言えない味わいになるらしい。ラーメンとカレーを同時に食べる?意味が良く分かりません。
これは実際に食べるしかなさそうだ、ということで今回は「インディアン」に行ってきた話です。
2 蒲田・蓮沼武田流古式カレーライス支那そばインディアン本店とは?
大田区商店街ナビによると「インディアン」は以下のように紹介されています。
創業1953年の、カレーと支那そばの老舗。支那そばは透明感ある魚介出汁に焦がし葱の香ばしさ。カレーは独特のスパイスとコクのある味が魅力です。
なんと創業は1953年の老舗。もう65年以上の歴史があるのですね。
またラーメンオタクのバイブルラーメンデータベースによると正式名称は「武田流古式カレーライス支那そばインディアン本店」。
長い店名ですが、もともと名前から想像できるように「インディアン」はカレーをメインにした洋食屋だったとか。
コンソメスープの代わりに出していた塩味のスープが評判でそのスープに麺を入れて提供したのが支那そばの始まりだったそうです。そんな事があるのですね。
ちなみに武田流の「武田」とは創業者が故・武田金蔵さんのことで、銀座の名門「資生堂パーラー」出身。
現在の店主さんは武田という性ではありません。武田金蔵さんの料理とスピリッツを受け継いだ方という事のようです。
なお、「インディアン」ですが現在は蓮沼(蒲田)に本店、池上に支店があります。最近までは蒲田西口にも支店があったことが食べログで確認できました。
3 蒲田・蓮沼インディアン本店の外観、メニュー、店内の雰囲気
蒲田駅西口から蓮沼に向けて歩きます。蒲田と蓮沼は電車で1駅で、歩いても10分少々。
途中で「煮干しつけ麺宮元」の前を通ります。
相変わらずの人気店でこの時期でも行列がありました。
さて、しばらく大通りを歩いて蓮沼駅が近づく手前の路地を右方向に曲がると「インディアン」が見えてきました。
看板が結構目立ちます。
自転車が数台止めてあるのもこの辺ならでは。
「菅野製麺所特」というプレートの右に「武田流古式カレーライス支那そばインディアン本店」と書かれたプレートが置かれています。
2018年の「OTA!いちおしグルメ」も受賞しているのですね。
この賞は昨年行って猛烈に感動した糀谷の新店「中華ソバちゃるめ」も2019年に受賞しています。
「1番人気!!」と書かれた支那そばと半カレーのセットは1,100円。自分ももちろんこれを食べるつもり。
下の方には最初に「支那そばを少し食べ進めてからカレーが提供される」旨が記載されています。
メニューのカレーには「最高級」と書かれていました。言葉遣いが古い気もしますが気持ちが伝わってきます。
蒲田・蓮沼武田流古式カレーライス支那そばインディアン本店のメニュー
【武田流古式カレーライス支那そばインディアン本店のメニュー】
最高級カレーライス1,000円
最高級カレーライススープ付き1,250円
支那そば800円
焼豚そば(3枚入り)900円
焼豚そば(5枚入り)1,000円
カレーつけ麺1,050円(ミニご飯50円)
支那そばと半カレー1,100円
支那そばとカレー1,300円
焼豚そば(3枚入り)と半カレー1,350円
焼豚そば(3枚入り)とカレー1,500円
焼豚そば(5枚入り)と半カレー1,550円
焼豚そば(5枚入り)とカレー1,700円
店内は思ったよりも広く20席弱ありました。元気の良い主人と女性が迎えてくれます。この女性は店主のことを「お父さん」と呼んでいたのでおそらく夫婦と思われます。
1人でしたが空席のあったカウンター席ではなく、テーブル席に案内されます。
現在はどこの店もなるべく空間を空けるように努力してくれています。ハンガーなどもあって広々とした感じ。
卓上の銀の容器の蓋をあけるとらっきょと福神漬けが。
蒲田インディアンのらっきょうと福神漬け
どちらもすごく美味しそうです。後で食べよう。
さて、少し待ってシステム通り、最初に支那そばがやってきました。
4 蒲田・蓮沼インディアン本店で頂いた支那そばと半カレー
器の空色が何気なく良い感じ。
かなり透明なスープです。
支那そば@インディアン本店蒲田
具はチャーシュー、メンマ、ほうれん草、ねぎ、ゆで卵4分の1という感じでしょうか?ところどころに焦がしネギも浮いています。
まずはスープから。
優しいスープです。ただ塩の返しはしっかりで、魚介の出汁も結構効いています。何か1口目のよりも後からの方が独特の旨味を感じます。貝も使っていそう。
ただ動物系不使用ということでパンチはありません。焦がしネギは多少パンチがありますが、量は少なめ。美味しいけど自分の好みの真ん中という感じでは
ないかな?
麺は縮れ麺でコシはありません。途中で更に柔らかくなっていきます。
そしてカレーが登場。こちらは見るからに濃厚です。半カレーというだけあって小さめ。
半カレー@インディアン本店蒲田
一口食べるとコクを感じると同時に少し苦い感じもします。そういえば焦がしたようなカレーなんだっけ?
じっくり食べるとスパイスがしっかりしていてじんわり旨味も感じます。
そこで思い出します。カレーの後にラーメンのスープ飲むと良いのだっけ?
試してみると確かにスープはほどよくカレーのパンチが残った口の中で美味しく感じます。なるほど、この食べ方が良いのですね。
支那そばの具ですがほうれん草がシャキシャキ、メンマ味付き、チャーシューは柔らかでホロホロ食感で美味しいです。
カレーに福神漬けとらっきょうを投入。
これは文句なく美味しいです。
最後にカレー抜きでもう1杯スープも飲みます。
うーん、やはりカレーの後の方が美味しいかな?
何か1回では上手な食べ方が分からないというのが正直なところ。数回行ったらまた印象も変わってきそう。
ただ支那そばもカレーも美味しいけど単独では絶品とまではいかない感じでした。
5 蒲田・蓮沼インディアン本店の行き方と営業時間
〒144-0051東京都大田区西蒲田6丁目26−3
蓮沼駅から徒歩2分、蒲田駅から徒歩10分くらいです。
【武田流古式カレーライス支那そばインディアン本店の営業時間】
11:00~18:00
定休日木曜日
こちらも参考にどうぞ。
6 蒲田・蓮沼インディアン本店の感想と食べログ採点
【武田流古式カレーライス支那そばインディアン本店の感想】
・支那そばとカレーという組み合わせに驚くもカレーを食べた後に支那そばのスープを飲むと美味しいという化学変化にビックリ!こんな食べ方をしてのは人生初。
・支那そばもカレーも美味しいが、単独で食べた場合どちらも絶品という感じではなかった。
・店主は元気で挨拶もきちっとしていて気持ちよかった。