無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3712-9271
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
中目のやっこさんさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
カフェ新高堂
|
---|---|
ジャンル | 喫茶店 |
予約・ お問い合わせ |
03-3712-9271 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
中目黒駅から97m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
個室 |
無 |
---|
利用シーン |
|
---|---|
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2025年2月23日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
中目黒駅から目と鼻の先に構える「カフェ新高堂(にったかどう)」さん。
2/23にカフェとして再スタートされたこだわりのカフェ。
2023年までは街の本屋だった「新高堂」は、列記とした台湾生まれ。
熊本生まれの先代が台湾に渡り、1898年に創業された「新高堂」。台湾でも一番大きな本屋となり、終戦後に引き上げた日本で構えたのがここ中目黒駅前。
「新高堂書店」として現在の中目黒アトラスタワーの辺りに拠点を移してから75年の歳月が繋いだ台湾との交流。歴史と文化を中目黒に残したいとして、2025年2月にカフェとして生まれ変わってオープン。
場所は東急東横線中目黒駅より徒歩1分。
山手通りを渡り、アトラスタワーの手前にある中目黒アトラスタワーアネックス1階。
ガラス張りの店構えと、掲げる看板がちょっとシュールな文字。
ハイルーフにこだわりの絵画が飾られたギャラリーのような内観に、テーブル席が4つほど。
穏やかなピアノの旋律が落ち着きを与えてくれる。
女性のオーナー様とスタッフのお二人で切り盛りされていました。
カフェメニューは台湾コーヒーをはじめ、台湾ウーロン茶やサンザシジュースなど台湾を感じられるものが揃えられている。
トーストやスイーツはドリンクとセットで100円引き。
ランチはルーローハンやカレーなどが頂けるほか、台湾ビールも用意されている
頂いたものは以下の通り。
●台湾コーヒー 1,200円
●新高堂フルーツケーキ 750円
▲セット割引 -100円
待つこと4分ほどで提供されました。
まずは希少価値が高いとされる台湾コーヒー。
差し出された瞬間にふわっと伝わる芳醇な香り。
仄かな苦みと澄んだ味わいはストレートでも実に口に馴染みやすく、後味もサラッと。
抜けるほろ苦い風味がどこか病みつきにさせる。
ティーカップは陶芸家であるお兄さんの作品で、ハンドルが心地よくフィットする。
新高堂フルーツケーキはオーナー様の手作り。
しっとりとした素朴な口どけの中にレーズンが酸味とラム感を広げ、ナッツの食感と引き立つ乾いた風味。噛めば噛むほどにフルーティーへと深まり、蜂蜜の甘みとホイップクリームで甘味としての高まるおいしさ。
卓上には今月の一冊として、夏目漱石の「こころ」という小説が置かれている。
本との出会いや、ネットにはない情報の精錬度があるとして少しでもキッカケをつくる架け橋がこのカフェ。
実は本屋としての機能も備えてあり、本棚には購入可能な本も置かれている他、お取り寄せもできる街の本屋さん。
その昔、日本文化の普及と復興の拠点となった台湾の本屋「新高堂」。
今では、ここ中目黒で台湾との交流が生まれる場所に。
コースターに描かれているレンガ調の建物にもぜひ注目してみてください。
台湾のエッセンスを味覚で添えた、一冊の本と向き合える静かな場所です。
□カフェ 新高堂
所在地:東京都目黒区上目黒1-26-1
中目黒アトラスタワー アネックス114
電話番号:03-3712-9271
営業時間:11:00~19:00
※木曜 ~17:00迄
定休日:水曜、日曜