無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
shelahさんの他のお店の口コミ
店名 |
移転
ペペロッソ
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2019年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2019 Bronze 受賞店
2018年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2018 Bronze 受賞店
2017年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2017 Bronze 受賞店 |
ジャンル | イタリアン、ワインバー、ダイニングバー |
住所 | |
交通手段 |
※京王井の頭線池ノ上駅徒歩0分 三軒茶屋駅から163m |
営業時間 |
|
予算 |
¥10,000~¥14,999 ¥5,000~¥5,999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料10% |
席数 |
60席 (カウンター4席) |
---|---|
個室 |
有 (10~20人可) 半個室あり |
貸切 |
可 (20人以下可、20人~50人可、50人以上可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近くにコインパーキング有り |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、オープンテラスあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、ソムリエがいる、ペット可 |
お子様連れ |
子供可(小学生可)、ベビーカー入店可 ベビーカー可 |
ドレスコード | お気軽にご利用ください |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1986年 |
備考 |
<料理について> |
お店のPR |
【池ノ上に移転いたしました!!】ご来店お待ちしております!!
Barilla主催《パスタ界のW杯》に、今井シェフがインフルエンサーとして出場! |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
1986年創業、2015年にリニューアルオープン。三軒茶屋駅南口から3分程度、16種類程の珍しい手打ちパスタもいただけるというペペロッソ。
リニューアル時、スタッフを一新し現在のシェフはインカント出身の今井シェフ。
見たこともないようなパスタだけでなく、イタリア全州の郷土料理をいただけ、ワインの種類も100種類以上保管庫のものもいれるともっとあるそう。
ワインの種類はボトルはもちろんことグラス、ハーフグラスもあるのでお酒が弱い方や多くの種類を楽しみたい方も最適。
ランチ、ディナー共にメニューは同一なのでお昼からアラカルトやワインも心ゆくまで楽しめます。
メニュー数はとても多く渡されたメニューブックはずっしり。
その中にはパスタ、メインディッシュ、ドルチェ以外にもチーズやショコラともかく種類が豊富でどれも質の良い物ばかりで目移りしてしまいます。
ワインはもちろん別冊メニュー。
今回はランチコースを選択。
ストゥッツィキーノ、アンティパスト、パスタ2種のコースで、オプションでジェラートを追加。
パスタはベースの10種類の手打ちパスタ以外にも週替わり手打ちパスタ6種類から、ジェラートももちろん自家製で週替わりの数種類から選択可能。
ホールは主に照元マネージャーで、柔らかく感じよく食材のことをお聞きしてもスムースに掘り下げて説明してくれるのは心強く、パスタで迷っているとサンプルを持ってきて丁寧に説明してくれました。
パスタ自体がシグネチャーメニューの当店ですがその中でも話題なのがチャルソンス。
じゃがいもペーストが入ったラビオリにナッツ、シナモン、ミント等を使用したデセール的な珍しいパスタです。
パスタはチャルソンス、週替わりからピイチ、ジェラートはサボテンを選択。
◆ストゥッツィキーノ
パンツァネッラ
トスカーナの伝統家庭料理でバケットにトマトやバジル、きゅうり、赤玉葱を使ってオリーブオイルをかけ冷製に仕上げたもの。
癖がないお味でビネガーも効いていてさっぱりいただけるパンサラダ。
◆自家製パン+ピーチティー
白い方は三重県産の小麦、少しグレーがかっているのは南イタリアプーリアの焦がし小麦を使用したパン。
三重県産の方は癖なくいただけるお味。
焦がし小麦の方は少し焦げっぽさが漂う独特な香りで少し舌に触る感じもあります。
珍しいですが、癖になりそうなお味。
ピーチティーは元々加糖されていました。
◆アンティパスト
とうもろこしのジェラート
塩気があるのでドルチェではなくお料理としてのお味、振り掛けられたカリッとしたアマレッティがアクセント。
とうもろこしの香りは強く甘みを強く出過ぎない様に塩で抑え、アーモンドの香ばしさと一緒にいただきます。
サーモンマリネ
サーモンに西洋わさび、フェンネル、最後に胡桃のオリーブオイルをかけ、添えられるのはグレープフルーツ。
胡桃のオリーブオイルが全体を包み込む香りが良い仕上がり。
わさびの辛さは特になく、グレープフルーツも不自然でないさっぱりしたデザート系テイスト。
サーモンはもう少し冷たい方が良かったかもしれません。
生ハムと馬肉
北イタリアのドルチャの生ハム、赤いのは馬肉で塩や赤ワインに漬けたもの。
ソースは葡萄のソース、ざくろと添えたイチジクとで一緒にいただきます。
生ハムの塩気とイチジクとざくろの甘さは良く合い、馬肉の食感は燻製の様で赤ワインのフルーティーさが特徴。
葡萄のソースで全体的にはお洒落な甘い仕上がりとなっています。
◆パスタ ピーチ アル チンギアーレ
ピーチとはシエナ地方独特のパスタを、チンギアーレはその名の通りイノシシを示します。
手打ちのピーチはシエナの名物と知られ、うどんほどもっちりはしていませんがつるっとしていて、見た目も似ています。
イノシシは島根産、白ワインと香味野菜で癖なくほろっとした口当たり。
ピーチは箇所によって少し歯応えに差はありますが打ち立ての瑞々しさが伝わり、香草は強すぎずオリーブが香りを加えクリーミーな味わい。
◆パスタ チャルソンス ディ パタット
チャルソンスはフリウリ名物。
ラビオリはじゃがいもとグラッパ、シナモンを合わせペースト状にしたもの、胡桃、砂糖、アップル、ミントを散らし、かけられるのはシナモン香る焦がしバターソース。
じゃがいもはとろとろで滑らか、シナモンが香り色々な素材を散らしていますが良く合います。
甘じょっぱい仕上がりで塩気もあるので単調さはありません。
他ではまずいただけないお味、初めてでしたが美味しくいただけました。
◆ペアリング ピタルス ヴェルドゥッツオ フリウラーノ
フリウリで栽培されているヴェルドゥッツオ フリウラーノ。
最初にグラスへ香りとしてワインを回してくれます。
お味はデザートワイン、フルーティーでアカシアの様なテイスト。
貴腐ワインの様に熟成ではありませんのでシャープさがあり、そこがチャルソンスとキリッと際立たせると共にお味を複雑にし、華を咲かせます。
チャルソンスと良く合うとのお話でいただきましたが本当に相性良く更に美味しくいただけました。
◆サボテンのシャーベット
サボテンの実のシャーベット、植物らしい香りが多少して甘さはありますがすっきりいただけました。
気軽に立ち寄れる雰囲気、食の楽しさがあるお店で接客も丁寧、相当数のパスタ種類を考えていて小出しにしているので通っても飽きさせません。
カトラリーレストはありますが、毎回代えてくれるのも嬉しいところ。
話しやすいですし、難しい言い回しをするお店ではないのでパスタに詳しくない私でも十分に楽しめました。
お会計はワインまで入れて3500円程度と珍しい経験もできるにも拘わらずとてもリーズナブル。
お値段控えめでカジュアルで入りやすく、でもお料理、接客共にはずしたくないという時に是非おすすめしたいお店です。
<全文はこちらです↓>
http://food-garden.net/foodpost/%E3%83%9A%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%BD/