無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
やすんごさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
閉店
春帆楼茶寮 玉川高島屋S・C店(シュンパンロウサリョウ)
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、ふぐ、カフェ |
住所 | |
交通手段 |
東急田園都市線・大井町線「二子玉川」より徒歩2分 二子玉川駅から90m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥8,000~¥9,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) |
サービス料・ チャージ |
サービス料・チャージ料なし。 |
席数 |
32席 (全席テーブル・イス席です。) |
---|---|
個室 |
無 多摩川の川辺が見える、カーテンで仕切られた窓際席あり。 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
館内に喫煙場所複数あります。 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、ソファー席あり、バリアフリー |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい |
サービス | お祝い・サプライズ可 |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2009年3月6日 |
備考 |
15:00~17:00デザートタイム |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
玉川高島屋SCは巨大なショッピングセンターだが、入っているレストランの数も多い。その中で南館には、高級な店も多い。9階に新規オープンとの看板があったので、気になって入ってみた店が春帆楼茶寮だ。下関のふぐの店の支店のようだ。
伊藤博文が名前をつけ天皇皇后両陛下も宿泊したとの解説があるたいそうな店の支店という。都内にもいくつか支店を出しているが、「茶寮」という形での出店は、この玉川高島屋が初である。茶寮というので、午後には和風デザートとお茶を出す形での営業をしており、昼と夜に食事を出す。
夜は、茶寮会席2940円、長州会席3990円という手頃感のあるコースを出す。いずれもふぐの唐揚げなどが含まれている。また、ふぐ刺しなどのアラカルトもある。長州会席は追加料金(プラス1000円)で刺身をふぐ刺しにすることができる。ということで、ふぐ刺しつきの長州会席を注文することにした。
このコースで食べたのは次のような内容だ。
①湯葉と豆腐のつきだし
②前菜。鴨ロース。鯛の内臓の塩から。ふぐの手鞠寿司など。
③ふぐ刺し。赤い皿にきれいに盛りつけてある。刺身の角を立てて盛るのが下関流らしい。
④さしみ。鮪が2切れ。ツマの作りが非常に繊細である。
⑤野菜と蛤の土鍋。よく出汁がでている。
⑥ふぐの唐揚げ。あらの部分を使っているが、コラーゲンたっぷりで美味。
⑦ご飯は、鯛茶漬けとふぐの天茶のどちらかを選択できる。僕は、天茶を注文してみた。ふぐの身と皮を使って割とカリカリに揚げてあるかき揚げがついてきて、これに熱々の出汁をかけて食べる。
⑧和風のデザートがつく。
以上であったが、デパートのレストラン街の食事としては十分すぎるものがあった。内容も、値段相応のものであり、不満はない。
ふぐを売り物にしている店であるが、ふぐの鍋は出さない。だから、ふぐ料理の店なのに、この程度の値段に押さえられているのだと思う。ふぐ刺しやふぐの唐揚げもよかった。また、鯛の塩から等、山口の郷土色もそれなりに出ていて好印象の店であった。
■2009/3/22夜